宅飲雑記帳
ボタン 2002年2月編 ボタン

上へ|前へ|ここ|次へ|

とっても寒い今年の冬  身体を暖める燗酒を飲もう

徳利 2月 今月の飲酒日数は25/28   1月までの累計27/31    椀方料理指南
月/日 曜日 天候 ひとこと 今夜の食事 飲んだ酒
2/28 曇り時々雨 今日で2月も終わり。鹿児島では一部で桜も咲き始めたらしい。都内でも小雨の天気で蒸し暑いほどだが、雨のおかげで杉花粉は少なくて快適だ
明日からはコートを脱いで春を感じようか
薩摩上げ、茄子漬物、寄せ豆腐、枝豆、一口餃子、おでん、焼き鳥・・・
品川駅前の某居酒屋(R)にて、出張者と3名で食べたもの(^^ゞ
キリン生ビール
今日は暑いのでビールで通す
2/27 曇り サッカーワールドカップ開幕もあと100日を切って、今日は出場チームへの説明会が開かれたそうだ。今回は地元開催ということで期待されるが、Jリーグスタートからすっかり選手も入れ替わり、海外有力チームに移籍する選手が続出するほど選手層が厚くなったJリーグ。代表チームがこの4年間でどれだけ成長したのか楽しみだ。
日本のプロ野球キャンプの大半が打ち上げとなり、いよいよ週末からオープン戦が開始になる。昨年優勝したチームも、不本意な成績で終わったチームも、選手の補強や育成をして目指すは当然優勝(^-^;)
メジャーリーグもキャンプがスタートしていよいよシーズン入り。野球も海外で活躍する日本選手に期待したい
地鶏炭火焼、冷やっこ、納豆、白菜と昆布入り味噌汁、玄米入り胚芽米ご飯
最後の地鶏炭火焼を食べる。いつ食べても炭の香りが素晴らしい。昨晩食べ過ぎたので今夜は健康に留意して軽めにする
薩摩茶屋、紅椿
いずれも予め5:5に割り水したのを陶器製ビールグラスで湯煎して飲む。アルマイト製燗タンポよりも美味い気がするのは何故だろう?気分だけじゃないね(^^ゞ
2/26 曇り 今日は曇りだが気温は高くて、コートを着て電車に乗ると汗ばむほどだ
最近政治家の金に対する執着の問題。つまり贈収賄事件が多発して沢山の逮捕者が発生している。昔から公共工事の入札や談合疑惑が政治家と切っても切れないのは何故だろうか?ある人が言っていた言葉だが、日本人は一般的に、人に物事を頼んだりすると、頼まれて世話をした人に必ずお礼をする「口利き」の習慣がある。日本の政治家は世話役の親分だから、世話をしてもらうことを期待したり、世話の御礼に政治献金という名のお礼をすることに対し、罪悪感が希薄だなんだ。
問題は政治家が国民全体に奉仕する立場にあるということを忘れているからなんだろうが、政治に対する信頼を回復するって題目は、いったいいつ頃から聞き続けているだろうか(^^ゞ
海草佃煮、白菜漬物、山菜、鴨肉つくねと大根炊き合わせ、そら豆素焼き、揚げ蕎麦、おでん、マグロぶつ、穴子・野菜天麩羅、もり蕎麦
大井町の某蕎麦屋(S)で食べたもの。店主の繰り出す料理はどれも美味いが、調子に乗ってちと食べ過ぎですな(^^ゞ
義侠・搾りたて
愛知県の蔵元が五百万石で仕込んだ無ろ過の酒。濃い味で大変美味いのだが、酒の自己主張が強く、今日の料理とバランスを取るには2名で4合瓶ではやや多くコップ一杯位が適量だろうか。その後出してくれた新潟で仕込んでもらったオリジナル日本酒などを飲んで酔っ払いになる(^^ゞ
2/25 晴れ 今日は休日明け。職場の空調の中では杉花粉がブロックされるのか電車の中ほど感じないが、昼休み外に出ると花粉の飛散がかなり多いことを鼻で感じる(^_^;)
