椀方のリスニングルーム

男の海へ|トップへ|平成出雲風土記|椀方のリスニングルーム|彷徨人の部屋|酔っ払いの戯言|男の海酒亭掲示板|


椀方お気に入りのこの一枚・クラシック
ジャケット

欲しくなったらアルバムをクリック!
ジャンル 作曲家 曲名 副題 演奏者 指揮者 特徴 レーベル コ メ ン ト
Bach: Goldberg Variations, BWV 988 器楽曲 バッハ ゴールドベルグ変奏曲 BWV988 グレン・グールド・エディション グレン・グールド:P   1955年この曲によってグールドが衝撃的デビューを飾った ソニー 彼は晩年1981年に再びこの曲を演奏したが、テンポが早くタッチの一つ一つが瑞々しいこの演奏が好きだ
イタリア協奏曲、半音階的幻想曲 BWV971 器楽曲 バッハ イタリア協奏曲、半音階的幻想曲 BWV971 グレン・グールド・エディション グレン・グールド:P   グールドが正規にスタジオ録音しながらアルバムリリースされてなかったが、没後15年を経て発表された未発表音源 ソニー どの曲もバッハでありながら、紛れもなくグールドの演奏だと判る前に向ってどんどん突き進む演奏が特徴だ。
無伴奏チェロ組曲(全曲)/バッハ 器楽曲 バッハ 無伴奏チェロ組曲(全曲) BWV1007〜1011 アンナ・マグダレーナ・バッハの写譜版による演奏 ロストロポーヴィッチ:Vc   フランスのヴェズレー教会で1992年に収録された、初の全曲版 EMI 全6曲の調性それぞれに色彩を与える演奏は、まさに組曲全体が一つになったように感じられる。色彩豊かに演奏される曲それぞれが聴く人の心の内面に浸透するようだ。
無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ(全曲)/バッハ 器楽曲 バッハ 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ(全曲) BWV1001〜1006   千住真理子:Vn   横浜市青葉台にあるフィリアホールで録音された Victor ヴァイオリン音楽の原典とも旧約聖書とも評されるバッハのこの曲を、千住真理子は宗教性を抑え、内省的な深みと輝きを与えている。
ゴルトベルク変奏曲/バッハ 器楽曲 バッハ ゴルトベルク変奏曲 BWV988   キース・ジャレット:Cmb   八ヶ岳高原音楽堂で録音された現代バッハ解釈の名演 ECM 心に響くインスピレーション、バッハはジャズプレイヤーによって新たな地平に向かう
イギリス組曲 bP、bR、bU/バッハ 器楽曲 バッハ イギリス組曲 bP、bR、bU プレリュード付きの組曲 マレイ・ペライア:P   「通奏低音の究極の目的は、神を賛え、精神を再創造することにある」というバッハの作曲感を具現化したもの ソニー バッハの対位法と和声法を調和させた真摯な演奏は襟を正して聴きたい
アルトのためのソロカンタータ集/バッハ 宗教曲 バッハ カンタータ 170、35、169   モニカ・グロープ:Msp、ホーカン・ヴィクマン:Org、オストロボスニア室内管弦楽団 ユニ・カンガス 「セミ・オペラ」としてのソロ・カンタータの魅力を存分に味わえる フィンランディア 北欧の歌姫が歌うバッハのカンタータは、宗教曲の枠をはみ出して魅惑的でさえある
幻想交響曲/ベルリオーズ 交響曲 ベルリオーズ 幻想交響曲Op.14   モントリオール交響楽団 シャルル・デュトワ 手兵モントリオールを率いたデュトワの名演奏の一つ展覧会の絵と同時期1984年に録音された ロンドン 色彩豊かな管楽器群と軽快な弦楽器群により醸し出される華やかな演奏はヨーロッパの楽団にはない魅力
Harmonia Artificiosa/ビーバー 器楽曲 ビーバー Harmonia Artificiosa   ラインハルト・ゲーベル:Vn ムジカ・アンティクヮ・ケルン バロック時代のバイオリン曲の集大成 アルヒーフ 奏者に多彩なテクニックを要求する曲だが独特の透明感ある色彩が魅力的なバイオリン曲だ
ローゼンクランツ/ビーバー 宗教曲 ビーバー ローゼンクランンツ(ロザリオのソナタ) 15の秘蹟 ラインハルト・ゲーベル:Vn   12曲全て調律を変えて演奏する難曲 アルヒーフ 特徴の開放弦の響きと優雅な調べはキリスト教徒でなくても聴きもの
ロザリオのソナタ/ビーバー 宗教曲 ビーバー ザ・ミステリー・ソナタ(ロザリオのソナタ) 15の秘蹟 ホロウェイ:Vn、モロニー:Cmb   12曲全て調律を変えて演奏する難曲 ヴァージンクラシックス 特徴の開放弦の響きと優雅な調べはキリスト教徒でなくても聴きもの
ロザリオのソナタ/ビーバー 宗教曲 ビーバー ザ・ミステリー・ソナタ(ロザリオのソナタ) 15の秘蹟 エドゥアルト・メルクス:Vn   12曲全て調律を変えて演奏する難曲 アルヒーフ 1968年に録音されたメルクスによる優秀録音。小生はこれでバロックにハマりました。
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 協奏曲 ベートーベン ヴァイオリン協奏曲ニ短調Op61、ヴァイオリンと管弦楽のためのロマンス第1番ト長調Op.40、ヴァイオリンと管弦楽のためのロマンス第2番ヘ長調op.50 〈CDエクストラ付属〉プロモーション・ビデオ アンネ・ゾフィー・ムター:Vn、ニューヨーク・フィルハーモニック クルト・マズア指揮 16歳の時にカラヤンとこの曲を録音して以来23年ぶりに20024年5月ニューヨークでのライブ録音 グラモフォン 全体にスローなテンポの中でフレーズを自在に操る、円熟味ある女王ムターのバイオリンの音色はまるで歌うように響いてくる
Beethoven: The Symphonies 交響曲 ベートーベン 交響曲第1番ハ長調作品21、交響曲第3番変ホ長調作品55「英雄」 交響曲全集(CD1) ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 ベルナルト・ハイティンク指揮 1994年2月に5枚組CD全集として、ブラームス、マーラーの交響曲全集とともに発売されたと思われる。 フィリップス ハイティンク指揮、コンセルトヘボウの組み合わせによる重厚な音作りは、今聴いても素晴らしい。同時期に発売されたブラームスやマーラーの全集は今でも入手可能なのだがベートーベンだけが発売されてないのは何故?
