宅飲雑記帳
ボタン 2002年10月編 ボタン

上へ|前へ|ここ|次へ|

天高く馬肥ゆる食欲の秋  美味い酒は食もすすむ(^-^;)

徳利 10月 今月の飲酒日数27/31   9月までの累計237/273    椀方料理指南
月/日 曜日 天候 ひとこと 今夜の食事 飲んだ酒
10/31 晴れ ワンサイドゲームで白けた日本シリーズが終わったと思ったら、早くもストーブリーグの開幕(^^ゞ各球団の大物選手がFA宣言でチームを出る決断をしている。ドラフト制度のため、選手は必ずしも意中の球団に入団ができるわけではないから、一定期間の働きぶりを条件に「年季明け」できる制度は、有力選手にとっては願っても無い制度だろう。しかし、メジャーリーグへの挑戦などより高いレベルを目指す上昇志向が理由ならともかく、長い間在籍していたチームよりも他のチームの方が良く見えるというのでは、そのチームのファンは複雑な気持ちになるだろう(^_^;)
地域フランチャイズ制の良さを発揮しているFDHからもFA宣言をした選手が出たのだが、彼は地元出身ではなかったので、「今度は出身地のチームに入りたい」というのが理由だそうだ(^^ゞ
年俸の高騰を恐れる球団経営陣の気持ちもあるだろうが、エリアフランチャイズを生かした選手獲得をするというのも良い方法だと思うのだが。
煮込みうどん、冷やっこ、メザシ、太巻き寿司
明日から大阪に帰るので冷蔵庫の整理。鍋物の材料が残っていたので煮込みうどんをつくる。出汁じゃこと昆布で出汁を引いたら味噌を溶き入れ、白菜、ネギ、春菊、ナメコを具材にして冷凍讃岐うどんを一玉。これだけでボリュームたっぷりの煮込みうどんができる。メザシは網で炙って酒の肴に、近所のスーパーで買った太巻き寿司も食べるとお腹一杯になった。
桜島・年号焼酎2002、兼八
桜島は黒ぢょかで5:5の燗にして飲む。膨らみのある甘さが心地よい。兼八は食後にショットグラスで生のまま飲む。独特の焦げた香ばしい香りが、好きな人にはたまらない。
10/30 晴れ プロ野球日本シリーズも、ジャイアンツの3連勝で迎えた今夜の試合。ライオンズとジャイアンツの戦いは、選手層の厚さを見せ付けるような試合運びで、ジャイアンツの圧勝に終わった。勝つべくして勝ったジャイアンツだから何も言うまい(^^ゞ
ただ一言言うのなら、ジャイアンツのビジター用ユニホームがフランチャイズのTOKYOではなくYOMIURIであったことだ。
湯豆腐
日高昆布を敷いて水を張って置いた鍋を火にかけて温め、日本酒を加えて出汁にする。大山阿舎利豆腐を1丁切り分けて入れ、白菜、ネギ、春菊を周囲に入れて煮立たせたら出来上がり。
金峰
予め5:5に割り水して置いていたのを黒ぢょかに1合5勺程入れる。ワンルームマンションのキッチンは、ガスでなく電熱コンロになっているので火力が弱い反面、直火が苦手な黒ぢょかも安心して温めることができる。
10/29 晴れ 今日も寒い朝で、雪を被った富士山がビルの陰から遠くに見える。
今日の富士山
夕方のニュースで軽井沢の積雪を写していた。秋を飛び越して一気に冬になったようだ。
アメリカメジャーリーグのワールドシリーズは最終7戦目までもつれ込む接戦を繰り広げ、エンゼルスがジャイアンツを下したが、日本ではジャイアンツがライオンズに三連勝して王手をかけた。明日一気に決着が付いてしまうのだろうか?
ブリ刺身、厚揚げ、玉葱とナメコ入り味噌汁、胚芽米ご飯
近所のスーパーで枕崎産のブリ刺身を買う。脂の乗った刺身を山葵醤油にたっぷり漬け、熱々ご飯に載せて食べると、融けた脂がご飯と絡まって美味い。厚揚げは焼き網で素焼きして生姜醤油で食べる。
白雪・純米、晴耕雨読
日本酒を燗タンポに入れ湯煎で暖めて飲む。晴耕雨読は食後に生で飲む。
10/28 晴れ 今日は寒い。昨日は鳥取の大山も初冠雪、青森では道路の積雪で事故が多発したらしい。これで一気に冬支度をする家庭も多いだろう。小生の大阪の自宅も、昨日籐の敷物を仕舞い込み、代わりにホットカーペットを出したそうだ(^^ゞ冷え込む夜の気温に風邪をひかないよう注意しなければ。 牛すき焼き
寒い夜にはすき焼き。アメリカ産牛バラ肉を焼き付けたら刻んだネギを加えて炒める。ネギに脂が回ったら日本酒を入れて煮立たせ、三温糖、醤油を入れて味を調える。豆腐、白菜、春菊、そして冷凍讃岐うどんを入れたら蓋をして、煮立ったら出来上がり。卵を割って溶き、すき焼きを潜らせていただきます。
晴耕雨読、兼八
5:5に割り水して黒ぢょかで燗して飲む。食後にショットグラスに兼八を注ぎ生で飲む。この焦げた味わいが好きだ。
10/27 晴れ 今日は昨夜遅く土砂降りみ降った雨も上がり朝から快晴だったが、午前中は湿気が残っていて時々雲が出ていたが昼前にはすっかり晴れ渡る。でも風は冷たく長袖を重ね着しないと寒いくらい。午前中は掃除洗濯して過ごし、昼から家電販売店にシェーバーのオーバーホールを依頼する。治せるかどうか事前に問い合わせをしたところ、是非修理して大事に使って欲しいと逆に依頼されてしまった(^-^;)
買い替えを勧める国産メーカーに対して、このような海外メーカーの姿勢は、売った商品を大事に使い続けて欲しいという姿勢好ましく思える。
