椀方の「飲食徒然草」 

2001年6月4日編


上へ前へ|ここ|次へ|

2001年6月4日(月)晴れ

今日は虫歯予防デー

語呂合わせから生まれた日です。
1958年(昭和33年)からは厚生省がこの日から1週間を「歯の衛生週間」として虫歯予防運動を提唱しています。

***午後6時半頃、大井町にある某蕎麦屋(S)にて***

今夜は再来週に控えた「男の海定期事業」の打ち合わせ兼決起大会。
三々五々メンバー6名が集合、今夜は専務、八寸場、お頭が所用により欠席となる。

開会の挨拶代わりにまずは越乃寒梅・別選の1升瓶からコップ酒で乾杯!
引き続いて、男の海事業の準備打ち合わせに入る。

今夜のあては豪華版(^-^;)いつもの昼酒とは違うわな
そら豆の塩茹で、花咲蟹一匹、寄せ豆腐、竹輪に胡瓜を差し込んだもの、イサキの皮を唐揚げにしたものがズラリ。
イサキの皮はカラッと揚がっているので、一同「これは鯛か?とかイサキか?」とか魚種当てで盛り上がる。
そら豆はやや塩が効きすぎで塩辛いという厳しい意見がでたが、竹輪や寄せ豆腐など素材が良いものは大好評(^-^;)

蟹は足に甘い身が詰まっていてジューシー、しばし無言になるわけもなく盛り上がりながら食べ尽くした。

最初の越乃寒梅が空いたので、次に出たのは麒麟山・特別純米酒の1升瓶。
、そしてイサキの刺身には、漁労長をはじめ花板などからも意見が続出、皮の引き方盛り付けかたまで出るは出るは(^-^;)
そして出た結論は、釣りたてのイサキが一番美味い!(^^ゞ当たり前か

熱々小鍋仕立ての牛肉豆腐に、監査役絶賛の瓜の漬物が出てきた。
瓜は浅漬けと古漬けの2種類が盛りあわせ、七味を振って醤油をひと垂らしすると美味い。
牛肉豆腐は体が暖まり汗をかくほどだが、お腹が温まると幸せな気分になる(^^)

麒麟山が空いたので、次は〆張鶴・雪・特別本醸造。
料理はイサキ刺身の海鮮中華風に生姜の蕎麦味噌添えが出てくる。
イサキ刺身ににんにくスライスと豆苗がたっぷり載せ、胡麻油とポン酢醤油のドレッシングが掛けてある。
普通の刺身も美味いが、ちょっと一工夫した海鮮中華風もなかなかの美味さである。

〆張鶴が空いたので、次の酒は北雪・大吟醸(^-^;)よう飲むな
先ほどのイサキから取れた白子と魚卵を焼いたのが出てきた。
ふっくらと大き目の白子と魚卵に皆反射的に箸が伸びていく。
ねっとりとした白子、ほくほくの魚卵どれも美味い。

肴を食べ尽くし酒を鯨飲しながら、来る男の海事業に思いを馳せながら、決起大会は盛り上がる。
こうして大井町の夜は更けてゆく。

上へ前へ|ここ|次へ|