冬季オリンピックも閉会の日を無事に迎えることができ、ひとまず安心といえるだろう。競技そのものにはいろいろとジャッジに不正や恣意的なものが垣間見られ、日本人選手の成績不振もあって関心もあまり盛り上がらないようだったが、それでも4年に一度しかないスポーツイベントだから参加した選手の皆さんご苦労様でした(^^)
忘れてはならないけれど、今度は同じ会場で障害者オリンピック(パラリンピック)が開催される。こちらのほうも参加する選手は全力を尽くして欲しいものだ
アジ刺身、冷やっこ、ワカメ酢の物、納豆、白菜味噌汁、玄米入り胚芽米ご飯
アジ刺身はスーパーの鮮魚コーナーで買ったものだが、う〜ん脂の乗りは今一か(^^ゞ、あとのメニューは定番で手馴れたもの。先日から胚芽米に玄米を少し混ぜて炊いているが噛みしめると味わいがあって美味い
さつま無双・初釜新酒
陶器製ビアマグに5:5で割り水して湯煎する。燗すると立ち上る芋の甘い香りは芋焼酎の本流の味だ
2/24 晴れ 今日は休日朝はゆっくり食事をして掃除をした後は、午後からゆっくりサウナに入って汗をしぼる。お陰で体に残っていた昨日の焼酎はすっかり抜けていった(^-^;)しっかり汗をかいたあとに飲む焼酎の水割りは美味い
どこかのコマーシャルに「二日酔い反省はすれども後悔はせず」というのがあるが、小生も反省が必要なようだ(^^ゞ
水餃子
餃子、白菜、春菊、シメジで水餃子を食べる。
さつま無双・初釜新酒
昨日の「囲炉裏でだらだら焼酎を楽しむ会」の会場から頂いて?帰ったもの。さつま無双は鹿児島県酒造組合全蔵の協力で創設されたいわば鹿児島を代表する銘柄だ。この新釜新酒は名前の通り新酒の荒々しさをそのまま楽しもうという趣向の芋焼酎だが、そんな薀蓄は抜きにしてしみじみ美味い焼酎だ
2/23 晴れ 秘剣さん主催の「ひるね蔵酒亭」のイベントとして「第二回囲炉裏でだらだら焼酎を楽しむ会」が埼玉県入間市にある酒屋さんNにある囲炉裏の間を借りて開催された。昼の2時前から参加の皆さんと囲炉裏を囲みながら楽しい一時を過ごした。
(会の模様は秘剣さんのレポートでご覧下さい)
芋焼酎銘柄当てきき酒や「なんこ」大会。そして何といっても暖かい炭火の熾きた囲炉裏を囲む皆さんとの楽しい会話。あっという間に時間が過ぎ、酔いも回ったのか気が付いたら夜の9時過ぎ、途中から酔っ払いになっていて余り覚えていません(^-^;)反省
地鶏刺身、厚揚げ、おひたし、お雑煮、鮎甘露煮、地鶏炭火焼き、大根漬柚子風味、鹿肉塩茹で、牡丹鍋・・・
「囲炉裏でだらだら焼酎を楽しむ会」でいただいたもの。小生も地鶏炭火焼と大根漬柚子風味を持参したが、鮎甘露煮や鹿肉などどれも大変美味しくいただきました(^^)
芋焼酎や球磨焼酎、黒糖焼酎など多数(^-^;)
囲炉裏を囲み炭火で燗つけしながらだらだら飲む大変楽しい会でした
2/22 晴れ 通勤電車から見える梅の木に沢山花が咲いている。最近では桜の枝も赤く色付き始めて開花の準備が始まっているようだ。
日本のプロ野球もキャンプを打ち上げ、明日からいよいよオープン戦が始まる。いよいよ球春が本番を迎えるのだが、海の向うアメリカのメジャーリーグではまだキャンプインの真っ盛り。今年は昨年以上に沢山の日本人選手がメジャーリーグ入りしているので、日本のプロ野球も試合を面白くする改革を根付かせて欲しい。小生が昨年言い続けていたストライクゾーンを広げる案も取り入れられたのだが、何とルールの変更ではなく「厳格な運用」で可能だとのこと(^_^;)つまり今までストライクゾーンがバッター有利になるよう恣意的に運用されていたのだ(^^ゞ今年のシーズンがどれだけ面白くなるのか、オープン戦が楽しみだ
チキンソテー、冷やっこ、大根漬柚子風味、玉葱とワカメの味噌汁、玄米入り胚芽米ご飯
