椀方の「飲食徒然草」 
2000年6月10日編
上へ>前へ|ここ|次へ|
2000年6月10日(土)曇り
今日は路面電車の日
平成5年( 1995年)のこの日、全国の路面電車を持つ自治体が開催した「路面電車サミット」で開催日を記念して制定しました。
***午後6時頃、熱海にある某保養所(I)にて***
今夜は「男の海・第7回」に参加のため、午後から相方の車で到着。
到着後さっそく温泉に入る。
調達組の釣果は大漁で、自慢の魚が料理されていく。
イサキ、メジナは刺し身や湯びきに、サバは〆サバや刺し身に、カワハギは肝あえに、メジナは塩焼きにもなった。
今回の酒は青森の酒、桃川・佞武多(ねぶた)純米大吟醸と陸奥田心・純米吟醸、神奈川の酒、丹沢山・吟醸酒、兵庫の酒、龍力・赤磐雄町・特別純米生酒など。
他にはフグのひれ酒やワイン、ウイスキー、ビール多数が供された。
今回初めて讃岐うどんを湯がきたてで食べたが最高に美味い。
恒例の和牛さがりが塩焼きで食べる事ができたが最高に美味かった。
例によって潮汁も作ったが評判は上々。
しかしながら、お酒が回ってきて途中でダウン(これも恒例)
気が付いたら朝の5時。
朝風呂に入った後、湯がきたてのうどんや赤飯などで朝食。
速攻で後片付けをして帰路についた。
上へ>前へ|ここ|次へ|