椀方の「飲食徒然草」 

1999年7月29日編


上へ前へ|ここ|次へ|

'99年7月29日(木)晴れ、とにかく暑い暑い。

今日は、アマチュア無線の日
昭和48年(1973年)の7月29日に日本アマチュア無線連盟がアマチュア無線の健全な発達と、
それに関する科学知識の普及向上を図ることを目的に制定しました。

ヒトラーがナチスの党首に就任
1921年7月29日のことです。

凱旋門完成(フランス)
1836年にフランスはパリの凱旋門が完成しました。
時の皇帝ナポレオン・ボナパルトが1806年に建造を命令したのですが、
本人は凱旋門の下をくぐることはありませんでした。

ちなみに凱旋門は兵士が戦地でとりつかれた悪霊を払い落とす為のものだとか…。


***夕方6時過ぎ、新橋5丁目にあるビアライゼにて***

今日は「男の海」の常勤監査役と暑気払いに、ビール&焼き鳥の探検をすることに。
最初の1軒はビヤホールで、椀方が以前から行って見たかったところ。

アサヒビールの生を各種、日替わりで飲ますのが特徴のこじんまりとしたところだが、
ここの本質は燗酒普及協会御用達である白鷹の燗酒や冷酒を飲ませるところが憎い。

内装は、板張りの床に板張りのテーブルと椅子、それにカウンターも板のカントリー風な佇まい。

カウンターに陣取り、まずは本日のビールということで、琥珀色の時間というのを注文。
これは小麦を深くローストして醸造したもので、ちょっとハーフ&ハーフのような喉越し。

あては、コロッケ、冷やっこ、豆アジの唐揚、枝豆を注文する。
カウンターの上には竹のざるに枝豆や茄、椎茸、ピーマンなどが盛ってあり、
そこから注文に応じて調理場へ持っていくシステムのよう。

冷やっこは固めの豆腐に味がある。
枝豆は生のを塩茹でして出てくるが、固めの茹で加減がなかなかよい。

コロッケはキャベツ千切りとポテトサラダが添えられているが、
中身はクリーミーでやや甘目で皮はサクサクの食感。

豆アジの唐揚は10数cmの小さい真アジを素揚げしたものが3匹出てきた。
そのまま丸噛りすると、昔釣り場でそのまま唐揚して食べた味が蘇る。

常勤監査役は、お替わりにタンブラーと書いてあるスーパードライの生を注文。
私はやはり燗酒を注文する。

カウンター越しに、「熱燗ですか?ぬる燗ですか?」と聞いてくる。
「ぬる燗で」と答えると、その場で徳利に白鷹の本醸造を注いでから燗付けする。
燗温度はちょうど良いぬる燗で、辛口でべたつかずすっと喉を越している。

呑んで食べ終わったところで、無性に焼き鳥が食べたくなって河岸を変えることに。
ここの勘定は4千円強。


***引き続いて19時過ぎ、新橋4丁目にある立ち飲みの焼き鳥屋「鳥○」にて***

ここは常勤監査役の推薦。

入口は開放され、換気扇から焼き鳥の煙が吐き出されている。
間口は狭いが、中は奥まった所が広く立ち飲みカウンターがあるが、我々は入口近くの焼き場前に陣取る。
さすがに暑いが、天井からのエアコンの風で何とか人心地がする。

注文は、豚ガツ刺しに豚軟骨、子袋、しろ、鳥皮を塩焼きで。
飲み物は監査役が愛飲のサワーに私が熱燗。
串は一串80円、サワー、燗酒とも250円と安い。

サワーは冷たそうだが、熱燗はロッククラス風のに入ってくるが、ほんとの熱燗。
呑んだ瞬間に背中を汗がツーっと流れ落ちた。

ガツ刺しはタレが掛かっているが、まあまあの味付けで歯ごたえが良い。
目の前で焼けるのを見ていると、丁寧な仕事がしてある。
塩もコショーもごく普通のだが、焼き上がりはふっくらと旨い。
軟骨は喉笛のところでこりこりとしているし、子袋、しろともあっさり。

熱燗のお替わりはちょっと暑いので、ホッピーを注文する。

追加に鳥軟骨と豚ツラ身、ガツ刺しを注文。
呑んで食べて、勘定は3千円くらい。

その後新橋駅地下の立ち飲み「吟」に行こうとしたが、満員で外まではみ出して飲んでいたので、パス。
そのまま帰ったら、9時前には家に着いた。


上へ前へ|ここ|次へ|