椀方の「飲食徒然草」 

2000年3月9日編


上へ前へ|ここ|次へ|

2000年3月9日(木)晴れ

今日は記念切手発売記念日

明治27年(1894年)3月9日、明治天皇の銀婚式を記念して、初の記念切手が発行されました。
紅色が内地用で2銭、青色が外地用で5銭、デザインは菊の花の紋章に雄と雌の2羽の鶴が描かれていました。
総発行枚数1千500万枚 。
外国人の新聞への投書がきっかけになって急に発行が決まったと言うものです。


***午後7時前、品川にある某居酒屋(R)にて***

今夜はなんとなく飲みたくなって、ふらりと立ち寄る。
久しぶりの店内はほぼ満員、空いたテーブルに相方と座る。

なんとなく喉が渇いていたので、生しぼり酎ハイサワーの大ジョッキを注文。
あては、鶏皮せんべい、軟骨唐揚げ、豚バラ串、鶏ヤゲン串など。

サワーはなんとなく薄い感じ、2杯飲んでも今夜はまったく酔いが回らない。
あてを食べ尽くしたので、ホウレンソウサラダ、さつま揚げ等を追加。

結局、お酒冷やを2杯飲んで終わりにした。


上へ前へ|ここ|次へ|