Beethoven: The Symphonies 交響曲 ベートーベン 交響曲第2番ニ長調作品36、交響曲第4番変ロ長調作品60 交響曲全集(CD2) ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 ベルナルト・ハイティンク指揮 1994年2月に5枚組CD全集として、ブラームス、マーラーの交響曲全集とともに発売されたと思われる。 フィリップス ハイティンク指揮、コンセルトヘボウの組み合わせによる重厚な音作りは、今聴いても素晴らしい。同時期に発売されたブラームスやマーラーの全集は今でも入手可能なのだがベートーベンだけが発売されてないのは何故?
Beethoven: The Symphonies 交響曲 ベートーベン 交響曲第5番ハ短調作品67「運命」、交響曲第6番ヘ長調「田園」作品68 交響曲全集(CD3) ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 ベルナルト・ハイティンク指揮 1994年2月に5枚組CD全集として、ブラームス、マーラーの交響曲全集とともに発売されたと思われる。 フィリップス ハイティンク指揮、コンセルトヘボウの組み合わせによる重厚な音作りは、今聴いても素晴らしい。同時期に発売されたブラームスやマーラーの全集は今でも入手可能なのだがベートーベンだけが発売されてないのは何故?
Beethoven: The Symphonies 交響曲 ベートーベン 「エグモント」序曲作品84、交響曲第7番イ長調作品92、交響曲第8番ヘ長調作品93 交響曲全集(CD4) ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 ベルナルト・ハイティンク指揮 1994年2月に5枚組CD全集として、ブラームス、マーラーの交響曲全集とともに発売されたと思われる。 フィリップス ハイティンク指揮、コンセルトヘボウの組み合わせによる重厚な音作りは、今聴いても素晴らしい。同時期に発売されたブラームスやマーラーの全集は今でも入手可能なのだがベートーベンだけが発売されてないのは何故?
Beethoven: The Symphonies 交響曲 ベートーベン 交響曲第9番ニ短調作品125「合唱付」 交響曲全集(CD5) ルチア・ポップ:S、キャロライン・ワトキンソン:A、ペーター・シュライヤー:T、ロベルト・ホール:B、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団、オランダ放送合唱団 ベルナルト・ハイティンク指揮 1994年2月に5枚組CD全集として、ブラームス、マーラーの交響曲全集とともに発売されたと思われる。 フィリップス ハイティンク指揮、コンセルトヘボウの組み合わせによる重厚な音作りは、今聴いても素晴らしい。同時期に発売されたブラームスやマーラーの全集は今でも入手可能なのだがベートーベンだけが発売されてないのは何故?
Brahms:Serenades for Orchestra 管弦楽曲 ブラームス セレナード第1番、第2番   ウィーン交響楽団 ガリー・ベルティーニ 1982年5月28日、30日、ウィーン・ローゼンヒューゲル・スタジオでの録音 オルフェオ かつて都響の指揮者を務めたこともあるあるベルティーニは端正な音づくりによって叙情的に流されることのない独自の世界を構築している
Brahms: Piano Trios 1 & 2 器楽曲 ブラームス ピアノ三重奏曲第1番、第2番   マリア・ジョアン・ピリスチ:P、オーギュスタン・デュメイ:Vn、ジャン・ワン:Vc   3人の個性が揃った絶妙のアンサンブルが魅力的な演奏 グラモフォン 音色の陰影、強弱、テンポの変化、そのどれをとっても3人の息がぴったりあった名演
ピアノ四重奏曲第1番作品25/ブラームス 器楽曲 ブラームス ピアノ四重奏曲第1番作品25   マルタ・アルゲリッチ:P、ギドン・クレーメル:Vn、ユーリ・バシュメット:Va、ミッシャ・マイスキー:Vc   世紀のカルテットが織り成す演奏 BMG 才能溢れる4人の演奏家が織り成す情熱的な演奏
クラリネット五重奏曲/ブラームス&ウエーバー 器楽曲 ブラームス&ウエーバー クラリネット五重奏曲   リチャード・ストルツマン:Cl、東京弦楽四重奏団   東京弦楽四重奏団のリリースする演奏 BMG 重厚なクラリネットの響きが安らぎをもたらす演奏
スケルツォ第1~4番 [Limited Edition] 器楽曲 ショパン スケルツォ第1〜4番 即興曲第1〜3番&ポロネーズ第3番&3つのエコセーズ   ユンディ・リ:P   2000年のショパンコンクールで15年ぶりに1位優勝して話題をさらった中国期待の若手ピアニスト ユニバーサル ミュージック クラシック ヨーロッパの演奏家とは一線を画すアジア期待のユンデイ・リの演奏は、繊細だが力強さも持ち合わせている。とても透明感のあるタッチでショパンの世界を紡ぎ出している。
