宅飲雑記帳
ボタン 2001年10月編 ボタン

上へ|前へ|ここ|次へ|

食欲の秋到来  料理とともに美味しい酒を飲もう

10月 今月の飲酒日数は31/31   今年の累計286/304
月/日  曜日 天候 ひとこと 今夜の食事 飲んだ酒
10/31 晴れ 今日は朝から晴れ間が広がり、穏かな秋晴れの一日だった。
今日で10月も最後となった。
日本の神話では10月に全国から八百万の神々が出雲大社に参集するという。この期間、全国の神々は住まいを留守にするので一般に10月を神無月というが、出雲地方では逆に神在月となるのだ。
また神々が一同に集まって全国の作物の出来や人々の運勢について話合うことから、まだ見ぬ赤い糸で結ばれた人との出逢いを祈念する縁結びを神々に願うという由来もそこから来ているそうだ。
今年、八百万の神々は何を話し合ったのだろうか。
地鶏ちゃんこ鍋
地鶏ちゃんこ鍋
昨日に続き職場の予約販売で買った市販品。
地鶏の出汁と地鶏つくねなどの具材がセットになったものに、白菜と豆腐を足して鍋仕立てにする。
比内鶏風の出汁は濃厚で旨味がたっぷりなかなか美味しく満足。
仕上げは残った出汁にうどんを入れて食べる。
今シーズン初めての鍋だがまだ暑いな(^^ゞ
雑賀・純ひやおろし、兼八、蘭・2001新新酒
ちゃんこ鍋を食べながら日本酒を飲むと、まだ暑いのか額から汗が(^^ゞ濃厚な地鶏の出汁を旨味では負けない雑賀はなかなかのもの
兼八と蘭は食後音楽を聴きながら5:5の水割りで飲む。昨夜6:4だったので今日はやや薄めに(^-^;)それでも旨味が薄まることのない兼八と蘭、麦と芋の違いはあるがどちらも深い味わいの焼酎だ。
10/30 曇り一時雨 今朝の関東は東風の影響で雲が取れずすっきりしない天気で、夕方近くには雨まで降ってきた。
昨日のアクセスカウンター11111をヒットされたM氏より連絡を頂いた。M氏はある異業種交流グループの幹事をされていて、たまたまWeb上で八王子の酒蔵見学についての情報を検索中、出会い頭のヒットとなったそうだ(^-^;)
そういえば小生も最近では調べものが出たときはまずWebでの情報収集というのが当たり前になってきたように思える。以前なら調べ物といえば辞書や然るべき専門書などを買い込んできて調べるのが普通だったのだが、今では当たり前のようにネットでの情報収集ができるので、めったに辞書など引かなくなってしまった(^^ゞ
小生のサイトが調べ物に役立ったとは思えないが、検索の結果ヒットするということはそれなりに情報が蓄積されてきたのだろうか。小生など、いまだに芋焼酎の銘柄検索をすると、秘剣さんにっしーさんのサイトに良く出会うのだが、自分のサイトにはあまり出会わないけどね(^-^;)
おでん、メザシ、白菜浅漬け、胚芽米ご飯
おでんは職場で予約販売された市販のもの。袋の中身は大根、ジャガイモ、つみれ、コンニャク、茹で卵が各個づつの2人前、それに豆腐と春菊を加え鍋で温めて食べるとお腹が一杯になった(^-^;)
メザシは近所のスーパーで買った硬く干してある小生好みのものを網で焼いて食べる。固く歯応えのあるメザシは塩気が効いていて香ばしく焼けてご飯に良く合う。
黒伊佐錦、千夜の夢、兼八、いも麹芋・2001新新酒
黒伊佐錦と千夜の夢は、予め5:5に割り水して置いてたのをそのまま飲む。最初は日本酒にしようと思ったのだが、おでんは喉が渇くので芋焼酎にする。
兼八は6:4の水割りで食事後にJAZZを聴きながら飲む。サイラス・チェスナットのピアノプレイが心地よく、焦がし麦のような独特の余韻が後に引く美味い焼酎だ。
いも麹芋も5:5の水割りで飲む。兼八の後で飲むと後口の切れの良さが際立ち、この酒の硬質感が良くわかる。
10/29 晴れ一時曇り 今朝は2ヶ月後の年末帰省航空券の予約日、さすがに予約開始時刻ではなかなか電話が繋がらず焦ったが30分程で無事予約完了し、今年の帰省予約は全て終わった。
さて来年は長男が高3になり大学受験本番の年を迎えるが、本人は至ってのんびり構えていたものの、先輩が焦りだしているのを間近にみたのかやけに真剣に進路を相談してきた。
親としては30年近く昔の話になる大学受験の経験を今更振りかざすわけにもいかないが、「今になって思えばあの時・・・」の経験をどう伝えることが出来るかだろう。臨むのはあくまで本人なのだから周りが幾ら気を揉んでも仕方がないのだが、それでも心中穏かでないのは親の宿命か(^^ゞ
真アジと烏賊の刺身、冷やっこ、白菜浅漬け、納豆、薩摩芋と玉葱の味噌汁、胚芽米ご飯
刺身は近所のスーパーで買ったものを生姜醤油で食べる。2日続けて鴨系を食べた後、刺身を食べるとなんだかほっとする。
熱い煎茶と白菜の浅漬けでお茶漬けにすると、白菜の乳酸発酵の旨味を感じてうれしくなった(^^)
雑賀・純ひやおろし、兼八、カピタン
雑賀・純ひやおろし兼八
刺身に合わせるのは和歌山の酒、雑賀の純米酒
大分の麦焼酎、兼八は博多にお住まいの猛牛さんより頂いたもの。深煎り麦茶のような焦がし麦の薫りがする深みのある味は、同じ大分の大手が造るいいちこや二階堂など甘めで癖を抑えたものに比べると遥かに個性がありこれに魅せられてしまうと抜け出すのは容易でない。こんな酒の味を教えてくれた猛牛さんに感謝するとともに、今から空になった時を考えている自分が怖い(^-^;)
