椀方の「飲食徒然草」 

2002年5月22日編


上へ>|前へ|ここ|次へ|

2002年5月22日(土)晴れ

今日はガールスカウトの日

1947年(昭和22年)のこの日、ガールスカウト運動の再興を目指して準備委員会が発足し、社団法人ガールスカウト日本連盟が昭和27年(1952年)文部省の認可を受けて発足しました。
これを記念して、ガールスカウト日本連盟が制定しました。

***午後6時30分頃、大井町にある某蕎麦屋(S)にて***

今夜は、男の海監査役の相方と、大井町にあるという焼肉屋を探検するため出かけた。
JR大井町駅近くにある細い路地裏に目指す店はあったのだが、生憎と水曜日が定休日であった(^^ゞ

仕方がないので、路地裏の店を探索して歩いたのだが、興味を引くような店がみつからなかったので、癒し?のためにいつもの某蕎麦屋(S)に行く。

店に入ると客は半分位の入りで、奥のテーブルに座ることができた。
席につくとさっそく大将がやってきて、前回土曜日の昼酒の出来事を教えてくれたのだが、どうも2人で1升半以上飲んだらしい(^^ゞ記憶が飛ぶはずだ。

今夜は癒しのためなので、大人しく飲むことにする。
お酒は,新潟限定発売らしい菊水の樽酒。
程よく樽香を付けた酒は、杉の香りが独特の旨味を出してて、ついグラスをぐいっと飲み干しそうになる(^^ゞ危ない危ない

あての最初は、枝豆、蕎麦がき、メザシ、豆腐。
枝豆は茶豆だろうか、いつも食べている冷凍ものとは違い生のを茹で上げたのは風味がやっぱり違う。
蕎麦がきは、つい先ほど大将が蕎麦粉を袋から出してつくった出来たてのに蕎麦の実を載せ、かえしを掛けてある。
ねっとりとした食感は蕎麦切りとは違って胃袋に優しく滑り落ちていく。

青竹の筒を容器に仕立ててきた豆腐は、地元大井町にある豆腐屋さん自慢の豆腐。
竹のスプーンで掬って食べると蒸した大豆の濃厚な味がして、京の上品な豆腐の味とはまた違う力強い旨味を感じる。

次のあては、もやしキムチ、蕗煮物、山菜天麩羅と野菜尽くし。
ほろ苦くてどこか懐かしい味がする蕗の煮物を食べては日本酒をぐいっ。
ぜんまい、こしあぶら等の山菜天麩羅に焼き塩を振って食べては日本酒をぐいっ。
今夜の酒のペースも、前回の反省をもとにセーブしてはいるのだが、肴が美味いとついすすんでしまう。

日本酒の4合瓶が空いた頃、大将が4合瓶に1/3程残った菊水・樽酒と、1升瓶にグラス1杯づつ残っている志太泉の特別本醸造・生原酒を持ってきた。
何だか残りもの整理のようだが、これも味の違いを楽しめるから面白い。
久々に飲んだ静岡の志太泉、開栓したてだとおそらく硬い濃厚な印象なんだろうが、1升瓶に僅かまで減った頃だと程よく気が抜けて柔らかくなり、飲みやすくなっている。

大将が今度はロックグラスに焼酎を入れて持ってきた。
銘柄を当てろというが、芋の味が特徴的であるけれど銘柄特定まではできず(^^ゞ
古八幡だということであった。

最後に田舎蕎麦、変り蕎麦を手繰ったところでお腹ははちきれそうになり、大井町新規開拓が不発に終わった癒しの夜は、いつもの酔っ払いの夜に変貌していた。
ま、「反省はすれど後悔はせず」の心境ですな(^-^;)

上へ>|前へ|ここ|次へ|