椀方日本の国酒を語る(02) 


男の海へ|トップへ|椀方日本の国酒を語る|前へ|ここ|次へ|

あなたは本当の日本酒を飲んでいますか?

日本酒と一般に呼ばれているものには、実は大きく分けて3種類あります。
純米酒、アルコール添加酒、そして一番多いのが3増酒といわれるアルコール、糖類、アミノ酸類添加酒です。
これらの内容表示はラベルを読めばすぐにわかります。

純米酒は原材料が米、米麹。
アルコール添加酒は、米、米麹、醸造用アルコール。
3増酒は米、米麹、醸造用アルコール、糖類、酸味料、アミノ酸類など。

この他に、理研酒とも呼ばれる合成清酒という、甲類焼酎のアルコールに糖類、アミノ酸類を混ぜて日本酒風に仕上げたものや、本直しという味醂に甲類焼酎、アミノ酸類などを混ぜたものなどがあります(^_^;)

よく「日本酒は甘くてべたべたして飲むと頭が痛くなる」など、日本酒を嫌いな人は言いますが、これは3増酒や合成清酒など粗悪な「日本酒もどき」を知らずに飲んだために起きることが多く、真面目に造られた日本酒は、飲んだだけで頭が痛くなることはないと信じます(^_^;)

一般的に日本酒として扱われているうちの69%が普通酒であり、5%の合成清酒を加えると、特定名称酒は全体の26%にすぎないのです(^^;
この事実を認識しないで日本酒を語ることはできません。

飽食の時代といわれる現代では酒類の選択肢が無数にあるために、日本酒のうち経済酒といわれる普通酒や本醸造酒の消費の落ち込みが著しくなっています。
しかし一方では一部業務店でのコストダウン優先から合成清酒の需要が伸びてきています。

日本酒を造るお蔵も、特定名称酒の醸造だけでは経営が成り立たないために、普通酒の醸造により経済的利益を得ていることがほとんどだと推察されますが、中には特定名称酒だけでがんばっているお蔵も出てきています。

世界に誇れる醸造酒の一つである日本酒も、他の酒類にない個性を大事にした酒造りをして欲しいものです。

男の海へ|トップへ|椀方日本の国酒を語る|前へ|ここ|次へ|