月/日 |
曜日 |
天候 |
ひとこと |
今夜の食事 |
飲んだ酒 |
今夜の一曲 欲しくなったらクリック! |
5/31 |
土 |
曇り |
今日の大阪は曇り空。今日は午前中に髪の毛をカット。午後にはオーディオ趣味を同じくする、千里山田にお住まいのH氏を我が家に招いて音楽三昧。午後3時以降は逆にH氏の自宅を訪問する。H氏は出水電器のアンプをお使いであり、音楽の趣味も小生に近い方で、持参されたCDは、どれも興味あるものばかり。楽しい午後の一時を過ごすことができた。 |
ハマチ刺身、冷やっこ、山椒味噌、味噌汁、玄米ご飯 |
白雪・山廃純米 |
 フロム・ザ・ハート/マリエル・コーマン With ヨス・ヴァン・ビースト・トリオ 大阪日本橋にある澤野工房がリリースしたオランダのJAZZトリオ、プラス女性ボーカルの演奏 |
5/30 |
金 |
曇り |
今日の都内は曇り空。今日は午前中と午後にそれぞれ会議が2つ。夕方から大阪に帰る。 |
茄子とミンチの餡かけ、冷やっこ、モズク酢、味噌汁、玄米ご飯 |
 キリン・淡麗生 |
 交響組曲「シェエラザード」/リムスキー・コルサコフ ワレリー・ゲルギエフ指揮、キーロフ歌劇場管弦楽団のコンビによる演奏。 |
5/29 |
木 |
曇り |
今日の都内は梅雨前線の接近で雨が降るはずだったが、幸いにも雨に濡れることはなかった。今日は午後から社内の発表会。夜は発表者との会食。2次会でダーツバーへ行く。 |
居酒屋メニュー 大崎にある某和食居酒屋(H)で食事 |
アサヒ・スーパードライ、白鶴・生貯蔵酒 |
|
5/28 |
水 |
晴れのち曇り |
今日の都内は晴れ。今日は夕方から五反田にあるゆうぽうと五反田で立食形式の会食。立ちっぱなしで3時間はなかなか辛い(^^ゞ |
立食
|
アサヒ・スーパードライ |
 バレエ音楽「白鳥の湖」全曲/チャイコフスキー 小澤征爾指揮、ボストン交響楽団の演奏 |
5/27 |
火 |
晴れ |
今日の都内は晴れて暑い一日。今日は給料日。職場で給料明細が配られると皆何故か直ぐに開封せずにバッグにしまってしまうが、小生は即開封して内容を確かめる(^^ゞだって気になるでしょ?夕方からはこの4月から監査役を担当することになったグループ会社の、定時株主総会が会議室で開催されるので出席する。 |
居酒屋メニュー 株主総会後の会食で大崎にある某居酒屋(R)で食事 |
 黒伊佐錦 予め1:1に割り水して冷蔵庫で冷やして置いたのを飲む。 |
 アース・ストーリーズ/サイラス・チェスナット JAZZピアノの名手サイラス・チェスナットのスリリングな演奏 |
5/26 |
月 |
晴れ |
今日の都内は晴れ。週末空調が切れていたオフィス内は朝からうだるような暑さ(^_^;)。今日は午前と午後に会議が2件ずつあって、忙しくしているうちにあっというまに一日が終わる(^^ゞ |
カレーライス 残業で遅くなったので簡単にできるカレーライスとする。 |
 黒伊佐錦 予め1:1に割り水して冷蔵庫で冷やして置いたのを飲む。 |
 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ(全曲) BWV1001〜1006/バッハ 千住真理子の演奏 |
5/25 |
日 |
雨のち曇り |
今日の大阪は午前中まで雨が降り続いていたが午後になって漸く雨が上がったので、自転車で金魚と沼エビを買いに行く。夕食後東京へ移動する。 |
天然ハマチの刺身、茄子と豚肉の炒め煮、冷やっこ山椒醤油乗せ、ハマチの潮汁、玄米 |
 キリン・淡麗生 |
 Here's to Ben:ベン・ウエブスターに捧ぐ ジャシンタのJAZZヴォーカル |
5/24 |
