月/日 |
曜日 |
天候 |
ひとこと |
今夜の食事 |
飲んだ酒 |
今夜の一曲 |
10/31 |
日 |
曇り |
  昨夜は同級生4人で酒を飲みながら久しぶりに徹夜マージャン。今朝は5時頃にようやく眠りに就いたのだが、流石に50前後の歳では体に堪えますね(^^ゞ朝8時過ぎに起床し、まずは温泉に入って汗を流しその後にゆっくり朝食を摂る。昨夜は未明まで雷を伴った雨がずっと降り続いていたのだが朝にはほとんど上がり雲に切れ間も見えるほどになってきた。チェックアウト後は伊豆半島の城ケ崎へ観光に行く。気候が温暖な別荘地を歩いていくと城ケ崎に到着、流石にここには自家用車やバスでやってきた観光客が沢山居る。
 電車で熱海まで戻り遅めの昼食を食べたところで新幹線に乗って大阪組と東京組はここでお別れ。次回は4年後のオリンピックイヤーに旅行をしようと約束をした。 |
 刺身かまぼこ、冷やっこ、青梗菜の胡麻和え、ジャコふりかけ、南高梅干し、ブロッコリーとワカメ入り味噌汁、玄米入り胚芽米ご飯 |
 十旭日・佐香錦・特別純米 |
フレンズ・フォーエヴァー
|
10/30 |
土 |
雨 |
今日は大学時代に下宿していた同窓の友人達4人で伊豆の伊東に旅行に行く。品川発のビュー踊り子号に乗った東京組3人は車内でビールを飲みながら話をする。このビュー踊り子号はハイデッキでパノラマビューが売り物であるが今日は生憎の雨。観光は明日にすることにし、JR伊東の駅前で大阪から新幹線を乗り継いできた同級生と合流した後で、タクシーの運転手さんに聞いたお勧めの鮨屋(K)で遅めの昼食を摂る。地魚を刺身と握りにしてもらい、熱燗を飲みながらのんびり午後を過ごす。今夜の宿は同級生の会社契約保養所の(R)早めのチェックイン後に露天風呂にゆっくり浸かる。夕食は会席料理。ここでは生ビールと白ワインを飲んだが、部屋に戻ると、今度は学生時代に戻ってバーボンを飲みながらマージャンをする。懐かしの下宿時代にはこうして皆で集まって酒を飲んだり音楽を聴いたり、マージャンをしたりと仲良く下宿生活をしたものだった。 |
昼は伊東駅近くの鮨屋、夕食は保養所で会席料理 |
 サッポロ・エビス、日本酒、アーリー・タイムス |
|
10/29 |
金 |
晴れ |
今日の都内も快晴。午前中から海外事業所の担当者と会話しながら仕事をする。仕事はそれこそ後から後から沸いて来るほどある。何でこれほど仕事が沸いてくるのか?それはどうしてかな〜(^^ゞ |
刺身盛り合わせ、自家製薩摩揚げ、肉じゃが 仕事帰りに品川駅前にある某寿司屋(K)で食事。 |
生ビール、芋焼酎、麦焼酎 |
|
10/28 |
木 |
晴れ |
今日の都内は快晴で放射冷却で冷え込んだようだ。このところ色々あって体調が不調だったがやっと回復してきて食欲もまともになってきた。この週末は大学時代の友人達と伊東の温泉へ行くことになっている。久しぶりの友人との邂逅が楽しみだ。 |
焼肉、石焼ビビンバ 職場から海外赴任する社員の送別会で品川駅前にある某炭火焼肉屋(K)で食事。 |
生ビール、黒伊佐錦 |
|
10/27 |
水 |
晴れのち曇り |
今日の都内は今年一番の冷え込みで北関東の山々では初冠雪を観測したところが多いそうだ。小生の住むワンルームも冷えてきたので、炬燵を出したが、暖かいのが一番(^^ゞ震災で避難生活をしている人々にとってこの寒さをどう乗り切るかが切実な問題だろう。 今日の午後、震災による土砂崩れに巻き込まれていた自動車から、2歳の男の子が救出されたというニュースが駆け巡った。残念ながら母親は亡くなっていたそうだが当に奇跡としか言いようがない。方やイラクでは、日本人がテロリストによって拉致されて、脅迫のネタにされたニュースが入ってきたが、ニュースで見る限りでは物見遊山としか言いようがない軽率な行動の挙句のようだ(^_^;) |
