椀方の彷徨人日誌

2001年10月7日編


上へ|前へ|ここ|次へ|

箕面公園・教学の森を歩く
   (箕面市野外活動センター〜西尾根コース〜六箇山々頂〜ハート広場〜桜公園〜一の橋〜箕面駅)
2001年10月7日(日)晴れ

今日は朝から晴れ、午後にかけ天候は崩れるというが見たところ大丈夫だろう。
今回は、嫁さんが足の小指を骨折していたので、そのリハビリを兼ねて軽く歩きにいくことにする。

10時過ぎ豊中駅前にあるスーパーでお寿司やお菓子を調達、飲み物はホットコーヒーにお茶、そして日本酒を持参する。
阪急宝塚線で2駅の石橋で箕面線に乗り換える。
丁度沿線にある学校のマーチングバンドがプラットホームコンサートのリハーサル中、なかなか巧いです(^^)
ブラスバンドの音楽に見送られて、電車が出発、一路箕面駅を目指す。

大阪府北部にある箕面国定公園は景勝箕面の滝が有名だが、他には東海自然歩道の西の起点がある。
小生もここを出発して比叡山まで辿り着いたところで東京に単身赴任となり、その後は細切れで山之辺の道を歩いたりするだけになってしまった。
いつかこの自然歩道を踏破してみたいものだ。

10時半頃電車は箕面駅に到着。
軽装の行楽客に混じり、ハイキング姿のグループや自転車を輪行バッグから出して組み立てているグループなど、駅前の広場は大賑わいである。
小生達は、箕面渓谷方面ではなく、池田方面に向かう舗装路を歩き始める。
太陽が照りつける舗装路の歩道となれば夏は熱射地獄だが、さすがに季節は秋の日差し、心地よい風が吹き抜けてなかなか快適である。

20分近く歩いただろうか、目の前に青少年野外活動センターの標識と、侵入路が現われた。
舗装路が山に向かって上り坂に変わる。
単調な登りをゆっくり歩んで高度を稼ぐと、上の方からカブスカウトとボーイスカウトの一団が下りてきた。
野外活動センターで一夜を過ごしたのだろうか。

取り付きの道路から10数分で教学の森西尾根コース、六箇山々頂の標識と階段が見えてきた。
ここから地道に変わり急登な階段が始まるので脚のストレッチと準備運動を念入りに、シューズの紐を点検していざ出発。

階段は木杭と板で設えたもので、結構段差もあり慣れないと歩き辛いが、ひたすら登り詰めると西尾根に出た。
尾根道は涼しい風が吹き抜け軽い登りに変わるので体のクールダウンになる。
ゆっくり登っていくと野外活動センターの上の入り口と合流。
キャンプ場やコテージ棟、それにスタッフルームなどが見える。

ここから一旦下り道でその後は再び登り返しの道になるが、基本的に尾根筋なので、沢から尾根に出るような急登はもう無いはず。
足の小指を骨折した嫁さんは指がまだ腫れていて、この春新調したシリオのシューズでは指が当たるということで、子供から借りたちょっと大き目のシューズを履いている。
靴底がソフトなのでゴツゴツした岩場では疲れるだろうが、ここは腐葉土でクッションの良い尾根道、とても快適で気に入ったようだ(^^)

途中幾つも分かれ道があるが、最終にはどれも六箇山頂上に出るので安心。
野外活動センターのアウトドアプログラムも関連あるだろうが、充実した標識群はいたせりつくせりに過ぎる感がある。
ただし下りコースでは、枝分かれした道々が下では全く違うところで交差したりしていて、現在地を確認するにはやや不安がある。
地図には無いコースの標識があちこちにあるので結構苦労するようだが、地図とコンパスで移動するオリエンテーリングコースにもなっているようなので、わざと?そうしてあるのかもしれぬ(^-^;)?

12時過ぎ登り始めてから1時間ほどで六箇山々頂に到着。
明るく広い山頂にはベンチにテーブルがいくつか設置されていて、思い思いにハイカーが休憩や食事をしている。
中には自作のアマチュア無線機とアンテナを持ち込んで、遠距離通信を楽しんでいるお爺さんまでいる。
確かにアンテナは高い位置ほど良いのだから、街中の雑音が多いところよりもこのような山頂のほうが良く届くのだろう。

人も多くテーブルが一杯だったので、もう少し箕面公園寄りに移動したところにあるハート広場まで行くことにする。
15分くらい歩いたところにあるハート広場は、東屋やベンチがあって自然探索路の分岐点になるので、昼食後どのコースを採るにも都合が良い。

12時40分頃ハート広場に到着。
空いたベンチ脇にシートを広げて昼食にする。
今日はスーパーで買ったアナゴ押し寿司、巻き寿司、柿の葉寿司、付け合せの紅生姜、日本酒、白鶴・純米吟醸の小瓶を開け、持って来たグラスに注ぐ。
歩いて全身の細胞を活性化させ、お腹が空いた身体は何でも美味しいのだが、酢飯の酸味と甘味に日本酒のアルコール、この組み合わせは天国の様である。

食後のデザートは林檎とチョコレートにホットコーヒー。
朝入れたてのをポットに入れてきたが、この季節だとまだまだ熱いまま飲める。
コーヒーを飲みながら、しばし陽光の中で寛ぎの一時を過ごす。

14時前今度は東尾根コースから桜公園経由で箕面駅に向う。
東尾根は急な階段が延々と続く単調なコース、これを登るのは勘弁して欲しい(^-^;)
桜公園にあるトイレに寄った後は、一の橋で箕面渓谷沿いの道に合流。

ここまで来ると箕面の滝へ続く渓谷沿いを歩く行楽客で結構賑わっている。 箕面名物?のもみじ天麩羅を揚げながら売っている売店のお婆さんがいたり焙烙で栗を焼いてたりと、素朴なお土産は微笑ましい。
途中の露店で柿を買い、箕面地ビールの生ビールで喉を潤して息を吹き返した。

15時箕面発の阪急電車に乗る。
豊中から30分の場所にある箕面国定公園で自然の真っ只中を楽しんだ一日だった。
さて、次回は何処へ行こうか(^^)

上へ|前へ|ここ|次へ|