酔っ払いの戯言 


上へ|前へ|次へ|

これは芋の開花かそれとも末期?

2001年10月21日の戯言

世の中焼酎がブームだという。
確かに数年前から本格焼酎は注目されていたのだが、あくまで一部の酒好きの中だけの話で、雑誌への掲載もグルメ雑誌が年に1回特集を組む程度のものだった。

しかし、今や一般向けの娯楽誌やトレンド雑誌は言うに及ばす、女性向けファッション誌までがこぞって取り上げる本格焼酎。
新進気鋭の蔵元達や焼酎を扱う飲食店の店主達が紙面を飾り芸能人が本格焼酎を熱く語ることで、本格焼酎は完全にブームと言ってよいだろう。

今までは地元中心で営々と造り続けられていた地焼酎が、都会の酒販店達によって発掘されて脚光を浴びたり、若手蔵元達が新しい試みを世に問う商品を送り出しそれを雑誌が取り上げたりという好循環の中で、地酒だった焼酎が都会で知られざる銘酒として人気を集めるようになってきた。
これは完全に本格焼酎のブームと言って良いだろう。

しかし、脚光を浴びているのはほとんどが芋焼酎であり、同じ本格焼酎である球磨焼酎(米)や壱岐焼酎(麦)、それに泡盛(米)はそれほどでもない。
10年以上前に起きたホワイト革命の頃が大分の麦焼酎中心だったのと対照の芋焼酎ブームだろうか。

ブームと言われる中で、今顕著な傾向が現れている。
それは商品造りの中で従来の25度加水調整品で麹や仕込み、蒸留方法などの造りに工夫を凝らした商品よりも、原酒とか無ろ過のもの、そして初溜取りというより度数の高い商品が多数送り出されてきているのだ。

芋焼酎の業界では今、初溜取りや原酒など従来の25度に加水調整して出荷する商品とは違うコンセプトの商品が次々と出てきている。
また、麹についても従来の白麹に代わって人気の出ている黒麹から、最近増えてきている日本酒麹の黄麹を使ったものや、麹にも芋を使った全芋焼酎など、多様な商品が世に送り出されている。
果たしてこれは、芋焼酎のブームが一気に開花したのだろうか。

芋焼酎の今までの楽しみ方は湯割りや燗で温めて飲んだりするのが多かったので、25度商品はそれに適っていたと思われる。
しかし最近ではウィスキーのようにロックや水割り、生のままなどで楽しむ人が増えてきている。
最近出てきている新商品は、そのような飲み方に適し商品として企画されているのだろうか。

確かにそのような飲み方が焼酎の裾野を広げ、従来は焼酎を置かなかったような飲食店やBarまでが焼酎を扱いだしたことで、焼酎ブームが巻き起こっているかに見える。
扱う店が増えて需要が広がれば、違いを出して差別化するためにも銘柄の拡大が望まれているような気がするし、蔵元もブームに乗って売れ行きが良いうちにと商品の裾野を広げているのだろう。

今出てきている商品には従来の商品と明確に区別できるものが多いのだが、果たして本当に斬新な商品として後々まで愛飲される酒がどれだけあるのだろうか、小生には少々疑問に思える。
個人的な考えだが、今沢山出ている「初溜取り」の商品の中には「?」と思えるような出来のものもある。
単に話題つくりのためなのか、それともウィスキーのような飲み方を提案するにはと、研究した結果の商品なのか。

世界的にはハードリカーの需要は減退し、よりソフトなお酒の需要が高まっている中、従来の25度商品よりも原酒や、より度数の高い初溜取りが持て囃される傾向は話題先行以外の何物でもないように思えてならない。
来年2002年には、いよいよ輸入洋酒の関税が撤廃される。
ハードリカー界に君臨する地酒の帝王と呼ばれるシングルモルトスコッチウィスキーとの競争に真っ向から挑んでいく。
今の初溜取り焼酎で、評価を勝ち得て生き残れるのはどれだけあるのだろうか?

これは芋の開花かそれとも末期症状だったのか?
その答えが出るのは意外と早いかも知れない。

上へ|前へ|次へ|