おでん盛り合わせ、玄米入り胚芽米ご飯 |
休肝日 今年49回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
協奏交響曲K.364/モーツアルト アイオナ・ブラウンのVn、ヨゼフ・スークのVaによる演奏 |
10/26 |
火 |
雨 |
今日の都内は朝から雨。新潟の震災現場でも冷たい雨が降っているのだろうが、この雨は避難している人達にとっては辛い雨だろう。明日朝には雪も降るかもしれないというが風邪などで体調を崩さねば良いが。 |
秋刀魚刺身、締め鯖、寄せ豆腐、蒲鉾、薄揚げ、蕎麦 仕事帰りに品川駅前にある某居酒屋(I)へ行く。 |
 稲田姫・特選大吟醸 |
|
10/25 |
月 |
晴れ |
今日の都内は晴れてはいるが気温はやや低め。先週の疲れが出たかやや体がだるく風邪ではないが念のため早めに帰宅して休養する。 今年の日本のプロ野球日本シリーズはライオンズがドラゴンズを7対2で下して優勝した。プレーオフから勝ち上がってきたライオンズの粘り勝ちが光った今年のシリーズであったが、来シーズンはどのようなチーム構成でプロ野球シーズンを迎えるのだろうか? |
真鰯の煮付け、冷やっこ、ブロッコリーの塩茹で、金山時味噌、薩摩芋とワカメ入り味噌汁、玄米入り胚芽米ご飯 |
 ダイヤ菊・純米大吟醸生原酒・槽口軽く1杯だけ飲む |
|
10/24 |
日 |
曇り |
今日の都内は雲が広がりすっきりしない天気。少し太陽が顔を覗かせた間だけ布団を干すことができたが、カラッと干せたわけではない。朝になって新潟の地震の被害が段々判ってきたが想像以上に酷いものだ。気象庁が「平成16年新潟県中越地震」と名付けたこの地震の被害は、上越新幹線が脱線したり、各地の道路や線路が陥没したりと交通網が寸断されて、救助活動にも思うように進んでいないようだ。亡くなられた方も十数名以上というが被災された方への救助の手が一刻も早く伸びることを祈るばかりだ。 |
鯖の煮付け、冷やっこ、ブロッコリーの塩茹で、茄子の芥子漬け、薩摩芋とワカメ入り味噌汁、玄米入り胚芽米ご飯 |
 ダイヤ菊・純米大吟醸生原酒・槽口 先週の韮崎・蓼科オーディオツアーの帰り道に買った酒を飲む。 |
 オラトリオ・メサイア/ヘンデル バッハ・コレギウム・ジャパンの演奏 |
10/23 |
土 |
晴れのち曇り |
今日の都内は朝のうち晴れていたが、午後遅くなってから雲が出てきた。気温は大陸からの寒気の影響で低く山の方では雪も降ったようだ。午前中仕事をしてから大井町の某蕎麦屋(S)で昼酒を飲み、久しぶりに酔ったまま帰宅して昼寝をしていたら、夕方6時前に強い地震の揺れで眼が覚めた(^_^;)震源地は新潟県内だというが、震度6強の揺れが何度も襲った地域は、ついこの前の台風による大雨で地盤が緩んでいることだろう。夜のため十分な情報が入ってこないのがイライラするばかりだが、大きな被害がなければ良いが。 |
厚揚げと竹輪にコンニャクの煮しめ、鶏ササミと蕎麦の芽の和え物、薄揚げの柳川風卵とじ、薩摩揚げ、蕎麦のカレー餡かけ、もり蕎麦 |
 手取り川・くどき上手、純米大吟醸 |
フレンズ・フォーエヴァー/ニールスH.Φ.ペデルセン・トリオ
|
10/22 |
金 |
晴れ |
今日の都内は台風一過の秋晴れ。海外から帰国した会葬者達と急遽打ち合わせをしたりと慌しく1日が過ぎていったため、あっというまに日没を迎えたきがした。今後の社内体制も一応の目途がついたので一安心というところか。 |
