月/日 |
曜日 |
天候 |
ひとこと |
今夜の食事 |
飲んだ酒 |
今夜の一曲 欲しくなったらクリック! |
2/28 |
水 |
晴れ |
今日の都内は晴れ。今日で2月も終わり。記録的な暖冬だった今年の冬を象徴するように、結局都心では一度も雪が舞うことも無く立春を迎え、2月なのに3月や4月並みの暖かさを記録した日数は何と20日もあったそうだ。 今日は平日だが個別休日を取得。会社の方針で一斉休業日を減らしているので、年間取得計画に従って個人別に休日を取得することになっているが、年14日もあるので毎月1日づつ取得しても追いつかない位ある(^^ゞそういうわけで連続出勤で疲れた体には丁度よい休息になった。午前中は洗濯をしたり布団を干したりして過ごし、午後からは川崎駅前にあるショッピングセンターへ出かける。 |
ローストポークサラダ添え、冷やっこ、南京と昆布入り味噌汁、雑穀入り胚芽米菜飯 |
 黒牛・純米 和歌山の酒蔵、竃シ手酒造店冷蔵庫で冷やしておいたのをワイングラスで飲む |
 カンタータ 170、35、169/バッハモニカ・グロープのメゾソプラノ、ホーカン・ヴィクマンのオルガン、ユニ・カンガス指揮、オストロボスニア室内管弦楽団の演奏。 |
2/27 |
火 |
晴れのち曇り |
今日の都内は気温も上がって穏やかな一日。昨夜遅くまで飲みすぎたので仕事中水をずっと飲み続けも喉が渇く(^_^;)やはり若い時のようには行きませんな〜。
 自宅で使っているパソコンには購入当初からインストールされていた某ソフトメーカーのウイルス対策ソフトを組み込んでいるが、毎年毎年結構な値段のアップデート料金を支払い続けなければならないのが悩み。そこで今回の更新時期に思い切って無償で利用が可能なものに切り替えることにした。導入したのはウイルス対策ソフトavast! Antivirusとスパイウエア対策ソフトのSpybot - Search& Destroy。いずれも評価の高いもので、大阪の自宅では2年以上前からこの無償ソフトを使い続けている。 |
鯖の味噌煮、冷やっこ、ほうれん草お浸し、納豆、玉葱とワカメと薄揚げ、ベーコン入り味噌汁、雑穀入り胚芽米菜飯 |
休肝日 昨夜の深酒を反省し今年10回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
 ザ・ミステリー・ソナタ(ロザリオのソナタ)/ビーバー エドゥアルト・メルクスのバロックバイオリンの1968年に録音された演奏だが、今でもシンセンな響きを聴かせてくれる。 |
2/26 |
月 |
晴れ |
今日の都内は朝方の気温は結構寒く感じたが日中は割りと気温も上がって過ごし易い一日だった。 土日も研修で仕事モードだったので、何だか月曜日の気がしない(^_^;)朝からミーティングを2つこなした後、会議資料の作成。夕方にこの3月にマネージャーへ昇格する社員に口頭で内示。一昨年の昇格試験に合格していたので丁度空いたポストに入ることができたのでラッキーだろう(^^ゞ目出度し目出度し |
刺身盛り合わせ、烏賊の一夜干し、野焼き蒲鉾、地鶏の岩塩焼き、おでん、蕎麦 仕事を終えた後に昇格内定した社員のお祝いを兼ねて品川駅港南口にある某居酒屋(I)で食事 |
生ビール、稲田屋・しぼりたてにごり、稲田屋・大吟醸、トップ水雷 |
|
2/25 |
日 |
晴れのち曇り |
今日の都内は晴れから午後にかけて徐々に雲が広がって寒い一日だった。今日は午前中一杯の研修を終えて、片付けを終えた他のスタッフと一緒に研修センターの食事をしてから帰宅。途中にあるスーパーで食糧を調達。観葉植物のスパシーの鉢植えをベランダに出して水遣りをする。 |
鶏水炊き 出汁パックと昆布、日本酒で出汁を取った鍋に、鶏胸肉、白菜、エノキ、ニラ、豆腐を入れて、煮立ったら高知県馬路村の柚子ポン酢にタイ産ナンプラーを混ぜ、京都祗園にある原了郭の黒七味を入れたたれで食べる。最後は冷凍讃岐うどんで〆る。 |
休肝日 昨夜の深酒を反省し今年9回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
 バレエ音楽「白鳥の湖」全曲/チャイコフスキー 小澤征爾指揮、ボストン交響楽団の演奏 |
2/24 |
