酔っ払いの戯言  


上へ|次へ|

普通酒の志


2001年1月16日の戯言

普通酒って何だろう? これは、あるWebサイトでの質問「普通酒」とはどんな酒?、に対して答を探していて感じた疑問です。

何が「普通」なんだろう?調べれば調べるほど理解しがたい事ばかりです(^_^;)

「普通」という言葉は、当たり前なものを指すのかも知れませんが(だから普通か(^_^;)
こと、日本酒業界においては、この普通酒なるものの存在が、消費者の日本酒離れを増長しているのです。

普通酒があるのですから特別酒があるはずだって?
その通り(^_^;)「特定名称酒」というカテゴリーで特別な酒が存在するのです。

特定名称酒というのは大きく4つに区分されます。

本醸造酒:原料が米麹、米、醸造用アルコール
米の20%以下の割合で醸造行程の最後で添加されます。
米の精米歩合(玄米から表面を削り落とす割合)が70%以下。

純米酒:原料が米麹、米
米の精米歩合は本醸造酒と同じく70%以下。

吟醸酒:原料が米麹、米、醸造用アルコール
吟醸造りという低温管理下で長期間仕込むことにより、酵母が吟醸香になる脂肪酸を創り出します、米の精米歩合は60%以下。
醸造用アルコールは米の10%以下の割合で醸造行程の最後で添加されます。

純米吟醸酒:原料が米麹、米
吟醸造りにより仕込みます、米の精米歩合は吟醸酒と同じ60%以下。
精米歩合が50%以下で吟醸造りをすると大吟醸になります。

どうです(^^)
特定名称酒ってのは、日本酒好きならいつでも選んで飲んでいる普通の酒でしょ?

ところが前述の「普通酒」の存在です。

じゃあいったいどんなのが「普通酒」なんだよ(^_^;)
普通酒とは、特定名称酒以外の日本酒のことなのです。

普通酒とはこんな酒です。

米だけの酒:原料が米麹、米
米の精米歩合は70%以上、米の等級は低級米でも輸入米でもOK。

普通アル添酒原料が米麹、米、醸造用アルコール
米の20〜40%の割合で醸造行程の最後で添加します。
アルコール濃度が相当高くなるので水で薄める割合も高くなります。

3倍増醸酒原料が米麹、米、醸造用アルコール、糖類、酸味料(アミノ酸類)
米の60%の割合まで醸造行程の最後で添加します。
アルコール濃度が相当高くなるので水で薄める割合ももとの3倍となります・
味が薄まるので糖類やアミノ酸類で味付けします。

これらの酒は、読んでも解るように米だけの酒を除いては、醸造用アルコール、
つまり日本酒を大量の甲類焼酎で薄めたもの
とか調味料で味付けされたようなものが普通酒を名乗っているのです(^_^;)

統計によると、普通酒の出荷量は、日本酒全体の70%を占めるのですから、業界からすれば「これが普通の酒だよ」という事でしょうけど、何ともはや(^_^;)

こんな普通酒に、日本酒業界の将来を憂う志があるのなら、早く腹を切って姿を消しなさい(^_^;)

上へ|次へ|