比較に飲んだ長崎県平戸のカピタンは、同じ麦焼酎とはいえ熟成による柔らかい丸みのある味わいが同じ深みのある味でも対照的。
10/28 朝目覚めたら既に小雨が降っていた。それでも午前中は少し明るくなったりはしたが、午後には本格的に降りだした雨は夕方には強くなる。
こういう日は静かに本でも読むに限ると午後から近くの図書館に行く。雨の図書館は意外に空いていてゆったりとソファーにもたれて本や雑誌を読んで過ごす。以前は安く買える文庫本を読むことが多かったが、図書館を利用するようになってからちゃんとした新刊を読むようになった。
図書館の館長さんと話す機会があったが、その時「図書館は誰でも自由に入ることができる公共施設だ」という話をされていた。確かに用があろうがなかろうが誰でも入れて、自由に過ごすことができる場所というのは他には無いように思える。
市民が入り込むのを拒むような威容を見せる他の公共施設と違い、図書館の持つ市民に開かれた公共性というのは、案外貴重なものだと思うのだが如何だろうか。
真鴨一口ステーキ、ニンジン、ジャガイモ、ピーマンの温野菜添え、冷やっこ、薩摩芋と玉葱の味噌汁、胚芽米ご飯
蔵王産の真鴨ステーキ肉は昨日の合鴨スライスと一緒に貰ったもの。冷凍コーナーに入らなかったので解凍されてしまったので本日の料理に使う(^^ゞ
真鴨肉を一口大に削ぎ切りし、軽く塩コショウを振って温めたフライパンで両面を加熱。肉を皿に取り出した後の肉汁に日本酒を足し、野菜を入れて蒸し焼きに、醤油に和からしを溶いたタレに漬けて食べる。
昨夜の合鴨と今夜の真鴨、食べ比べてみると真鴨の肉の濃厚な味は大変力強く、食べるのにも体力が必要な気がする。
千夜の夢、黒伊佐錦、いも麹芋・2001新新酒
千夜の夢と黒伊佐錦はいずれも予め5:5に割り水したものを猪口でそのまま飲む。どちらかと言えば鴨には黒伊佐錦のはっきりした味が力負けしないようだ。反面千夜の夢の柔らかい味は温野菜と相性があった。同じ芋焼酎だがこの個性が飲んでいて楽しいと思える所以だ。
いも麹芋はNHK-FMから流れる渡辺貞夫のライブコンサートを聴きながら生のままで飲む。今年の新酒が届いてからはや2週間、開封直後の印象から比べればやや落ち着いた気がするが、それは熟成とは違う荒さのもとが発散したあとのように思える。
毎週日曜日を禁酒日にされている秘剣さんには申し訳ないが、小生は深酒をしない代わりにほぼ毎日酒を飲む。いやぁ、音楽を聴きながら飲む酒はほんとに美味いね(^-^;)
10/27 晴れ ここ数週間、土曜日は快晴だが日曜日から天候が崩れて週初めには雨のパターンが続いている。おかげで土曜日は洗濯と布団干しが日課になったが、これも単身赴任の生活を少しでも快適に過ごすため(^-^;)
午後は川崎鶴見にあるアウトドアショップIBS石井スポーツに行き、トレッキング用品の物色。
これから冷えてくるので断熱性能の良いオールウエザーブランケットと新しいコンパスを購入。
明日の関東は11月中旬の気温で寒いくらいらしいが、もしも雨が降らなければ多摩川土手にエクササイズウオーキングと焚き火をしに行こうか(^^)
合鴨スライスの和風ソテー暖かいアスパラ添え、冷やっこ、玉葱とワカメの味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯
合鴨スライスはタイ産の貰い物で、スライスしたのが真空パックで冷凍になっている。これは予め常温で解凍して使う。
軽く塩コショーを振り、温めたフライパンで両面をソテーし火が通ったところで周辺にアスパラガスを入れて蓋をして蒸し焼き、日本酒に醤油、三温糖で和風に味付けして出来上がり。和風味のソテーは脂くどくなくてアスパラに巻いて食べると美味い。
合鴨和風ソテーに暖かいアスパラを添えて
小鹿・本にごり、かぴたん、韓国米焼酎・古酒
合鴨の脂を芋焼酎がさっぱりと洗い流してくれる。豚角煮が合うのも道理か。
かぴたんと韓国米焼酎は昨夜に続き、音楽を聴きながら生で飲む。
最近は芋焼酎を生で飲む人も増えているようだが、やはり割り水して飲むのが旨味を引き出すように感じる。
麦焼酎や米焼酎はロックや生のほうが味が凝縮されて旨味が増すように感じるが、これも人それぞれだろう。
10/26 晴れ 今日は良い天気であったが、日曜から週初めは雨の予想。一雨ごとに寒くなり、紅葉も本番になりそうだ。
今夜のCDはバッハ、アルトのためのソロ・カンカータ3曲
「満ち足れる安らい、うれしき魂の喜びよBWV170」
「心も魂も乱れ惑わんBWV35」
「神にのみわが心を捧げんBWV169」
モニカ・グローブの色っぽいアルトの歌声が禁欲的なカンカータに華を添えている、大人の女のしっとりした歌声は聞き惚れるほど素晴らしい(^^)
聖書に基づく礼拝音楽から始まった教会音楽は、バッハにより純粋音楽として昇華したのだが、教会付きオルガニスト時代の音楽にもその片鱗が見える。
シシャモ、冷やっこ、ワカメ酢の物、薩摩芋とエノキの味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯
今年の北海道産シシャモの雄があったので購入。メスに比べて卵がない代わりに身がほくほくであっさりしていて美味い。
嘉泉・ひやおろし、かぴたん、韓国米焼酎・古酒
あっさりした味わいの日本酒は、シシャモに良く合う。
麦焼酎かぴたんは長崎県平戸の熟成麦焼酎、音楽を聴きながら25度の生で飲む。韓国米焼酎・古酒は40度以上なので5:5に水で割って飲む。香り高く甘味のある美味い酒だ。
10/25 晴れ時々曇り 朝のうちは薄曇りだったが日も差してきて晴れになった
午前中の職場で席について仕事中、ふとした拍子に右肩に痛みが、ちょっと関節を捻ったようで腕を回すと、ある位置で痛みが走る(^-^;)まさか四十肩じゃあないよね
帰宅してお風呂に入ったときにシャワーで十分温めてマッサージをすると随分楽になったが、無理は禁物なので今夜は腕立て伏せの回数を減らしておこう(^^ゞ
今夜のCDはサイラスチェスナット&フレンズの演奏を聴く。小気味よいテンポで進行するコードと暖かいタッチの音色は、チック・コリアやキース・ジャレットと比べても出色の才能を感じる。
アジフライ、コロッケ、サラダ、冷やっこ、白菜浅漬け、薩摩芋とエノキの味噌汁、胚芽米のご飯
スーパーの惣菜コーナーでちょうど揚げたての美味そうなアジフライに遭遇し迷わず購入。ホクホクの身が大変美味いので、やはりアジは味が良いからアジと言うのだと納得(^^)
小鹿・本にごり
小鹿・本にごり
今夜は久しぶりに5:5に割って燗タンポで温めて飲む。燗タンポはアルマイト製で日本酒用だが熱伝導が良く湯煎ですぐに温まるので嬉しい。
10/24 晴れ時々曇り 時々日が陰る時もあるが概ね穏かな晴れの一日
天高く馬肥ゆる秋という言い方は最近あまりしないようだが、小生の食欲はどうもこの季語の通りらしく、秋用のスーツがきつく感じるのは気のせいではなさそうだ(^^ゞ
そういえば毎晩行なうストレッチングでの前屈がどうもお腹が苦しく感じるのも道理でと思う。
秋は運動しても気持ちのよい季節、気分転換と心肺機能の強化を兼ねたトレッキングや毎晩の筋力トレーニングも大事だが、運動量に合わせたカロリー摂取にも気をつけねばと思いつつ、毎晩飲む酒が美味いのがジレンマの一つだ(^-^;)
今夜聴くCDはチック・コリア・ニュー・トリオの演奏、チック・コリアのクールでスリリングなプレイは、かつて「処女航海」を聴いた時の衝撃に近いものがある。
イナダの刺身、冷やっこ、ワカメ酢の物、白菜浅漬け、薩摩芋とエノキの味噌汁、胚芽米のご飯
イナダの刺身は刻みネギと擂り胡麻と卸し生姜を混ぜてタタキ風にして、熱々のご飯にのせて食べると、イナダの甘味にネギと胡麻の香りが渾然一体となって美味い。
嘉泉・ひやおろし、蘭

刺身には日本酒、というわけでワイングラスに注いで飲む。日本酒は料理でも魚の生臭さを消す働きがあるが口の中でも同じ効果が認められる。
蘭は食後に音楽を聴きながら生のままで、新酒なのに円熟味のある美味さが素晴らしい。
10/23 晴れ 今日は朝から快晴の秋晴れで最高気温は25度を超した。
ふと気がつくとあちこちの木々が紅葉し始めている。赤や黄色などで縁取られた葉は、これから緑の葉の中でだんだん存在感を増してくることだろう。
朝晩の気温差が10℃以上開くこの時期は紅葉には一番の季節だが、反面風邪をひきやすい時期でもあるから注意しよう。
今夜聴くCDはモダンジャズカルテット(MJQ)のピアニスト、ジョン・ルイスのソロアルバム、エヴォリューション。ゆっくりと流れる河のように進行するコードはスリリングさは無い代わりに落ち着いた円熟の味わいは、焼酎の新酒と熟成酒の違いのようだ
秋刀魚の竜田揚げ、冷やっこ、ワカメ酢の物、白菜浅漬け、薩摩芋とエノキの味噌汁、雑穀入りご飯
秋刀魚の竜田揚げはスーパーの惣菜コーナーで買ったもの。今年は秋刀魚が安いのでたっぷり食べたいね。
黒伊佐錦、千夜の夢
黒伊佐錦千夜の夢
いずれも5:5に割り水して置いてたのをそのままで飲む。黒伊佐錦は小生の定番酒、割り水しても力強さを失わないやや硬質な味わいはさっぱりした美味さがある。
千夜の夢はその名の通り3年以上熟成させたもの。熟成のせいか柔らかな味わいになっていて、割り水後日が経つとやや物足りない位なので、おそらく割り水後2〜3日目が一番良い状態だろう。
10/22 曇りのち雨 天気予報では夜から雨だったが夕方には本降りの雨となったが、その分明日の回復はは早いか。
昨日図書館で借りてきたCDを聴く。ウェーバー作曲のクラリネット協奏曲第1番と2番。演奏はザビーネ・マイヤーとドレスデン国立管弦楽団。
マイヤーといえば帝王と言われたカラヤンが才能に惚れて、無理やりベルリンフィルに入団させようとしてオケと対立したいわく付きのクラリネット奏者。結局彼女はベルリンフィルには入団しなかったのだが、その後カラヤンとベルリンフィルは仲が悪くなり、あの指揮棒無視事件が起きるのはそれから程なくだった。
小生がこの曲をオケで演奏したのは大学1回生の秋の定演、残念ながら客演のクラリネット奏者は音大出立ての男だったが、彼は今頃何処にいるのだろうか?