チキン胸肉の両面に塩コショウを振り、熱したフライパンにオリーブオイルをひき皮の面から焦げ目をつける。裏返したあと肉の周囲にシメジを敷き詰め蓋をして蒸し焼きにする。最後に出雲地伝酒と出汁醤油を掛け、ふっくら蒸しあがった胸肉をナイフで切り分け皿に盛り、シメジを上に載せソースを掛ける
休肝日
今年7回目の休肝日、明日の「囲炉裏でだらだら焼酎・・」に備えたわけではないですが(^^ゞ
2/21 晴れ 今日は花粉の飛散が一気に全開模様。鼻の奥に感じる花粉の刺激が本格的な春の訪れを知らせてくれる(^_^;)抗アレルギー剤のお陰で症状が緩和されているが、桜の散る季節まではつらい時期が続く。
TVで川辺川ダム建設の問題を放送していたが、球磨川と川辺川合流地点の水の色の違いが、ダムで水を堰き止めることによる水質の悪化を如実に物語っているように感じた。小生は地元関係者でもないので結論めいた意見は差し控えたいが、新しいダムが何のために必要だろうかと、着工前にもう一度考えて見る必要があるのではと思う。
今は野党で反対意見を言ってる某政党が政権与党だったときに送り込んだ農林水産大臣が、着工にゴーサインを出した諫早湾干拓工事。その悲惨な結果を繰り返してはならない(^_^;)
鰹タタキ、冷やっこ、大根漬柚子風味、納豆、玉葱とワカメの味噌汁、玄米入り胚芽米ご飯
久しぶりに鰹タタキを食べる。タレにはおろしニンニクを入れると美味い
紅椿
予め5:5に割り水して置いたのを飲む。昨夜の田倉とは違う熟成による柔らかい飲み口が独特だ。芋焼酎の個性は色々あるがどれも美味いと感じるのは飲兵衛だろうか(^-^;)
2/20 晴れ 今日は昨日までとは一転して暖かい日となり、花粉の飛散もまた一段と多くなっているようだ。
今日は来るサッカーワールドカップまであと100日ということだ。冬季オリンピックの影に隠れているが、今年のスポーツシーンでは間違いなく世界一注目を集めるイベントだと思う。これから毎日のカウントダウンとともに盛り上がっていって欲しいね
牛カルビ照り焼き、冷やっこ、大根漬柚子風味、納豆、玉葱味噌汁、玄米入り胚芽米ご飯
牛カルビ焼肉用を使った照り焼きをつくる。照り焼きのタレは出雲地伝酒と出汁醤油を混ぜたもの。フライパンで両面に焼き目をつけた後、タレをかけて蓋をして蒸し焼きにすると綺麗に絡みます。電子レンジをかけて柔らかくしたレタスの上に肉を載せタレをかけて出来上がり
田倉

芋焼酎、田倉はじっくり美味い焼酎だ。柔らかい甘さが際立つのでなく、喉越しの奥に透明感のある旨味が光る
2/19 晴れ 今日は風も強く寒さが一段と堪える夕方だった
冬期オリンピックでは、審判のジャッジに不正の疑惑があちこちで取り沙汰され、ついにフィギュアスケートでは銀メダルの選手にも金メダルを授与するという事態にまで発展した(^_^;)
スポーツ競技において選手の優劣をつけるのが、スピードや距離、得点などはっきりわかるものでなく、芸術点という曖昧なもので判断するというのは、ジャッジの公正さがどれだけ確保されているかだが、これは全ての競技でも同じ問題だろう。
ルールに則ってと言うが、ジャンプ競技のレギュレーション変更など恣意的なものがまかり通るのも同じ問題だろう。かつてF1レースのレギュレーション変更が、「ホンダエンジンを勝たせないための変更」とまでいわれたのと同じ次元の話だ。
これは競技の話だけではない。日本の選挙区制度、銀行の不良債権買取り問題・・・自分に有利になるようルールを捻じ曲げようという、そういう考えを持ち出すのはおかしい!そう思いませんか(^^ゞ
比内鳥つくね水炊き
