椀方の「飲食徒然草」 

2000年1月15日編


上へ前へ|ここ|次へ|

2000年1月15日(土)晴れ

今日は(旧)成人の日

古くからの元服の儀の意義を基に、戦後の昭和23年(1948年)に制定されました。
「大人になったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝い、励ます」ことを趣旨にした国民の祝日で、
各自治体による成人式はもちろん、この日に行われる新成人による京都三十三間堂の矢通しや、
国立競技場のラグビー日本一決勝戦等が風物詩でした。

しかし平成10年の閣議(ハッピーマンデー)により1月の第2月曜日に変更となり、今年は1月10日でした。

小正月

7日までの松の内を「大正月」と呼び、15日を「小正月」と言います。
松の内に忙しく働いた主婦をねぎらうために「女正月」と呼ぶ地方(主に旧畿内)もあります。

もともと、月の満ち欠けを基準にした旧暦では、1年の最初の満月である旧暦1月15日が正月でした。
しかし新暦が採用されてからは1月1日(元旦)を1年の初日としました。

そこから元旦を「大正月」15日を「小正月」と呼ぶようになりました。


***午後1時前、大阪北区は茶屋町にある某蕎麦屋(K)にて***

阪急かっぱ横丁から程近いこのお店は看板に「割烹そば」と謳っている大阪では名の通ったお店らしい。
お店は新しくて内装も明るくテーブルには電磁調理プレートが埋め込んであり、注文により鍋料理が楽しめる。
お昼なのでかき揚げ入りのねぎせいろを注文。

かき揚げは野菜、暖かい出汁に浮かべて出てくる。
蕎麦は細めの二八蕎麦のようで、特に腰が強いこともないが途中で切れることもない絶妙の加減。
相方はこの素麺並みに細い蕎麦をいたく気に入ったようで、奈良公園横の某有名蕎麦と細さが同じだと言っていました。
せいろは大盛りがお昼のサービスで普通盛りと同じ値段。

お酒のメニューは日本酒とだけ書いてあるが、他に冷酒との短冊が貼ってあり、ビール以外には蕎麦焼酎・紅乙女の蕎麦湯割りというのがあった。

「割烹そば」とあるので夜のメニューは別に出るのかも知れない。
なかなか良いお店であった。


上へ前へ|ここ|次へ|