土 |
曇りのち雨 |
 今日の大阪は午前中曇り空だったが昼前から雨が降り出す。気温も下がって七部袖のTシャツでは寒いくらいだ。200ボルト仕様になったFASTアンプも徐々に落ち着いてきているようで、スピード感、ダイナミックレンジ、倍音成分とも以前とは違う次元の音がするようになっている。今回はネットオークションで落札した、日本のハイエンドケーブルメーカーAETHCR LINE Type Aケーブルに、ドイツのMonitor Audioの PC-807 RCAプラグを繋いだものを、D/Aコンバーターとプリアンプの間に繋ぐ。 |
焼肉 ベランダで焼肉をする。 |
 キリン・淡麗生 |
 アモーレ イタリア・トスカーナー出身の盲目の歌手、アンドレア・ボチェッリ。その素直で愛に満ちた歌声は聴く人を虜にする魅力がある |
5/23 |
金 |
晴れ |
今日の都内は晴れ。昨日以上に気温が上がって北関東では真夏日近くまでになったらしい。午前午後と2件の社員面接。仕事を終えた後、大阪に帰る。 |
鯖の塩焼き、玉子豆腐、ワカメの酢の物、南京入り味噌汁、玄米ご飯。 |
 キリン・淡麗生 |
 無伴奏チェロ組曲(全曲) BWV1007〜1011/バッハ ロストロポーヴィッチのチェロによる演奏 |
5/22 |
木 |
晴れ |
今日の都内は晴れて暑くなる。今日は朝から会議が二つ掛け持ちになったので、途中抜け出して別の会議に出席(^^ゞ本当は掛け持ちをしたくないのだが、役目だから仕方が無いか。夕方まで会議が続き、その後会食が夜遅くまで続く。 |
居酒屋メニュー |
生ビール、芋焼酎お湯割り |
|
5/21 |
水 |
晴れ |
今日の都内は久しぶりの晴れで気温もやっと平年並みに上がってきた。チョットの間寒い日が続いていたので暖かいのはあり難い。
 先週のセミナーでまた新しい課題図書として「現代会計入門」伊藤邦雄(著)を渡されたので、これを1月で読破してある程度理解しなければならない(^^ゞ |
カルビビビンバ |
 黒伊佐錦 予め1:1に割り水して冷蔵庫で冷やして置いたのを飲む。 |
 ピアノ三重奏曲第4番変ロ長調K.502、第5番ホ長調K.542、第6番ハ長調K.548/モーツァルト アンネ・ゾフィー・ムターのバイオリンとアンドレ・プレヴィンのピアノに、夫妻との共演も多い若手チェリスト、ミュラー・ショットによるトリオ演奏 |
5/20 |
火 |
雨のち曇り |
今日の都内は朝から低気圧の通過によって風雨が強まり、出勤時には土砂降りで電車が遅れたりして大変だった(^_^;)スーツ靴も雨で濡れて酷い状態で会社に行く。 |
鯖の煮付け、冷やっこ、ワカメの芽株酢、玉葱と昆布入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 |
休肝日 連日の飲酒を反省して久しぶりに今年20回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
 愛の歌・歌曲集/ロベルト&クララ・シューマンバーバラ・ボニーのソプラノ、ウラジミール・アシュケナージのピアノによる演奏 |
5/19 |
月 |
曇りのち雨 |
今日の都内は夜になってから雨が降ってくる。今日は月曜日だが、土日とも研修で頭を使ったので、連続しての仕事はある意味で辛い(^^ゞ 午後からは豪州から社員が帰国してきて会議があったので、その流れで食事に行く。 |
居酒屋メニュー 会食は大崎にある某海鮮居酒屋(Y)で食事 |
アサヒ・プレミアムビール、不二才 |
 アモーレ イタリア出身の歌手アンドレア・ボチェッリを、デヴィッド・フォスターがプロデュースしたラヴソング集。トリノ冬季オリンピック閉会式典でボチェッリが歌った「Because We Believe」が素晴らしい。 |