スーパーで比内鳥のフェアをやっていて、鍋用に軟骨も叩き込んだつくねを売っていた。昆布を敷いた鍋に水を張り、出汁パックと出汁醤油、出雲地伝酒、おろし生姜で出汁を取ってツクネを煮込む。野菜はネギと白菜でシンプルだがツクネから出る濃厚なスープは、普通の鶏ミンチとは全く違う美味さがある。最後は冷凍讃岐うどんを入れて出汁まで全部平らげました
白鹿・純米・自家製樽酒
鍋にはやっぱり日本酒
2/18 晴れのち曇り 今日は朝から快晴で暖かかったのだが、昼前から寒冷前線の影響で一気に気温が下がり、また寒波がやってきた(^_^;)
風邪は完全に復調したわけではないので、今夜も自重して食事時は軽めのお酒に止め、寝る前には生姜を入れた熱い甘酒で温まって寝よう
公魚唐揚げ、冷やっこ、ワカメ酢の物、大根漬物柚子風味、納豆、玉葱とワカメの味噌汁、玄米入り胚芽米ご飯
昨夜仕込んだ大根の漬物の出来を味見(^^ゞまあまあかな、公魚唐揚げは柚子ポン酢を掛けて食べる
紅椿、甘酒
食事には芋焼酎、紅椿を5:5に割って飲む。食後には豊の秋の酒粕を使った甘酒をつくって飲む
2/17 曇りのち雨 今日は朝から曇り空。
今日は嫁さんと朝から東京見物。午前中は日本橋人形町にあるジュサブロー館へ行く。人形作家ジュサブロー氏のアトリエ兼ギャラリーだが、直に見る人形は不思議なほど存在感があり生命感がある。シュサブロー氏にも応対していただき、質問にも丁寧に応えていただいた。
浅草見物の後、両国にある大江戸博物館へ行く。この大江戸博物館、実物の展示がなかなか見ごたえがあり、特に建物の復元が実物でとてもわかりやすかった。結局2時間あまりを過ごしたのだが面白かった。夕方の新幹線で嫁さんは大阪に帰る。
豚水炊き
昼は両国でドジョウ丼を食べる。夕食は豚水炊き。食事後は大根漬物柚子風味をつくる。
薩摩茶屋
連続で日本酒を飲みすぎたので、今夜は軽く焼酎に(^^ゞ
2/16 晴れ 今日も快晴。朝から布団を干してから出勤。嫁さんは昼間都内在住の友人と一緒に過ごす。地理に明るい友人だと効率的に周れるらしい。夕方まで充実の時間を過ごしたらしく、友人にも都内へ越して来ないかとしきりに誘われたらしい(^^ゞ 寿司
夕方銀座で待ち合わせをして築地の鮨屋へ行く。お任せで食べたのだが一応コース料金が決まっているのである程度安心感がある(^-^;)それでも酒を飲んだり追加を食べたりしたらコース料金の1.7倍くらいにはなった。
日本酒(ひや)
お任せの日本酒だが長野の純米吟醸らしい。鮨屋の日本酒は酢飯に甘酸っぱさがあるので、口をさっぱりさせるタイプの酒があうというがここの酒もそんな味
2/15 晴れ 今日も寒く風が冷たい一日だが日差しが強いから結構暖かく感じる。
冬期オリンピックも中盤に差し掛かり、日本人では銀1、銅1のメダルが実績になっている。前回の長野から4年経ちトップの位置を維持しつつ今回メダルを獲った選手達はもちろん、メダルには届かなかったけど一生懸命努力する選手達の姿には、結果はどうあれすがすがしいものを感じ拍手を贈らずにはいられない
鴨肉入り焼き味噌、蕎麦豆腐、白魚柳川鍋、そら豆素焼き、揚げ蕎麦、アサリ鍋、鮪ぶつ、厚焼き玉子、もり蕎麦
大阪から嫁さんが遊びに来たので、大井町の蕎麦屋(S)で接待(^-^;)。宴会客で超繁忙にもかかわらず、美味しい料理を出していただき、嫁さんにも満足していただきました
梅錦・純米吟醸・光久、菊水・純米吟醸・音瀞(いんとろ)
蕎麦屋(S)で飲んだもの、久光は地酒の発掘と販売に力を尽くされた酒販店の店主だった故児玉光久氏(昭和63年没)の名前を冠した酒販店オリジナルブランドだが、当然ながら飲むと梅錦そのものの味。
音瀞(いんとろ)は梅錦ほど華やかではないが、柔らかい飲み口で飲みやすい酒