プレリュード、マズルカ 器楽曲 ショパン プレリュード、マズルカ 2005年ショパンコンクール・ライブT ラファウ・ブレハッチ:P   2005年のショパンコンクールで1位優勝した地元ポーランド出身の若手ピアニスト ビクターエンタテインメント ショパンコンクール第1次予選で弾いた演奏のライブ録音。美しいメロディを奏でるタッチが素晴らしい音楽性豊かな演奏には感服
ピアノ協奏曲第一番ホ短調Op.11 ピアノ・ソナタ第三番ロ短調Op.58 器楽曲 ショパン ピアノ協奏曲第一番ホ短調Op.11 ピアノ・ソナタ第三番ロ短調Op.58 2005年ショパンコンクール・ライブU ラファウ・ブレハッチ:P   2005年のショパンコンクールで1位優勝した地元ポーランド出身の若手ピアニスト ビクターエンタテインメント ショパンコンクール本選で弾いた演奏は、まるで薫りと深みのある赤ワインのようでもあり、太陽に照らされ光輝く水の流れのようでもあり。最後の拍手と歓声の余りの大きさに吃驚もするが、それ程素晴らしい演奏でもある。
The Russian Viola/ Alexander Glazunov, Mikhail Glinka , Anton Rubinstein , Dmitry Shostakovich 器楽曲 グラズノフ&グリンカ&ルビンシュタイン&ショスタコーヴィッチ ロシアン・ヴィオラ   今井信子:Va、ローランド・ポンティネン:P   ロシアの作曲家4人によるヴィオラの名曲を今井信子が演奏する BIS 心休まるヴィオラの音色がロシアを代表する4人の作曲家の個性的な曲の世界を描きだしている。
ヴァイオリン・ソナタ、ホ短調/エルガー&フランク 器楽曲 エルガー&フランク ヴァイオリン・ソナタ、ホ短調作品82   五嶋みどり:Vn、ロバート・マクドナルド:P   カーネギーホールの聴衆をあっといわせた天才少女も、今は押しも押されぬヴァイオリニストに成長 ソニー デビュー当時のように技巧に走ることなく、内面を掘り下げた演奏は、なぜか心安らぐ
Pepe/Romero、Academy of St Martin in the Fields/Mozart, Carulli and Molino Guitar Concertos 協奏曲 モーツァルト・カルッリ・モリーノ ギター協奏曲集   ペペ・ロメロ:ギター、アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ アイオナ・ブラウン   フィリップス スペインのギター現代ギターの名手ペペ・ロメロの演奏
Pepe/Romero、Academy of St Martin in the Fields/Giuliani: Complete Guitar Concertos 協奏曲 ジュリアーニ ギター協奏曲全集   ペペ・ロメロ:ギター、アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ サー・ネヴィル・マリナー 2枚組 フィリップス スペインのギター現代ギターの名手ペペ・ロメロの演奏は、派手な技巧を聴かせる演奏ではないが、安心して聴ける一枚である。
クラヴィーア組曲/ヘンデル 器楽曲 ヘンデル クラヴィーア組曲   キース・ジャレット:P   現代ピアノを使った演奏 ECM 光輝く透明感のある演奏に体を委ねていると、キースジャレット曰くの「透明な感情」に流されていくようだ。
オラトリオ・メサイア/ヘンデル 宗教曲 ヘンデル オラトリオ・メサイア   エンシェント室内管弦楽団、オックスフォード大聖堂聖歌隊 クリストファー・ホグウッド 初演当時の演奏スタイルが今では新鮮な響き オワゾリール ピリオド楽器、全て男性の声楽・合唱が独特の雰囲気、大聖堂の響きも再現している
オラトリオ・メサイア/ヘンデル 宗教曲 ヘンデル オラトリオ・メサイア 1753年コベントガーデン上演譜による バッハ・コレギウム・ジャパン(アンサンブル・合唱団) 鈴木雅明 日本人による古楽器演奏の頂点、チャペルでの演奏はホールトーンも程よくドラマチックである キングレコード 極東においてキリスト教宗教音楽のを見事に消化している、これを聴けばキリスト生誕物語が理解できる
Mozart: Piano Trios K. 502, 542, 548 室内楽曲 モーツァルト ピアノ三重奏曲第4番変ロ長調K.502、第5番ホ長調K.542、第6番ハ長調K.548 モーツァルト生誕250周年記念の録音 アンネ・ゾフィー・ムター:Vn、ミュラー・ショット:Vc、アンドレ・プレヴィン:P   ムターとプレヴィン夫妻との共演も多い若手チェリスト、ショットによるトリオ演奏 グラモフォン 掛け合いのスリリングさは無いがムターの艶やかで粘りのあるバイオリンの音色にプレヴィンが軽やかなメロディを重ねていく。
5ミサ曲/モーツアルト 宗教曲 モーツァルト 戴冠式ミサ曲・ハ長調KV317、ミサ・ソレムニス・ハ長調KV337、クレド・ミサ・ハ長調KV257 5MASES(CD1) イギリス室内管弦楽団、ケンブリッジ・キングス・カレッジ合唱団 スティーヴン・クロウバリー   ロンドン 合唱団と管弦楽のバランスが素晴らしく荘厳な雰囲気を醸し出している。合唱団の透き通る声が心地良く、管弦楽も力強さよりも声楽との融和を重視した華やかな演奏になっている