鮭塩焼き、冷やっこ、白菜浅漬け、納豆、薩摩芋とワカメの味噌汁、雑穀入りご飯
鮭の甘塩が美味そうだったので焼いてみる。程よい塩加減は白菜着けとお茶漬けによく合う。ワカメはいつもの三陸産ではなくな鳴門産ワカメ、肉厚は薄いが旨味が濃い気がする。
嘉泉・ひやおろし
先週行った奥多摩で購入したもので、開栓して1週間経過したが特に劣化とかせず順調な経過。ワイングラスに注ぎ常温から手で温めて飲んでみるが特に味が変わっているふうでもなし、ただ期待したほど味が乗ってこないので残念。
10/21 曇り時々晴れ 今日は朝から曇りがちの一日ですっきりしなかった。昨日布団干しをして正解(^^)
デジカメも使いこなすには数をこなさなきゃ、というわけでまずは静物写真をバシバシ撮りました。しかし撮ったのはほとんどが酒の瓶(^^ゞ撮った写真をPCで加工するのもはじめての作業だが、公開はまだまだ後になるかな
午後から近くの図書館でゆっくり読書、帰りにはCDを借りてきた。今聴いているのはサイラス・チェスナット&フレンズの「ア・チャーリー・ブラウン・クリスマス」。一足早い気もするが(^^ゞ
牛肉冷シャブ、冷やっこ、白菜浅漬け、薩摩芋の味噌汁、雑穀入りご飯
牛肉はオーストラリア産のものをスーパーでは特売で豚肉よりも安く売っていたが、心なしか先週よりは売れているようだ。
薩摩芋は紅東、汁物にすると煮崩れするが甘くて美味い。白菜浅漬けは4分の1のままのを買う。
千夜の夢
あらかじめ5:5に割り水して置いたのをそのままで飲む。気のせいか薄く感じるけどあらかじめ量って割り水しているから、日数を置くとダレてくる酒質かも知れない。
10/20 晴れ 今日は雲ひとつない快晴、朝から布団を干してから出勤する。
今日からプロ野球日本シリーズだが巷の盛り上がりがないのは気のせいか?アメリカではマリナーズとヤンキースのワールドシリーズ地区決定戦がヤンキースの2勝目で有利に戦っている。
イチローや佐々木の戦いに声援を送る日本のファンは、世界標準で競い合うことを運命付けられた今の日本の置かれている状況を物語っているようだ。
牛肉天麩羅、冷やっこ、白菜浅漬け、納豆、シメジと玉葱の味噌汁、雑穀入りご飯
昼からいつものように多い町の蕎麦屋に行って昼酒を楽しんだが、最後に出してくれた牛肉天麩羅をお持ち帰りした(^-^;)美味しかった
千夜の夢
あらかじめ5:5に割り水して置いたのをそのままで飲む。昼に飲んだ日本酒が体に残っているので軽く飲んでお終い(^^ゞ
10/19 晴れ 台風一過で快晴の一日だが随分冷え込んで12月初旬の気温だという。
職場で今年のインフルエンザワクチン接種の希望者を募る回覧が回ってきた。2回接種しておけば万一罹っても症状が軽くてすむという触れ込みだが、ちょっとまった(^^ゞ
インフルエンザウイルスは毎年流行する型が違うし、年々ウイルスが変化していくので、ワクチンも「今年の流行の予測」を基に予め生産されるはずだ。だから型が違えば予防接種の効果はないのだ(^^ゞ毎年、接種時に体調を崩してしまう人が多いと聞く。 ワクチンなどに頼るよりも普段の健康管理と体力作りを心がける方がずっと効果があると思うのだが。
突き出し、にがごい・・・
今日の会社帰りは、久しぶりに武蔵小山の焼酎居酒屋(K)を訪問した。店構えはぐっとシックになり隠れ家Barの佇まい。内部は照明をちょっと落としてJAZZを流しているが基本は従来どおり。
百合、薩摩茶屋・新酒、さつま寿・・・
いずれも黒ぢょかによる燗で飲む。小生が居る時間帯は店主のK氏を独占状態で、ゆっくりと酒談義に花を咲かせた(^^ゞ
10/18 雨のち曇り 常々デジカメが欲しいと思っていたがなかなか手頃なものがない状態であった。今までのWebページはすべてテキストで作成していたが、やはり画像を取り入れることでよりわかりやすく見て楽しいページ構成ができると思う。ということで旧モデル在庫処分らしい店頭価格の急落を見て、思わず物欲にとりつかれてしまい会社帰りに買ってしまった(^^ゞ
買ったモデルはオリンパスのキャメディアC1-ZOOMという130万画素光学ズーム付き(^^)さっそく画像付きでお披露目
馬刺し・鰯刺身、冷酒
鰯刺身、馬刺し、烏賊塩辛、里芋揚げ出汁、掻揚げ天麩羅
デジカメを買いに川崎に行ったあと、駅近くの料理屋に長野県穂高産馬刺しの看板につられて入ったお店。メニューを見ると天麩羅が売りの店らしい。
土佐鶴、浦霞
ガラス製の冷酒徳利とグラスで出してくれる。量はちょっと少なめだがお酒の管理は真面目なお店のようだ。
10/17 雨一時曇り 新聞などによると、狂牛病の影響でスーパーでは牛肉の売り上げが半分以下に落ち込んだりしているらしい。それならいつも買い物に行くスーパーでは特売でてこ入れをしているかというとそうではない。逆に特売がなくなり通常価格のまま、代わりに鮮魚売り場では旬の秋刀魚とか鮭の特売が多くなっているのだ。
