椀方の彷徨人日誌

2002年4月14日編


上へ|前へ|ここ|次へ|

多摩川土手と等々力渓谷を歩く
   (東急二子玉川駅〜多摩川左岸土手〜多摩川遊園〜六所神社〜野毛大塚古墳〜等々力渓谷〜等々力不動〜不動の滝〜玉川公園〜多摩川台公園〜東急多摩川駅)
今回のコース周辺図


2002年4月14日(日)

今日は昨夜の酒を抜くために、軽めのウォーキングとタウンウォッチングへ出かける。
デイパックにシートとタオル、ガスコンロとクッカー、水を入れた500ML入りペットボトルが2本とイタリア製フリーズドライのミネストローネを詰め込んで出発。

11時30分
東急二子玉川駅で電車を降り、東急ハンズ前のロータリーから多摩川土手方面に歩いていく。
よく晴れた多摩川土手は、ピクニックや釣り人、犬の散歩にサイクリングなど、沢山の人が思い思いに遊んでいるが、土手の桜が終わっているためか混雑というほどひどくはない。

デイパックを下ろし、入念に手足と体のストレッチをすると額から汗が出そうなくらい、今日は暖かい日差しがある。
土手の下の草の上を河口に向かって歩きはじめる。
草むらはタンポポやクローバー、菜の花などが咲き乱れ、踏みしめて歩くと青草の匂いが気持ち良く通り抜け、クッションの良い地道は最高だ。

12時30分
河川敷につくられた多摩川遊園では、スポーツカイトを揚げたり、キャッチボールやフリスビーに興じる親子連れやグループが多い。
土手脇に眺めの良いポイントを見つけて、シートを広げて食事の準備をする。

今日はイタリア製フリーズドライ食品のミネストローネだ。
草の上に安定を良くするマットを敷き、ガスコンロとクッカーをセットする。

クッカーにフリーズドライ食品を入れ、持参の水を500ML注ぐ。
ガスコンロに点火して温めながらスプーンで中身をかき混ぜると、トマトソースの良い匂いが漂ってくる。
食事の準備
温めること5分で出来上がったミネストローネには、セロリや人参に豆や各種ハーブのトマトスープの中にシェルマカロニが入っていて、これだけでも昼食に充分だがパンがあれば、カロリーも充分だと思える。

フリーズドライ食品は味気ないという人もいるが、レトルト食品に比べると遥かに軽くて、重量負担が小さいのが嬉しい。
栄養面もレトルト食品と遜色ないので、バックパッキングにはもってこいなのだろう。
これだけ気温が上がる季節になると、生ものを持ち歩くと傷む危険性もあるので、昼食にはこのような簡便性のある食事にメリットがあると思うね。


食事をしながら多摩川の流れを眺めていると、目の前で釣り人が大きな鯉を釣り上げた。
あまりに大きいので仲間が網で掬い上げていたが、当然後からリリースするんでしょうね?

川の中州には反対の川崎側から渡ってきた犬連れのカップルがいて、ボールを投げては犬に取りに行かせている。
遂には川に投げ込むと、犬は喜んで泳ぎながらボールを咥えていた。
多摩川の中洲は、公園と違い犬を心おきなく遊ばせることができるのだろう。

13時20分
装備を撤収して再び歩き始める。
一旦多摩川を離れて、等々力渓谷の方に向かうことにする。

多摩川土手を越えて世田谷の住宅街の中を進むとだんだん高台になって、坂道沿いに立派な家並みが続いている。
閑静な住宅街の坂道を登っていくと、一段と高いところに「六所神社」があった。

大昔多摩川が大洪水になった時、新木で出来たご神体入りの御輿が漂着したそうだ。
村人が調べたところ、府中にある六所神社(現在の大國魂神社)のものと判ったため、改めて上野毛の鎮守として祀ることになったそうだ。
六所神社
六所神社の狛犬 石段を上がると広場があり、鳥居の左手に多摩川の水神社が祭ってある。
本殿前には立派な狛犬が参拝者を睨みつけている。

ふと狛犬の足元を見ると、可愛い子供の狛犬が愛嬌をふりまいていたので、写真に収める。
多摩川で遊んでいた犬達をふと思い出してしまった。


六所神社を後にして、再び住宅街の道を歩く。
玉川野毛町公園の中には、野毛大塚古墳という五世紀後半に築造された前方後円墳がある。
古墳横にはテニスコートや野球場があり草野球チームがちょうど試合をしていた。

公園を抜けると国土交通省の官舎(見た目は公団住宅そのもの)が立ち並んでいる。

敷地の中の歩道を通り抜けると、等々力渓谷へ降りる階段があった。

等々力渓谷は東京都23区内に残る唯一の渓谷で、世田谷区用賀に源がある谷矢川が、多摩川の段丘を侵食して作り上げた渓谷だ。
川底から10メートルほどある段丘の斜面には武蔵野の面影を残す雑木林で覆われて、昼間でも薄暗い。

夏はとても涼しいそうだが、春の今はあまり感じない。
流れている水は、お世辞にも綺麗とは言えず、生活廃水が流れ込んでいて水量もそう多くない。

渓谷に沿って遊歩道が設置されているが、道幅も狭く所々に湧き水があってぬかるんでいるためすれ違うのは苦労する。
それでも、渓谷の周囲は様々な木々に覆われて自然が残っているのは貴重な場所だろう。

上流側のゴルフ橋横の階段を上がると東急等々力駅近くに出て、橋の上から写真を撮る。
等々力渓谷案内板
等々力渓谷
等々力不動
花祭りのお釈迦様
住宅街を歩いて等々力不動に向かう。

お不動様ではちょうどお釈迦様の誕生を祝う花祭り(ここでは青葉まつり)の法要が営まれていていた。

色とりどりの花で綺麗に飾り付けられた厨子がお堂の前に置かれていて、その中にはお釈迦様が鎮座されていて、参詣者はお釈迦様に甘茶を掛けて祈っている。

お堂の中でお坊さん達がお経を読み上げる声が響く中を、渓谷下の不動の滝に向かう階段を降りる。

不動の滝は、お堂の丁度真下の崖に龍の頭が2つ取り付けられていて、そこから水が噴出している。
周辺の岩からも水が湧き出して一面苔で覆われている様は荘厳な雰囲気を醸し出している。

滝の真下は修業場になっていて、ここで信者が滝に打たれて修業をするそうだ。
昔はそれこそ滝の水音が周囲に「とどろいて」いたのだろうが、現在では相当水量も減っているということだ。
近くには湧き水を竹筒に引き込んで汲めるようにしてあり、ペットボトルで水を汲む人が沢山いた。

弘法大師の稚児時代の像を安置した稚児太子堂にお参りしたあと、等々力渓谷に沿って再び多摩川を目指す。


15時
道に迷いながらも再び多摩川土手に出て歩き始める。
河川敷に沢山設置された大学の運動場ではサッカーやフットボール、野球など色々なスポーツをしていて、観ながら歩いていると飽きることがない。
以前は巨人の練習場があった玉川公園から再び土手を越え多摩川台公園に登る。

16時30分
その後、田園調布の住宅街を歩いて東急多摩川駅に到着。
今回は道草しながらのタウンウォッチングを充分楽しんだが、舗装路を歩くことが多かったので、意外に足が疲れたね(^^ゞ

上へ|前へ|ここ|次へ|