5ミサ曲/モーツアルト 宗教曲 モーツァルト 孤児院ミサハ短調KV139、三位一体のミサハ長調KV167 5MASES イギリス室内管弦楽団、ケンブリッジ・キングス・カレッジ合唱団 スティーヴン・クロウバリー   ロンドン 合唱団と管弦楽のバランスが素晴らしく荘厳な雰囲気を醸し出している。合唱団の透き通る声が心地良く、管弦楽も力強さよりも声楽との融和を重視した華やかな演奏になっている
戴冠式ミサ曲/モーツアルト 宗教曲 モーツァルト 戴冠式ミサ曲・ハ長調 KV317 5MASES アムステルダム・バロック・オーケストラ&合唱団 トン・コープマン 古楽演奏の一人者、トン・コープマン率いるオーケストラ&合唱団の演奏 エラート 戴冠式という晴舞台の情景を、エネルギッシュでドライヴ感のある演奏により描きだしている
レクイエム/モーツアルト 宗教曲 モーツァルト レクイエム・ニ短調 KV626 ジュースマイヤー版 ミュンヘン・バッハ管弦楽団&合唱団 カール・リヒター 20世紀を代表するバッハ演奏家であるカール・リヒターが1960年に録音したLP時代の名盤をデジタル・リマスタリングしたもの テレフンケン 冒頭から荘厳な演奏に思わず姿勢を正して聴いてしまう。ダイナミックレンジにやや録音の古さを感じさせるが、独唱と合唱の一体感が素晴らしい。
レクイエム/モーツアルト 宗教曲 モーツァルト レクイエム・ニ短調 KV626 ジュースマイヤー版 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、ウィーン国立歌劇場合唱連盟 カール・ベーム カール・ベームが生前たった2回しか録音しなかったレクィエム、これは77歳の集大成ともいえる演奏 ドイツ・グラモフォン 雄大な構成と遅めのテンポ、大編成による演奏は必ずしもレクィエムの趣旨にはそぐわないかもしれないが、指揮と演奏が一体となった壮大な祈りの声は、感動的ですらある
Mussorgsky: Pictures at an Exhibition No1-10; Night on Bald Mountain 交響詩 ムソルグフスキー 展覧会の絵・禿山の一夜   モントリオール交響楽団 シャルル・デュトワ 手兵モントリオールを率いたデュトワの名演奏の一つ幻想交響曲と同時期1984年に録音された デッカ 色彩豊かな管楽器群と軽快な弦楽器群により醸し出される華やかな演奏はヨーロッパの楽団にはない魅力
交響組曲「シェエラザード」/リムスキー・コルサコフ 交響組曲 リムスキー・コルサコフ シェエラザード   サンクトペテルブルク・キーロフ歌劇場管弦楽団 ワレリー・ゲルギエフ ロシア5人組の一人であるリムスキー・コルサコフによって、千一夜物語を題材に作曲された フィリップス うねるテンポ、主題を奏でる妖艶なヴァイオリンソロとドラマティックな展開を見せるオーケストラ。壮大なアラビアンナイトが眼前に展開する
ロベルト&クララ・シューマン / 歌曲集 歌曲 ロベルト&クララ・シューマン 愛の歌 歌曲集 バーバラ・ボニー:Sp、ウラジミール・アシュケナージ:P     デッカ アメリカ生まれの俊才リリック・ソプラノの歌姫ボニーがデッカ契約後初リリースのCD。天使のような澄んだ声と知性溢れる解釈が魅力的だ
イタリア・バロック・ヴァイオリン名曲集 協奏曲 タルティーニ バイオリン・ソナタ・ト長調「悪魔のトリル」 イタリア・バロック・バイオリン名曲集 エドゥアルト・メルクス:Vn     アルヒーフ バロック・バイオリンの名手メルクスが奏でる演奏は小生のお気に入り。言うことなし。
TELEMANN: Doppel-und Tripelkonzerte 協奏曲 テレマン 2重&3重協奏曲集   エンシェント室内管弦楽団 クリストファー・ホグウッド 3本のトランペットやリコーダーとフルート、オーボエダモーレとヴィオララモーレなど多彩な組み合わせの協奏曲が楽しめる。 オワゾリール 華やかなトランペットアンサンブルなど複数楽器の競演が素晴らしい。軽快で華やかなサウンドはテレマンのファンにはたまらない。
バイオリン協奏曲ニ長調op.35&バイオリン協奏曲ホ短調Op.64/チャイコフスキー&メンデルスゾーン 協奏曲 チャイコフスキー&メンデルスゾーン バイオリン協奏曲ニ長調op.35&バイオリン協奏曲ホ短調Op.64   庄司紗矢香:Vn、フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団 チョン・ミュンフン 1999年パガニーニ国際コンクールで若干16歳にして日本人初の優勝というセンセーショナルなデビューを飾った後も着実に成長を遂げている グラモフォン 作品を真正面から受け止め解釈した演奏は派手さは無いが内省的で味わい深いスルメのような演奏を聴かせてくれる
