椀方の「飲食徒然草」 

1999年4月13日編


上へ>|ここ|次へ|

'99年4月13日(火)

晴れ、風強いが気温ちょうどよい
今日の記念日は水産デー 。
漁業に関する基本的制度を定めた「旧漁業法」が制定された
明治34年(1901年)4月13日にちなみ、昭和8年(1933年)
漁業の振興の為にと大日本水産会が制定しました。
しかし、最近は殆ど活動をおこなっていないとか…。

***夕方6時過ぎより大井の某蕎麦屋にて***

なぜか男の海の幹部が5人も揃ってしまう

まずは新潟の酒、「菊水・樽酒・本醸造」から。
杉の香りがプンと漂い、皆すいすい呑んですぐに空。

あては、いかの黒造りに続き、筍のみそ焼き、蕗の煮付け。
イカにイカ墨を混ぜて塩辛風に仕立てた逸品。
一同、箸と唇を黒く染めて満足。
筍に焦げ味噌が美味い。


酒は山口の活性濁り酒「獺祭(だつさい)純米吟醸にごり」が出る。
澱で薄濁りの酒は微発泡で口当たりがよい。
あっという間に空。

あては筍尽くし、筍の刺し身に筍の煮付け、ステーキと続く。
なんか筍の在庫処分市みたいだが、どれも美味い。
美味けりゃ誰も文句は言わない。
他に漬けものが出たがこれも美味い。
次の酒も「獺祭」だが、これは山田錦の23%精白純米大吟醸生酒
濁り酒の若さから一転、こくのある落ち着いた喉越しが旨い。

お次は、新潟のお酒、「麒麟山・常滑・特別本醸造」。
さらさらのお酒だが「上善如水=上善水のほうがまし」より旨い。

あては、独活や葉ものにキスの天婦羅。
ここでもり蕎麦を頼む。
呑んだあとの蕎麦と蕎麦湯は美味い。

そろそろクライマックスと思ったら 1升瓶で静岡のお酒「志太泉・特別本醸造」が出てきた。
これは大吟醸造りの本醸造酒。口当たりがよいのか すぐに半分くらい空く。

なんだかんだで、1人4合瓶1本空けた勘定になる。
しかし、筍でお腹ははちきれそう。
満腹、満足のうちに散会となる。

さて、今日は何の集まりだったんだろう?

上へ>|ここ|次へ|