2/14 晴れ 今日も大変寒い一日で空気も大変乾燥している。洗濯物が乾くのはありがたいのだが、インフルエンザ菌や杉花粉が飛散するのは歓迎したくない。
先週末、飲食業界向け出版社の柴田書店が民事再生法を申請した。「薩摩焼酎奄美黒糖焼酎」は、その真摯な取材姿勢と丁寧な構成で本格焼酎党にはバイブルとなっている。昨今では沢山の商業雑誌が安直な焼き直し取材で焼酎特集を組むのを見るにつけ、真面目な編集姿勢に好感を持っていただけに残念だ。聞くところによれば当面出版と営業は継続されるらしいので、早く更正計画がまとまり再建が進むことを期待したい。まだ購入してない方はぜひ書店で見つけたら購入してくださいね
豚肉生姜焼、冷やっこ、大根漬物柚子風味、豆腐とワカメ入りの味噌汁、玄米入り胚芽米ご飯
出汁醤油とおろし生姜に出雲地伝酒を混ぜた自家製もみタレで生姜焼きをつくる。砂糖を加えず地伝酒の甘味だけなのであっさりして美味い。
休肝日
今年6回目の休肝日、週一回のペースで実施酎
2/13 晴れ 今朝の都内は大層寒くて、日が差しても暖かくならない。天気予報ではついに花粉情報が出るようになった。これから春までつらい季節がやってくる
乾燥が進み職場でも何だか風邪が流行りそうな雰囲気、小生も何だか喉がおかしい模様なので栄養つけて早く寝ることにする(^_^;)皆さん風邪やインフルエンザには気をつけましょうね(^^ゞ
鰻蒲焼、冷やっこ、大根漬物柚子風味、金山寺味噌、薩摩芋とワカメ、卵入りの味噌汁、玄米入り胚芽米ご飯
栄養つけようと鰻の他沢山食べましたが、食べすぎのような気もする(^^ゞ
出雲地伝酒、白鹿・純米・自家製樽酒
風邪には日本酒ということで、灰汁持酒と普通の日本酒で割って飲む。アミノ酸類の豊富な灰汁持酒だけだと癖があるが割って飲めばすいすい飲める
2/12 晴れ 今日も寒波の影響で気温が低いが、日差しの差し込む事務所は暖かく、春の近づきが分かるようだ。
単身赴任を続けているとどうしてもオンとオフとの区別がつけにくくなって生活リズムを崩す人が多いようだ。と、人ごとのように書いているが、実際のところ生活のリズムを崩さないように暮らすのはなかなか大変だ(^_^;)
学生時代など若い頃の単身生活とは違い、年齢を重ねた頃突然始まる単身生活は、健康な間は良いが風邪一つでも体調が崩れれば一挙におかしくなるという危うさがある。
仕事と家庭の狭間に悩んだ結果新たに単身生活を始めた皆さん、環境の変化に柔軟に対応するコツは一つ。家事もレジャーという気持ちで生活を楽しみましょうね(^-^;)
牛タン炭火焼、冷やっこ、大根漬物柚子風味、金山寺味噌、薩摩芋とワカメの味噌汁、玄米入り胚芽米ご飯
大根漬柚子風味椀方風
自宅から持ってきた大根の漬物で焼酎を飲むと幾らでも飲めてしまう(^-^;)
薩摩茶屋、紅椿
予め5:5に割り水して置いたのを燗タンポで燗付けして飲む。燗付けすることで湯割りよりも柔らかい飲み口が実現できることを再確認
2/11 曇り時々晴れ一時雪 今日は寒波の影響で自宅周辺も積もりはしないが時折雪がちらつく程寒い一日。
今日は一日ゆっくりと部屋の中で音楽を聴きながら過ごす。ビデオで取っていた小澤征爾指揮のウィーン・フィル・ニューイヤー・コンサートを再び観る。ライブ録音されたCDが大ヒット中だそうだが、小澤征爾がインタビューで語っていたように「以前には、ウィンナワルツが東洋人に理解できるのか?という問いがあったそうだが、これから後に続く人達はもうそんなことはないだろう」という先駆者の苦労と、それを乗り越えた自信が溢れる素晴らしい演奏である。
チキン一口カツ、切干し大根と野菜の炊き合わせ、ほうれん草お浸し、大根漬物柚子風味、冷やっこ、豆腐とワカメの味噌汁、胚芽米ご飯
