椀方の「飲食徒然草」 

2002年7月17日編


上へ>|前へ|ここ|次へ|

2002年7月17日(木)晴れ時々曇り一時雨

今日はあじさい忌

昭和62年7月17日に石原裕次郎が亡くなりました。
生前好きな季節の花が紫陽花だったのでこう呼ばれるようになりました。

山鉾巡行

日本三大祭の一つである京都八坂神社の祇園祭のメーンイベントで、京都市内を山鉾が巡行する日です。
背の高い山鉾がゆっくり歩む様は牛車のようで、博多祇園山笠の走り抜ける躍動感とはまったく違う優雅な祭りです。

***午後6時15分頃、御徒町にある某炭火焼肉屋(K)にて***

今夜は職場の上司が専務に昇格したお祝い会。
JRの高架下にあるこの店は、よく利用する品川の某居酒屋(R)が最近多店舗展開をはじめた炭火焼肉屋だ。
JR御徒町駅を秋葉原側に降りると高架下には沢山の飲食店が軒を連ねていて、その中の1店がこの(K)になっている。

店内は板張りの座敷になっていて、入り口で靴を脱いで寛げるようになっている。
今夜の参加者は総勢で18人ほど、主賓も揃ったのでまずは生ビールで乾杯する。

掘り炬燵風に足が伸ばせるテーブルの真ん中には、炭を入れた七輪風容器を収めるようになっていて、ガス式の無煙ロースターみたいな排煙設備が付いている。
ファンが回って排煙されると、下から空気が入ってきて炭火が熾るような構造になっていて、団扇で扇ぐことは必要がない。

焼肉が来る前に枝豆とキムチでビールを飲む。
頼んだ肉は、ネギ塩牛タン、カルビ、シマ腸、牛レバー、豚ネック、鶏皮、ミノ、中落ちカルビなど各種が予め注文してある。
たれは3種あり、特製唐辛子味噌を小皿に取って好みの味に調製できる。

炭火なので熾るまではなかなか焼けないのだが、遠赤外線の力でふっくらと美味く焼けるのは炭火焼きならでは。
肉の質もリーズナブルな値段で、以前行った某大手焼肉チェーンよりも美味い気がする。
しかし炭火は一旦火が熾ると肉から滴る脂が燃えて火事のようになってしまうので、ガスのロースター比べると焼ける速さが調節しにくい。
そのために、どうしても食べるスピードが速くなってしまうのは仕方がないか(^^ゞ

生ビールの次は黒ビールと割ったハーフ&ハーフを飲み、その後は芋焼酎の黒伊佐錦の1升瓶を飲む。
お湯割りや水割り、ロックなど皆思い思いに飲んでいるが、小生はロックを飲むことにする。
とても美味しく感じて、焼肉を食べながらロックでごいごい飲んでしまった。

途中で昇格祝いの記念品として、専務の趣味である船釣り用のキス竿とリールを贈呈する。
孟宗竹をグリップにした手の込んだ立派な竿なら大漁まちがいなし(^^)専務も大喜びである。

とりあえず注文した肉も空いたので、皆思い思いに肉を追加注文し、最後は石焼ビビンバまで食べて満腹になる。
おそらく当初想定した予算を軽くオーバーしたのではないかと幹事を見て心配したが、幹事もバンバン追加注文していた(^^ゞ

参加者一同よく食べよく飲み、と、これから暑い夏に向けスタミナを付けた一夜だった。

上へ>|前へ|ここ|次へ|