椀方の「飲食徒然草」 

2006年8月1日編


上へ>|前へ|ここ|次へ|

2006年8月1日(火)晴れ

今日は水の日

1977(昭和52)年に国土庁(現在の国土交通省)が制定しました。
1年を通して8月が一番水を使う量が多い月であることから、その月の最初に節水を呼びかける為にこの日を記念日としたということです。

今年の梅雨は各地で豪雨の被害があったほどで水不足の話は聞かないですが、小生も汗を流すシャワーや飲み水のミネラルウオーターで水の使用量が多くなる時期ですから、節水を心がけましょう。

***午後6時30分頃、築地にある某寿司屋(S)にて***

今日は職場の社員が集まって偶には美味い寿司を食べようという会。
会社の関係で普段はどうしても品川駅周辺の焼肉屋や居酒屋、焼き鳥屋が中心になる職場の懇親会。
女性社員の発案で、今回は奮発して会費を集めて美味い寿司を食べようということになった。

さて会費は一人5千円也(^^ゞ
この限られた予算を超えない範囲で美味い寿司を食べるとなると回転寿司となってしまうのだが、「回らない寿司がいい〜〜(^-^;)」という皆の一致した意見で、「じゃぁ築地場外辺りで探しましょ〜」ということになった。

総勢10人なのでカウンターは話もゆっくりできないので却下となり、ぐるなびで検索したらこのチェーン店がヒットした。
最近では高級感もあって値段も安いチェーン店が出てきていて、このチェーン店も築地で老舗の店舗跡を買い取って営業しているらしく、落ち着いた雰囲気も良さそうなのでこの店に決定。
品川から京急相互乗り入れの地下鉄浅草線で東銀座まで、そこから徒歩で10分程築地方面に行き、京橋郵便局の裏手辺りにこの店はあった。

靴を脱いで二階の広間に通されると5人ずつ向い合わせになるテーブルがセッティングされていた。
まずはビールで乾杯。
梅雨明けした中を歩いたので、冷たいビールが旨い。

早速刺身や寿司を注文してみる。
ここは本マグロが売り物ということだが、他のネタも豊富でしかも安い。
何より女性社員たちにとっては、カウンターで握ってもらうわけには行かなかったが、ゆったりしたテーブル席で「回らない寿司」が食べられることが嬉しいらしい(小生も勿論嬉しいが(^-^;)

刺身を食べているうちに注文した寿司が出てきた。
実は小生は前夜に東京駅構内にある回転寿司屋に行って来たところだったが、同じ寿司でもぜんぜん違うレベルである(^_^;)
何が違うかといったらシャリの酢加減と固さだろうか。

最近の回転寿司ではシャリを人が握っているところもあるが、大半は寿司ロボットがシャリを握り、職人はネタを載せるだけというところが多い。
そうでないと少人数で大量の客をさばけないし、1皿2カンで100円台からの競争に勝っていけないからだが、その寿司ロボットが握るシャリはどうしても固くなるし、回転台の上を回り続けるために酢はキツメとなっていて、何よりシャリが冷えてしまうことが、口に入れたときの食感を決め手しまう。

その点で、この店の寿司は合格点を与えることができる。
というか、時々行く品川駅前にある某寿司屋(K)に比べるとこの店の方が、ネタは当然としてシャリの質や握りかたも数段上である。

食べたものは、マグロの大トロ、赤身、炙りトロ、ボタンエビ、島アジ、カンパチ、ホタテ貝柱、烏賊ゲソ、穴子、鉄火巻・・・覚えてません(^-^;)
日本酒や焼酎も飲み、肝臓に気を使って蜆の味噌汁で〆てお終い。
会計は、5千円を少しはみ出す位に収まったので一同満足である。

普段は接待でもっと高い寿司屋にも出入りしているだろう会社の上司も寿司の出来には大満足の様子であったし、何より明朗会計であることが、「自腹で食べる寿司」には一番のことである(^-^;)
また皆で行きましょ〜

上へ>|前へ|ここ|次へ|