椀方の「飲食徒然草」 

2001年3月29日編


上へ前へ|ここ|次へ|

2001年3月29日(木)曇りのち雨

今日はマリモ記念日

昭和27年(1952年)のこの日、北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されました。
マリモは緑藻植物シオグサ属の1種と分類されていますが、世界各地の淡水湖にも生息例があるそうです。
最近では神奈川県南足柄市の工場の排水溝に、直径数cmの小さなマリモが発見され、新種「アシガラマリモ」と命名されたとか(^-^;)

***午後6時半頃、大井町にある某蕎麦屋(S)にて***

今夜は男の海臨時取締役会が相談役のお店(S)で開催される。
あいにくの雨の中、定刻には参加予定8名全員が集合した。

監査役から開会の宣言後、会長の挨拶と乾杯の発声。
乾杯の酒は新潟の酒、菊水・本醸造樽酒である。
杉樽の香りが香しいので頼んで燗にしてもらうと、甘味と杉の香りが引き立って美味い(^^)

突き出しの料理は、山葵葉の浅漬け、ホタルイカ沖漬け、ホタルイカと菜っ葉の酢味噌和え。
酢味噌が絶妙で美味いし、山葵の葉はお酒によく合う。

大皿で空豆(天豆)の素焼きと、刺身盛り合わせで甲イカ、甘海老、ウニがデンと置かれた。
空豆は鞘ごと素焼きされていて割って中の豆を食べるのだが、甘味と青臭さが調和して茹でたのとは一味違う美味さがある。
甲イカも甘海老も、ねっとりした旨味があり山葵醤油で食べると応えられない美味さ。

次の酒は、新潟の酒蔵が東京の酒販店向けに造ったPB商品の本醸造酒。
これも一人だけ燗を付けてもらう(^-^;)

マグロ冊の表面を焼いて切った、たたき風刺身が出る。
表面を焼いたことで脂が融けで甘味を増し、辛子醤油で食べると美味い。

土鍋に豆腐、生湯葉、薄揚げがたっぷり入った豆乳鍋が出てくる。
やや肌寒い今夜にはぴったりのアツアツ鍋で、皆美味そうに食べている。

お酒も進んで空になったところで、大将が静岡の志太泉・純米酒を出してくる。
これも燗付けしてもらう(^-^;)

さて、今夜の臨時取締役会の議題だが、第1号議案では「取締役追回し」の(K)氏が「取締役お頭」に満場一致で昇格した(^^)
(一部より「竿頭」の頭ではなく「尾頭付き」のほうではないかとの声あり(^^ゞ)

第2号議案は、次回男の海事業日程が審議されたが、6月16、17での開催が基本的に了承された。
第3号議案では、新企画「男のおかっぱり」として4月29日に江ノ島での開催が基本了承された。
こんなところで間違ってないでしょうか?

最後にもり蕎麦を食べて満腹になり、お店をあとにした。

上へ前へ|ここ|次へ|