掻き揚げ天麩羅丼 近所のスーパーで掻き揚げを買い、炊きたてご飯に盛り、暖めた天ツユと黒七味を掛けていただきます。 |
休肝日 今年48回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
レクイエム/モーツァルト カール・リヒター指揮、ミュンヘン・バッハ管弦楽団・合唱団の演奏 |
10/21 |
木 |
曇りのち晴れ |
各地に大被害をもたらした台風23号の影響も余り受けず、告別式も滞りなく済ますことができ、会社から多数駆けつけた応援者もホッと一息である。荒れた天候にも関わらず通夜・告別式とも多数の会葬者が参集していただいたがこれも故人の人徳であろうか。 |
焼肉 仕事帰りに会社の同僚達と品川駅前にある某炭火焼肉屋(K)で精進落しの食事をする |
生ビール、黒伊佐錦
|
レクイエム/モーツァルト カール・リヒター指揮、ミュンヘン・バッハ管弦楽団・合唱団の演奏 |
10/20 |
水 |
雨 |
今日は通夜の応援で午後から斎場に出向く。接近している台風23号のため大粒の雨が降り夜には風も強くなり会葬の方も応援の人達も気をもんでいたが、何とか無事通夜を済ますことが出来た。その後泊まりの社員を連れてホテルに移動。台風のため特別室に4名全員が泊まることになったが、和室が3部屋続いた部屋だったので広々と畳の部屋で寛ぐことができた。 |
台風情報のTVを見ながら宿泊者4名で通夜会場から折り詰めしてきたおかずを肴に通夜の宴会を市ながら故人を偲ぶ。 |
キリン・一番搾り生、海童 芋焼酎は水割りで飲む |
|
10/19 |
火 |
曇りのち雨 |
遠く沖縄近海にある超大型の台風23号の影響で関東も昼前から雨が降り出してきた。今年は本当に上陸する台風が多い。今日も葬儀社と明日の通夜、明後日の告別式の打ち合わせ。台風の直撃が心配なので葬儀の応援に出す社員の宿泊手配をする。 |
カレーライス 夜遅く帰宅したので食事を造る気もせず、かといって1人で外食をする気分にもならず、結局ご飯を炊いて久しぶりにレトルトカレーを食べる(^^ゞ |
休肝日 今年47回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
レクイエム/モーツァルト カール・リヒター指揮、ミュンヘン・バッハ管弦楽団・合唱団の演奏 |
10/18 |
月 |
晴れ |
昨夜遅く、職場の直属の上司が亡くなったという知らせを受けた。入院をされていたので何回かお見舞いにも行き、つい10日前にも伺ったばかりだったので突然の訃報に言葉も無い。というわけで今日は葬儀関係の打ち合わせでご自宅を訪問し故人に対面させていただいた。ついこの前までお元気だった顔がやつれた風にも見えないのが、突然のことを物語っていた。心よりご冥福をお祈りするばかりだ。 |
焼肉、クッパ 仕事帰りに会社の同僚達と品川駅前にある某炭火焼肉屋(K)で食事 |
生ビール |
|
10/17 |
日 |
晴れ |
昨夜0時を回るまでオーディオを聴き倒し、ぐっすり寝たおかげで風邪は随分楽になったようだ(^^ゞゆっくりと自家製ジャムを塗った美味いトーストで朝食を食べた後、出水電気さんによる専用電源の仮配線工事を行い、オーディオシステムの電源をを繋ぎ変えて聴いたのだが、これが笑うしかないほどの良好な変化をはっきり見せつけてくれた。これを聴いたら小生も先ずは電源工事から取り組まねばならないでしょうな(^^ゞ
 
  昼前にロッジを後にするまで皆音の激変したインフィニティβの音を堪能した。 蓼科は例年より紅葉の季節は遅れ気味であったが、丁度今日は地元の御柱が町内を練り歩く祭りの日。丁度旅館の前で御柱を写真に撮ることができた。その横にある渓谷も素晴らしいものだった。オーディオ仲間と過ごした2日間はとても充実したものだった。 |