土 |
晴れ |
 今日の都内は北東からの風が強く吹いて寒いが、雲ひとつない快晴。今日から明日日曜昼にかけて会社の社内研修にスタッフ参加のため、幕張にある宿泊施設付き研修センターOVTAへ出かける。朝から夜遅くまで研修漬けの社員も大変だが、段取りよく進行させる苦労も大変だ。 |
研修センターのカフェテリアで食事 |
アサヒ・スーパードライ、ニッカ・ブラックラベル |
|
2/23 |
金 |
雨のち曇り |
今日の都内は朝から雷の鳴る久しぶりの雨。毎晩毎晩飲み会続きで肝臓が疲れ気味(^_^;)仕事の方も溜まり気味で頭も疲れ気味である(^^ゞ明日からの週末は社内研修にスタッフ参加で休みが取れないので、今夜くらいは早寝をしようと早々に帰宅する。帰り道に溜まったクリーニングを引き取って、一旦帰宅後に今度は溜まったワイシャツをクリーニングに出す。 |
鰈の煮付け、冷やっこ、納豆、南高梅梅干し、白菜とワカメ入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 |
休肝日 連夜の痛飲を反省し今年8回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
 バイオリン・ソナタ・ト長調「悪魔のトリル」、イタリア・バロック・バイオリン名曲集/タルティーニ エドゥアルト・メルクスのバイオリン演奏 |
2/22 |
木 |
晴れのち曇り |
今日の都内は日中は晴れていたが午後から雲が広がって天気は下り坂。 |
焼き鳥 品川町駅前近くにある某焼き鳥屋(M)で食事 |
生ビール、黒伊佐錦、メーカーズマーク |
|
2/21 |
水 |
晴れ |
今日の都内は晴れてマフラーも要らない位の陽気。夜は社内のプライベート飲み会。この3月に転勤になる社員の送別会を兼ねた飲み会は盛り上がりました。 |
牛肉と黒豚肉のしゃぶしゃぶ 御徒町駅近くにある某居酒屋(R)で食事 |
キリン・クラシックラガー、黒伊佐錦 |
|
2/20 |
火 |
晴れ |
今日の都内は晴れて暖かい。夜は久しぶりに東京へ出張してきた大学時代の友人と新橋で飲み会。 |
焼き鳥コース 新橋駅近くにある某焼き鳥屋(T)で食事。 |
生ビール、小鶴・ゴールド |
|
2/19 |
月 |
曇り時々晴れ |
 今日の都内は雲が多くスッキリしない天気で午後には一時的に晴れ間も見え気温が高めになっていたが夕方には再び曇り空になる。今日は職場にネットで注文していたシステム手帳が届く。もう20年前に購入してからずっと使っていたファイロファクスの手帳が流石にボロボロになったため、日本能率協会が企画して国産の手帳メーカーが製造しているバッファロー皮製のを注文したのだった。これから手に馴染むまで使い倒すことにしよう。 |
刺身、真鯛の兜煮、握り寿司 仕事を終えた後に職場の上司を誘って品川駅前にある某寿司屋(S)で食事。 |
キリン・クラシックラガー、黒白波 |
 バイオリン・ソナタ・ト長調「悪魔のトリル」、イタリア・バロック・バイオリン名曲集/タルティーニ エドゥアルト・メルクスのバイオリン演奏 |
2/18 |
日 |
雨 |
今日の都内は昨夜からの雨が降り続く生憎の一日。これでは休日朝の日課である布団干しや洗濯もできないので、軽く拭き掃除をしたら終わり(^_^;)その後は音楽を聴きながらゆったりと過ごす。
 今日は最近使うようになったWebメールサービスの話をしよう。 Emailアドレスはニフティサーブ(懐かしいですね)の会員に付与されるアドレスを今でもメインとして使っているが、当時からインターネット環境の投稿、投書には匿名性が高いことによる誹謗中傷などのネットトラブルが、ニフティ内のフォーラムでは問題視されれていたのだが、考えてみれば当時のニフティ会員は会員登録時のユーザーIDを退会するまで使わざるを得ないため今で言うSNSの機能を持っていた。だからニフティIDのメールアドレスをニフティ会員以外とのやり取り、特に面識のない相手や企業サイトでメールアドレスの入力を要求してくるサイトに対しては、別にWebメールアドレスを複数持って対応してきた。 