椀方の彷徨人日誌

2001年5月13日編


上へ|前へ|ここ|次へ|

多摩川遡上トレッキング計画(8)
   奥多摩渓谷(御嶽〜梅沢〜丹三郎〜古里〜白丸ダム〜氷川)
2001年5月13日(日)晴れ

今日は快晴、暑くなりそうだが絶好のトレッキング日よりとなった。
多摩川遡上トレッキングも前回から奥多摩渓谷に入った。

過去のコースをもう一度振り返ってみよう。

(1)多摩川河口より羽田〜六郷土手〜多摩川園まで
(2)多摩川園〜二子玉川〜砧〜登戸まで
(3)登戸〜五本松〜稲城大橋〜南多摩まで
(4)南多摩〜是政橋〜府中四谷〜矢川まで
(5)矢川〜立川公園〜多摩大橋〜拝島自然公園〜拝島まで
(6)拝島〜睦橋〜多摩川中央公園〜羽村大橋〜下奥多摩橋〜青梅まで
(7)青梅〜沢井〜御嶽まで

そして8回目の今回はいよいよJR青梅線の終点奥多摩駅のある氷川まで歩くことになる。

前回と同じく早朝7時過ぎのJR新宿発立川行き快速に乗車。
今日は前回と違い山桜シーズンも終わり、心なしか空いているようだ。

立川で青梅線に乗り換えて9時前に御嶽駅に到着した。
駅前の案内所でガイドマップを入手してコースの情報を仕入れる。
ほとんどのハイカーはバスで御嶽ケーブル下行きのバスに乗り込み、御岳山に登るようだ。

小生の多摩川遡上トレッキング、今回は前回歩いた吉野氷川歩道を辿る計画を立てていたが、途中は未整備らしく車道を歩くこともあるらしい。

9時10分過ぎ
準備運動をして歩き始める。
まず御嶽渓谷遊歩道を歩く。
前回少し歩いたコースだが、随分気温が高くなったためかカヌーの人数が随分多い。
釣り人も多いのだが前回解禁直後に比べるとややゆったりとした間隔で竿が並んでいる。

遊歩道を歩いていくと奥多摩の管理釣り場がある。
ここは餌釣り、ルアー、フライフィッシングなどに区分けした釣り場になっていて、別料金でニジマスを釣ることができる。
眺めていると、初心者らしき風情の他カップルで遊びに来ているらしき人から、何と団体貸し切りのところもあり、ビールをぐいぐい飲みながら延べ竿に浮きを付けて釣っている安直コーナーもある。
ここまで結構道に迷ったので時間がかかってしまった(^^ゞ

10時過ぎ
管理釣り場に架かった木橋を渡り、吉野街道の方に上がる。
ここから古里までは歩道が整備されてないのだ(^^ゞ
せっかく青梅から吉野街道沿いの旧道を結ぶ吉野氷川歩道の整備をして立派な標識を設置してきたのだから、途中未整備の状況を早急に解消して欲しい。

多摩川右岸を通る吉野街道は青梅街道よりも通行量が少ないとはいえ、ちゃんとした歩道のない車道を歩くのは危険が多くてストレスが溜まる(^^ゞ
途中梅沢集落の旧道に入るとほっとする。
途中の神社や寺には大木があり、立ち寄って木に触ってみると不思議に落ち着くようだ。
御嶽の方角を望むと新緑も緑が濃くなっているが、まだまだ光輝いていて眩しいくらいだ。

梅沢集落を抜けると再び吉野街道の車道を歩く。
今度は丹三郎集落に出る。
この集落にも神社と寺が程近いところにある。
集落毎に神仏を大事に祭っていた名残だろうか、残念ながらいずれもやや寂れた感じがする。

丹三郎集落の寺横には、大塚山から御嶽への登山道が伸びている。
ハイカーは御嶽から降りて来る際に利用しているようだ。
ここ丹三郎集落から古里の駅までは、吉野街道を歩いてもうすぐだ。

古里駅前で青梅街道に接続するため、多摩川渓谷に架かる車道橋を渡る。
この橋からの眺めは最高に素晴らしい。
眼下には遥か下に奥多摩渓谷の流れ、上流を眺めると蛇行した川に沿った木々、視線を上に上げると奥多摩の山塊の稜線が遥か上の方に見える。
しばし涼風に吹かれて見とれて休憩を取る。

10時40分過ぎ
古里駅から青梅街道を少し歩いたところから、「大多摩ウォーキングトレイルBコース」という渓谷沿いの道に再び入ることになる。
青梅街道を外れ、古里の集落の小道を歩いていると、目の前にTVロケの一行が歩いている。
通り過ぎる時に見ると、元野球選手のパンチさんが湧水を覗いているところを撮影していた。

渓谷に架かる吊り橋を渡り遊歩道を歩き始める。
遊歩道は結構湿気っていて、岩盤の所々から水が染み出している。
轟々と流れ下る多摩川をすぐ近くに眺めながら遡上するこのコースは、人も少なく快適なルート。
それでも所々にある緩やかな流れには釣り師が竿を出している。

渓谷を離れて小さな沢に沿った登り道になる。
杉林の中を段々高度を稼いでいき、いつしか尾根筋に至る綴れ折れの急登の道を歩いている。
息が上がり汗が吹き出してくるが、吹き抜ける風が心地よい。
尾根に出ると突然多摩川渓谷対岸の青梅線電車と青梅街道を走る車が目に入ってきた。

渓谷は意外と幅がなく、電車の通過音や車のエンジン音がすぐ近くに聞こえる程。
尾根を登り切ったところに分岐があり、大楢峠を経由して御嶽に繋がっている。
ここから鳩の巣駅に向って下り道が続く。

11時30分頃
鳩ノ巣駅前から再び鳩の巣渓谷沿いの遊歩道に入る。
この先にある白丸ダムまで、のんびりと渓谷沿いを歩く。
ダムが近いが水量は衰えないので、相当考えた水量の調節がされているのだろう。
所々にあるダム放水警報の注意看板によると、観光のためにも放水がされているようだ。

12時
白丸ダムを巻くように急登の階段を上り切ったところにある休憩所で昼食休憩を取る。
今日の昼食はおにぎり詰め合わせに稲荷寿司、それにバナナでカロリーを補給。
ガスバーナーでお湯を沸かし、インスタントコーヒーを入れて飲む。
歩くと甘い物が欲しくなるので、普段は入れない砂糖をたっぷり(^-^;)
ついでにシューズを脱いで寛ぐ。

12時40分
足のストレッチを十分したあと、再び歩きはじめる。
数馬峡橋を抜け氷川発電所横にあるヒメマス釣り堀を通り過ぎ、神庭集落の一般道に出る。
奥多摩駅のある氷川まではこの道路をひたすら歩くだけ。
渓谷沿いから一般道に出ると風景が単調で退屈だが、上を見ると山塊が迫っているのでまだ救われる。
ひたすら歩いてついに当面の目標だった奥多摩駅に到着した\(^○^)/
羽田河口をスタートしたときには想像できないほど清冽な多摩川がここにある。

13時30分
氷川にある奥多摩ビジターセンターを訪問。
ここで奥多摩自然情報地図や奥多摩むかし道など奥多摩湖までのアプローチ情報を収集。
スタッフのレンジャーさんの情報をもとに、多摩川の源流にできるだけ近づくことになる。
一つの区切りである奥多摩駅到着だが、この先の遡上計画が少しずつ見えてきたようだ。

14時10分
奥多摩駅発の電車で帰路につく。
さて、次回はいつ来ようか(^^)

上へ|前へ|ここ|次へ|