パエリャ 諏訪南インター近くにあるレストランで食べたお勧料理。 |
休肝日 今年46回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
|
10/16 |
土 |
曇り |
今日から明日にかけて蒲田にある出水電気主催の韮崎、蓼科オーディオツアーである。朝からワンボックスカーに同乗した一行は一路信濃路へと中央高速を走っていく。生憎の薄い雲のため富士山はくっきり観ることはできないが、オーディオという一つの趣味が縁で同乗した男達は他の人達がどのような音楽を奏でるオーディオシステムを創りあげているのか興味深々の面持ちであった。
  最初に訪れたのは韮崎のA氏の経営する会社の応接室?、小生のみならず皆が羨む環境であった。SONYのSPシステムに往年の名機JBLパラゴンがゆったりと配置されたオーディオシステム、アンプもすごい(^^ゞじっくり聴かせていただいた後は少し離れている自宅のオーディオルームへ移動する。そこではオーナーのA氏自身がスポンサーとなって開発に取り組んでいる全く新しいSPシステムのプロトタイプが置かれていたがこの音は凄かった。今後の可能性を予感するものだった。
  A邸を後にして向ったのは、今夜の宿であり小生の使うSPインフィニティの実質トップモデルβ(ベータ)がある蓼科のロッジ満天星。ここで夜遅く聴いた音楽はとても一言では表せないものであった(^^)V |
馬刺しの山かけ、鶏胸肉の香草焼き、岩魚のムニエル、野沢菜漬け、味噌汁、ご飯 ロッジ満天星の夕食で食べたもの。 |
キリン・一番搾り |
|
10/15 |
金 |
晴れ |
今日の関東は本当に久しぶりの晴れ間が見えた一日。雲ひとつ無い空を見上げるのはとても気持ちが良い。北海道の旭日岳などで今年の初冠雪が観測されたと言う。これからは本当に一雨ごとに寒くなっていくのだろう。昨夜から冬用のパジャマで寝るようにしたが、暖かい布団が気持ち良く中々布団を出ることが嫌になってきた(^^ゞ |
戻り鰹の土佐造り、冷やっこ、ブロッコリーの塩茹で、ナメコと卵入り味噌汁、限界入り胚芽米ご飯 |
 菊姫・菊 ワイングラスで常温のまま飲む |
 イタリア協奏曲ヘ長調BWV971/バッハ グレングールドのピアノ演奏 |
10/14 |
木 |
曇り |
今日の関東は曇り空。気温は急に下がって出勤時に急いで歩いていても汗をかかなくなってきた。北海道や九州でも朝に霜が降りたところもあったらしいが、これだけ一気に秋が深まると体調維持に相当気をつけなければならない。 ニュースでは毎日のように月の輪熊の被害報道をしている。そして毎日のように射殺された熊の記事を目にする。熊だって好き好んで人里で餌を漁って人に危害を加えたいわけではないだろうが、今年の異常な台風の上陸回数がこのような状態をつくりだしているのだろう。それにしても人に危害を加えているからといって害獣扱いで射殺されるのでは熊にとってはた迷惑ではないだろうか。 |
焼肉、ビビンバ 今日はアメリカから帰国している社員と会議をした後、品川駅前にある某炭火焼肉屋(K)で食事 |
生ビール |
|
10/13 |
水 |
雨のち曇り |
今日の関東は朝から土砂降りの雨で出勤途中でスーツのズボンが濡れるほどだった。関東は週末の台風22号以来ずっと雨続きでカラッとした秋晴れには程遠い天気である。早くすっきり晴れて欲しいものだ。そう思っていたら日本の遥か南のマリアナ海域で台風23号が発生したという(^_^;)これまた上陸するのだろうか?