しかし、Webメールの中には、個人が簡単に複数のアドレスを沢山持ったり、どんどん切り替えたりと問題の多いドメインのもあり、小生はポリシーとしてそのようなアドレスは使わないようにしてきた。 小生が最初にWebサイトを立ち上げたのは1998年の秋頃だから今年で9年目となるが、当時からWebサイトに投書を受け付けるアドレスをWebメールにしてきたが、案の定というか、投書に入ってくる1日あたり30〜50件のメールは99.99%の確率で迷惑メールになっている(^_^;)しかしながらWebサイトを開設していることもあってアドレスを削除できずにきていたが、先日容量の問題からWebサイトを@homepageに引越ししたので、これを機会にWebメールアドレスを変更することとした。変更するのはGoogleが提供する容量無制限のGmailである。最新のWebメールサービスであるから迷惑メールのフィルター機能が素晴らしい。このアドレスにも早速迷惑メールが入ってくるが、このメールサービスのスゴイところは、他の利用者データから今までの迷惑メールとされていたものをとりあえず迷惑メールフォルダに仕分けしてくれること。これは便利ですな(^^ゞ |
 鯖の煮付け、モヤシの胡麻和え酢の物、白菜の漬物、冷やっこ、昆布とモヤシと薄揚げ入り味噌汁、雑穀入りご飯 |
 黒石岳 予め1:1に割り水して冷蔵庫で冷やしておいたのを飲む。 |
 ぽるとがる幻想/マリオネット ポルトガルギターソロとマンドリュートの伴奏によるファド、サウダーデの叙情溢れる演奏 |
2/17 |
土 |
晴れのち曇り夕方から雨 |
今日の都内は朝のうちは晴れていたが昼ごろから雲が広がり夕方から冷たい雨が降り出してきた。午前中は今週平日に溜まった仕事を片づけるため休日出勤。予定の仕事を片づけたのは丁度12時半。早速仕事を切り上げて大井町の某蕎麦屋に直行。ゆっくりと昼酒を楽しむ。帰宅後は図書館で本を読みながら1時間ぐらいソファーで寝たら頭の中がすっきりした。やっぱり疲れが溜まっているんですな〜(^^ゞ |
菜の花とレタスにサラミをトッピングしたサラダ、海老と野菜の天麩羅、板わさ、牛筋の煮込み、もり蕎麦 |
 呉春・本丸・本醸造 大阪池田市にある蔵元のお酒。 |
 バイオリン協奏曲ニ長調op.35&バイオリン協奏曲ホ短調Op.64/チャイコフスキー&メンデルスゾーン 庄司紗矢香のバイオリン、チョン・ミュンフン指揮、フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団の演奏 |
2/16 |
金 |
晴れ |
今日の都内は晴れ。朝の空気は久しぶりにピンと張りつめた冷たさで心地良い。午前中に2件の打ち合わせと午後から1つの会議を終えたらもう夕方になり、今日も遅くなるのかと思ったらドッと疲れが出てきた(^_^;)明日午前中に片づけることにして早めに切り上げて帰宅。 |
赤魚の煮付け、冷やっこ、ほうれん草お浸し、白菜の漬物、南京と昆布入り味噌汁、雑穀入り炊き込みご飯 |
休肝日 今年7回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
 フロム・ザ・ハート/マリエル・コーマン With ヨス・ヴァン・ビースト・トリオ 大阪日本橋にある澤野工房がリリースしたオランダのJAZZトリオ、プラス女性ボーカルの演奏 |
2/15 |
木 |
晴れ |
今日の都内は北西の風が強いものの雲ひとつない快晴で気温は暖かめ。昨夜は夜遅くまで飲んでいたので今朝はとても眠い(^_^;)それでも仕事は山ほど片づけないといけないので、覚悟を決めて片づけに入る。気合を入れて仕事を片づけたら今夜も遅い帰宅となる(^_^;)サラリーマンは辛いな |
鮭の塩焼き、冷やっこ、納豆、白菜の漬物、南京とワカメ入り味噌汁、雑穀入りご飯 |
休肝日 連夜の痛飲を反省し、今年6回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
 アース・ストーリーズ サイラス・チェスナット・トリオの演奏 |
2/14 |
水 |
曇りのち雨 |
今日の都内は春一番が吹き荒れる大荒れの天気。夕方から風雨が急に強くなり、都内でも春一番が吹いたという気象情報が発表された。結局一度も雪が降ることなくこのまま春を迎えるのだろうか?
