酔っ払いの戯言 


上へ|前へ|次へ|

物を大事に使うということ

2002年11月5日の戯言

両機種を並べてみる


これは世界中で愛されているドイツ製、ブラウンの充交両用電気カミソリ。
シルバーに輝くのがフレックスコントロール#5530、スリムなボデイのが#5614という型番のものだ。
#5530を買ったのは確か6年前、それ以来毎日小生の出勤前髭剃りという儀式を執り行ってきた。

バフ磨きされた光り輝くオールアルミのボデイにゴムの滑り止めを配した美しいデザイン。
手にしっかりと馴染み肌を滑るように稼動する網羽の精密さは、使う度に惚れ惚れする。

半年に一回の網刃交換がメーカー推奨だが、実際には2年に一回の交換で、新品同様の爽快な切れ味が蘇える。
もう一生これで行こうかと思っていたのだが、充電機能に寿命が来たのか徐々にバッテリーの持ちが悪くなり、ついには電源直結状態でないと動作しなくなった。

ブラウンジャパンのWebサイトで修理を依頼したら、バッテリーと充電回路を交換すれば新品同様になるとことだったが、修理には1〜2週間以上かかるとのこと。
その間髭剃りが無いのは困るので、迷った挙句新しいのをもう1台買うことに決定した。


ブラウン5614 買ったのはブラウン#5614という、網羽部分が水洗い洗浄できる充交両用電気カミソリ。
ちょっと細身なデザインで、基本構造はほとんど変わってませんが網刃のサイズは#5530と若干違うようだ。

この他に上位機種として自動でアルコール洗浄と充電を行うものとか、髭剃りしながらローションを肌に塗りつける機能が付いたものがあり技術の進歩には感心するが、水洗い洗浄機能でもそれ程必要のない機能だと小生には思える。

#5614は単機能の機種なので、今まで使っていた#5530の半分の価格で購入することができたのは、コストダウンの賜物なんだろう。

さて、新しいのが手元に来たら今までのは不要になるのだが、愛着のあった機種だったこと、サービスセンターの担当者の一言を思い出してオーバーホールに出すことにした。
その言葉とは、「バッテリーもモーターも替え刃も全て交換部品があります。必ず新品同様の状態に戻すことができますから、永らく愛用してください」というものだった。

サービスセンターの担当者なら当然の言葉だと思われるだろうが、国産家電製品をサービスセンターに持ち込んだ経験のある方ならこのような言葉の代わりに、「修理内容によりますが新品を買うほうがお得な場合もあります。本当に修理でよろしいですか?」と予防線を張られることが多い。


サービスセンターの勧めに従い、近所の家電販売店経由でオーバーホールに出してから10日余り、オーバーホールが完了した我が愛機#5530が帰ってきた。
バッテリーと充電用内部基盤の他、液晶の充電表示部、可動する網刃を支える外枠部品の3点が交換してある。
消耗品の内刃と網刃もあわせて交換すると、新しく買った#5614とほとんど同じくらいの費用がかかったが、新品同様の愛機には大変満足だ。

これで手元に2台の電気カミソリが揃うことになったが、当分の間今まで馴染んだ#5530の方が出番が多そうだ。
いずれ小生の息子が髭剃りを必要とするようになったら、#5614を譲ってやろう。

たかが電気カミソリと言う無かれ。

今回の件を通して感じたことは、物を修理しながら大切に使うという姿勢のことだ。
大量消費社会の日本では蔑ろにされてきたように思うし、省エネを謳いながら新製品に買い替えを勧めるメーカーや販売店の姿勢には疑問を感じたりもする。

本当の省エネとは、買い換えることではなく修理をしながら永らく使い続けることではないだろうか。

修理を重ねながら永らく使い続けることを前提とした商品と、短期間で買い替えされることを前提とした商品。
そこには設計思想から根本的に違いがでてくるとはずだが、外見ではなかなか区別がつかない場合もあるが、永らく使い続けたいという愛着を感じる物との出会い。

これから幾つ出会えるだろうか。
ブラウン5530


上へ|前へ|次へ|