バイオリン協奏曲ニ長調op.35/チャイコフスキー&コルンゴールト 協奏曲 チャイコフスキー&コルンゴールト バイオリン協奏曲ニ長調op.35   アンネ・ゾフィー・ムター:Vn、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 アンドレ・プレヴィン バイオリンの名手にしてこれだけの美人。カラヤンが特に引き立てたことで有名で物議を醸したこともあるが、カラヤン亡き後も実力を発揮しているのは流石 グラモフォン ムターの流麗で光り輝くようなバイオリンの音色はチャイコフスキーのドラマチックな演奏でもコルンゴールトの緻密な演奏でも、聴衆を引き込んでいく。
バレエ音楽「くるみ割り人形」全曲/チャイコフスキー バレエ組曲 チャイコフスキー くるみ割り人形 全曲 サンクトペテルブルク・キーロフ歌劇場管弦楽団、同合唱団 ワレリー・ゲルギエフ チャイコフスキーの3大バレエ組曲の一つはファンタジー溢れる物語だ フィリップス チャイコフスキー演奏に手馴れた楽団を率いるゲルギエフの才能溢れる演奏は、音楽だけでも十分楽しめ、全81分余りの演奏時間が全く長さを感じさせない
バレエ組曲「白鳥の湖」/チャイコフスキー バレエ音楽 チャイコフスキー 白鳥の湖 全曲 ボストン交響楽団 小澤征爾 チャイコフスキーの3大バレエ組曲のうち最初に作曲された グラモフォン 小沢征爾がボストンと組んだ緻密なチャイコフスキーワールドは、ほとんど途切れ無しにラストまで引き込まれていく。
交響曲第4番ヘ短調Op.36/チャイコフスキー 交響曲 チャイコフスキー 交響曲第4番ヘ短調Op.36   ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ワレリー・ゲルギエフ 2002年10月ウィーン・フィル定期演奏会のライブ録音 フィリップス やや早めのテンポで躍動感溢れる演奏は、ホールトーンもたっぷりの名演奏だ
交響曲第5番ホ短調Op.64/チャイコフスキー 交響曲 チャイコフスキー 交響曲第5番ホ短調Op.64   ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ワレリー・ゲルギエフ 1998年のザルツブルク音楽祭でのライブ録音 フィリップス 朗々となる管楽器群と情熱的な弦楽器群、ウィーン・フィルがこれほど情熱的だったとは
交響曲第6番ロ短調Op.74「悲愴」/チャイコフスキー 交響曲 チャイコフスキー 交響曲第6番ロ短調Op.74 「悲愴」 サンクトペテルブルク・キーロフ歌劇場管弦楽団 ワレリー・ゲルギエフ 1997年7月にフィンランド、ミッケリ。ミカエル・ホールでの録音 フィリップス ゲルギエフはザルツブルク音楽祭でウィーン・フィルとのライブ録音をリリースしているが、これ手兵キーロフ歌劇場管弦楽団によるロシア伝統的な金管楽器サウンドが聴き応えある。
Vivaldi: Violin Concertos/TREVOR PINNOCK 協奏曲 ヴィバルディ バイオリン協奏曲集   サイモン・スタンダッジ:Vn、イギリス室内管弦楽団 トレヴァー・ピノック   アルヒーフ 伸びのあるバロック・バイオリンの調べが心地良い演奏。ピノックの指揮も明快で落ち着いたテンポ運びも良い。
Vivaldi: Violin Concertos/TREVOR PINNOCK 協奏曲 ヴィバルディ・タルティーニ 協奏曲「四季」・ヴァイオリン・ソナタ ト短調「悪魔のトリル」   アンネ・ゾフィ−・ムター:Vn、トロンヘイム・ソロイスツ   1988年にノルウエーで結成された弦楽奏者17名で構成されたアンサンブルとの共演 ユニバーサル ミュージック クラシック ムターがバロックのバイオリン独奏をどう弾きこなすかが楽しみだったが、トロイヘイムの高い演奏レベルと相まって、楽しめる演奏レベルに仕上がっている。
Weber: Clarinet Concertos 1 &2 協奏曲 ウェーバー クラリネット協奏曲 bP、bQ   ザビーネ・マイヤー:Cl、ドレスデン国立管弦楽団 ヘルベルト・ブロムシュテット 帝王カラヤンがベルリンフィルと仲たがいをしても強引に入団させようとしたほどほれ込んだ逸材、デビュー当時に「天はマイヤーに2物を与えた」と騒がれた EMI ソリストとして十分なキャリアを積んだ彼女の演奏は色気たっぷりで、ソリストとしての華やかを奔放に撒き散らし、聴くものを魅了する
ロベルト・アラーニャ/ベル・カント・オペラ・アリア集 オペラ ドニゼッティ・ベルリーニ・カヴァティーナ ベル・カント・オペラ・アリア集   ロベルト・アラーニャ:T、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 エヴェリー・ノ・ピド ベル・カント全盛期のイタリアオペラのアリア集 EMI 歌う度にれパートリーの幅を広げていくアラーニャ、ベル・カント唱法により息をつかせぬ堂々たる歌声を聴かせてくれる


椀方お気に入りのこの一枚・JAZZ
ジャケット

欲しくなったらクリック!
