椀方の彷徨人日誌

2001年4月15日編


上へ|前へ|ここ|次へ|

多摩川遡上トレッキング計画(7)
   奥多摩渓谷(青梅〜沢井〜御嶽)
2001年4月15日(日)晴れ

今日は快晴、トレッキング日よりである。
尺取虫のように歩いてきた多摩川遡上トレッキングも青梅を過ぎて、奥多摩渓谷 にやってきた。

過去のコースは6回に分けて河口から歩いている。

(1)多摩川河口より羽田〜六郷土手〜多摩川園まで
(2)多摩川園〜二子玉川〜砧〜登戸まで
(3)登戸〜五本松〜稲城大橋〜南多摩まで
(4)南多摩〜是政橋〜府中四谷〜矢川まで
(5)矢川〜立川公園〜多摩大橋〜拝島自然公園〜拝島まで
(6)拝島〜睦橋〜多摩川中央公園〜羽村大橋〜下奥多摩橋〜青梅まで

そして7回目の今回は奥多摩の蔵元、澤之井のある沢井を抜けて御嶽まで歩く計画を立てた。

早朝7時過ぎ、JR新宿発立川行き快速に乗車。
社内はハイキング客でほぼ満員に近く、朝っぱらからテンションの高い熟年男女の話し声がうるさいほど(^^ゞ
どうやらどこかの団体主催のハイキングのようだが、小生は大人数の団体で歩くなんて性に合わない(^^ゞどこが楽しいんだろ
立川で青梅線に乗り換え、どうやら団体客は五日市線に乗るみたい(^-^;)やれやれ

うってかわって長閑になった青梅行き電車はのんびりと走る。
山裾に見える新緑と、まだ咲き残る山桜のコントラストが奇麗だ。

9時青梅駅に到着、ほとんどの客は奥多摩行き電車に乗り換えていくが、小生はここで下車。
駅前の観光案内所でガイドマップと道順を尋ね、コンビニで昼食とお茶を調達する。
もっと後で調達できると思ったが、今日はこれが最後のコンビニだった(^-^;)正解

この多摩川遡上トレッキングは、あくまで多摩川を源流近くまで溯るのが目的なので、本当は河原や堤防を歩きたいのだが、さすがに奥多摩まで来るとそう簡単には川に沿って歩けない。

この先は最近整備されたという、「吉野氷川歩道」というコースを辿ることにする。
吉野氷川歩道とは、青梅市吉野梅里から奥多摩の氷川までを結ぶ歩道のことで、大半は住宅街を通る旧道や一部御岳渓谷沿いの遊歩道などで構成されている。

今回は青梅から沢井を抜け御岳まで溯った後、折り返し沢井まで戻って、酒蔵、澤乃井で酒を飲む計画である。

青梅駅前から多摩川沿いまで下る途中、旧青梅街道の脇に山車が止められ、揃いの法被に地下足袋姿の集団が菰樽から柄杓で酒を酌み交わしている。
どうやら今日は青梅の祭りの日らしく、威勢の良い囃子の音があちこちから聞こえて来る。

多摩川に架かる吊り橋を越え、かんぽの宿近くにある郷土博物館前からいよいよ遡上開始。
川沿い両岸には釣り人がずらりと並んで、ヤマメやアマゴなどを釣っている。
多摩川は蛇行を繰り返し、川岸をずっとあ歩けるポイントはなさそうだ。

吉野氷川歩道の開始地点らしい、日向和田近くまで青梅街道裏の旧道を探しながら歩くことにした。
しかし目印になりそうなものは一つも無い(^-^;)
街道筋を歩けば間違いないのだが、車がひっきりなしに通る脇を歩く気はないので、裏道を推理しながら歩いていき、時々迷いながらも先に進んで行く。
これはこれでなかなか楽しいのだが、楽しめるのも体力のあるうちだろうな(^^ゞ

