酔っ払いの戯言 


上へ|前へ|次へ|

コストパフォーマンス(CP)ということ

2001年5月16日の戯言

今日はコストパフォーマンス(CP)ということを考えてみました。

良く、この酒はコストパフォーマンス(CP)が良いという評価をされることがありまするが、これはどういう使われ方をしているのでしょうか?

例えばの3種類の酒があったとしましょう。
飲み比べをした場合にの酒がより美味く、と同じくらい美味かったとします。

より高い酒であればCPが高いとは評価されません(当たり前と言われるでしょう(^^ゞ)

また、このの酒が同じ価格帯の酒だったとしてもそれだけではCPが高いと評価されないのです。

同じくらい美味いという評価をしたの価格がより安い価格帯だった時、はCPが良いと評価されるのです。

つまり、コストパフォーマンス(CP)という言葉は安い価格の酒に対して使われる評価の言葉なのです。

高い酒は美味くて当たり前、安い価格の酒が高い酒と同じくらい美味ければ、CPが高いと評価するのですね。
「この酒はこんなに安いのに、あの高い酒と同じくらい美味いんやで〜\(^○^)/」という感じですか(^-^;)庶民の味方CP酒

ただし、コストに糸目をつけずに造られた酒には及ばないところもCP酒の限界です。
絶対評価では及ばないけれど価格を考慮した相対評価では優位になる酒がCPが高い酒という評価を受けるんですね。

あなたは絶対評価派ですか?それとも相対評価派ですか?

上へ|前へ|次へ|