ジャンル タイトル 副題 演奏者 特徴 レーベル コ メ ン ト
秋吉敏子渡米50周年日本公演 ジャズ 穐吉敏子渡米50周年記念日本公演 秋吉敏子&ルー・タバキン・スーパー・カルテット・フューチャリング・ジョージ・ムラッツ P:秋吉敏子、TS Fl:ルー・タバキン、Bs:ジョージ・ムラッツ、Ds:ルイス・ナッシュ 2006年3月、浜離宮朝日ホールにてライブ・レコーディング T-TOC RECORDS 秋吉敏子の音楽生活60周年と渡米50周年を記念して行なわれた日本公演。秋吉敏子のリリカルなピアノタッチ、ルー・タバキンの唸るサキソフォンに尺八のようなフルート、どれをとっても引き込まれる名演奏です
Peter Cincotti ジャズ Peter Cincotti   Piano&Vocal:ピーター・シンコッティ、Bass:デヴィッド・フィンク、Ds:ケニー・ワシントン、T-Sax:スコット・クライツァー   Concord 2003年リリース当時はまだ19歳の大学生だったJAZZシンガー&ピアニストのピーター・シンコッティのデビューアルバム。ルックスの良さと甘い歌声がヒットの予感をさせる。
Here's to Ben: A Vocal Tribute to Ben Webster ジャズヴォーカル Here's to Ben:ベン・ウエブスターに捧ぐ   Vocals:ジャシンタ   Groove Note JAZZのスタンダードナンバーを歌うJACINTHAの歌声は透明感ある優しい歌声が魅力。
Lush Life ジャズヴォーカル Lush Life   Vocals:ジャシンタ・ Piano:ケイ・アカギ・ Tenor Sax:テディ・エドワース・ Guitar:アンソニー・ウィルソン・ Trumpet:ウィル・ミラー・ Drums:ラランス・マラブル・ Drums:ジョー・ラ・バーバラ・ Bass:グレク・オレス 2001年8月、カリフォルニア、ロサンジェルス、チェロ・スタジオにて録音。2002年年1月月22日発売 Groove Note JAZZのスタンダードナンバーを歌うJACINTHAの歌声は透明感ある優しい歌声が魅力。
Love Flows Like A River ジャズヴォーカル 擇仙花愛・河 Love Flows Like A River Jacintha,:vocals・Iskandar Ismail: piano, arrangements・Tony Makarome,:acoustic bass・Adam Lee,:guitar・Alex Abisheganaden:guitar (Three Years)・Anthony Wilson:guitar (I Have An Affair)・Yao Shu Mei:violin (Lovers Tears)・Mr. Yem Hong Chow:harmonica・Boon Gee:drums・Kelvin Kew:percussion 2005年2月17〜25日、シンガポールAudioplexスタジオにて録音 Harmony Records 全曲が中国語(北京語)で歌われた中国語の名曲とスタンダードナンバー。JACINTHAの透明感溢れる歌声が中国語とマッチしている
Autumn Leaves ジャズヴォーカル 枯葉 The songs of JOHNNY MERCER Vocals:ジャシンタ・ Piano:ケイ・アカギ・ Tenor Sax:テディ・エドワース・ Guitar:アンソニー・ウィルソン・ Trumpet:ウィル・ミラー・ Drums:ラランス・マラブル・ Drums:ジョー・ラ・バーバラ・ Bass:グレク・オレス オール・ヴィンテージ真空管マイクによる純アナログ2チャンネル録音。1999年10月、カリフォルニア、ロサンジェルス、チェロ・スタジオにて録音。2000年年2月月15日発売 Groove Note インド人の父と中国人の母を持つシンガポール生まれの女優にしてJAZZシンガーのJACINTHAは、透明感のある歌声が魅力。
BEST of JAZZ BALLADS オムニバス ベスト・オブ・ジャズ・バラード   J.コルトレーン、K.ベイシー、JJジョンソン、S.ロリンズ、K.バレル・・etc 1996年10月23日発売のJAZZバラード14曲 MCA 夜照明を落とした中、酒でも飲みながらリラックスして聴くのに良し。
The Koln Concert /Keith Jarrett ピアノソロ ザ・ケルン・コンサート キース・ジャレット キース・ジャレット:P 1975年1月24日、伝説のコンサートが開かれた ECM キースの内面世界が聴く人すべてを虜にする
スタンダーズ Vol.1/Keith Jarrett ピアノトリオ スタンダーズVol.1 キース・ジャレット・トリオ キース・ジャレット:P、ゲイリー・ピーコック:Db、ジャック・ディジョネット:Ds このアルバムはケルンコンサートに並ぶ不滅の金字塔 ECM 新しい地平を切り開くキースの唸り声が魅力的
スタンダーズ Vol.2/Keith Jarrett ピアノトリオ スタンダーズVol.2 キース・ジャレット・トリオ キース・ジャレット:P、ゲイリー・ピーコック:Db、ジャック・ディジョネット:Ds Vol.1に続くアルバム ECM 新しい地平を切り開くキースの唸り声が魅力的
INSIDE OUT/Keith Jarrett ピアノトリオ インサイド・アウト キース・ジャレット・トリオ キース・ジャレット:P、ゲイリー・ピーコック:Db、ジャック・ディジョネット:Ds 2000年7月27-28日、ロンドン、ロイヤル・フェスティバル・ホールにおけるライブ ECM キース・ジャレット・トリオによる完全即興演奏集。即興とはいえ息の合ったトリオの演奏は聴き応えがある。勿論唸り声も健在だ
ウィスパー・ノット/Keith Jarrett ピアノトリオ ウィスパー・ノット キース・ジャレット・トリオ キース・ジャレット:P、ゲイリー・ピーコック:Db、ジャック・ディジョネット:Ds 1999年7月、パリ、コングレ・パレスにおけるライブ ECM 長い闘病から復活を遂げたキース・ジャレットがいつものトリオで演奏するスタンダードナンバー。コンサート・ライブ特有のマイクとスピーカーを通したようなサウンドではなく、目の前で生楽器の演奏を聴いているような生々しい臨場感がある。勿論キースの唸り声は健在だ
アース・ストーリーズ/サイラス・チェスナット ピアノトリオ アース・ストーリーズ サイラス・チェスナット サイラス・チェスナット:P、スティーヴ・キルビー:Db、アルヴェスター・ガーネット:Ds サイラス・チェスナットのリーダーアルバム アトランティック・ジャズ ピアノをガンガンドライヴする演奏スタイルは迫力一杯
A Charlie Brown Christmas/Cyrus Chestnut & Friends ピアノ・リーダー・アルバム ア・チャーリー・ブラウン・クリスマス サイラス・チェスナット&フレンズ サイラス・チェスナット:P、マンハッタン・トランスファー&ハーレム合唱団他 サイラス・チェスナットのクリスマス・コレクション アトランティック・ジャズ ゴスペルありファンキーありとすべてが楽しくそして心暖まるクリスマスミュージック