秋刀魚竜田揚げ、冷やっこ、ワカメ酢の物、納豆、玉葱とナメコ入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯
秋刀魚竜田揚げは近所のスーパーで買ったもの。味噌汁にナメコを入れてみる。ぬるぬるっとっした食感が嬉しい(^^)
桜島・年号焼酎2002、晴耕雨読
桜島は食事時に5:5に割り水して置いたのを黒ぢょかで燗して飲む。晴耕雨読は食後に音楽を聴きながら小さなショットグラスで生のまま飲む。
10/26 雨のち曇り 今日は土曜日だが雨の中職場に行く。気温は随分低く、この分では今夜山間部では霙や雪が降るかもしれない。気温が高かった秋の前半から、この1週間で一気に空気が入れ替わった気がする。生命力溢れる色濃い緑を誇っていた山の木々の中にも、いつの間にか紅葉や落葉が目立つようになり、柿の実も緑からそれこそ柿色へと色付き始めると風景が一挙に秋めいてくる。
夏の単色から色鮮やかな秋への変化を毎日感じ取れる生活がしたい。そう思ってはいても田畑や雑木林がどんどん宅地化されてきた都心部ではなかなか望めるものではない。いったん失われた自然は回復は不可能だと思ってあきらめてしまう。
ところが都心に広がる明治神宮の杜。鎮守の杜らしく沢山の種類の木々が生い茂るように守られたところの様に見える。しかし、ここは元から森ではなかったことをご存知だろうか。
明治神宮造営の折に100年後を想定して植林された神宮の杜。いったん植えた後は人手をかけず自然の植生の変化に任せた結果、今では立派な原生林のように見える。
先人の知恵が偉大だった訳ではない。その後現代に至る為政者達がいかに先を見ていなかったかということ。そして、その気になれば屋上緑化でヒートアイランドを少しでも緩和しようという姑息な手段ではなく、本当の自然を都市に取り戻すことだってできるということを考えて欲しい。
都市を再開発する時、必ず大きな高架道路や高層ビルを造る発想を転換し、今ある道路を全て地下道化して、その上を全て緑化公園化すればどうだろうか。
鮭とば、胡瓜に醪味噌とウニ添え、豚カツ卵とじ、牛蒡・人参・エビ入り掻き揚げのぬき、塩蕎麦、蕎麦の実とろろ
昼に大井町の某蕎麦屋(S)で食べたもの。醪味噌もウニも小生の好きな味、掻き揚げは温かい出汁をたっぷり掛け卸大根をのせて食べる。いつも美味い食事をありがとうございます。
夕食は鶏ミンチを使った水炊きを軽く食べる。
朝日山・特別本醸造、桜島・年号焼酎2002
とても寒い昼だったので、最初の一杯をコップで飲んだ後は燗をつけてもらう。結局4合瓶を空けてしまいました(^^ゞ
桜島は5:5に割り水したのを夕食時にコップ1杯だけ飲む。
10/25 晴れ 今日は晴れだが明日は雨らしい(^_^;)週末に天気が悪いと布団干しができないので単身赴任の身としては非常に辛い。
日曜日にはできれば奥多摩方面に歩きに行こうかと画策しているので、日曜日は天候も回復して欲しい。
新聞を読んでいたら「10月28日(月)目黒不動甘藷祭」という記事が目に留まった。場所は東急目黒線の不動前下車徒歩15分。江戸時代に救荒作物として甘藷栽培を広めた青木昆陽の遺徳を偲び、目黒不動尊滝泉寺にある墓前に薩摩芋や花を供える。戦後、目黒不動尊の縁日と併せてお祭りとし、境内には薩摩芋の店の他様々な露天が並ぶという。楽しそうな祭りだが、残念なことに平日なので行けないな(^^ゞ
チキン唐揚げ、冷やっこ、ワカメ酢の物、玉葱とワカメ入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯
夕方職場で販売していたチキン唐揚げを買って食べる。熱したフライパンに入れて蓋をして、蒸し焼き風に温めたら、レタスを敷いた皿に盛り付けてレモン汁をかける。
休肝日
今年40回目の休肝日を取得酎(^^ゞ
昨年は1年間で18日の休肝日だったので、既に倍のペースで取得している。年55日取得なら週1ペースになるが、流石にそこまではね(^^ゞ
10/24 今日は朝から雨で気温も肌寒く、少し厚手の上着が欲しいくらいだ。
昨年10月15日に10000突破してからほぼ1年の今日、アクセスカウンターが20000を突破した。日本酒ワールドと銘打って、最初の頃こそ日本酒や焼酎に関するコンテンツの充実に情熱を傾けていたのだが、最近はすっかり興味の向くまま書き散らすだけのお気楽コンテンツに成り下がってしまった(^_^;)反省
マニアックに物事を追求するでもなく、かといって既存メディアとは違う情報発信を目指するでもなく、自己満足に過ぎないサイトにお付き合いいただきあるがとうございますm(__)m
水餃子四川風
初めての味付け、豆板醤を溶かしたスープに餃子、ニラ、白菜、シメジを煮込んで食べる。豆板醤の辛さで額に汗が噴出すが、いつものポン酢で食べるのと違い辛さの中に美味さがある(^^)
金峰
予め5:5に割り水して置いたのをそのまま飲む。
10/23 曇り 今日は霜降。 二十四節気の一つ、太陽の黄経が210度に来る時で、旧暦九月戌(いぬ)の月の中気で、各地で朝霜を見る季節になるそうだ。確かに今夜あたり関東北部の山間部では霜が降りそうな気配である。