 今日はバレンタインデー。今年も義理?チョコをいただきました(^^ゞ |
寿司会席 新橋駅前にある某寿司屋(A)で食事 |
生ビール |
 バイオリン協奏曲ニ長調op.35/チャイコフスキー&コルンゴールト アンネ・ゾフィー・ムターのバイオリン、アンドレ・プレヴィン指揮、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の演奏 |
2/13 |
火 |
晴れ |
今日の都内は晴れ。3連休明けの朝から豪州から帰国した社員を交えたミーティングを夕方まで。その後は会食と忙しい?一日であった。 |
焼肉 品川駅前にある某炭火焼肉屋(K)で食事 |
生ビール |
 ザ・ルック・オブ・ラブ/ダイアナ・クラール カナダ生まれの現在人気ナンバーワンのジャズシンガーの歌声 |
2/12 |
月 |
晴れ |
今日の大阪は風も無く暖かな一日。今日は昨日の建国記念日の振替休日なので、朝から箕面山にハイキングに出かける。久しぶりに急な斜面を登ったので息は上がるし足も上がらなくなるし、日頃の運動不足を痛感する次第(^^ゞそれでも頂上でお湯を沸かして食べたカップ麺がこれほど旨いとは。早めに帰宅して入った風呂もまた楽しい。夕食を食べたら東京に移動する。 |
おでん |
キリン・1番搾り生 |
 ベスト・オブ・ジャズ・バラード |
2/11 |
日 |
晴れ |
  今日の大阪は季節風が吹いて肌寒い一日。午後から大学で同じクラブに所属していた友人(U)さんの誘いで合唱のコンサートに出かける。大阪城公園近くにあるいずみホールで開かれたコンサートはママさん合唱団と大学グリークラブOBが結成した男性合唱団によるジョイントコンサートだったが、いずれも合唱コンクールで優秀な成績を収めている団体だけにその演奏技術の高さと音楽性は勿論、アマチュアらしい歌うことの楽しさ嬉しさが聴衆にも伝わってくる素晴らしいコンサートだった。誘ってくれてありがとう。 |
水餃子 |
キリン・1番搾り生 |
|
2/10 | 
ザ・ガール・イン・ジ・アザー・ルーム/ダイアナ・クラール
オリジナルのブルースっぽい曲調と陰影のある歌声が素敵だ
土 |
晴れ時々曇り |
 今日の大阪は時々雲が広がるが暖かい一日。朝からほぼ5週間ぶりに髪の毛をカットしに行く。長く伸びた髪の毛を思い切って春仕様にする。帰宅後に家庭菜園でブリッコリーを収穫する。植えた時期が2週間ずれた影響は収穫時期に1ヶ月以上の影響があり漸く大きく育ったブロコリー。
 同じように冬を越した豆類やレタスの苗はこれから育ち始めるだろうが作物つくりは難しいですね。 |
焼肉 |
キリン・1番搾り生 |
 Between You & Me マリエル・コーマン With ヨス・ヴァン・ビースト・トリオの演奏 |
2/9 |
金 |
曇りのち一時雨 |
今日の都内は久しぶりに天気が下り坂で雨が降りそうになったが都心では結局夕方までは降らず、夕方のフライトで大阪に帰ったらやっと降っていた。乾燥しきった空気に久しぶりのお湿りは天の恵みのように感じる。明日から久しぶりの3連休だ。 |
鯵の塩焼き、厚揚げとレンコンの煮物、冷やっこ、もずく、人参入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 |
キリン・1番搾り生、黒薩摩 |
 ラブシーン ダイアナ・クラールのボーカルによるラブ・バラード集 |
2/8 |
木 |
晴れ |
今日の都内は晴れ。今日は午後から部門の営業会議で半日缶詰め状態。その後たまった仕事を片づけしたら夜遅くなる。 |
焼肉 仕事が遅くなったので職場のメンバー4名と品川駅近くにある某焼肉屋(T)で食事 |
生ビール、ジンロ |
|
2/7 |
水 |
晴れ |
今日の都内は晴れ。今年も人事の季節がやってきた。今日はこの3月に定年退職される職場の(S)氏を囲んで1回目?の送別会を開く。 |
河豚刺身、河豚唐揚げ、牛しゃぶしゃぶ 送別会で西新橋の某料理店(Z)で食事 |
生ビール、ひれ酒 |
|
2/6 |