何のことはない、牛肉の売れ行き不振で卸売り価格が下がった牛肉は小売価格は下がってないのだ(^^ゞということは牛肉の売り上げ金額は減っているかもしれないが利益は逆に増えてることもあり得るのだ。今回の騒動による風評被害では生産者と卸売り業者の被害は甚大だが、小売業者の利幅は逆に増えているし、豚や鶏の売り上げや鮮魚の売り上げでカバーができているのだろう。
真アジとイカの刺身盛り合わせ、冷やっこ、白菜浅漬け、玉葱とワカメ入り味噌汁、雑穀入りご飯
刺身盛り合わせはスーパーで購入する。真アジはネギとのタタキ風、イカはイカソーメン風に盛り付けてあるのを生姜醤油で食べる。
嘉泉・特別本醸造ひやおろし、雑賀・純ひやおろし
嘉泉は開封3日目、酸化によるものなのか硬さが取れてより柔らかい印象になっている。雑賀は開封6日目、一頃の味の変化は安定に変わり開封直後に比べ幅が出た印象がある。
春先に仕込んで出来上がったお酒をタンクで貯蔵して熟成させ、秋の気温が下がった頃に出荷する「ひやおろし」は今年の新酒が出回るまでの楽しみである。生ビールの鮮度競争の影響か、搾りたての新酒の新鮮で若々しいイメージと蔵元見学で飲む酒の印象から、最近は新酒とか生酒の人気が高いのだが、日本酒本来の美味さは熟成により落ち着きが出て味わい深くなった「ひやおろし」にあると思う。
10/16 晴れ時々曇り 早朝のメジャーリーグプレーオフでイチロー&佐々木の所属するマリナーズが3勝目を上げ、ヤンキースとの決勝に進出を決めた。あのテロ事件以来何かと暗い話題しかないなか久しぶりに明るい話題である。心情的にはニューヨークが本拠地のヤンキースがワールドシリーズを制して欲しいと思うのだが、やはりそこは日本人選手の活躍を少しでも長く見ていたい気がする。
今週末からの日本シリーズはメジャーリーグのワールドシリーズと同時並行で進行するのだが、さてどちらの方が注目を集めるのだろうか。来年以降の日本のプロ野球の行方が決める大事なシリーズになる予感がある。
鮭のバター焼きシメジ炒め添え、冷やっこ、白菜浅漬け、玉葱とワカメ入り味噌汁、雑穀入りご飯
新物の生鮭に小麦粉を塗し、フライパンにオリーブオイルとバターを溶かしてソテーする。両面に火が通ったら塩コショウしたシメジを回りに入れて蒸し焼きにする。高知県馬路村産の柚子ポン酢を掛けて出来上がり。
千夜の夢、黒伊佐錦
鹿児島の酒屋さん(T)よりいただいたもの、5:5で割り水したのをそのままで飲む。熟成によるまろやかさが穏かな美味さを醸し出す。
方や黒伊佐錦は基本的に熟成させないままの出荷だが、香り高くすっきりした味わいは常温よりも暖めて飲んでこそ生きる気がする。お湯割が美味い芋焼酎の季節はもうそこに来ている。
10/15 晴れ 今朝は脚の筋肉が張って痛みがある(^-^;)まだ若い証拠か
自然の中での一日は本当にリフレッシュ効果が高いようだ。心なしか眼がよく見える気がするが、知らず知らず遠くを見ているからなのか?また起伏の多い地道を歩くと脚運びに頭を使うので敏捷性も増したように感じるし、心肺機能も高くなって階段の登り下りも軽快になったようだ。一日だけでこの効果なら毎週続けたならと思う。これはよい意味での生活習慣なのだろうが、裏返せば普段の生活では運動量が足りない証拠だろう(^^ゞ生活習慣病とはよく名付けたものだ
鯖の煮付け、冷やっこ、納豆、白菜浅漬け、薩摩芋とワカメ入り味噌汁、雑穀入りご飯
新鮮な鯖を使った煮付けらしく皮の弾力が素晴らしく、味も申し分ない。スーパーの惣菜コーナーで買ったものだが、調理担当者の味付けはどうも関西風のようだ(^^)
今日からお米は国産の胚芽米に雑穀を混ぜたものに変える。胚芽米は水加減がやや少なめに炊くのだが混ぜた雑穀との相性は抜群で噛みしめると旨味が沸いてくる
嘉泉・特別本醸造ひやおろし、澤屋まつもと・純米
いずれも常温のままワイングラスで飲む。嘉泉は開封後丸一日経過してより味が乗ってきたようで、飲んだ後口に旨味が残るほどだ。澤屋まつもとは春に開封したのが最後の1杯を飲んで空になったが、最後まで楽しませてくれた。この酒もひやおろしの出荷が待たれる
10/14 晴れ一時曇り 今朝は早朝から奥多摩・秋川フリー切符を買い奥多摩へトレッキング、奥多摩駅から旧道を沿いに集落を抜けながら奥多摩湖まで歩き通しダム湖畔で昼食。帰りはバスで奥多摩駅まで戻り、酒屋で多摩の地酒を買って帰る。
奥多摩は軽いハイキング姿や、本格縦走帰りらしき重装備の登山者の他に、自転車やバイクでのツーリングなど思い思いのアウトドアアクティヴィティを楽しむ人で一杯だった。いい汗をかいた人の顔は輝いてましたね(^^)
焼き餃子、鶏唐揚げ、レタスサラダ、冷やっこ、雑穀入りご飯
奥多摩からの帰りが遅かったため、餃子、鶏唐揚げともスーパーの惣菜コーナーで購入、レタスを千切って敷き詰めた皿に盛り付けて食べる、発泡酒のあと日本酒を飲んだのだが、この料理にはちょっと辛いかも
サッポロ・ブロイ、嘉泉・特別本醸造ひやおろし