今夜帰ったらMaker's Shirt 鎌倉のWebサイトで注文していたカッターシャツが届いていた。サイズは、先日丸ビル内の店舗で測ってもらったので大丈夫だろう。生地とボタン、縫製もしっかりしたもので、サイズの問題から百貨店のオーダーばかり着ていた小生にも満足できるもののようだ。しかし本当のところは何回か洗濯を繰り返して見ないとわからない。さて、このシャツはどうだろうか。
メダイ刺身、冷やっこ、ワカメ酢の物、玉葱とシメジ入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯
今夜の食事はメダイの刺身
近所のスーパーで買った刺身はメダイということだ。割と固めの身は淡白な味だ。
晴耕雨読、桜島・年号焼酎2002
何れも予め5:5に割り水して置いたのを、黒ぢょかで燗して飲む。温かい酒が体全体を暖めてくれる(^^)1合半づつ燗して飲んだあとは、桜島を生のまま5勺ほど燗して飲む。生の直燗は後先を考えなければとても美味い。
10/22 晴れのち曇り 今日は朝から晴れ、雪を被った富士山が遥か遠くに見える。北海道や北東北の各地では積雪のニュースがあり、秋がぐっと深まった気がする。都内の職場から見える公園の木々も一部紅葉を始めているのがわかる。
今年は薩摩芋の出来が良く、芋焼酎の出来も良いという話だ。本格焼酎が人気になるその陰で、日本酒の出荷量は相当落ち込みしているらしい。理由は色々あると思うが、一番の理由は安い酒に消費が移っていることが挙げられる。確かにビールも安い発泡酒に影響を受けているし、酒類全体を見てもウイスキーなど洋酒から焼酎に消費が移ってきているのがわかる。
ところが焼酎では、単なるアルコールの甲類が減り、本格焼酎が増えている。これはどういう理由なんだろうか?女性がワインから本格焼酎に移ってきているという話もある。甲類に果汁フレーバーを付けただけのサワー類に消費者が飽きてきたという見方もある。
もう一つ、昨今のスローフードブームの中で、南九州の土着性を感じられ、比較的小規模なために造り手の顔が見えやすいという、産直農産物が人気になるのと同じ要因という見方もある。そう見てみると、日本酒には地域性を感じることがない。地域独特の個性が薄くなり日本国内でグローバル化されてしまった日本酒は、同じ程度の品質なら値段が安いほうが売れるようになってしまった。
日本酒をもう一度スローフード化することが出来るのかは小生にはわからないが、本格焼酎がファーストフード化することだけは勘弁して欲しいものだ(^^ゞ
豚肉水炊き
気温が下がってきたので今夜は鍋物。出汁パックと日本酒で出汁をとり、豚肩ロース、白菜、シメジ、ニラ、豆腐を入れ、ポン酢と黒七味で食べる。最後に冷凍讃岐うどんを入れて食べるとお腹一杯、また食べ過ぎてしまった(^^ゞ
白雪・純米、出雲地伝酒
純米酒に灰汁持ち酒をブレンドして飲む。
10/21 今日は一日中雨が降り続き一時雨足が強まっていた。三陸沖に抜けていった低気圧の動きが遅かったせいだ。明日は秋晴れになるようだが、気温は一気に下がる気配。先週より10℃も一気に下がると風邪をひかないように気をつけねば。 地鶏炭火焼き、冷やっこ、海草サラダ、納豆、玉葱入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯
レタスを千切って敷いた皿に地鶏炭火焼を載せ、電子レンジで温めて食べる。
桜島・年号焼酎2002
予め5:5に割り水して置いたのを黒ぢょかで温めて飲む。気温が下がると燗が美味い(^^)
10/20 曇り 都内で昨夜から降り始めた雨も朝には上がり曇りの休日となる。朝食を終えたら部屋の掃除をしながらNHK-BSでアメリカメジャーリーグのアナハイム・エンゼルス対サンフランシスコ・ジャイアンツのワールドシリーズ第一戦を観る。プレーオフを勝ち進んだ両チームの闘いはとてもスリリングで面白かった。新庄選手もヒットを指名代打でヒットを打ったが、次は是非守備でも出場して欲しいものだ。
日本では今週末から日本シリーズが始まるが、ワールドシリーズに負けないくらいのスピード溢れるプレーを見せてほしいものだ。
鮭バター焼きシシトウ添え、冷やっこ、ブロッコリー、茄子入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯
鮭は今年北海道で獲れたもの。軽く塩コショウをして小麦粉を塗し、バターとオリーブオイルを溶かして熱したフライパンに皮側から入れて焼く。両面に焼き目が付いたら周囲にシシトウを入れて焼酎を振りかけて蒸し焼きにする。皿に盛ったらレモン汁と醤油を掛けていただきます。
サッポロ・北海道生搾り、桜島・年号焼酎2002
発泡酒を飲んだ後は割り水して置いていた芋焼酎をそのままで飲む。
10/19 曇りのち雨 今朝は曇り空だが今にも雨が降りそうなので傘を持って出勤したが、結局夕方まで降らず(^^ゞ
突然だが今は夜の10時30分。東京のUHFテレビ局、MXTVにはとっても変な番組があると噂に聞いていたが、もしかするとこれ?
番組名は「テレバイダー」というのだが、何だこれは(^-^;)?