鶏胸肉を使った一口カツはふっくらと揚って美味い
ワイン
チリ産の赤ワインを飲む。ワインの通販ショップで箱単位で買った赤ワインだが豊な薫りと酸味の調和は適度に若々しくて、チキンの一口カツによく合う
2/10 曇り時々晴れ 今日は兵庫県を流れる武庫川上流部にあるJR福知山線の廃線跡のハイキングに行く。
車も、鉄道も山を貫通するトンネルを通るため、雄大な渓谷美は静かに歩く人達だけが楽しめる。最後に温泉に入って満足も2倍になる。
昨夜から始まった冬季オリンピックの開会式。演出は意外と素朴で好感が持てたが、ニューヨークの世界貿易センタービルから発見された星条旗を持ち出したのはいかがなものだろうか。ともあれこれからの2週間近くの間、世界中では国を代表して競う選手達を応援してTVの前に釘付けになるのだろう
お好み焼き
お好み焼き屋さんのメニューで言えば、烏賊入り豚玉(^-^;)
ダイニングテーブルにガス台を載せ、鉄板で焼く本格お好み焼き。最近ではホットプレートを使う家庭が多いらしいがパリっと焼けるのはやはり本物の鉄板焼き。結婚以来使い込んだ鉄板は油が染み込んで美味く焼ける
サッポロ生搾り
お好み焼きには発泡酒が美味い
2/9 晴れ 今日は風が冷たい気がするが日差しがあって過ごしやすい。
今日は一日自宅の用事をこなして過ごす。水草水槽の手入れも水温の低いこの時期は、水換えの際温度変化が起きないように水温調節がなかなか難しいが、手入れをした分だけ綺麗になった水槽を見ると満足。
同じように包丁も何本か研いで切れを甦らせる。精神を集中させて研いだあとはなかなか爽快な気分だ。
家事も労働と考えれば苦役なのかも知れないが楽しんでやればなかなか面白いね。
大根でつくる柚子風味の漬物の作り方を教わるために材料を買いに行く。夜に作り方を教わったが、簡単なのに美味しいのが嬉しいね
寄せ鍋
寒い夜に久しぶり家族全員で鍋を囲む。特大10号サイズの信楽焼き土鍋に盛ったのは、鱈、牡蠣、帆立貝柱、豚肉、鶏つくね、白菜、南京、椎茸、ネギ、春菊、豆腐と具沢山の寄せ鍋も、食べ盛りの子供達の前にあっという間に具が空になり、最後に作った雑炊まで平らげた時には、満足感漂う静寂があった
黒霧島
たまたま日本酒が切れていたので急遽焼酎にする(^-^;)
割り水して黒ぢょかに入れ湯煎して薩摩焼の猪口で飲む。食中酒として芋焼酎の良さを再認識
2/8 晴れ 今日は汗ばむ位気温が上がっているが明日から寒波で気温が急激に下がる見込みだ。気温の急変は体調を崩す原因だから注意しなければ。
明日からいよいよ冬季オリンピックが開催される。ソルトレイク空港は開会式の時間を封鎖して、会場周辺の航空機の飛行を禁止するほどテロ対策に厳戒態勢が取られているという。そのせいだろうが羽田空港の警備体制もレベルが2段階くらい高い気がする。搭乗手続のゲートには長蛇の列ができて航空機の出発は軒並み遅れ気味だが、安心のためには払うべき犠牲なんだろう。
鮭塩焼き、ホウレン草白和え、モヤシとすり胡麻の酢の物、冷やっこ、大根の漬物柚子風味、南京味噌汁、胚芽米ご飯
大阪の自宅で食べる食事は会話の楽しみも加味して美味い(^^)
サッポロ生搾り
風呂上りに飲むきりっと冷えた発泡酒は美味い
2/7 晴れ時々曇り 今日は朝から薄曇り、少々肌寒い気がする。明日から3連休で大阪に帰るので風邪をひかないよう注意しなければ。
奈良時代に編纂された出雲国風土記は、完成まで20年もの月日を要したというが、小生の編纂する平成出雲風土記はどうも粗製濫造の様でどうも心もとない(^_^;)
新しいコンテンツを充実させるものは、取材に要した時間よりも編集にかけた情熱だと思うが、読者の皆さんはどう思われるのだろうか?