トレッキングでたっぷりかいた汗を風呂で洗い流した後は、とりあえずの発泡酒(^-^;)、嘉泉は奥多摩駅前の酒屋で買ったひやおろし、福生にある蔵元の酒は甘さを抑えてすっきりした飲み口、ひやおろしらしく荒さを感じさせず旨味をじっくり味わせてくれる
10/13 晴れ 今日は快晴、こんな日は気持ち良く朝から洗濯&布団の日干しをしてから出勤、早く帰宅する日しかこんな芸当は出来ないが日光でほかほかと良い匂いのする布団は気持ちよいからね(^-^;)
昼で切り上げてからいつもの蕎麦屋で昼酒を楽しむ至福の一時を過ごす。長閑な秋の日差しを窓越しに見ながらコップに注ぐ日本酒の色を愛で、香りを嗅ぎ口に含み喉に流し込む。飲み込んだ後吐く息から日本酒の香りがする毎に、覚醒から夢見語地へとトリップしていく。沖縄で言う「でーげー」な気分にさせてくれる午後の一時は週末ならでは。
牛肉冷しゃぶ、レタスサラダ、玉葱入り味噌汁、雑穀入りご飯
夏の頃はよくつくった冷しゃぶを久しぶりに、牛肉が風評被害に負けじと安全性をアピールしているのでお買い得な牛肉を冷しゃぶにする
黒伊佐錦
昼酒の日本酒で喉が乾いたので焼酎1:水2に割り水して飲む、朝が早いので軽く1杯だけにする
10/12 晴れ時々曇り 晴れだがやや雲が残る一日だった。
朝からBSE陽性の疑いの牛が出たとの発表があったが例によって各省庁の連絡の不手際によりドタバタ騒ぎとなった、検査をしたのなら、万一陽性だった場合の対処として検査中の牛肉を留め置くべきだが、またまた出ないだろうと甘い考えのお粗末な対応で、検体の牛がどれか特定できるデータがないために関係する業者は販売したものをすべて回収する羽目になった。そして結果、夜には最終検査の結果陰性だと発表したが、果たしてこれが消費者が安心できる検査体制だろうか?官僚の不手際、これこそが風評被害を起こす原因の最たるものだろう(^^ゞ
鰹の土佐造り、冷やっこ、沢庵漬け、納豆、玉葱入り味噌汁、雑穀入りご飯
鰹の土佐造りはおろしニンニクと高知産ゆずポン酢で、雑穀入りご飯の雑穀は熊本県阿蘇山麓からのもの、いずれも素材そのものの美味さを発揮しているため薄味でもしっかりした美味さの余韻が口の中に広がる
いも麹芋・原酒、全芋焼酎・蘭
鹿児島県国分市にある(I)商店より今年の芋焼酎の新・新酒発売の案内が届き早速注文にたのが届く。どちらも芋麹と芋だけで造りろ過も割り水しない原酒として出荷されたものだが、いも麹芋は蒸した芋を麹に、蘭は乾燥芋を麹にして仕込んだという特徴がある。全芋焼酎は麹に米を使ったものに比べ麹の造りが難しいというが新しいものに挑戦する蔵元に喝采、今年の芋の出来は大変良いらしいが、これらの酒はいずれも美味くて嬉しくなる
10/11 晴れ 前夜激しく降った雨も朝には上がり、午前中には晴れ間が見える
毎晩楽しみなNHK-BSの欧州トレッキング紀行、今夜はノルウェーのフィヨルドを歩き北欧最高峰に登る。北極圏間近の厳しい自然がふと見せる氷河期の名残の美しい風景は世界中からトレッカーを引き寄せていた。しかし毎日20Km位4日間歩かないと目的地に着かないトレッキングコースは、往復1週間以上掛かるわけだから日本人が少ないわけだ(^^ゞこんなコースが世界には沢山あることをこの番組は教えてくれる
ブリ刺身、冷やっこ、ワカメ酢の物、沢庵漬け、薩摩芋とワカメの味噌汁、雑穀入りご飯
今日は酒屋で日本酒を買ったので美味い刺身はないかと覗いたら天然ブリの刺身があった(^^)V、ワサビ醤油に漬けるとパッと散る脂が食欲をそそる。切れていた味噌は信州産の米味噌を購入、今まで豆味噌を使っていたがこれもなかなか美味い
雑賀・純ひやおろし、澤屋まつもと
昨夜寄れなかった酒屋で日本酒のひやおろしを物色、目に付いたのはこの雑賀の純米酒、これは和歌山の意欲的なお蔵として近年注目された酒を秋までタンク貯蔵して出荷したもの、荒さが取れて味が乗り今晩のブリ刺身にぴったり合う美味さ
比較のため飲んだ澤屋まつもとは京都伏見の純米酒、旨味の多い酒質はどこか共通点がある、今夜のブリには雑賀の方がより合っていたが白身刺身なら澤屋の方が良いみたいだ
10/10 今日は朝から雨、夕方より一段と強くなり雷も鳴り出す大荒れの一日
夕食を摂りながらNHK-BSでメジャーリーグのプレーオフと欧州トレッキング紀行を観る。マリナーズとインディアンズの第1戦は残念ながらインディアンズの勝利だったが、イチローの活躍は公式戦どおりのすばらしさ、今年ほどメジャーリーグが身近になった年はない。反面、日本のプロ野球のスピード感やパワーのなさが目立ったのか、やや人気にも翳りが出てきたようだ。野球もサッカーのように世界標準規格で戦う場がないと進歩しないのだろうか?
欧州トレッキング紀行はデンマークの西海岸を歩く。一見のどかな海岸風景だが偏西風の力により海岸が毎年1〜2メートルづつ浸食され 、村の建物や教会が崩壊している。しかし彼らは日本のように海岸を護岸工事などで固めたりしない。そこにはありのままの自然を受け入れる自然観がある。この違いはどこにあるのだろうか?