おそらくプロバイダーをもじったネーミングだろうが、インターネットによる番組参加ができる双方向生放送というのが売りの番組のようだが、キャスターがとってもヲタク風(^^ゞこんな番組が、東京都出資のテレビ局で放送しているとは(^_^;)
チキンソテーシシトウ添え、冷やっこ、ブロッコリー、茄子入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯
昼は大井町の某蕎麦屋(S)で昼酒を楽しんだ。夕食は久しぶりのチキンソテーをつくる。付け合せは家庭菜園から収穫したシシトウを蒸し焼きにしたもの。今日も辛いのに当たったのはご愛嬌か(^_^;)
八丈鬼殺し、喚火萬膳、由利正宗・赤彌・三石仕込、金峰
八丈島の芋焼酎は麦麹で仕込むところが九州の芋焼酎との違い。芋麹でも感じたのだが米麹は甘みが多い。由利正宗は1升瓶に1合ほど残っていたのを飲ませてもらう。しかし焼酎原酒のロックを飲みながら日本酒をチェイサーのように飲むと酔いの回るのが早い(^^ゞ
10/18 雨のち曇り 今朝は未明からの雨が残る出勤となり傘を差した出勤となる。朝の気温は17℃以下で取り立てて暑いわけではないが、電車の中は流石に湿度が上がって気持ちが悪い。この週末から来週にかけて雨が続き、すっきりしない天候になりそうだ。大陸から寒気も入って高めの気温もぐっと下がる予想だそうで、いよいよ紅葉の秋本番というところだろうか。
紅葉といえば山深い自然公園という連想が働く。最近話題になった話だが、ある自治体でゴルフ場の開発許可を自然破壊の恐れがあるということで取り消したところ、こんどは産業廃棄物処理場が来たという話だ。ことらのほうは無許可で勝手に処理場にしてしまったらしい(^_^;)
小生も山道を歩いている時、沢の斜面に家電や建築廃材などが廃棄されている光景に出会うことがある。大抵は車の入れる道路が上の方にあるのだが、このような場所には大抵立派な林道が取り付けられていている。
公共事業予算をただ消化するだけの無意味な林道工事が、環境を汚染する産業廃棄物の違法投棄を呼び込んでいるとしたら、これは国家が国の環境破壊に加担しているということではないか(^^ゞ
監督官庁曰く、「違法投棄した業者を見つけ次第、投棄した廃棄物を取り除くよう指導する」とは、「実際は何もせずそのまま放置します」に等しい。
無作為の罪というが今の日本をこれだけ駄目にした理由だということをこれだけ判りやすい言葉で語ってくれるとは(^^ゞ
ミックスベジタブル卵とじ、シシトウの煎り煮、冷やっこ、ブロッコリー、薩摩芋入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯
卵とじは近所のスーパーで買った惣菜品、シシトウの煎り煮も大阪からの持ち帰り品、冷やっこも切っただけ、ブロッコリーは切り分けて軽く粗塩を振り電子レンジで茹でただけ。唯一手間のかかっているのは、じゃこで出汁を取ってつくる味噌汁だろうか(^^ゞ
休肝日
今年39回目の休肝日を取得酎(^^ゞ
10/17 晴れ 今日も快晴、朝の気温は随分下がってきて、通勤途上にある学校に植わっているヤマボウシの葉が随分赤く色付き始めてきた。街路樹の銀杏からも沢山のギンナンが落ちていて、時々それをビニル袋に拾っている人を見かける。小生、気分的には排気ガスで汚染されたギンナンを食べる気にはならないが、実際のところ汚染の度合いはどうなんだろうか?
小生が10数年の永きに亘って使っている電気カミソリの電池が寿命を迎えてきたようで、充電しても2日経つと電池切れランプが点滅するようになってきた。メーカーに問い合わせをすると、内臓電池は分解すれば交換できるという。流石ドイツメーカー製と感心したものの、修理交換には日数がかかるという話で、その間髭をどうするのかという問題と、交換費用プラスαで同じメーカーの最新機種が買えるという現実の前に、心が揺らいでいる(^^ゞ皆さんならどうされますか
鱈白子、小鯛昆布〆、鯖タタキ、牡蠣味噌焼き、銀杏焼き、飯蛸煮付け、白エビ、松茸土瓶蒸し
会社帰りに男の海専務さんと、自由が丘にある小料理屋風居酒屋(K)へ季節ものを食べに行く。目指すは国産松茸土瓶蒸し。美味いものを少しずつ食べる幸せ、これは一人ではなかなかン楽しめない。誘ってくれた専務さんありがとう。
キリン・ラガー、花の井、白鷹、菊正宗
最初は瓶ビール、その後は燗酒で。注文を聞いてから7〜8勺入りの徳利に酒を注いで、予め湯煎したのを出すというシステム。ぬるめの燗酒が料理に良く合います。
10/16 晴れ 昨夜の雷雨は凄かった。暗闇に盛り上がる雷雲に周囲から沸き立ち吸い寄せられる雲と風、そして光る稲妻が雷雲全体をまるで巨大な光るランプのように見せていた。その雷雲をかすめるように、ライトを点けて着陸前の旋回をする旅客機の列。相当揺れているのだろうと、最近小生が体験した嵐の中の着陸を思い出した(^_^;)
朝にはすっかり快晴になって涼しい風が吹いていたが、日中の都内は28℃まで上がったらしい。朝晩の気温の差が大きいほど紅葉の色づきが鮮やかになるそううだが、今年の紅葉は期待できそうだ。
おでん、シシトウの煎り煮、冷やっこ、納豆、薩摩芋入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯
おでんセットを近所のスーパーで買って帰る。シシトウの煎り煮は大阪より持ち帰ったもの、味醂と醤油で味付けただけだがシシトウとじゃこの味を引き出すにはこれで十分。薩摩芋は関東で多い品種の「紅東」ではなくが鹿児島産の「紫芋」を売っていたので買う。
金峰、いも麹芋2001年
金峰は予め5:5に割り水して置いたものを黒ぢょかで燗して飲む。いも麹芋は1合だけ生のまま黒ぢょかで燗して飲む。これは美味い!生の燗のふくよかな美味さは、日本酒の燗に通じる。度数が高いので飲みすぎ注意だが癖になる美味さである(^^ゞ
10/15 晴れ 今日は火曜日だが、休み明けのためつい月曜日と勘違いしてしまう(^^ゞ
