椀方の「飲食徒然草」 
2001年5月25日編
上へ>前へ|ここ|次へ|
2001年5月25日(金)曇り時々晴れ
今日は広辞苑初版発行の日
岩波書店発行の「広辞苑」の初版が昭和30年5月25日に発行されました。
40年以上経った今でも改訂されながら発行が続くロングセラーです。
***午後6時過ぎ、品川駅前にある某居酒屋(R)にて***
今日は久々に来た出張者と会社のメンバー5人で居酒屋に行く。
駅前のビル2階にある居酒屋は、この時間でもほぼ一杯だったが運良く席を確保。
メンバーは生ビールやサワーを頼んだが、久しぶりにハーフ&ハーフを注文。
つまみは、鶏ナンコツから揚げ、ヤゲン串、さつま揚げ、冷やっこ、コーンバター、ほうれん草サラダ、ソーセージ盛り合わせなどを一気に注文。
飲み物が来たので乾杯!
久しぶりのハーフ&ハーフは普通の生ビールより美味い。
つまみがどんどん運ばれて来る。
いつのまにか満席になり、入場待ちの客の列ができている(^-^;)流行ってるね〜
皆ビールをぐいぐい飲み、つまみをばりばり食べてお代わりの注文を連発する。
こういうお店特有のテンションがあるのか、つい飲みすぎ食べ過ぎになってしまう。
結局ハーフ&ハーフを2杯、生ビールを1杯、白波水割りを飲んで飲んでと止まることを知らず(^^ゞ
とどめはお腹にピザや焼きおにぎりを一杯詰め込み、やや食べ過ぎを反省した頃にお開きとなった。
久しぶりの居酒屋にパワーに圧倒された一夜だった。
上へ>前へ|ここ|次へ|