椀方の「飲食徒然草」 

2000年10月28日編


上へ前へ|ここ|次へ|

2000年10月28日(土)曇りのち雨

今日は速記記念日

明治15年(1882)年10月28日、岩手県出身の田鎖綱紀が考案した速記法を披露しました。
この日を記念して日本速記協会が制定しました。


***午後0時半頃、大井にある某蕎麦屋(S)にて***

今日は昼まで仕事をした後、大井町の某蕎麦屋(S)へ昼酒を飲みに行く。
店に行くと既に相方は新聞をを片手に酒を飲んでいた(^_^;)

お酒は新潟の酒、八海山・本醸造を4合瓶で。
さすがに昼酒では1升瓶なんか出てこないので安心(^^)

つまみは桜エビに大根おろしを添えたものとキンピラゴボウ。
文字通りきれいな桜色をした桜エビに醤油をひと垂らしして食べると美味い。

次に宮崎地鶏もも肉とむね肉のたたきが出てきた。
柚子胡椒を載せすり胡麻入りの出汁を掛けて食べると美味い。

暖かい小鍋が運ばれてきた。
中は豆腐と豚つくねとネギを出汁醤油で煮込んだもの。
ほくほくのつくねと豆腐の相性は抜群である。

日本酒が空いたところで、大将が泡盛、久米泉の古酒・43度をロックで持ってきた。
さすがに濃いのだが刺々しいところもなく、お湯割りで飲みたいところである。

次に豚とろを塩胡椒とニンニクで焼いたものが出てきた。
柔らかくジューシーな豚ネックの肉にニンニクの香ばしさが効いて美味い。

〆の酒は芋焼酎の屋久島の大自然林を生で。
最後にもり蕎麦を食べて気持ち良い気分で店をあとにした。


上へ前へ|ここ|次へ|