|
焼き餃子、冷やっこ、ブロッコリーの塩茹で、南高梅梅干、ナメコとワカメ入り味噌汁、玄米入り胚芽米ご飯
|
 菊姫・菊 |
 オラトリオ・メサイア/ヘンデル バッハ・コレギウム・ジャパンの演奏 |
10/12 |
火 |
雨 |
今日の関東は雨で肌寒く職場でも風邪をひいている社員が多く見かけられた。小生は先々週の咽喉風邪からようやく立ち直って元気になったところなので、ここでぶり返しては何もならないとうがいを励行している。 昨夜遅くパリーグのプレーオフ第5戦が決着し、西武ライオンズが福岡ダイエーホークスを延長10回で破ってリーグ優勝を成し遂げた。レギュラーシーズンで2位のチームが優勝するのはどうかと思う人も居るかも知れないが、ポストシーズンの試合を面白くしてファンの興味をひきつけたプレーオフ制度の導入は、ひとまず大成功を収めたと言えるだろう。中日ドラゴンズが優勝を決めた後、淡々と消化試合をこなすだけのセリーグにどれだけの興味があっただろうか?来シーズンからセリーグもプレーオフ制を導入すれば良いと思うのは小生だけだろうか(^^ゞ |
鯖の味噌煮、ブロッコリーの塩茹で、茄子の芥子漬け、冷やっこ、ナメコとワカメ入り味噌汁、玄米入り胚芽米ご飯
|
休肝日 今年45回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
 無伴奏バイオリンソナタ/バッハ 千住真理子のバイオリン演奏 |
10/11 |
月 |
晴れ |
今日の関西は快晴。午前中は部屋のフローリングにワックスをかけたり、ソファーの皮に専用乳液をコーティングしたりと、部屋の手入れをして過ごす。昼食前には家庭菜園で茄子やバジル、モロヘイヤを収穫し、茄子の芥子漬けをつくる。昼食後はインターネットでミキサーを購入。実は先週バジルを使ってジェノバソースを造った時、一度に沢山材料を入れたために負荷がかかり過ぎ、永年使っていたミキサーのモーターを焼いてしまったのだ(^_^;)最近何だか物入りで困りますな〜(^^ゞ買ったのは楽天に出店している店のうちで一番安いプライスを付けていたショップ。プロ野球参入に名乗りを上げてすっかり有名になった楽天だが、ショップを比較して買い物できるのが人気の秘密か。買ったのはこれ 夕食後に東京に移動する。 |
茄子の煮付け、小海老入り掻き揚げ、モロヘイヤお浸し、冷やっこ、味噌汁、胚芽米ご飯
|
 サッポロ・北海道生搾り |
|
10/10 |
日 |
晴れ時々曇り |
今日は朝から六甲山麓にハイキングに行く。台風の雨上がりで気温はやや高めなので登坂で大汗をかく。登坂の途中では猪の親子3匹連れに遭遇してびっくり(^_^;)熊でなくて良かったが親子の猪も一歩間違えれば危険なことに変わりはない。六甲山は海岸近くから一気に山裾を登って高度を稼ぐので、見た目よりもハードな登坂が続く。下山した後は阪急御影駅近くにある香雪美術館へ行く。ここでは丁度「利休と茶の世界」という展示をやっていた。その後はTIMELESSというインテリアショップでかねてから欲しかった食卓椅子を買う。 |
お好み焼き
|
 サッポロ・北海道生搾り |
 クイーン・ライヴ・ウエンブリー1986 久しぶりにフレディ・マーキュリーのヴォーカルを堪能 |
10/9 |
土 |
雨のち曇り |
今日の関西は台風22号が予想より東に逸れて三重県沖の熊野灘を伊豆方面に進んだおかげで風雨もそう酷くなく助かった(^^ゞしかしTVニュースで観た関東地方は凄かったですね(^_^;)日頃の行いが良いのか、大阪の自宅に帰っていたおかげで助かりました。 |
ひろうすの炊きもの、一口餃子、汲み上げ豆腐、南京とワカメ入り味噌汁、胚芽米ご飯
|
 サッポロ・北海道生搾り |
 オラトリオ・メサイア/ヘンデル バッハ・コレギウム・ジャパンの演奏 |
10/8 |
金 |
曇りのち雨 |
今日は台風22号の接近のせいで秋雨前線が活発化して昼前から雨。明日は四国から関東に接近する恐れがあるそうだ(^_^;)東京のワンルームの窓はしっかり戸締りして台風に備え、仕事を終えてから夕方のフライトで大阪に帰るが、前線上を飛んだので良く揺れました(^^ゞ |
ニシンの塩焼き、南京と鶏ミンチの炊き合わせ、モロヘイヤお浸し、冷やっこ、薄揚げとワカメ入り味噌汁、胚芽米ご飯 久しぶりに家族3人揃って食事 |
