月/日 |
曜日 |
天候 |
ひとこと |
今夜の食事 |
飲んだ酒 |
今夜の一曲 |
7/31 |
日 |
曇りのち雷雨のち曇り |
今日の大阪は前線の接近で朝から蒸し暑く、そのうち雷雲がやって来て一時は土砂降りの雨となる。雨が止むとともに雷雨で冷やされた北からの風が吹いて涼しくなる。ベランダから見ると、水溜りが出来ていた家庭菜園も水が引いてぬかるむこともなく、丁度よい水遣りとなった。夕食後に東京へ移動する。 |
ホッケの焼びたし、南京と干しエビの煮付け、冷やっこ、胡瓜の酢の物、オクラ入り味噌汁、胚芽米ご飯 |
 サッポロ・北海道生搾り |
|
7/30 |
土 |
晴れ |
今日の大阪は朝から蝉が鳴いて五月蝿いこと(^^ゞ夜は流石にエアコンをかけてないと寝苦しいが、日中は南風が部屋の中を吹き抜けるのでそう暑さを感じない。夕方から家庭菜園に行って枯れた胡瓜の蔓を始末して、夏用に栽培しているニガウリを手入れ。茄子も枝を切り戻ししてから追い肥を施し、秋茄子がよく成るように祈る。夜はマンションの理事として、これから取り組む長期修繕工事のマンション住民向け勉強会に参加。 |
鶏肉と夏野菜のカレー |
 サッポロ・北海道生搾り |
ライブ・イン・パリ/ダイアナ・クラール
|
7/29 |
金 |
晴れ |
今日の都内は晴れてやや蒸し暑く感じる。大陸のほうから前線が伸びていて、まだ梅雨明けしていない東北地方に雨を降らすようだ。関東から西はその前線に向って南から湿った空気が流れ込んでいるため蒸し暑さが増している。今年の夏は昨年に比べて太平洋高気圧の勢力が弱いためだというが、カッと暑い梅雨明けで無かった分体は楽な気がする。それでも夏バテしないように用心しなければ、 夕方のフライトで大阪の自宅に帰る。 |
鯵の塩焼き、鶏ミンチとレンコンの煮物、ほうれん草お浸し、冷やっこ、味噌汁、胚芽米ご飯 自宅で食べる食事は美味い |
 サッポロ・北海道生搾り |
ヴィアッジ・イタリアーノ/アンドレア・ボチェッリ イタリアを代表するテノール歌手の名曲集 |
7/28 |
木 |
晴れ |
今日の都内は晴れ。日中は晴れて暑くなるが夜は何とか窓を開けて寝れば寝苦しくなく眠ることができる。これは昨年の酷暑に比べるとまだマシなほうかもしれない。 ロンドン、カイロと続いた連続爆弾テロ。日本も標的とされているのは周知の事実。空港や駅には防弾チョッキを身につけた機動隊員の姿が沢山見える。思想信条には立ち入るつもりはないが、人を殺傷することで存在感を誇示し、自身の主張を正当化することは決して許されることではない。 |
 煮穴子、冷やっこ、枝豆、玉葱とワカメ入り味噌汁、玄米入りご飯 |
 芋麹芋 予め1:1に割り水して冷蔵庫で冷やして置いたのを飲む。 |
 ザ・ルック・オブ・ラブ/ダイアナ・クラール カナダ生まれの現在人気ナンバーワンのジャズシンガーの歌声 |
7/27 |
水 |
晴れ |
今日の都内は台風一過の晴れ。朝のうちこそやや雲が残っていたものの、日中は雲一つ無い快晴になり気温も鰻上り。この暑さで明日の土用丑の日を前にして鰻の蒲焼きが飛ぶように売れているらしい。帰宅時は生憎JR京浜東北線が信号故障で停まっていたため、振替輸送の京浜急行に乗ってすし詰めで帰宅する。
|
カルビクッパ |
 芋麹芋 予め1:1に割り水して冷蔵庫で冷やして置いたのを飲む。 |
 クイーン・ライヴ・ウエンブリー1986 久しぶりにフレディ・マーキュリーのヴォーカルを堪能 |
7/26 |
火 |
雨 |
今日の都内は接近する台風7号の影響で明けがたから強い雨が降ったので、小雨のうちに駅まで歩こうとして出勤時間を早めにする。午後は台風の接近に備えて早めの帰宅指示が出たので、4時には帰宅。余りに早いので職場の仲間と食事に行く(^^ゞ2件はしごして夕方6時半には帰宅。 |