都内では早朝に一時雨が降ったのだが、その時間帯に北朝鮮へ向かうチャーター機が羽田を飛び立っていった。24年前に突然、国家犯罪により拉致された方達が、本当に久しぶりに日本へ帰って来る。
当時は「謎の失踪」として取り上げられていた記憶が小生にはあるが、ご当人はもとより、家族、親戚、知人の方達の思いはどうだったのだろうと思う。大韓航空爆破事件の折に北朝鮮に拉致された日本人が居るという報道もあったが、その際も日本政府をはじめ関係団体の反応は冷たかったと聞く。
今回、帰国した人達に対して、色々と事情聴取をする動きがあるが、家族の中には、いまさら何を(^^ゞということで拒否をする動きもある。
しかし、ことは全て日本人の拉致を計画しそれを実行した北朝鮮国に非があることには疑いもない。今後は二度とこのようなことが発生しないよう、国家としてきちんとした対応を望みたい。
地鶏炭火焼、シシトウの煎り煮、イクラの醤油漬、冷やっこ、茄子入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯
地鶏炭火焼は真空パックに入って冷凍されていたのを大阪から持ち帰ったもの。焼酎によく合います。
金峰、桜島・年号焼酎2002
しまず屋で自宅用に直火OKの黒ぢょかを注文したので、今まで使っていた黒ぢょかは東京に持ってきて電熱器を使って焼酎を温める。
10/14 晴れ 3連休なんてあっという間に終わってしまう。今日は本を3冊読破する。1冊は近くにある天然酵母のパン屋さんを営む家族が出版した、子育て子離れを書いた本。もう1冊は中年夫婦が折りたたみ自転車で各地を旅行した話。もう1冊はあるインテリアデザイナーがある工業デザイナーの作品を使っているうちにファンになり、ついに対談をした模様を収めたといもの。何だか乱読に近いが一気に3冊の本を読んだら頭がすっきりしたのには驚き(^-^;)
夕方は家庭菜園の手入れ。盛夏に活躍した青紫蘇は種を取ったら切り倒して隣に植わっているバジルに日を当てる。大根の苗も1本立ちして大きくなり、ブロッコリーの苗も植えて1ヶ月で随分大きくなった。今年の秋冬野菜の生育は概ね順調なのがとても嬉しい。
次に帰るのは3週間後。どれだけ大きくなるのか楽しみだ。
チラシ寿司、南京と大豆の炊きもの、シシトウとじゃこの煎り煮、焼き茄子、茶碗蒸し
シシトウと茄子は夕方家庭菜園で収穫したもの。隣の畑に鷹の爪が植わっているせいで、時々唐辛子並に辛いシシトウに当たるのもご愛嬌(^_^;)焼き茄子は初夏のに比べると皮が厚いが味は濃い気がする。
美少年、桜島・年号焼酎2002
美少年は熊本出身の方より頂いたもの。桜島は鹿児島のにっしーさんから頂いたものを4合瓶に詰めて持ち帰ったもの。嫁さんに美味い酒を焼酎を飲ませたところで、直火OKの黒ぢょかと焼酎を注文してあることを白状(^^ゞ
10/13 晴れ 今日はハイキング。新神戸から布引の滝を経由して六甲山縦走路方面を歩く。
昼食は神戸三宮にある、某高級スーパーでフランスパンにチーズ、ベーコン、春巻きなどの食材を購入。持参したシングルバーナーに乗せたフライパンで、ベーコンとパンなどを焼いて食べる。かりっと焼けたフランスパンにレタスやトマト、ベーコンなどを載せて食べる。持参したワインやコーヒーを飲みながらの優雅なランチは嫁さんも大満足だった(^^)
焼肉
昨日解体してチルド庫に入れていたロース肉を薄切りにし、電気網焼き器で焼きながら家族で焼肉をする。表面を軽く炙ってからレモン汁と塩で食べる。
サッポロ・北海道生搾り、チリ産赤ワイン
赤ワインはチリ産のをケース(12本)単位で取り寄せたもの。同じ銘柄を12本も買うなんて、とよく言われるが、美味いワインだから良いんです(^^ゞ
10/12 晴れ 今日は朝から家庭の仕事。まずは注文しておいた牛リブロースの塊り肉を解体する。1本が7Kg以上あるリブロース肉が2本で15Kg。塊から表面の筋肉を外して小割りしたら、1時間ほどでステーキ肉と焼肉用、カレー用、そしておでん用筋肉に仕分けをする。
ステーキ用は1枚250グラム以上、焼肉用は1本700グラム以上、カレー用や筋肉は1袋300グラムに小分け包装してから、冷凍ストッカーに収める。
ぎっしり詰まった肉を見ると冬支度を終えた気がして何故だか安心する(^-^;)次は鶏肉と豚肉だな
午後から庖丁を牛刀も含めて4本研ぎ上げる。よく切れる牛刀を眺めていると肉を解体する前に研ぐんだったと反省(^^ゞ
カレーライス、和風サラダ
牛ロース肉を使ったカレーを作る。朝から作って置いたので、味が馴染んでとても美味い。
サッポロ・北海道生搾り。チリ産赤ワイン
カレーに赤ワインを使うため新しく開栓したので残りを飲む(^-^;)
10/11 晴れ 今日も良い天気。気温も高めで、歩いているとうっすら汗ばんでくる。
仕事を終え、夜の飛行機で大阪に帰る。荷物は衣替えの夏物衣類がスーツケースにぎっしり重い。春と秋の衣替えのシーズン行事になってもう5年もなるが、いつになったらこの単身赴任生活が解消されるのだろうか(^_^;)
夜の伊丹空港到着口は、小生同様単身赴任らしきサラリーマンが荷物を抱え、それぞれ連絡バス乗り場で並んでいる。この週末はゆっくりできるのだろうか。
鯖味醂干し、里芋煮付け、焼き茄子、冷やっこ、薄揚げ入り味噌汁、胚芽米ご飯
自宅でゆっくり風呂に入ったあと、食事をする。鯖味醂干しは、鳥取県境港産のもの。肉厚でやや甘みがあってご飯が進むこと。
サッポロ・北海道生搾り
風呂上り火照った体にはまだ発泡酒が美味い。
10/10 晴れ 今日は快晴。現在は10月第2月曜日だが、以前は10月10日が東京オリンピックを記念した体育の日だった。過去の記録でも10月10日は晴れの率が前後の日よりも以上に高い日付だそうだ。この日は晴れる確立が高いという理由で、東京オリンピックの開会式に選ばれ、それ以来、国民の祝日として各地で運動会をこの日に行うようになった。確かに10月10日は70%近くも晴れという統計がでているそうだ。しかし、連休を増やして余暇の消費を増やそうという変な政策によって第2月曜日に変わって以来、何故だか雨の日が多い気がする(^^ゞ
今年の体育の日は晴れるのだろうか?