5/18 |
日 |
晴れのち曇り |
今日の都内は夕方から雲が広がってくる。2日間のセミナーも夕方までみっちりである。頭を本当に使って疲れました(^^ゞ |
寿司 研修を終えて東急蓮沼近くにある某寿司屋(A)で食事 |
キリン・クラシックラガー |
 ラブシーン ダイアナ・クラールのボーカルによるラブ・バラード集 |
5/17 |
土 |
晴れ |
今日の都内は晴れ。朝から東急線に乗って田園都市線の鷺沼駅まで向う。今日から2日間のセミナーである。 |
研修の食事は美味い(^^ゞ |
アサヒ・スーパードライ、缶チューハイ |
|
5/16 |
金 |
晴れ |
今日の都内は晴れて暖かさの戻った一日となる。今日も日中時間を見つけては、課題の本を読んで分析に取り組む。いよいよ明日から研修だ(^^ゞ |
 鰈の煮付け、ワカメ芽株酢、冷やっこ、新玉葱、イカナゴの釘煮、玉葱とワカメ入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 |
 黒伊佐錦 予め1:1に割り水して冷蔵庫で冷やして置いたのを飲む。 |
 交響曲第6番ロ短調Op.74「悲愴」/チャイコフスキー ワレリー・ゲルギエフ指揮、キーロフ歌劇場管弦楽団の演奏 |
5/15 |
木 |
晴れ |
 今日の都内は久しぶりに晴れて気温も平年並みの暖かさとなる。今日は日中時間を見つけて、今週の土日にある研修の課題で出された本を読む。「コーポレートブランド経営」伊藤邦雄(著)という本だ。やや難解な本ではあるが、今の日本企業にありがちな問題を論じる点では、テキスト向きと言えるかもしれない(^^ゞ |
居酒屋メニュー 仕事帰りに会社の同期と五反田にある和食系居酒屋(U)で食事 |
黒霧島 |
 擇仙花愛・河(Love Flows Like A River) ジャシンタの中国語による名曲とスタンダードナンバーの歌声 |
5/14 |
水 |
曇り一時雨 |
今日の都内は日中に寒冷前線の通過で雨が降る。今日は朝から会議が1件。午後も別の会議で夕方まで。こうも会議会議と続くとイヤになりますな(^^ゞ 娘にオークションで入札を頼んでいたAETのRCAケーブルが落札できたと連絡がある。思ったよりも安く落とせたのでラッキーである。 |
居酒屋メニュー 会議参加メンバーと大崎にある某居酒屋(R)で会食 |
アサヒ・スーパードライ |
 枯葉 The songs of JOHNNY MERCER インド人の父と中国人の母を持つシンガポール生まれの女優にしてJAZZシンガーのジャシンタの歌声 |
5/13 |
火 |
雨のち曇り |
今日の都内は朝のうちは台風2号が南海上を通過した影響で風雨の強い雨模様。気温も低くてとても5月とは思えない。今日は夕方から東京ドームで野球観戦。ファイターズとマリーンズの試合は、残念ながら2対8でファイターズの負け(^_^;)しかし久しぶりの野球観戦は面白い。 |
中華弁当 |
エビス・生ビール |
|
5/12 |
月 |
雨のち曇り |
今日の都内は曇り空。寒気の影響で最高気温も15℃程度と大変寒い一日だった。明日は台風2号が関東に近づくので風雨が強まる見通しである。朝は早くから会議とミーティングが立て続けにあり、一日中慌しく終わる。 |
水餃子、羽根餃子、レバニラ炒め、五目炒飯 仕事帰りに職場の部下と蒲田にある某中華料理店(F)で食事 |
キリン・クラシックラガー |
 クラリネット協奏曲 bP、bQ/ウエーバー ヘルベルト・ブロムシュテット指揮、ザビーネ・マイヤーのクラリネット、ドレスデン国立管弦楽団の演奏 |
