月/日 |
曜日 |
天候 |
ひとこと |
今夜の食事 |
飲んだ酒 |
今夜の一曲 欲しくなったらクリック! |
5/31 |
木 |
曇りのち雨 |
今日の都内は夕方近くになって激しい雷雨。傘を差していても足元からの水はねがすごい(^^ゞ 月末にも係らず出張者が多いために事務所に人が少ないと、かかってくる電話を捌く人数が足りないので、あちらこちらで電話のベルが鳴り止まない。 |
鮃の造り、モズク酢、鯛のカブト煮、野菜の天麩羅、たたみイワシ 品川駅近くにある某和食料理屋(S)で食事 |
生ビール、芋焼酎黒丸 |
|
5/30 |
水 |
雨 |
今日の都内は朝から雨が降り出してまるで入梅のようだ。午後からは川崎にあるグループ会社へ出向中の社員面接に行く。来月半ばに出向から帰任する社員に対して、戻って来た後の業務内容について面談するためだ。一時間程度の面談も中々疲れるものだ^_^;その後食事に行く。 |
中華料理 |
生ビール、芋焼酎さつま司 |
 ゴールドベルグ変奏曲 BWV988/バッハ グレン・グールドのピアノ演奏。1955年のデビュー作 |
5/29 |
火 |
晴れ |
今日の都内は晴れ。昨夜の送別会で飲みすぎたので午前中は体がだるい(^^ゞ今日の事務所は出張者が多くてなんだかガランとしている。夕方は早めに帰宅したかったのだが、昨日積み残した仕事が多くあり、それを捌くために結局遅くなる^_^; |
鰈の煮付け、冷やっこ、白菜の漬物、ほうれん草お浸し、玉葱とワカメ入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 |
 黒石岳 予め1:1に割り水して冷蔵庫で冷やしておいたのを飲む。 |
 愛の歌・歌曲集/ロベルト&クララ・シューマンバーバラ・ボニーのソプラノ、ウラジミール・アシュケナージのピアノによる演奏 |
5/28 |
月 |
晴れ |
今日の都内は晴れ。頭痛は随分マシになってきたが、仕事上の頭痛のタネは相変わらず多々ある^_^;職場の上司が今日の夜から豪州出張に出かけるため、留守の間にできない会議を朝から3つ。また6月より米国へ転勤する社員が、今日が最終の出勤日といここと。当面は単身赴任で行く事にしたそうだが、体には充分気をつけて欲しいものだ。夕方からは送別会。 |
牛豚シャブシャブ食べ放題 銀座コリドー街にある某しゃぶしゃぶ料理の店(S)で送別会。 |
生ビール |
|
5/27 |
日 |
晴れ |
今日の都内は晴れ。今日は午後からJR川崎駅に隣接したミューザ川崎シンフォニーホールで開催された、東京交響楽団の名曲全集第27回演奏会を聴きに行く。今日のコンサートもほぼ満席の聴衆で埋まった熱気溢れるコンサートを堪能した(^^) |
焼き餃子、冷やっこ、枝豆、玉葱と昆布入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 |
エビス |
 ザ・ミステリー・ソナタ(ロザリオのソナタ)/ビーバー エドゥアルト・メルクスのバロックバイオリンの1968年に録音された演奏だが、今でもシンセンな響きを聴かせてくれる。 |
5/26 |
土 |
晴れ |
今日の都内は晴れて気温が大変高くなり夏日となる。奄美地方が梅雨入り宣言が出ていよいよ日本本土も梅雨入り間近となってきた。今年の冬が暖冬で雪が少なく水不足の心配もあるので、梅雨は梅雨らしくしっかり雨が降って欲しいものだ。とはいっても今日の晴れは単身赴任の小生にとり久しぶりの晴れであり早速布団を日光に干してそのまま職場に出勤する。昼食を摂った後に帰宅したら布団はフカフカ乾いて軽くなっていた(^_^) |
鰹の土佐造り、冷やっこ、白菜の漬物、ほうれん草お浸し、小芋とほうれん草入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 |
 黒石岳 予め1:1に割り水して冷蔵庫で冷やしておいたのを飲む。 |
 ロシアン・ヴィオラ/グラズノフ&グリンカ&ルビンシュタイン&ショスタコーヴィッチ 今井信子のヴィオラ、ローランド・ポンティネンのピアノによる演奏 |
5/25 |
金 |
雨 |
今日の都内は久しぶりの雨。昨夜は結局深夜1時前まで飲んでタクシーで帰宅したため、今朝は眠い^_^;。来週半ばに海外赴任する社員の異動準備の打合せ。 |
鯖の煮付け、冷やっこ、白菜の漬物、長芋とろろ、、玉葱とワカメ入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 |
休肝日 昨夜の深酒を反省し、今年28回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
 カンタータ 170、35、169/バッハモニカ・グロープのメゾソプラノ、ホーカン・ヴィクマンのオルガン、ユニ・カンガス指揮、オストロボスニア室内管弦楽団の演奏。 |
5/24 |
木 |
晴れのち曇り |
今日の都内は午後から曇り空。午後からは会議が二つ。海外から明日の会議のため帰国した社員と夕方から打合せ。 |
中華料理 打合せ後品川駅前にある某中華料理店(T)で食事。その後隣にある某ホテルのスカイラウンジで酒を飲む |
生ビール、ヘネシーXO |
|
5/23 |
水 |
晴れ |
今日の都内は晴れ。今日は午後一杯かけて月次の会議を行う。終わったのは午後7時前である(^^ゞ疲れた |
おでん盛り合わせ、雑穀入り胚芽米ご飯 |