戻り鰹タタキ、牛しゃぶしゃぶ
今夜は出張できていた人と仕事帰りに品川駅近くで食事。
戻り鰹のタタキは近所のスーパーのとは違い火の通し方が程よく、この差だけでこんなに美味しいのかと驚く。
牛しゃぶしゃぶは特選黒毛和牛と銘打ったロース肉。少し食べただけでも鍋に脂が沢山浮く(^-^;)野菜をこれに潜らせると、脂のお陰ですぐに火が通る。少しの肉でもお腹一杯になった気がするのはやはり脂のせいだろうか。
生ビール、澤ノ井・特別本醸造
最初に生ビールを飲んだあとは奥多摩の酒、澤ノ井の冷酒を飲む。300mの瓶しかなかったので4本も飲んでしまった(^^ゞ
10/9 曇り 昨夜の東大名誉教授、小柴氏のノーベル物理学賞に続き、今度は島津製作所、田中氏が化学賞を受賞した。基礎分野の研究が弱いと言われていた日本の科学分野で立て続けに受賞者が出たことで、このような基礎分野の研究者達が脚光を浴びることは良いことかもしれない。
研究者といえば、最近会社で特許を取得した研究者達が、その特許によって会社が莫大な利益を得ているのにかかわらず、正当な対価を得ていないとして、裁判沙汰にする例が数多く起きている。
すぐに成果が経済的成功に結びつかない基礎研究分野と違うかもしれないが、研究者に対してそれなりの待遇をしない日本の会社や研究機関から、優秀な頭脳が海外に流出する事態が以前から問題視されているが、今回のノーベル賞連続受賞をきっかけに科学者達が尊敬されそれなりの待遇を得られるようになれば、長い眼で見れば日本のためにもなると思うのだがいかがだろうか。
しかし焼酎を愛する小生は、あの丸に十の字の島津の紋章は違った意味で印象深かった(^^ゞ
鮭のムニエル・アスパラガス添え、冷やっこ、島津梅、薩摩芋とワカメ入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯
今夜は秋鮭のソテー。軽く塩コショウを振った鮭に小麦粉をまぶし、熱したフライパンにオリーブオイルを入れ皮側から焼く。裏返したら付け合せのアスパラガスを周囲に入れて蓋をして蒸し焼きにする。皿に取り上げたらポン酢を掛けて出来上がり。
桜島・年号焼酎・2002年、金峰
桜島・2002年新酒と金峰
島津製作所、田中氏のノーベル賞受賞を祝って、薩摩の焼酎を飲む(^-^;)
今夜は予め5:5に割り水して置いてあるのを湯煎で燗して飲む。甘みが引き立つ桜島と、しっかりした旨みがある金峰とどちらも美味い。
10/8 曇り一時小雨 一雨ごとに寒くなるはずが、先週の台風21号以来西日本では夏日で蒸し暑い日が続いている。日本の学校や職場では、10月から衣替えをする習慣があるが、厚手の制服が可哀想になる(^^ゞ
それでも桜の葉が少しづつ色ついたりしてくるのを見ると、紅葉の秋本番ももうすぐだと感じることができる。
小生の食欲の秋はもう本番を迎えていてズボンのベルトがきつくなって困るのだが(^_^;)
里芋の煮付け、冷やっこ、胡瓜塩もみ、島津梅、薩摩芋とワカメ入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯
里芋の煮付けは栃木県の農協婦人部の加工品だが、醤油の塩分も控えめで薄味が好きな小生にも合う。柔らかくねっとりとっした里芋を口に頬張るとどこか懐かしい味がする。
桜島・年号焼酎2002年、金峰
今夜は5:5に割り水して置いてあるのをそのままグラスに注いで飲む。燗よりも甘さは控えめになるが、きりっとした飲み口は食中酒にぴったりだ。
10/7 雨のち晴れのち曇り 今朝は明け方に寒冷前線が通過したため台風並みに風雨が強まった。幸いに小生の出勤時間帯は一時的に雨が止んでくれたのだが、びしょ濡れで出勤してきた可哀想な人もいた(^_^;)雨も午前中には上がり綺麗な晴れ間が出てきたがそれも午後の早いうちまで、夕方近くなると再び曇り空になってきた。
動物愛護精神の徹底しているイギリスには、動物愛護専門の警察組織があるという。傷ついた野生動物の保護活動の他に、動物虐待から救い出すことまでやっているそうだ。
動物虐待というと、苛めたり餌をやらないなどを想像するが、運動をさせないとか餌をやり過ぎて太りすぎだとか、要するに動物を不健康な状態にするのも動物虐待だとして指導を行なうそうだ(^_^;)
そういう視点から日本のペット事情を見ると、お祭りの屋台で金魚掬いやひよこにカラースプレーを塗って売ってたりする行為は全て動物虐待で即刻起訴され、間違いなく有罪判決、つまり今後一切動物を飼う事が禁止されてしまうのだろう(^^ゞお国柄とはいえ、この話を聞いたとき、感心するやらあきれるやら、複雑な気分になってしまった。
秋刀魚塩焼き定食
某大手定食屋チェーン(O)の川崎店に行く。明るい内装にJAZZが流れゆったりとした席は相席が一切ないので、1人の客の他に女性やカップルが多いのも頷ける。メニューは全てカロリー表示、ご飯も大目に少なめ、混ぜご飯などがチョイスできるのも女性客を大いに意識しているのだろう。