ガツ刺、豚足、エイヒレ、スズキ刺身、中トロ 蒲田駅近くにある居酒屋と寿司屋をはしごする(^^ゞ |
生ビール、日本酒 |
|
7/25 |
月 |
曇りのち雨 |
今日は接近してくる台風7号の影響で夕方からむっとする湿った風が吹き、夜になると時折強い雨が降り出してきた。明日夕方には今シーズン初めて関東地方に上陸の恐れもあるというので、ベランダの物干しを始末しておく。 |
鯖の煮付け、冷やっこ、茄子の芥子漬け、玉葱とワカメ入り味噌汁、玄米入りご飯
|
休肝日 今年48回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
フレンズ・フォーエヴァー/ニールスH.Φ.ペデルセン・トリオ
|
7/24 |
日 |
曇り |
今日は一日曇り空。やや蒸し暑く感じるが、それでも部屋の窓を開けておけばエアコン無しでもどうってことない。午前中は部屋を掃除して、部屋に置いているプランターをベランダに出して水遣りをする。午後は暑さしのぎを兼ねて出水電気まで音楽を聴かせてもらいに出かける。 |
 イナダ刺身、冷やっこ、胡瓜の浅漬け椀方風、玉葱とワカメ入り味噌汁、玄米入りご飯 冷やっこには醤油の代わりにナンプラーをかけて食べる。魚醤の旨みが淡白な豆腐に合う。 |
 天界・本醸造を冷蔵庫で冷やして置いたのをワイングラスで飲む。 |
 オラトリオ・メサイア/ヘンデル バッハ・コレギウム・ジャパンの演奏 |
7/23 |
土 |
曇り |
今日は曇りで涼しい天気。朝方は寒い位だった。午前中は職場に出て昨日の会議で決まった案件の資料作成をする。昼からは土曜日定番の大井町での昼酒を楽しんでから、電車に乗って帰宅する途中で震度5の地震に遭遇する。幸いにも電車を降りた後歩いている途中で良かったが、首都圏の交通機関はその後数時間に渡り麻痺状態。住んでいるマンションのエレベーターもストップしていた(^_^;) |
冷やっこ、ジュン菜、刺身かまぼこ、蕎麦刺身、南京そぼろ餡かけ、薄揚げ素焼き、コーン掻き揚げ、もり蕎麦 大井町にある某蕎麦屋(S)で食事。 |
菊姫・菊、醸し人九平次 |
|
7/22 |
金 |
晴れのち曇り |
今日の都内は朝方は晴れて蒸し暑くなったが午後には寒気の影響で曇りになる。関東を境に東と西とでは気温が全く違う状態になっている。今日は東北まで梅雨明け宣言が出ていよいよ日本列島は夏本番だ。 今日は朝から夕方までみっちり会議。 |
焼肉、クッパ 会議を終えてから品川駅前にある某炭火焼肉屋(K)で食事。 |
生ビール、マッコルリ |
|
7/21 |
木 |
晴れ |
今朝の都内はまだ涼しくエアコンなしで寝たが、窓を開けて寝れば朝までぐっすり眠るもとができた。世間では今日から夏休みだという。それでも朝の電車は運動着姿の学生が沢山乗っていて結構込んでいた(^^ゞ |
鯖の味噌煮、冷やっこ、納豆、茄子の辛子漬け、玉葱とワカメ入り味噌汁、玄米入りご飯 |
休肝日 今年47回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |

バレエ音楽「白鳥の湖」全曲/チャイコフスキー 小澤征爾指揮、ボストン交響楽団の演奏 |
7/20 |
水 |
晴れ |
今日の都内は朝のうちは北東から涼しい風が吹いていてエアコン無しでも過ごせるくらい。関西の酷暑と違い関東はまだまだマシだ。同じ日本でもこれだけ違うのかと改めて思う。 |
手ごねハンバーグ焼きパプリカ添え、冷やっこ、枝豆、玉葱とワカメ入り味噌汁、玄米入りご飯 |
 芋麹芋 予め1:1に割り水して冷蔵庫で冷やして置いたのを飲む。 |
バイオリン協奏曲集/ビバルディ トレバー・ピノック指揮、イギリス室内管弦楽団の演奏 |
7/19 |
火 |
晴れ |
今日は3連休明けで日焼けした体がややだるい(^^ゞ仕事を進めるもなかなか捗らず。関東の暑さも関西には及ばないものの夏本番となればやはりは暑い。 |