鶏水炊き
鶏モモ正肉のぶつ切り、つまみ菜、シメジ、豆腐を、昆布と鶏がらスープで出汁をとった鍋で温め、ポン酢で食べる。
紅椿、黒霧島
紅椿は昨夜割り水しておいたものを、黒霧島は先週からアルコール度13度位に割り水しておいたのを燗で飲む。紅椿は熟成による柔らかさと芋の甘味が心地よく、体から力がすっと抜ける。
黒霧島は紅椿と比較すると控えめな印象だが、これは宮崎の芋焼酎に共通の印象だ。地元で毎日ダイヤメする焼酎として安心できるのが一番
2/6 曇りのち晴れ 今日は朝の雲が取れて晴れてくるとともに気温も上がり、午後にはコートが要らない程だった(^_^;)
こんな気候では体調を崩しがちになるので注意注意(^^ゞ
そろそろ花粉症の季節になるが、今年は例年より多いものの咲く年よりは少ないらしい。とは言っても一旦症状が悪化すれば過敏になった粘膜は容赦ない(^^ゞ
今は良い抗アレルギー剤によって随分楽になったのだが、それでもこれから桜の若葉が出るまではつらい季節がやってくる(^_^;)
おでん、白菜漬物、玄米入り胚芽米ご飯
今日はおでんの盛り合わせ、大根、コンニャク、茹で卵、昆布、薩摩揚げ、竹輪、豆腐と盛り沢山で美味い
休肝日
今年5回目の休肝日を実施酎(^^)順調ですな
2/5 曇り一時雨 今日は天気が悪くすっきりしないが、その分何だか暖かくてキリッとした冬の気候とは違い春に近づいているようだ。
NHKのTVの中で隠れた人気番組に「プロジェクト]」がある。不可能と思えるような困難に立ち向かい、多くの犠牲を払いながらも克服していく姿は感動を覚える。古いと思われるのかも知れないが、現在の日本の状況を考えると自信を失いがちな人々に勇気を与えるのだろう。
この番組に出てくる人達と同じようなことを今の人達はできるのだろうか?
評論家では駄目なことは判っているのだが(^_^;)
牛タン炭火焼、冷やっこ、白菜漬物、薩摩芋と昆布の味噌汁、玄米入り胚芽米ご飯
牛タン炭火焼
玄米はそのまま炊けるように加工されたものを胚芽米に混ぜて炊くと、歯応えがあって噛めば噛むほど旨味がある。牛タン炭火焼はレタスを敷いて温めて食べる。
田倉、薩摩茶屋
田倉薩摩茶屋
予め5:5に割り水してあるのを飲むと、牛タン炭火焼によく合う。
2/4 晴れ 節分を過ぎたら、心なしか空気も温んできて、通勤電車からも梅の花が見えるようになった。
自然の摂理によって季節が巡るのは当たり前かもしれないが、空調の効いた事務所で過ごす毎日だと季節感がするのは通勤時のみという情けない生活に陥ってしまうのだ。
人間が持つ体内時計は1日が24時間ではなく、放っておくと少しずつズレてしまうらしい。それをちゃんと合わせるには朝日に身体を曝すことだという。皆さん、毎朝朝日を浴びていますか?
男の海、今年の夜明け
会社帰りに大井町の某蕎麦屋(S)で開かれたのは、今年初めての男の海役員会。
昨年の反省は、酔いとともに忘却の彼方へ消え去り、不遜にも今年の抱負として釣果目標を述べあう。
さて今年の年末に笑うのは誰か?
烏賊塩辛、胡麻豆腐、鞘入りそら豆の素焼き、鮪ぶつ、真鱈菊子、ズワイ蟹、ショウサイ河豚の鍋&雑炊、大根の漬物
大井町の蕎麦屋さんで食べたもの。そら豆は鞘に入ったまま素焼きした中から取り出して粗塩を掛けて食べると美味い。蟹は足に身がみっちり詰まっていて、食べてる最中は無口に。鍋は豆腐や水菜が美味。最後の雑炊でお腹がはじけました(^^ゞ喰い過ぎ
菊姫樽酒、浜千鳥・吟ぎんが・純米にごり酒、志太泉・特別本醸造、伊佐大泉
樽酒は瓶に詰められたもの。にごり酒は澱を良く振ってからコップに注いで飲むと、度数は高いけど口あたりが良いのでつい飲みすぎに(^^ゞ志太泉はこれも濃い酒だが、にごり酒の後ではさっぱりとしてスイスイ、これも飲みすぎ(^^ゞとどめの酒は鹿児島の芋焼酎、伊佐大泉をお湯割りや蕎麦湯割で飲んで、皆完全に出来上がり(^^ゞ