5/11 |
日 |
雨のち曇り |
今日の都内は季節外れの寒気が入り込み昼過ぎまで雨が降る寒い一日。北関東の日光など山添では雪まで降ったらしい。午前中はゆっくり食事を摂って拭き掃除をしてから音楽を聴いて過ごす。午後は買い物と図書館で読書。寒い一日だったので早めの風呂は熱めのお湯を張って汗をかくまで暖まる。 |
 イナダの刺身、ワカメ芽株の酢の物、冷やっこ、玉葱と昆布入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 |
 黒牛・純米 予め冷蔵庫で冷やして置いたのをワイングラスで飲む。 |
 abyss/中山千尋トリオ ユニバーサルレコード移籍3枚目のアルバム。細やかで色彩豊かなピアノタッチ、息の合ったプレイがグッと引き込む魅力に溢れている |
5/10 |
土 |
晴れのち雨 |
今日の北海道は晴れているが本州は雨。昨夜はJR八雲駅前にあるビジネスホテルで宿泊し、朝食を摂ったあと電車で函館まで戻る。偶々函館には小生の息子が勤務しているが、駅から遠いらしく時間もないので会うことは叶わず(^^ゞ |
カルビビビンバ |
サッポロ・クラシック生 |
 フロム・ザ・ハート/マリエル・コーマン With ヨス・ヴァン・ビースト・トリオ 大阪日本橋にある澤野工房がリリースしたオランダのJAZZトリオ、プラス女性ボーカルの演奏 |
5/9 |
金 |
晴れ |
今日の都内は晴れ。今日は昼のフライトで函館経由で北海道へ出張する。夕方にグループ会社の社員と面談する。久しぶりの北海道出張である。 |
居酒屋メニュー JR八雲駅前にある某炉辺料理屋(A)で食事 |
サッポロ・クラシック生 |
|
5/8 |
木 |
晴れ |
今日の都内は晴れ。今日は朝から打ち合わせが3件、午後も資料作成に追われて終日慌しく動いているうちに夕方になる。 |
鮭の塩焼き、もずく酢、冷やっこ、茶豆枝豆、ほうれん草とワカメ入り味噌する、雑穀入り胚芽米ご飯 |
 黒伊佐錦 予め1:1に割り水して冷蔵庫で冷やして置いたのを飲む。 |
 擇仙花愛・河(Love Flows Like A River) ジャシンタの中国語による名曲とスタンダードナンバーの歌声 |
5/7 |
水 |
晴れ |
今日の都内は晴れて暑い一日。3連休しかないとはいえ、休み明けは仕事が溜まる(^_^;) |
居酒屋メニュー 会社の後輩を連れて大崎にある某蕎麦居酒屋(S)で食事。 |
生ビール、蕎麦焼酎の蕎麦湯割り |
 アモーレ イタリア・トスカーナー出身の盲目の歌手、アンドレア・ボチェッリ。その素直で愛に満ちた歌声は聴く人を虜にする魅力がある |
5/6 |
火 |
晴れ |
今日の大阪は晴れて暑い一日。朝から家庭菜園で一仕事。その後髪の毛をカットしにいつもの理髪店へ行く。午後は音楽を聴きながら過ごす。アンプはトランスを積換えているので馴らしが終わるまでの間、音質の変化が著しく、聴く度に一喜一憂しても始まらないが、それでも良い音が出たときはホッとする。夕食後は東京に移動。 |
筍と蕗の煮付け、陸ヒジキ、冷やっこ、筍とワカメ入り味噌汁、豆ご飯 |
 キリン・淡麗生 |
 Getting to Know You/Jheena Lodwick Jacinthaと並ぶアジアの誇る歌姫、ジーナ・ロドウィック。幼少の頃より音楽の英才教育を受けた彼女の透明感と暖かみのある歌唱力は聴く人を虜にする魅力がある。 |
5/5 |
月 |
曇り |
 今日の大阪は曇り時々小雨という生憎の天気である。今日は朝から家庭菜園の畝たてと苗の定植を行う。昼からはJR塚本近くにあるJAZZの聴ける理容室JIMMY JAZZで開催されたJJ工房というイベントに島元社長とH川氏とともに参加。関西の濃いオーディオ愛好者と楽しい一時を過ごさせていただきました。 |