刺身盛り合わせ、鯛カブト酒蒸し、にぎり盛り合わせ、シジミ味噌汁 |
生ビール、黒伊佐錦 |
|
7/18 |
月 |
晴れ |
今日は海の日で休日。中国地方から関西、中部、関東甲信地方までが一気に梅雨明けしたという。これからまた暑い夏がやってくる。夕食後、伊丹から羽田へのフライトで東京に移動する。 |
イサキの塩焼き、茄子の煮びたし、冷やっこ、もずく、味噌汁、胚芽米ご飯 |
休肝日 今年46回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
|
7/17 |
日 |
晴れ |
今日は万博公園内の日本庭園に蓮の花を観に行く。自宅から自転車で10数分で万博公園の西口に着く。入場料250円で万博公園の「自然文化園」と「日本庭園」に入れるのは大変お徳。蓮の花は数十種類もあってそれぞれ特徴があり、花も綺麗だがその香りも素敵だ。昼食は途中で買った美味しいパンと持参のワイン、売店で買った冷たいビール(^^ゞ広い公園の芝生広場に転々とある木陰にシートを広げて食べる。 |
手巻き寿し |
 サッポロ・北海道生搾り、繁桝・須須許里・10年古酒 |
ギター協奏曲全集/ジュリアーニ ペペ・ロメロのギター演奏 |
7/16 |
土 |
晴れ |
今日の大阪は晴れてまるで夏のようだ。日中は近所の床屋へ行き髪の毛を短くカット。その後自宅で扇風機をかけながら昼寝をする(^^ゞ暑さをしのぐには昼寝が一番か。夕方からマンションの理事会に出席する。 |
茄子とミンチのカレー、野菜サラダ
|
 サッポロ・北海道生搾り |
 ルジタニア憧憬/マリオネット ポルトガルギターとマンドリンデュオ、マリオネットのポルトガル録音 |
7/15 |
金 |
晴れ |
今日の大阪は暑い。出勤のため乗ったバスの冷房はギンギンに冷やしていて、バスから降りると眼鏡が曇るほど(^_^;)乗り換えた地下鉄もこれまたよく冷えていて、半袖ノータイで出勤の小生には寒く感じる。今日は大阪の事務所で打合せを数件。今日は四国で梅雨明けとなる。 |
鰊の塩焼き、焼き茄子、冷やっこ、味噌汁、胚芽米ご飯
|
 サッポロ・北海道生搾り |
 イタリア協奏曲ヘ長調BWV971/バッハ グレングールドのピアノ演奏 |
7/14 |
木 |
曇りのち晴れ |
今日の関東は暑くなって額から汗が噴出す。それでも西日本に比べるとまだ涼しいほうだ。今日は南九州で梅雨明けの宣言が出た。いよいよ夏本番となる。明日は大阪で打合せがあるため夕方のフライトで大阪に帰る。自宅近くで蝉が鳴いているのでびっくり。 |
槍烏賊の刺身、ほうれん草お浸し、冷やっこ、味噌汁、胚芽米ご飯
|
 サッポロ・北海道生搾り |
ライブ・イン・パリ/ダイアナ・クラール
|
7/13 |
水 |
雨のち曇り |
今日の関東は朝のうち小雨が降ったが昼前には上がって曇りとなる。夜はまだ涼しい風が吹くが昨日ほどではない。 |
真鰯の煮付け、冷やっこ、茶豆枝豆、ワカメ入り味噌汁、玄米入り胚芽米ご飯
|
 芋麹芋 予め1:1に割り水して冷蔵庫で冷やして置いたのを飲む。 |
 ローゼンクランツ/ビーバー ラインハルト・ゲーベルのバロックバイオリン、ムジカ・アンティクワ・ケルンの演奏 |
7/12 |
火 |
曇り |
今日の関東は梅雨前線の北側に入り、北東からの冷たい風が吹き込んで気温がぐっと下がった。湿度は高めだが夕方からはひんやりして肌寒いほどだ。寝冷えして風邪をひかないよう気をつけねばなるまい。 |
ローストポークレタス添え、冷やっこ、南高梅梅干し、ワカメ入り味噌汁、玄米入り胚芽米ご飯
|
 芋麹芋 予め1:1に割り水して冷蔵庫で冷やして置いたのを飲む。 |
 無伴奏バイオリンソナタ/バッハ 千住真理子のバイオリン演奏 |
7/11 |
月 |