肝心の秋刀魚定食だが、注文後に両面グリルで焼いたのだろうが、中までふっくらとしていて、予め焼いたのを温め直したものとは明らかに違い、美味しかったですね(^^)
休肝日
今年38回目の休肝日を取得酎(^^ゞ
10/6 曇り時々晴れ 今朝は早く起きて身支度、奥多摩の御岳山までトレッキングに行く。
御岳山本堂
ザックにコッヘルやガスバーナーを詰め、野菜ジュースと水のボトルを両脇にセットする。食糧はカップ麺、ドライフルーツにミックスナッツの行動食だ。
早朝の奥多摩行き特別快速はほぼ満員状態だが、紅葉のシーズンにはまだ早いのでまだましな方かもしれない。御岳駅前に出店があって付きたての餡入り豆餅を売っていたので行動食用に買い求めたが、これが美味いのなんの、2個しか買わなかったのだが、別の種類も買っておくべきだったと後悔したほど。久しぶりに坂道をひたすら登り詰めたので、汗をびっしょりかいたがおかげでとても気持ちが良い一日を過ごせ、帰りの電車で爆睡した(^-^;)
トレッキングの模様は後ほどレポートにまとめようと思う。
焼き餃子、冷やっこ、島津梅、雑穀入り胚芽米ご飯
トレッキングで汗をかいたので夕食は焼き餃子とビール(^^ゞ食事の〆はにっしーさんに頂いた鹿児島の大根漬け「島津梅」でお茶漬け、これがまた美味い(^^)
サッポロ・北海道生搾り
風呂でしっかり体をほぐして疲れを取ったあとに飲む発泡酒が美味い。
10/5 晴れ 今日はやや蒸し暑くて、都心を歩いていると汗ばむくらいだ。昼に東京駅前に出来た新丸ビルにあるビジネスシャツのショップMaker's Shirt 鎌倉へ行き、サイズの採寸をしてもらう。出来たばかりの店なので、残念ながら希望のものはサイズ切れだったが、Webサイトでも注文できるので、この店でのサイズを測ってもらうことが大事だ。
その後丸の内から有楽町までウィンドーショッピングしながら歩く。ビジネス街の1階が色々な店舗になっていて飽きることがない。有楽町の目的は、かごしま遊楽館。目当ては芋焼酎、桜島・年号焼酎2002年だ。これは、昨日鹿児島よりにっしーさんに贈っていただいたのだが、とても美味かったので備蓄用に購入(^^ゞついでに薩摩揚げの折詰を買い求め、これは今夜のおかずにする。
薩摩揚げ、冷やっこ、ワカメ酢の物、薩摩芋入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯
昼はいつものように大井町の某蕎麦屋(S)で酒を飲みながら蕎麦を食べる。夕食は有楽町のかごしま遊楽館で買った薩摩揚げを食べる。いつも近所のスーパーで買っている薩摩揚げもどきとは違い、旨みと甘みが格段に違う。
桜島・年号焼酎・2002年、金峰
桜島・2002年新酒と金峰
昨夜5:5に割り水して置いたのを、今夜は湯煎で燗して飲む。桜島・新酒は膨らみのある旨みが素晴らしく、そのまま飲むよりも温めて飲むのが良いようだ。金峰は冷たいままでも温めても同じように美味い。
10/4 晴れ一時曇り 今朝も朝から良い天気で気温も20度を越している。薄手のスーツでも歩いていると汗ばんでくるほどだ。
日本酒の世界では、今年の新酒は早くても11月末から12月にならないと出荷されないが、焼酎、特に原料の収穫時期に左右される芋焼酎では今頃新酒が出る時期にあたる。小生がお世話になっている焼酎関係のWebサイトでも、今年の新酒を味わった話題が出だしてきた。話に聞くと今年、蔵元の仕込みに取り掛かる時期が例年になく早かったらしい。昨今の本格焼酎人気のお陰で在庫の掃け具合が良く、また良すぎるために在庫が少なくなったので早めに仕込を開始したという話も聞き、なんとも景気の良い話だ。しかしながら、今の焼酎人気も、かつての日本酒地酒人気、つい最近までのワイン人気と同じくいずれはかげりが見えてくるものと思う。でも、この人気のお陰で本格焼酎の蔵元が少しでも潤い、将来にわたって美味い焼酎を作り出す資本と技術を蓄えることができるのなら慶賀の至りだと思うのだが、いかがだろうか。なに、小難しいことを言わず、黙って飲んで美味ければそれで良いではないか(^^ゞとも思うこの頃
シシャモ唐揚げ、冷やっこ、胡瓜塩もみ、薩摩芋とワカメ入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯
近所のスーパーでシシャモの唐揚げを買って帰る。ポン酢を振って食べると、焼くのとは一味違う美味さがある。
桜島・年号焼酎・2002年、金峰
桜島・2002年新酒と金峰
今夜届いたばかり、鹿児島の焼酎伝道師、にっしーさんの運営する「WEST FAR WEST」での44444のキリ番記念品を飲む