1時間近くかけてようやく日向和田駅近くまで到着、ここに自転車で通りかかったおばさんに道を尋ね、吉野梅里へ向って神代橋を渡り吉野街道方面に移る。
うろうろ歩きながら遡上を続けていると突然「吉野氷川歩道」の道標が現れた。
いったいどこが始点だろうかと思ったが、確かめる気にならず先に進むことにする。

既に梅の花は散っているが、あちこちに梅林がある様は花の季節に一度訪れてみたいものだ。
途中、大聖院を通り、愛宕神社下の吉川英治記念館を遥かに眺めながら、軍畑大橋を青梅街道に戻る。

数百メートル歩いたところからいよいよ渓谷沿いの遊歩道が始まる。
これは御岳の先まで繋がっていて、所々コンクリートで舗装はされているが、これは増水時に冠水するために道が流されないためだとか。
地道でないのが残念だが仕方が無い。

多摩川もここまで来ると渓谷の様相、釣り人は相変わらず両岸にずらり並んでいるが、所々にある瀬ではカヌーの練習をやっている。
流れは早いのだが、オールだけで流れを溯ったり、瀬の中でスラロームの練習をしたりしていて、眺めているだけでも飽きない。

近くにいた釣り人の魚篭を覗いて見ると、ヤマメ、アマゴが結構釣れている。
ほとんどが餌釣りだが、フライフィッシングやルアー釣りも中にはいる。
皆ウエイダーを履いて水の中に浸かっているが、水はまだ冷たいからハイカーには気持ち良くても、釣り人は寒いんだろうな(^-^;)

渓流に架かる楓橋たもとが澤乃井のお蔵と売店や飲食処になっている。
沢山の客が蕎麦や酒を楽しんでいるし、河原では釣り人やカヌーイストがバーベキューなどを楽しんでいる。

時間は12時近くになったので御岳小橋の吊り橋を過ぎた辺りの河原で昼食にする。
昼食はコンビニで買ったおにぎりとお茶、はじめは鍋でもしようかと思っていたがパスして正解(^−^;)暑い
食後にガスバーナーでコーヒーをいれて飲む。
入れたてのコーヒーは美味いな〜(^^)

のんびりと釣り人やカヌーの練習を眺めて休憩する。
今日のコースは殆どが舗装路で足に衝撃があるのか、アップダウンがあるよりも足の疲れが大きい。

十分な休息を取りしっかり足を休めた後、1時前に再び歩き始める。
渓谷を遡り、ケーブルカー乗り場に通じる御岳橋を過ぎ、杣の小橋を渡った所に水力発電所の排水口がある。
ここでも釣り人とカヌーで一杯である。

御岳の駅も通り過ぎたので、今回の多摩川遡上はここまでとし、沢井まで戻ることにする。
玉堂美術館、寒山寺を通過し、午後2時前、徒歩40分の行程で沢井駅前に到着。

駅前の青梅街道沿いには澤乃井を造る小澤酒造がある。
立派な蔵の建物がある敷地はなかなか広い。
あいにく見学コースは休みだったが、連休前から再開するらしいので次回は訪ねてみよう。

売店で限定酒の熟成蔵守・純米原酒を購入し、山腹にトンネルを掘って湧き出させた「澤乃井」の水をポットに入れる。
この水はとても美味いので、ミネラルウォーターのボトルも空にして詰め替える。

売店とは別に、ショールーム兼利き酒用の建物が用意されている。
ここでは常時10種類の酒が利酒でき、季節ごとの限定酒もあり工夫されている。
1杯200円でぐい飲み付き、お代わりは100円で飲める(^-^;)安い
中は満員に近い盛況で、思い思いに酒を飲んでいる。

結局、山廃純米吟醸、熟成蔵森純米、微甘本醸、かめ口特別純米と4杯も飲んだら、歩き疲れた体に良くしみ込んで、帰りの電車ではぐっすり眠りこけました(^-^;)

上へ|前へ|ここ|次へ|