曇り |
今日は月曜日。梅雨も後半に入り各地で梅雨前線の影響で大雨が降っている。電話で話したら大阪の家庭菜園も長雨続きで作物が傷んできていいるようだ(^_^;)雨も程ほどでなければ。 |
真鰯の煮付け、冷やっこ、ワカメの酢の物、南高梅梅干し、ワカメ入り味噌汁、玄米入り胚芽米ご飯
|
 芋麹芋 予め1:1に割り水して冷蔵庫で冷やして置いたのを飲む。 |
 ロベルト&クララ・シューマン / 歌曲集 バーバラ・ボニーのソプラノ、ウラジミール・アシュケナージのピアノ演奏 |
7/10 |
日 |
曇り時々晴れ |
今日は薄曇で時々日も差してたいへん蒸し暑く朝から汗が噴出す(^_^;)昨夜降った雨のせいか朝から地上波テレビの受信状態が良くなかったので、マンションの管理会社に電話をしてサービス担当者に来てもらう。ところがこんな場合よくあるように嘘のように受信状態が改善していた(^^ゞ担当者は同じマンションの別の部屋を訪ねてみたが、生憎留守中の部屋が多く確認できなかったという。また再発したら電話をかけるということで引き取ってもらったが、暑い中屋上まで登ってアンテナ端子を点検してもらった担当者には大変申し訳ない気持ちだ
 午後は暑さしのぎを兼ねて出水電気まで音楽を聴かせてもらいに出かける。 |
鰹土佐造り、冷やっこ、茶豆枝豆、南高梅梅干し、ワカメ入り味噌汁、玄米入り胚芽米ご飯
|
休肝日 今年45回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
 ぽるとがる幻想/マリオネット ギターデュオの演奏 |
7/9 |
土 |
曇りのち雨 |
今日は休日だが午前中は翌週月曜日の会議資料を作成するため出社。午後はレンタルDVDでQEENの野外コンサートライブを観ながら昼寝する。夕方から雨が降り蒸し暑さが増してきたので、窓を閉めてエアコンをかけて過ごす。これから秋口までエアコンは必需品になる。 |
自家製ツミレ揚げ、冷やっこ、胡瓜の朝漬け椀方風、金山時味噌、ワカメ入り味噌汁、玄米入り胚芽米ご飯
|
 かぴたん 長崎県平戸の麦焼酎を水割りで飲む。 |
 クイーン・ライヴ・ウエンブリー1986 CDでもよく聴くが、今回はDVDで映像付き。やはりオペラやバレエと同じように、コンサートは音楽と映像との総合芸術だと実感。 |
7/8 |
金 |
曇り |
今日は一日曇り空。都内は意外に気温が低めで長袖でも良いくらいだ。 昨日ロンドンで発生した同時爆破テロの被害を伝える報道を見ると、テロというのはどんな理由をつけようとも正当化されるものではないことを改めて認識させる。 夕方から大学の同期と新橋で飲み会。
|
ソーセージ盛り合わせ、ゴーヤチャンプル、ほうれん草サラダ、ピザ、鰯フライ 新橋駅近くにある某ビヤレストラン(R)で食べたもの |
エビス・生ビール、ハウスワイン(白、赤)、二階堂 生ビールとワインは最初のビヤレストランで、二階堂は同じ新橋にある某小料理屋(M)で飲んだもの。 |
|
7/7 |
木 |
曇り一時雨 |
今日は七夕。昨夜遅くまで酒を飲んだので朝はやや辛い。職場でも同様な症状を示す社員が多いのは問題か(^_^;) |
レバニラ炒め、冷やっこ、胡瓜の浅漬け椀方風、南高梅の梅干、玉葱とワカメ入り味噌汁、玄米入りご飯 |
休肝日 昨夜の深酒を反省し、今年44回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
 ローゼンクランツ/ビーバー ラインハルト・ゲーベルのバロックバイオリン、ムジカ・アンティクワ・ケルンの演奏 |
7/6 |
水 |
雨のち曇り |
昨夜洗濯して玄関に乾していた洗濯物はある程度乾いてはいた。部屋の中で乾すのはどうも気が進まないが、これだけ毎日雨が降っているとそうは言ってられない。こういうとき単身赴任は辛いと思う(^^ゞ 今日は四半期に1回の職場の管理職全体の営業会議。 |