2/3 今日は先週に続き、冷たい雨が降って冴えない天候だ(^_^;)山沿いでは明日にかけて雪が積もるようだが、都心ではこのまま雨だろう。
午前中は部屋の掃除を片付けてゆっくりと甘酒をつくる。材料は島根の酒、豊の秋の板酒粕とおろし生姜、三温糖。鍋に沸かしたお湯に板粕を溶かした後、生姜と砂糖で味を整える。
節分は字のとおり季節の変わり目、明日からは春に向かって歩き始めるのだ。豆まきで鬼を追い払り福を呼び込むという行事も、子供が小さい頃はよくやったものだが、今では年の数だけ食べる豆の数が多くて大変だ(^_^;)
巻寿司、鰯竜田揚げ、冷やっこ、白菜漬物、薩摩揚げと白菜入り饂飩
節分の食事
今日は節分ということで巻寿司と鰯を食べる。
白鷹・純米・自家製樽酒、兼八
兼八
食事には自家製樽酒、夕食後飲むのは久しぶりに、大分の麦焼酎、兼八。芳醇な麦の薫りと深い味わいに圧倒される。
2/2 晴れのち曇り 今日は土曜日、銀座にある九州各県のアンテナショップ3館共催で「第2回銀座ほろ酔いスタンプラリー」が開催されたので参加してきた。各館で焼酎・泡盛の試飲をするとスタンプを押してくれ、3館のスタンプが揃ったら抽選で賞品が当たるという企画である。
数寄屋橋交番前抽選会場前での宣伝も効いたのか参加者も多く、各館とも試飲コーナー前には行列ができていた。
各館を回った素直な印象だが、各館の力の入れようも参加者に比較されたのではと思う。一番力が入ってたのは、沖縄の銀座わしたショップだ。試飲できる泡盛は20種類以上で古酒も数多く、注いでくれる量も試飲カップに一杯で何種類も勧めてくれるので、購入に繋がるケースが多かったようだ。
かごしま遊楽館は芋焼酎が5〜6種類、頼めばお湯割りも作ってくれるので、生とお湯割りを比較試飲する人も多かったようだ。
残念なのは銀座熊本館、試飲は統一銘柄の「球磨焼酎」の他は同一銘柄の25度と40度の3種類のみ。後ろの陳列には沢山並んでいるのだが、購買に繋げるような努力が足りないような気がした。
少々辛口の意見かもしれないが、来年の企画にはぜひ生かして欲しい。
小生は、試飲をしすぎでほろ酔いを通り過ぎてしまい、反省(^_^;)
薩摩揚げ、冷やっこ、白菜漬物、納豆、白菜と春菊入り味噌汁、胚芽米ご飯
大井町の蕎麦屋で昼酒の続きを楽しんだので、夕食は簡単に。薩摩揚げはかごしま遊楽館で購入したもの。独特な甘めの味はやはり鹿児島の味だ。
泡盛・芋焼酎・黒糖焼酎・球磨焼酎を各種、〆張鶴、一粒の麦、天使の誘惑
銀座でほろ酔いどころかしっかり飲んだ後、いつもの蕎麦屋(S)で日本酒と焼酎を楽しんだので、夕食はお茶をがぶ飲み(^^ゞ
スタンプラリーの抽選で貰った泡盛のミニボトルは、蕎麦屋さんに進呈した(^-^;)
2/1 晴れ 今日から2月。ついこの前正月を迎えたと思ったのに早いものだ(^-^;)年を取ると月日の経つのが早く感じるというが、確かにこの数年はあっという間に過ぎた気がする。日々の惰性につい流されがちな生き方を反省し、また新たな気持ちで2月を過ごそうと思う。
世の中では不正が横行し、犯罪が多発し、偽札が横行する不条理な世界に突入したように思える。このような世の中ではヒーロー待望論が出てくるのは自然な流れ。小泉政権が人気を保っているのもひとえに世の中の不条理、閉塞感を打開して欲しいと期待しているのだろう。
芋焼酎が偏見無く認知され人気を博すようになるのにも長い月日がかかったように、時代を変革するのにも地道な努力と時間がかかるのだろうが、諦めずに取り組まなければならないだろう。
蓮根と鰯のはさみ揚げ、冷やっこ、白菜漬物、納豆、白菜と春菊入り味噌汁、胚芽米ご飯
蓮根と鰯のはさみ揚げは近所のスーパーの惣菜コーナーで買ったもの。不足がちな根菜類をたっぷり食べるように心がけなくては(^^ゞ
田倉、黒霧島
いずれも予め割り水して置いたものを飲む。どちらも軽い飲み口ですっと喉を滑り落ちていく。味わい深いのもよいが、食事中には軽めの味わいが落ち着く気持ちがする。

上へ|前へ|ここ|次へ|