火 |
晴れ |
今日の都内は晴れ。日中の気温は14℃以上と4月並みの気温だ。今日からコートのライナーを外して出勤するがそれで丁度良いのは2月初めとしては以上だろうか。 |
居酒屋メニュー 仕事を終えたら大学時代の友人達と新橋近くのビヤホール(R)で食事 |
生ビール、芋焼酎 |
 When October Goes/山中千尋トリオ 大阪日本橋にある澤野工房からリリースされた気鋭の日本人JAZZピアニスト山中千尋の演奏 |
2/5 |
月 |
晴れ |
今日の都内は晴れ。今日は朝から夕方まで会議とミーティングで一日が過ぎる(^_^;)こんなので酔いだろうか |
ガツ、レバ、子袋、ギアラ、豚トロ、麦飯 仕事帰りに職場の後輩と蒲田駅近くにある某ホルモン焼き屋(O)で食事 |
生ビール、ホッピー |
 ルジタニア憧憬/マリオネット ポルトガルギターとマンドリンデュオ、マリオネットのポルトガル録音 |
2/4 |
日 |
晴れ |
 今日の都内は晴れているが季節風がとても強い。今日は立春。暦の上では今日から春である。朝からパジャマを洗濯したので風に飛ばされないよう洗濯バサミで止めてベランダに干す。朝食後に昨日買ったビジネス書を読む。三枝匡(さえぐさただし)のV字回復の経営という本である。ノンフィクションに近いがドラマ仕立てで書かれているので読みやすくできている。しかしこの読み物の中に出てくる企業に実際に当てはまる会社が多いと思えるからこそ、この本が沢山のビジネスマンに読まれているのだろう。そこのあなた、あなたの勤めている会社はこんなですか〜〜(^^;☆\(--; |
 鯖の味噌煮き、長芋の酢の物、白菜の漬物、冷やっこ、玉葱とナメコと昆布入り味噌汁、雑穀入りご飯 |
 黒石岳 予め1:1に割り水して冷蔵庫で冷やしておいたのを飲む。 |
 アース・ストーリーズ サイラス・チェスナットのリーダーアルバム。サイラス・チェスナットのピアノ、スティーヴ・キルビーのベース、アルヴェスター・ガーネットのドラムによる演奏 |
2/3 |
土 |
晴れ |
今日の都内は晴れ。今日は節分。暦の上では今日で冬は終わり明日から春がやってくる。上空の寒気のお陰で上空の空気は冷たく冬らしいが、日差しは12月に比べれば大変暖かくて春が近づいてきていることを感じさせる。午前中は選択や布団干しに部屋の拭き掃除と大忙しであったが一息ついた午後にはちょっと昼寝が気持ちよい(^^ゞ |
もつ鍋、レバ刺し、豚足 夕方から職場の単身赴任仲間と蒲田駅近くにある某モツ鍋屋(H)で食事。 |
 生ビール、芋焼酎・黒丸 |
 愛の歌・歌曲集/ロベルト&クララ・シューマンバーバラ・ボニーのソプラノ、ウラジミール・アシュケナージのピアノによる演奏 |
2/2 |
金 |
晴れ |
今日の都内は雲ひとつない冬晴れで風が強い一日だった。気温は10℃を下回っているがこれくらいの方が事務所内はとても快適である。 |
刺身、天ぷら、お新香、味噌汁、ご飯 仕事帰りに職場の先輩と品川駅前にある某ホテルの和食レストランで食事。 |
 アサヒ・プレミアムビール、神亀・純米 |
 ラブシーン ダイアナ・クラールのボーカルによるラブ・バラード集 |
2/1 |
木 |
晴れ |
今日から2月。昨日は4月並みの陽気だったが、今日は平年並みに気温が下がっていて、九州や山陰では雪が降っているという。今年の杉花粉は例年より少なく昨年の半分以下というが、このところの陽気で飛散が始まっているようで、鼻の奥に感じるものがある。正月早々より抗アレルギー剤を飲み続けているので症状は出ていないが、5月連休頃まで継続しなければならない。昼休みに近くのクリニックに行って処方箋を出してもらい薬局で薬を受け取る。 |
真鰯の煮付け、長芋の酢の物、冷やっこ、白菜とワカメ入り味噌汁、雑穀入りご飯 |
休肝日 昨夜の痛飲を反省し、今年5回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
 パスト・プレゼント&フューチャーズ チック・コリア・ニュー・トリオの演奏 |