焼肉、冷麺 会議終了後に懇親会として品川駅前にある某炭火焼肉屋(K)で食事。 |
生ビール、黒伊佐錦 |
|
7/5 |
火 |
曇りのち雨 |
今日は朝から曇り空だったが夜には再び雨が降り出す。雨もこれだけ続くと洗濯物がなかなか乾かないので、今夜は夜に洗濯をして玄関脇に乾し明日の夕方までかけてゆっくり乾かすことにする。 |
真鱈のムニエル温野菜添え、茶豆枝豆、冷やっこ、玉葱とワカメ入り味噌汁、玄米入りご飯 |
 かぴたん 長崎県平戸の麦焼酎を水割りで飲む。 |
 無伴奏バイオリンソナタ/バッハ 千住真理子のバイオリン演奏 |
7/4 |
月 |
雨のち曇り |
今日は朝から雨。小生の職場ではこの7月1日から女性社員の制服着用を原則自由化したのだが、永年制服に慣れ親しんできた女性社員はなかなか制服を捨てようとしないようだ(^_^;)やはり横並びの意識があるのか、それとも制服のほうが何かと便利だからだろうか?男性社員から見れば制服だろうとなかろうと身だしなみに注意すればそれで良いと思うのだが、いかがだろうか? 夕方から職場の社員と東京ドームで野球観戦に行く。 |
牛タン塩焼き、牛テール塩焼き、牛ロースステーキ、牛テールスープ、麦飯 野球観戦後に水道橋駅近くにある牛タン専門店(T)で食事。 |
生ビール、赤ワイン |
|
7/3 |
日 |
曇りのち雨 |
昨夜はウインブルドンの女子決勝を生中継で観戦し、余りの熱戦についつい決着がつく最後まで観てしまったので朝は寝坊(^^ゞ午後には昨日買ったテレビが配達されてきたので接続する。やはり8年間使って老朽化したブラウン管と新しいものとでは映りが違う(^^)V |
茄子のミンチ詰め中華風餡かけ、冷やっこ、胡瓜の浅漬け椀方風、納豆、南高梅梅干し、玉葱とワカメ入り味噌汁、玄米入りご飯 |
休肝日 連夜の深酒を反省し、今年43回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
 オラトリオ・メサイア/ヘンデル バッハ・コレギウム・ジャパンの演奏 |
7/2 |
土 |
曇り |
今日は休日。曇り空で日差しがない分ゆっくり寝ることができた。午前中は部屋の掃除をして、大井町にある某蕎麦屋(S)で監査役と昼酒を軽く楽しむ。その後川崎にあるヨドバシカメラでテレビを買う。小生が今まで使っていた14インチのテレビが8年の使用の末に映りが悪くなり、小生自身の老眼が進んだために小さな画面が辛くなってきたこともある(^_^;)世の中は液晶やプラズマなどの薄型テレビが主になってきているが、ブラウン管タイプの普及製品は本当に安くなっている。
買ったのはこれ 色々調べてみたのだがリサイクルショップよりも新品のほうが安いというのはどんなものだろうか(^^ゞ 買い物を済ませた後は、川崎にある元祖ホルモン道場に行く。 |
タン、子袋、ガツ、ホルモン 川崎にある某ホルモン焼屋で食べたもの。 |
菊姫・菊、ホッピー |
 ゴールドベルグ変奏曲/バッハ グレングールドのピアノ演奏 |
7/1 |
金 |
曇りのち雨 |
今日から7月。関東地方にかかった梅雨前線が上がったり下がったりを繰り返す毎日で部屋の中が湿っぽくなっているが、これも梅雨特有のものとして受け入れなければならない。水不足で大変な地域もあると思うが、毎日こうも湿り気が多いと部屋の中にカビが生えないか心配(^_^;) |
鶏肝の生姜醤油煮、冷やっこ、胡瓜浅漬け椀方風、ワカメの酢の物、豆腐とワカメ入り味噌汁、玄米入りご飯 |
 さつま 予め1:1に割り水して冷蔵庫で冷やして置いたのをロックアイスを入れたタンブラーで飲む |
 バレエ音楽「くるみ割り人形」全曲/チャイコフスキー ワレリー・ゲルギエフ指揮、サンクトペテルブルク・キーロフ歌劇場管弦楽団、合唱団の演奏 |