Evolution/John Lewis ピアノソロ エヴォリューション ジョン・ルイス ジョン・ルイス:P エヴォリュションシリーズの第1作目にあたるソロ・アルバム アトランティック・ジャズ MJQ(モダン・ジャズ・カルテット)時代からのスタンダードナンバーを現代に解釈し直して発展させるという意欲的作品
Portrait in Jazz/Bill Evans Trio ピアノトリオ ポートレート・イン・ジャズ ビル・エヴァンス・トリオ ビル・エヴァンス:P、スコット・ラファロ:Db、ポール・モチアン:Ds 1959年12月28日にニューヨークでレコーディングされたLPのCDへのリ・マスター盤 リヴァーサイド ズタンダーズをスリリングに聞かせてくれる。名曲「枯葉」が素晴らしい
Gershwin's World/Herbie Hancock ピアノリーダーアルバム ガーシュインズ・ワールド ハービー・ハンコック   アメリカの作曲家で1898年生まれのジョージ・ガーシュウィンの生誕100年を記念して製作されたアルバム ヴァーヴ ガーシュインに縁のある曲を中心に、様々なアーティストとのコラボレーションを試みた意欲的な作品だ。
フレンズ・フォーエヴァー〜ケニーよ永遠に/ニールスH.Φ.ペデルセン・トリオ ピアノトリオ フレンズフォーエヴァー ケニー・ドリューに捧げる ニールス.H.Φ.ペデルセン:Db、リニー・ロスネス:P、イオナス・ヨハンセン:Ds ケニー・ドリュー トリオのメンバーが作った追悼盤 キー・ストーン ペデルセンのベースに乗ってロスネスのピアノが情感たっぷり
That's Right  George Benson フュージョン ザッツ・ライト ジョージ・ベンソン ジョージ・ベンソン:ヴォーカル&Eg、 1996年発売。レコーディングはプリンスが所有するペイズリー・パーク・スタジオ ワーナー ギター、ヴォーカルともに才能溢れる演奏。R&Bの要素を取り入れた曲目が楽しい
Tenderly  George Benson フュージョン テンダリー ジョージ・ベンソン ジョージ・ベンソン:ヴォーカル&Eg、 ラヴバラードをしっとり聴きたいあなたにぴったり ワーナー ジャズヴォーカリストとしてのジョージ・ベンソンの魅力がいっぱい
Past, Present & Futures/Chick Corea New Trio ピアノトリオ パスト・プレゼント&フューチャーズ チック・コリア・ニュー・トリオ チック・コリア:P、アヴィシャイ・コーエン:Db、ジェフ・バラード:Ds チック・コリアのリーダーアルバム STRETCH クールでスリリングな演奏は伝説のセット、リターン・フォーエヴァーを彷彿とさせる
ライブ・イン・パリ/ダイアナ・クラール ジャズヴォーカル ライブ・イン・パリ ダイアナ・クラール   カナダ生まれでグラミー賞受賞の現在人気ナンバーワンのジャズシンガー ヴァーヴ 2002年冬、パリのオランピア劇場でのライブ録音、バックバンドのストリングスもJAZZYな雰囲気がGOOD。スタジオ録音のよりも音場が自然である。
ザ・ルック・オブ・ラブ/ダイアナ・クラール ジャズヴォーカル ザ・ルック・オブ・ラブ ダイアナ・クラール   カナダ生まれでグラミー賞受賞の現在人気ナンバーワンのジャズシンガー ヴァーヴ スタンダードバラード中心の聴かせるハスキーボイスがたまらない魅力
ラブシーン/ダイアナ・クラール ジャズヴォーカル ラブシーン ダイアナ・クラール   カナダ生まれでグラミー賞受賞の現在人気ナンバーワンのジャズシンガー ヴァーヴ スタンダードバラード中心の聴かせるハスキーボイスがたまらない魅力
The Girl in the Other Room/ダイアナ・クラール ジャズヴォーカル ザ・ガール・イン・ジ・アザー・ルーム ダイアナ・クラール   2003年12月の録音、この年にロックミュージシャンのエルビス・コステロと結婚し、二人の作詞・作曲により新境地を開いたアルバムがこれ ヴァーヴ ブルースっぽい曲調と陰影のある歌声が、JAZZスタンダードとは一味違う魅力を放っている。
The Offbeat of Avenues/Manhattan Transfer ジャズコーラス オフビート・アベニュー マンハッタン・トランスファー   1970年初めに結成されたティム・ハウザー、アラン・ポール、ジャニス・シーゲル、シェリル・ベンティーンの4人組によるJAZZボーカルユニット。このアルバムからシングルカットされた「サシィー」が、グラミー賞最優秀コンテンポラリー・ジャズ・アーティスト賞を獲得した。 コロンビア 緻密で力強いコーラスのパワーが全開のこのアルバムは、ほとんどの曲を彼らが作詞しているオリジナリティ溢れるスタンダードナンバーとは一線を画す素晴らしいコーラスだ。
Creamy!/後藤雅広 スイングメーカーズ スウィングジャズ クリーミー! 後藤雅広スウィングメーカーズ 下間哲:Cor 元々はスタジオ用のアセンブリースピーカーメーカーだったが、最近はフルデジタルによる高音質CD製作で知る人ぞ知る 赤坂工芸音研 クラリネット、ピアノ、ヴィブラホン、ベース、ドラムスのクインテットにコルネットを加えたセクステット演奏は、日本人が奏でるスウィングジャズの名演
abyss/山中千尋トリオ ピアノトリオ アビス 山中千尋トリオ 山中千尋:P、ビンセンテ・アーチャー:Bs、ケンドリック・スコット:Ds 山中千尋のユニバーサル移籍3枚目のアルバム ユニバーサル ミュージック クラシック 細やかで色彩豊かなピアノタッチ、息の合ったプレイがグッと引き込む魅力に溢れている
When October Goes/山中千尋トリオ ピアノトリオ ホェン・オクトーバー・ゴーズ 山中千尋トリオ 山中千尋:P、Larry Grenadier:Bs、Jeff Ballard:Ds 新進気鋭の日本人JAZZピアニスト山中千尋のリーダーアルバム 澤野工房 インスピレーションに富んだ変幻自在の演奏は、聴いていてとても楽しい
Between You & Me/マリエル・コーマン With ヨス・ヴァン・ビースト・トリオ ピアノトリオプラスワン Between You & Me マリエル・コーマン With ヨス・ヴァン・ビースト・トリオ マリエル・コーマン:V、ヨス・ヴァン・ビースト:P、エヴァート・J・ウォウド:B:ロルフ・ブレーマー:Ds オランダのJAZZトリオに女性ボーカルの組み合わせ 澤野工房 アルバム「フロム・ザ・ハート」の成功から待ち望まれていたニューアルバム。それは期待を裏切らない素晴らしいもの
From the Heart集 ピアノトリオプラスワン フロム・ザ・ハート マリエル・コーマン With ヨス・ヴァン・ビースト・トリオ マリエル・コーマン:V、ヨス・ヴァン・ビースト:P、エヴァート・J・ウォウド:B:ロルフ・ブレーマー:Ds オランダのJAZZトリオに女性ボーカルの組み合わせ 澤野工房 洗練された甘い演奏と飾らないストレートなヴォーカルの織り成す音楽はいつしか安らぎをもたらす


椀方お気に入りのこの一枚・ロック・ポピュラー
ジャケット

欲しくなったらクリック!
