椀方の「飲食徒然草」 

1999年7月9日編


上へ前へ|ここ|次へ|

'99年7月9日(金)曇りのち晴れ

今日は鴎外忌

大正11年(1922年)作家の森鴎外が亡くなりました。
「舞姫」「雁」「高瀬舟」など有名作品があります。
陸軍の軍医さんでしたが、一部の軍人に妬まれ、その中傷をかわすために、30余りのペンネームを用いていたそうです。

本名は森林太郎といいます。
お墓は東京三鷹の禅林寺と島根県津和野の永明寺にあります。

1854年のこの日、江戸幕府は日章旗を日本国総船印に決定。
“日の丸”を日本船の印に決定しました。(そのうち、“国旗の日”に成るかも知れない…)


***夕方6時30分過ぎ、有楽町にあるかごしま遊楽館2階の遊食菜彩にて***

今日は焼酎をとことん楽しむ宴会

ここは、鹿児島県の東京事務所兼、アンテナショップ、兼レストラン。
1階は鹿児島の食品、酒の販売、2階はレストラン、3階は工芸品などの販売となっている。

店に着くと、すでに満席、順番待ちの人気。
予約をして、1階のショップで焼酎を物色すると、そこには超レア品の「ちんたらり」がショーケースに飾ってあった。
値段は300ml入りボトルと薩摩切子風グラスが木の箱に入って、15,000円也。
初留取りの逸品とはいえ、この値段ではちょっと手が出ないので、壷仕込み阿刺吉酒の吉兆宝山を買う。

メンバーも揃ったところで、ちょうど席も空いたと言う事で、案内される。
まずは焼酎利き酒セットを注文。
伊佐美森伊蔵冨乃宝山の3種がお湯割グラスに入ってきた。
伊佐美、森伊蔵は、さすが芋焼酎の王道を行く味、かすかに甘みがあり、すいすい呑める。
冨乃宝山は米麹で造った香りの高い焼酎で、芋らしくないので最近人気らしい。

料理は、薩摩料理の盛り合わせと、黒豚のしゃぶしゃぶを注文する。
盛り合わせは、かつをたたき、豚バラと豚軟骨の角煮、地鶏の煮付など。
しゃぶしゃぶは、そばつゆに刻みネギを入れ、柚子こしょうで調味して食す。
旨い!一同黒豚ばら肉の脂肪と肉の味わいに感激。そばつゆと柚子こしょうの組み合わせが絶品。

利き酒セットを呑み終えたので、単品の焼酎を飲み倒すことに。
まずは村尾、これは1杯600。
続いてばんしょうこう、嶋美人、黒伊佐錦....と呑みすすむ。これらは1杯250円と安いのが嬉しい。

しゃぶしゃぶは、セットで付いている野菜とうどんで締めくくりとなる。
結構お腹もいっぱいになり、芋焼酎のお湯割りで良い気分になったところで、ここはお開き。

そのあと、銀座の沖縄料理&泡盛専門店に行き、泡盛の古酒(くーすー)を呑み比べしているうちに、
日付けが変ってしまった。


上へ前へ|ここ|次へ|