 サッポロ・北海道生搾り、古典派 芋焼酎は1:1に割り水して飲む |
 ぽるとがる幻想/マリオネット ギターデュオの演奏 |
10/7 |
木 |
晴れ時々曇り |
昨夜遅く関東では震度4〜5の地震があったそうだが、小生は日本酒を痛飲してから寝たために、全く知らなかった(^_^;)これでは、逃げ遅れますな 週末に向けてまたまた台風22号が上陸の機会を窺いながら北上してくるそうだ。本当に今年は台風の当たり年(^^ゞ |
戻り鰹の土佐造り、冷やっこ、ワカメの酢の物、薩摩芋とワカメ入り味噌汁、玄米入り胚芽米ご飯 静岡で水揚げされた戻り鰹のタタキを皿に盛り、刻みネギと卸しニンニクをたっぷり載せたら高知の馬路村産のポン酢を掛けて出来上がり |
休肝日 昨夜の痛飲を反省し今年44回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
|
10/6 |
水 |
晴れ |
今日の都内は昨日とはうってかわり雲ひとつ無い秋晴れ。会議の合間に入院されている会社の上司をお見舞いに行ったが、外の空気とは違い病棟の空調はパジャマ一枚でも寒くないように暖房が効いているのか蒸し暑く感じた。一日も早く退院されることを祈る。 |
刺身盛り合わせ、自家製薩摩揚げ、ブリかまの塩焼き、巻きもの 仕事帰りに付き合いで品川駅前にある某寿司屋(K)で食事をする。 |
キリン・クラシックラガー、真澄、玉乃光、澤乃井 冷酒用の酒を次々と燗して飲む(^^ゞ |
|
10/5 |
火 |
雨 |
今日は秋雨前線が活発化していて朝から大雨。伊丹から羽田に飛ぶフライトの間も雲上に出たのはつかの間の間、東京も土砂降りの雨だった(^_^;)都内の気温は17℃前後と低く湿気もあるために肌寒く感じる。帰宅時にはたまたま雨が上がった頃合だったので傘をささずに済んだが、今年の秋雨前線は強力ですな(^_^;) |
真鰯の煮付け、冷やっこ、胡瓜の塩もみ、味噌汁、玄米入り胚芽米ご飯
|
休肝日 今年43回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
|
10/4 |
月 |
晴れ |
今日は大阪の事務所で一日中会議。仕事上の懸案事項が片付いていくことはとても嬉しいことだ。仕事の充実は風邪の回復を早める効果はあるのかわからないが、テンションが上がった状態でそのまま飲みに行く。 |
居酒屋メニュー
|
生ビール、芋焼酎 大阪本町にある某居酒屋(K)の売りは各種本格焼酎を揃えているところだが、昨今の焼酎ブームの影響で案の定品切れ銘柄が多かった(^^ゞ |
|
10/3 |
日 |
晴れ時々曇り |
今日は久しぶりに畑仕事をする。今年の秋茄子はとてもよい出来で、一度に10本以上も収穫できるため貯蔵用の芥子漬けがどんどん備蓄できる。他には大根の苗を間引いたりブロッコリーの苗を食い荒らす青虫を摘み取ったりと作業は幾らでもある(^^ゞ追い肥もしっかりやったので、大きくなること間違いないだろう。 いつもなら夕食後に東京に移動するのだが、明日が大阪で仕事のためゆっくりできる。 |
和風ハンバーグ温野菜添え、ミネストローネ、胚芽米ご飯
|
チリ産の赤ワイン
|
|
10/2 |
土 |
雨のち曇り |
今日は自宅で風邪の治癒を最優先に無理をせずゆっくりと本を読んだり音楽を聴いたりして過ごす。午前中はNHK-BSでマリナーズのイチローが、年間最多安打記録257本を達成し、新記録を書き換えていく場面をリアルタイムで観戦した。イチロー選手に贈られる観客そしてチームメイトや相手チームの選手からの賞賛の数々が、スポーツの良さを雄弁に表していて、それは素晴らしいシーンだった。 |
イサキの刺身、汲み上げ豆腐、茄子の芥子漬け、味噌汁、胚芽米ご飯 |
天穏・純米酒 |
ピアノ五重奏曲「ます」/シューベルト リヒテルのピアノ、ボロディン弦楽四重奏団の演奏 |
10/1 |
金 |
晴れ |
今日から10月。残暑が厳しかった9月も終わり随分と過ごし易くなってきた。それでも今週初めからひいた咽喉風邪が治るまでは大人しくしなければ(^_^;)来週月曜に大阪の事務所で会議があるので、週末は大阪の自宅で過ごすため夕方のフライトで帰宅する。 |
茄子の煮浸し、南京とミンチの餡かけ、もやしの和え物、味噌汁、胚芽米ご飯 |
 サッポロ・北海道生搾り |
 ぽるとがる幻想/マリオネット ギターデュオの演奏 |