ステーキ、温野菜、ミネストローネ |
赤ワイン |
 くるみ割り人形/チャイコフスキー ワレリー・ゲルギエフサンクトペテルブルク・キーロフ歌劇場管弦楽団、同合唱団によるチャイコフスキーの3大バレエ組曲の一つ。チャイコフスキー演奏に手馴れた楽団を率いるゲルギエフの才能溢れる演奏は、音楽だけでも十分楽しめ、全81分余りの演奏時間が全く長さを感じさせない。 |
5/4 |
日 |
晴れ |
 今日の大阪は晴れ。今日は早起きして奈良からバスで柳生の里方面へ向う。昨年のこの時期も柳生から奈良まで歩いたので、今年は逆に柳生から笠置方面に歩くことにする。気温は25℃以上もあって結構バテ気味であったが、笠置からJRで法隆寺まで移動して参拝する。


 五重塔、玉虫厨子、夢殿など国宝の数々を間近に見て改めて日本の歴史の奥深さを思う一日であった。 帰宅して夕食を摂った頃、出水電器の島元社長が改造をお願いしていたアンプを持参して東京から来ていただいた。200ボルト仕様に改造したアンプの電源供給のため、オーディオ専用回路を1回路だけ200ボルト仕様に変更する工事もしていただき、我が家に1ヶ月ぶりに音楽が戻ってきた(^^ゞ |
寿司盛り合わせ |
 豊の秋 島根の地酒をひやでジックリ楽しむ |
 Peter Cincotti/ピーター・シンコッティ JAZZシンガー&ピアニストのピーター・シンコッティのデビューアルバム。カルテット形式の荒削りなピアノに甘い歌声という、アンバランスさが魅力の一つ。 |
5/3 |
土 |
曇り |
今日の都内は曇り空。今日は憲法記念日であるが、小生の職場は出勤日(^_^;)普段の土曜日なら開いているオフィスビルの正面玄関も、今日ばかりは閉鎖されていて、通用口を通らないと入れない。連休前に片付けないといけない仕事は全て午前中に終了し、余裕で羽田のフライトで大阪に帰る。 |
甘エビの刺身、高野豆腐とヒジキの煮物、人参とサヤエンドウの白和え、味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 |
 キリン・淡麗生 |
|
5/2 |
金 |
曇り |
今日の都内は曇り空。月初でもあり連休前でもあり、何かと仕事の締め切りが重なる時期である(^^ゞ今年の連休は連続した休みが設定しにくいのか、今日の電車も意外と仕事の人が多く感じる。 |
鯖の煮付け、冷やっこ、納豆、玉葱と昆布入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 |
休肝日 今年19回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
 穐吉敏子渡米50周年記念日本公演 秋吉敏子&ルー・タバキン・スーパー・カルテット・フューチャリング・ジョージ・ムラッツによるライブ録音 |
5/1 |
木 |
晴れ |
今日の都内は晴れ。今日から5月だ。就職してからこれまでゴールデンウイークとは無縁の生活をしてきたが、息子が小売業界に就職して、世間が休みの日が一番忙しくしているのを見ると、大変なところは幾らでもあると思えてくる。今週土曜まで働くと、最後の3連休が小生のゴールデンウイークになる。 |
茄子のミンチ詰め、冷やっこ、生姜の佃煮、シメジと昆布入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 |
 黒伊佐錦 予め1:1に割り水して冷蔵庫で冷やして置いたのを飲む。 |
 パスト・プレゼント&フューチャーズ チック・コリア・ニュー・トリオの演奏 |