ジャンル タイトル 副題 演奏者 特徴 レーベル コ メ ン ト
Amore/Andrea Bocelli ヴォーカル アモーレ   Vocals:アンドレア・ボチェッリ イタリア出身の歌手アンドレア・ボチェッリを、デヴィッド・フォスターがプロデュースしたラヴソング集 ユニバーサルレコード トリノ冬季オリンピック閉会式典でボチェッリが歌った「Because We Believe」が素晴らしい。
Jheena Lodwick Getting to Know You ヴォーカル Getting to Know You   Vocals:ジーナ・ロドウィック   Musiclab Jacinthaと並ぶアジアの誇る歌姫、ジーナ・ロドウィック。幼少の頃より音楽の英才教育を受けた彼女の透明感と暖かみのある歌唱力は聴く人を虜にする魅力がある。
クイーン・ライヴ!!ウエンブリー1986/QUEENト ロック クイーン・ライヴ!! ウェンブリー1986/LIVE AT WEMBLEY   クイーン クイーン最後のヨーロッパツアー、1986年7月12日ウエンブリースタジアムでのライヴ EMI 伝説のロックバンド、クイーンのライブ。フレデイ・マーキュリーののボーカルに痺れます。
ポルトガル幻想/マリオネット インストゥルメエンタル ぽるとがる幻想   マリオネット 日本に於けるポルトガルギター演奏の第一人者の演奏は、本場ポルトガルでも評価が高い。 オーマガトキ ポルトガルギターソロとマンドリュートの伴奏によるファド、サウダーデの叙情溢れる演奏は、彼の地の民族音楽を高い音楽性をもって再現している。
ルジタニア憧憬/マリオネット インストゥルメエンタル ルジタニア憧憬   マリオネット マリオネット初のポルトガル録音 オーマガトキ サウダーデ奏法を完全に自分の物とした素晴らしい演奏はポルトガルの古称でもあるルジタニアへの熱き想いを髣髴とさせる。
ノスタルジア/マリオネット インストゥルメエンタル ノスタルジア   マリオネット マリオネットの5枚目のアルバムはオリジナル曲を中心に収録 日本コロンビア ポルトガルギターソロとマンドリュートの伴奏による復弦楽器二重奏が産み出す独特のサウンドはマリオネットならではのもの。
ヘイ・ジュード◎イエスタデイ/山下和仁 ポップス ヘイ・ジュード◎イエスタデイ クラシックギター・ソロによる驚異のトリビュート・アルバム 山下和仁:G ビートルズのナンバー36曲をギター・ソロで表現 クラウン・クラシックス ビートルズナンバーがずらり並んだ演奏は、オリジナルのエッセンスをしっかり受け継いだ編曲と、スケールの大きな演奏が素晴らしい。
  Jポップ ユーミン・コレクション DISC1・2 作詞・作曲・唄:荒井由美、編曲:松任谷正隆 荒井由美時代のユーミンのベストアルバム アルファ・レコード ’70sの代表作がずらりと並ぶなかでも、「翳りゆく部屋」が素晴らしい
sweet,bitter sweet 〜YUMING BALLAD BEST/松任谷由美 Jポップ SWEET,BITTER,SWEET コンプリートベスト 作詞・作曲・唄:荒井由美(松任谷由美)、編曲:松任谷正隆 荒井由実時代から2001年の『acacia』の収録曲まで、ユーミンのオリジナル約320曲の中からバラード系を中心に選曲されたコンプリート・ラブ・ソング集 東芝EMI ユーミンファンなら2枚組みのどの曲も聞き逃せない、心に染みるバラードの数々
NeueMusik/松任谷由美 Jポップ NeueMusik コンプリートベスト 作詞・作曲・唄:松任谷由美、編曲:松任谷正隆 デジタルリミックスされたユーミンのベストアルバム 東芝EMI 初回プレスのみスペシャル、ピアノ弾き唄いの卒業写真が秀逸


男の海へ|トップへ|平成出雲風土記|椀方のリスニングルーム|彷徨人の部屋|酔っ払いの戯言|男の海酒亭掲示板|