早速5:5に割り水して飲むと、旨みがじわ〜っと口の中に広がっていく。桜島は本坊酒造が造る今年の新酒、金峰は宇都酒造が造る地元銘柄だが割り水しても押し出しの良い旨みがある。
にっしーさん、ありがとう(^^)
10/3 晴れのち曇り 今日の都内は朝のうちは晴れ間があったものの徐々に雲が厚くなり、午後には曇り空に変わってしまった。南海上の秋雨前線から伸びる雲がかかっているらしいが、上空に寒気が流れこんできていることも原因だろう。10月になってから台風のえいきょうからか、日中25度以上の夏日が続いているが、通勤途中にある学校に植えてあるヤマボウシの葉先が紅葉を始めてきた。紅葉は朝晩の気温差が大きくなればなるほど鮮やかになると言う。週末ハイカーにとっても歩いて楽しい季節になり、スクワットやストレッチなど体の手入れにも熱がこもるこの頃である(^^) メジマグロの刺身、冷やっこ、胡瓜塩もみ、薩摩芋とワカメ入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯
焼津のメジマグロは脂が適度に乗っていて、山葵醤油に漬けて熱々のご飯に乗せて食べると融けた脂と山葵醤油がご飯に絡まって混然となり至福の瞬間が訪れる。
白雪・純米、黒伊佐錦
刺身にはやはり日本酒ですかな(^^ゞ
黒伊佐錦は、食後音楽を聴きながらショットグラスに生のまま少し飲む。
10/2 晴れ 今日の都内は台風一過、台風が夏の残りを連れて来たようで、雲ひとつ無い快晴だが気温は30℃近くまで上がった。夜になっても暑いままなので、久しぶりに半袖パジャマを着る(^_^;)
最近、組織論について考えることがあった。理想の組織とは何だろう?突き詰めていくと、組織には共同体と機能体の2種類あり、その構造も機能も、目的も違うことが判った。
堺屋太一氏によると共同体と機能体は次のように定義できるらしい。(「組織の隆盛」PHP文庫)
共同体とは、構成員の満足追求を目的とした組織である。従って、その組織の発展拡大よりも、構成員それぞれの組織に属する目的を満たすことが重要である。
機能体組織は、外的な目的を達成することを目的とした組織である。ここでは、組織内部の構成員の満足や親交は手段であり、本来の目的は利潤の追求や戟争での勝利、一つのプロジェクトの完成など組織外の目的を達成することである。
しかし、すべての共同体が構成員の満足のみを追求するのではないのと同様、すべての機能体が与えられた目的達成に徹するとは限らない。企業でも軍隊でも、官庁や政党でも、組織が確立し構成員が定着すると、構成員の満足と私利を追うようになり易い。「機能組織の共同体化」といわれる病理現象である。
う〜むと思わず唸った(^_^;)元高級官僚の経験がこの組織論を形作っているのだろうが、まさしく今の日本の病んだ組織を看破した言葉だと思う。
カルビビビンバ、ワカメスープ
今夜は帰りが遅かったので、簡単丼ものに挑戦する。牛バラ肉をフライパンで焼いたら炊きたてご飯に乗せ、出来合いのビビンバセットを盛り付ける。胡麻油を掛けたら出来上がり(^^ゞ
ワカメスープは三陸沖の塩蔵ワカメを水で戻してから鍋に入れて温め、昆布茶に干しエビを入れたお椀に入れ、胡麻を散らしたら出来上がり。昆布茶の塩分と干しエビ、ワカメからの旨みが出ています。
休肝日
今年37回目の休肝日を取得酎(^^ゞ
10/1 今日から10月。都内は南海上にある台風21号の影響で雨が降り続いている。午後から関東に接近して風雨が強くなり、ちょうど帰る時間帯が一番ひどかったが、その頃川崎に上陸したそうだ(^_^;)
夜も10時前になったら雨はおさまり風も弱くなってきた。明日朝には北海道近くまで抜けて行く予想だが、勢力が強いので被害には十分注意が必要だろう。
韓国の釜山でアジア大会が開催されていて、サッカーでは2年後のオリンピック代表の有力候補になる21歳以下の日本代表が試合を行っている。サッカーの場合、他の競技に比べて世代別の選手強化が組織的に行われているという印象がある。しかし、常に若い世代への新陳代謝を促進する組織は他にあまり見当たらない。「世代交代は実力が付いてから」という意見もあるが、その意見は大抵権力を保持している立場からのものだが、意識的に若返らせるというのも実は大事なことだと思う。
組織体で出来ているものは全て生き物や会社を問わず、新陳代謝をせずには生きていけないのだから。
戻り鰹刺身、冷やっこ、ワカメ酢の物、薩摩芋入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯
台風最中のスーパーは閑散としていて、そのせいか刺身がずいぶんお買い得価格に値下げしていた(^^ゞ戻り鰹は三陸沖で獲れたもの。適度に脂の乗った刺身を生姜醤油で食べる。
白雪・純米
今夜は日本酒を常温のままで飲む。

上へ|前へ|ここ|次へ|