椀方の「飲食徒然草」 
2004年8月30日編
上へ>|前へ|ここ|次へ|
2004年8月30日(月)曇り時々雨
今日は井上陽水の誕生日
1948年(昭和23年)の今日、福岡県田川市で誕生しました。本名は井上陽水(イノウエアキミ)と言います。
1969年(昭和44年)CBSソニーより「アンドレカンドレ」の名前で歌手デビューするもさっぱり売れず、1972年(昭和47年)井上陽水(イノウエヨウスイ)に改名し、ポリドールレコードより「人生が二度あれば」で再デビュー。
アルバム「断絶」、シングル「傘がない」を立て続けに発売し、大ヒット。
それからの活躍は皆さんご存知ですね(^^ゞ
***午後6時30分頃、新橋駅近くにある創作料理と串焼きの店(K)にて***
今夜は久しぶりに大学の同級生が集まることになった。
台風16号が近づいて天候が悪化するなか、富山に住んでいる友人が出張で上京してきたのに合わせて同級生5人が集まった。
JR新橋駅の蒸気機関車広場からほど近い雑居ビルの3階にこの店がある。
隠れ家的なつくりの店は、エレベーターを出るとそこで下足箱に靴を預け、障子で仕切られた小部屋に案内される。
まずは生ビールで乾杯。
あてはゴーヤチャンプル、ほうれん草入りオムレツ、マグロのカルパッチョ、蒸し鶏など。
台風前なのに店は満員の客の入りで繁盛しているようだ。
生ビールの後は芋焼酎を飲もうということになって黒霧島を頼んだら、ボトルが在庫切れだという(^_^;)
唯一あった薩摩司を頼んだけれども霧島が在庫切れとは焼酎ブームも異常な段階になっていることを実感する。
ボトルの値段はおそらく酒販店小売価格の4倍は付けているが、銀座のスナックじゃあるいしぼったくりですな(^^ゞ
料理のほうはまずまずの味わいだが、小生は創作料理というちょっと奇をてらったものよりも基本を押さえた伝統料理のほうが好みかな。
芋焼酎が空いたあとは、この店のオリジナル麦焼酎を注文して飲む。
男5人揃った同級生は話も弾み、夜更けまで盛り上がりました。
皆さんまた呑みましょう(^^)V
上へ>|前へ|ここ|次へ|