椀方の「飲食徒然草」 
2001年3月27日編
上へ>前へ|ここ|次へ|
2001年3月27日(火)晴れ
今日はさくらの日
平成4(1992)年に「日本さくらの会」が制定しました。
七十二候のひとつ「桜始開」(=さくらはじめてひらく)であるのもこの時期だそうです。
「さくら」と「咲く」はともに数字であらわすと「3・9」なので(3×9=27)となることから27日になったとか…(^^;)
***午後6時前、大森にある某ホルモン 炭火焼屋(A)にて***
今夜は会社帰りに、いつものメンバー3人で豚ホルモンを食べに行く。
定番の名誉会員ドリンク「シュワー」で乾杯。
焼き材も手馴れた注文で、上ホルモン、子袋、ギアラ、サガリ、ガツと味噌キャベツ。
七輪が来る前に豚味噌を小皿に取り分けたりするのも手馴れたもの。
七輪と焼き材が運ばれてきた。
いつもながら鮮度管理の行き届いているのに感心する。
メニューに燗酒があったので頼んでみるが、やっぱりどぶろくの「しろ」が美味い。
追加でこりこり、地鶏もも、レバーを食べるとお腹も満足してお店をあとにした。
***午後7時過ぎ、大森にある某ショットバー(F)にて***
まだ時間も早いので、開拓のため入店。
駅前のビル2階にある店内はカウンター以外にテーブル席も沢山あり、割と広めの店。
ロックの氷はちゃんと丸く削ってあり、ちゃんとした仕事をしています。
2杯ずつ飲んで店を出たが、勘定は(A)より高かった(^-^;)
上へ>前へ|ここ|次へ|