野菜掻き揚げ、玉葱と薩摩芋にワカメの煮物、冷やっこ、ワカメ酢の物、沢庵漬け、雑穀入りご飯
味噌汁をつくろうとしたら味噌が切れていた(^_^;)急遽煮物に変更したが、出汁醤油のおかげでうまくできた(^^)怪我の功名でレパートリーが増えたようだ
澤屋まつもと、紅椿
会社帰りに酒屋で日本酒のひやおろしを物色するつもりだったが、あいにくの雷雨であきらめた。しかたないので在庫していた澤屋まつもと・純米酒をワイングラスで飲む。
紅椿は芋焼酎、昨日と同じように割り水しておいたのをベトナム製の聞香杯で飲む。ワイングラスはエノテカワインショップで、聞香杯は池袋の東武百貨店でそれぞれ買ったもの。値段は安いがお酒の特徴をうまく引き出してくれ気に入っている器である
10/9 曇り 昨夜の雨も朝には上がったがすっきりしない天気の一日だった
ニュースではアフガニスタン空爆のニュースがひっきりなしに流れている。TVで誰かが「湾岸戦争よりも臨場感がない」と言ったとか(^_^;)この連中は派手な空爆による建物の破壊や対空砲火や空中戦を期待しているのだろうか(^^ゞ物事をTV映りの良さで判断するとは信じられないが、平和ぼけしたこの国のメディアにはあり得る話だと思えるのがなんだか悲しい
夕食後NHK-BSの欧州トレッキング紀行を見る。ムーミンの故郷フィンランドの森を歩くのだが、ありのままの自然が残る国立公園の風景の中にいるトナカイがすべて標識のついた家畜だというのもなんだか笑える光景であった。日本に置き換えれば里山にたむろす全ての猪の耳に標識が付いているようなものだ(^-^;)
牛肉コロッケ、冷やっこ、ワカメ酢の物、沢庵漬け、薩摩芋とワカメの味噌汁、雑穀入りご飯
今日は定番の手抜き料理に対し、お米に雑穀10種を混ぜて炊いたご飯を合わせる。熊本県阿蘇にある村田園はお茶が美味いので有名だが最近は雑穀や梅干などを送り出している。
紅椿、小鹿・本にごり
どちらも先週より5:5に割り水して置いたものをそのままで飲む。まず紅椿、この落ち着いた美味さは熟成だから生まれるのか知る由もないが、少なくとも寝かせることで角が取れるだけではこのような美味さは出ないだろう、次に小鹿・本にごり、骨太の酒は割り水して置いたことで丸みが出ていた。どちらも美味い酒だが小生は素朴な味に心引かれる
10/8 晴れのち曇り夜は雨 午前中千里中央にある映画館でイギリスの映画「リトルダンサー」を観る。子供の可能性に賭ける気持ちはどこの親でも同じ、久々に「面白い」映画を観た。
今朝未明、ついにアメリカ・イギリスによるアフガンゲリラ&テロ組織への攻撃が始まった。あのニューヨークの悪夢から1ヶ月以内に開始された攻撃は、果たしてブッシュの言うように短期間で終わるのだろうか?イギリスのブレア首相は戦時内閣を設立したという、彼らにとってこれは戦争なのだと感じる。報復攻撃が必ずしも最善の解決方法ではないとの意見もあるのだが、かといってテロ組織を放置できないことも理解できる。日本政府もテロへの報復に対し支援を表明したのだから、逆にテロに対する備えをするのは当然だろうが、最近気になるのはアメリカが生物化学テロに対する警戒を強めていることだろう。日本は既に化学兵器によるテロを経験している数少ない国なのだが、備えはできているのだろうか
鯖塩焼き、青梗菜と豚肉の餡かけ、モロヘイヤお浸し、冷やっこ、奈良漬、味噌汁、海草の炊き込みご飯
モロへイヤは畑から収穫したもの、もう花が咲き、種を付け始めて筋っぽくなってきている。畑の主役も夏野菜から冬野菜に変わりつつある。海草入り炊き込みご飯は、ヒジキや芽ワカメなど海草たっぷりで甘みのある美味しさ
韓国米焼酎、古酒
夕食はお酒抜きで東京に移動、羽田に着いたら雨が降っている、寝酒に韓国の米焼酎古酒を水割りで飲む。 濃い目につくって飲むと水飴のような甘みを感じ柔らかい美味さが口の中に広がる
10/7 晴れ 今日は朝から箕面国定公園内にある六箇山へハイキング。入れたてのコーヒーとお茶をポットに入れ、駅前のスーパーで巻き寿司と日本酒を買っていく。自宅から30分以内でこの自然の中へ入り込めるのは嬉しい、登りで汗をかき、頂上付近の広場で寿司と日本酒で昼食を摂る。屋外で食べるのは何でも美味く感じる
夕食後NHK教育TVの芸術劇場で小澤征爾指揮サイトウ記念オーケストラの松本市でのコンサートを観る。曲目はベートーヴェンの序曲とシンフォニー、自宅のスピーカー、インフィニティで朗々と鳴らす。
おでん、メザシ、雑穀入りご飯
前夜から煮込んでおいたもの。筋は牛ロースを1本解体してステーキと焼肉用を取り分けた際に筋を取り置いたもので、とろける美味さとはこのこと。練り物、こんにゃく、大根、ジャガイモ、卵など具沢山のおでんを食べると秋の深まりを感じる
発泡酒、生搾り生
野外で運動したあとは喉が渇き、風呂上りのおでんで一杯飲むのは喉越し優先でこの発泡酒を選ぶ
10/6 晴れ 今日は朝から水草水槽の手入れをする。水換えに水草のトリミングで水槽内もすっきり、その後包丁研ぎで精神集中。午後は家庭菜園の手入れ。前回種まきした冬野菜の芽が出揃ってきた。日差しも秋の柔らかさで気持ちよく季節の移り変わりを感じる。都会生活の中では日の出、日の入りの時刻と体感気温くらいしか季節を感じないのだが、植物は自然をるがままに受け入れ変化していく。もっと自然を感じられる生活が渇望されるのははたして贅沢だろうか? ホッケ開き、南京の煮物、モロヘイヤお浸し、冷やっこ、味噌汁、雑穀入りご飯
ホッケは脂がよくのっていて酢橘を振りかけて食べる
紅椿
あらかじめ5:5に割り水したのを黒ぢょかにて飲む、燗にするには今日の気温が高かったのでそのまま常温で飲んだのだが、黒ぢょかという酒器で飲むとうまく感じるのは気のせいか?
10/5 曇り 今日は朝からどんよりした曇り空だが、まあ雨の予想だったからましな方かな。夕方の飛行機で大阪に帰るための羽田手荷物検査での出来事。体験者として検査方法には疑問を感じた。それは検査があまりにも形式的だから(^^ゞ、確かに探知機のレベルは感度が上げてあり、防弾ベストを着用した警官が配置されているのだが、テロ当初のころ本人確認が厳しかったことを思えば、今は随分レベルを落としていると感じたのだ。行列が長いのだからそれなりに厳しいのだと覚悟を決め、いつでも出せるように焼酎の瓶を準備してたのに、検査機械で酒の瓶に見えたのならOKとか、パソコンに見えたからOKというのでは、こちらは搭乗する立場だから、あんないい加減な本人確認や手荷物検査ではかえって不安になる(^_^;) 帆立貝柱入り根菜掻き揚げ、白菜と椎茸の餡かけ、冷やっこ、蓮根と青紫蘇の酢の物、薄揚げの味噌汁、雑穀入りご飯
雑穀入りご飯は、熊本県阿蘇にある村田園から取り寄せたものを白米に混ぜて炊いたもの、雑穀の食感と味わいがしみじみ旨い
発泡酒・サッポロ生搾り、紅椿
大阪は関東に比べてまだ暑いので、風呂上りの食事にはとりあえずビール(^-^;)の代わりに発泡酒を飲む。味が薄くて薄っぺらい国産ビールなら、この発泡酒で十分。紅椿は4号瓶に移して持ち帰り、夕食後ロックで飲む。甘みが丸みを持って口の中に広がっていくこれは冷やしても十分美味い
10/4 晴れ 朝からインドでのハイジャック誤報があったと思ったら、夜にはロシアでイスラエル発の航空機が爆発して墜落したとのニュースが飛び込んできた。テロ組織掃討攻撃に対する先制攻撃テロの可能性があるらしいが、テロを仕掛ける理由付けは何であれ、暴力によっては何も解決しないのに、相手を徹底的に殲滅すれば解決すると言わんばかり。アメリカによる報復の掃討作戦が間近になり世界は戦時体制に入ったようだが、全く平和ぼけしたかのような民放のバラエティ番組は幻滅である 舞茸、かぼちゃ、薩摩芋の天麩羅、冷やっこ、沢庵漬け、シメジと玉葱の味噌汁、ご飯
天麩羅はスーパーの惣菜コーナーで買ったものをポン酢で食べる
紅椿、澤屋まつもと・純米
先週より5:5に割り水してあったものを常温で飲む、長期熟成ものの焼酎というと生で飲むのを勧める方が多いが、割り水しても美味いのが芋焼酎の真骨頂だと思う
澤屋まつもとは、伏見の松本酒蔵が造る真面目なつくりで評価が高い酒、これは春先に1升瓶を開封して夏場を無事に越せたのは評価できる、やや甘めだがくどくない美味い酒だ
10/3 晴れ 日一日と気温が下がるのが判る、つい最近まで熱帯夜に悩まされていたと思ったら朝布団から出るのが億劫なほどの気温になった、野菜、果物、そして魚と今年も実りの秋がやって来たのだ
NHK-BSでモントゥルーJAZZフェスティバルを観る、チックコリア・トリオのスリリングな演奏は音声をオーディオに切り替えて聴く、最高!
カニ卵、冷やっこ、納豆、沢庵漬け、シメジと玉葱の味噌汁、ご飯
カニ卵はスーパーの惣菜コーナーで買ったもの、沢庵漬けは鹿児島産で無着色のもの
小鹿・本にごり
あらかじめ5:5に割り水したものを常温で飲む、本にごりはろ過を軽くかけるだけでフーゼル油の濁りが残っているところから名付けられた、最近数多く出荷されている無ろ過焼酎のはしりのこれは、割り水しても力強い美味さが嬉しい
10/2 晴れ 昨夜半まで降り続いた雨も朝には晴れて、昼は雲ひとつ無い快晴で16夜の満月も綺麗な夜。昨夜できなかった月見としゃれ込むが、青々と光る満月は幻想的で美しい。本来ならススキを飾り団子を供えるところだが、都会暮らしゆえ逸れは望めないね 鮭バター焼き、冷やっこ、ワカメ酢の物、沢庵漬け、シメジと玉葱の味噌汁、ご飯
鮭は今年の新物で刺身でもいけそうなものを小麦粉をまぶしてオリーブオイルでソテー、皮までパリッと美味い
沢の鶴・本醸造、千夜の夢
沢の鶴はワイングラスで、灘五郷にある大手蔵が造る定番酒、突出したところの無い味わいは個性的ではないが安心して飲める美味い酒。
千夜の夢はあらかじめ5:5に割り水したもの、これは鹿児島の酒屋さん(T)より頂いたもので、熟成により丸みを与えられ深みを感じさせる味わいは割水しても美味い
10/1 今日は一日雨。今夜は中秋の名月だがこの天気では残念である。食事後に新国立劇場オペラハウスから生中継の、ロリン・マゼール指揮、NHK交響楽団有志と音楽家有志による、ニューヨークテロ犠牲者に捧げるチャリティコンサートをNHK−BSの生中継で観た。次期ニューヨークフィルハーモニーオーケストラ音楽監督のロリン・マゼール氏以下音楽家達の心にぐっと来る演奏は、やはり非日常的事件により亡くなられた方達への鎮魂の気持ちがこもっていた。窓の外で激しく降る雨は涙雨だろうか チキンソテー、冷やっこ、沢庵漬け、玉葱とワカメの味噌汁、ご飯
チキンソテーは胸肉に軽く塩コショウをして小麦粉をまぶし、オリーブオイルにバターを混ぜて熱したフライパンで焼く
黒伊佐錦
伊佐錦は薩摩伊佐地方の定番酒、ここ首都圏でも芋焼酎を置く酒屋さんには大抵あるのがありがたい。あらかじめ5:5に割水したのを猪口で飲む

上へ|前へ|ここ|次へ|