 黒牛・純米 和歌山の酒蔵、竃シ手酒造店冷蔵庫れ冷やして置いたのをワイングラスで飲む |
 愛の歌・歌曲集/ロベルト&クララ・シューマンバーバラ・ボニーのソプラノ、ウラジミール・アシュケナージのピアノによる演奏 |
5/22 |
火 |
晴れ |
今日の都内は薄雲は広がっているが晴れ。昨夜は痛み止めを飲まなかったが何とか眠ることができた。頭はまだ痛みは残っているものの、先週のようにズキズキが連続することはない。このまま快方に向かってくれればよいが。 はるか南の太平洋に浮かぶ小笠原諸島を今朝大型の台風2号が通過した。地球が温暖化すると台風の規模がどんどん大型化し、凶暴化した台風が勢力を衰えさせることなく日本本土を襲うことになるそうだが、それは想像するだに恐ろしいことである(^_^;) |
鰈の煮付け、冷やっこ、白菜の漬物、長芋のとろろ、玉葱とワカメ入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 |
 黒牛・純米 和歌山の酒蔵、竃シ手酒造店冷蔵庫れ冷やして置いたのをワイングラスで飲む |
 ヴァイオリン協奏曲ニ短調Op61、ヴァイオリンと管弦楽のためのロマンス第1番ト長調Op.40、ヴァイオリンと管弦楽のためのロマンス第2番ヘ長調op.50/ベートーベン アンネ・ゾフィー・ムターのヴァイオリン、クルト・マズア指揮、ニューヨーク・フィルハーモニックの演奏 |
5/21 |
月 |
晴れ |
今日の都内は晴れ。今日は先週撮ったCTの結果を聞きに医者へ行く。結果、脳内や首周りには異常は見受けられないということで、まずは一安心か(^^ゞそれにしても。今回の異常は何が原因だったのだろうか?医者からは痛み止めの服用も中止するよう勧告を受け、根本的に何が原因なのかを探ることになるが、体の歪みが原因とも考えられるとのことなので整体に通うことも検討の一つとなる。 |
豚バラチャーシューサラダ添え、冷やっこ、白菜の漬物、納豆、長芋とワカメ入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 |
休肝日 大事をとって今年27回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
 無伴奏チェロ組曲(全曲) BWV1007〜1011/バッハ ロストロポーヴィッチのチェロによる演奏 |
5/20 |
日 |
晴れ |
 今日の大阪は晴れているが、昨日同様に上空に入り込んだ寒気の影響で肌寒い天気。ゆっくり寝たお陰で随分体が軽くなってきた。午後からは久しぶりに自転車で服部緑地にある緑化植物園に出かける。何年ぶり久しぶりに出かけた植物園は随分綺麗になっていて、良い意味で自然さを取り戻した園内をゆっくり散策する。これで頭痛も治るかな〜(^^ゞ夕食後東京に移動する |
鰈の煮付け、冷やっこ、芽株のとろろ、エノキの吸い物、チラシ寿し |
 黒石岳 予め1:1に割り水して冷蔵庫で冷やしておいたのを飲む。 |
 ギター協奏曲集/モーツァルト・カルッリ・モリーノ ペペ・ロメロのギター、アイオナ・ブラウン指揮、アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズの演奏 |
5/19 |
土 |
晴れ時々曇り一時雨 |
 今日の大阪は晴れ間の合間に雲が広がり、上空に入り込んだ寒気の影響で一時雨が降る肌寒い天気。朝から予約していた髪の毛をカットしに出かける。先週からの頭痛の影響で頭の中に湿疹状のかさぶたができていたため、カットする際に櫛を通すと痛みが走る(^_^;)午後からは家庭菜園の豆を刈り取り、代わって枝豆の苗を植え込む。その後ゆっくり昼寝をしてリラックスの一日だった。 |
豚バラとキャベツとキノコの蒸篭蒸し、イサキの塩焼き、刺身ワカメ、エノキと小芋入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 |
 黒石岳 予め1:1に割り水して冷蔵庫で冷やしておいたのを飲む。 |
 ラブシーン ダイアナ・クラールのボーカルによるラブ・バラード集 |
5/18 |
金 |
晴れのち曇り夜になって雷雨 |
今日の都内は晴れて暑くなってくる。日中は翌週の会議資料作成や打ち合わせで忙しい。それでも夕方から大阪に帰宅するのだからと、仕事を溜めないよう気合を入れてみる。夜のフライトで自宅に帰り、ゆっくり風呂に入って食事をすると気分もゆったりしてくる。このリラックスが良い方向に向かってくれるだろうか^_^;
 ブビンガの板をスピーカーの下に敷いてみた。CDプレーヤーの下に敷いて結果が良かったので、御影石の上に敷いてみた。重いインフィニテイを支える響きの良いブビンガの板は太鼓の胴に使われるという。 |
豚ロースしょうが焼きレタス添え、冷やっこ、胡瓜の酢の物、人参と薄揚げ入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 |
 キリン・円熟 |
 ピアノ三重奏曲第4番変ロ長調K.502、第5番ホ長調K.542、第6番ハ長調K.548/モーツァルト アンネ・ゾフィー・ムターのバイオリンとアンドレ・プレヴィンのピアノに、夫妻との共演も多い若手チェリスト、ミュラー・ショットによるトリオ演奏 |
5/17 |
木 |
晴れ |
今日の都内は晴れ。相変わらず頭痛薬を飲みながらであるが、気分的には徐々に頭痛を受け入れている。まぁ何とかなるでしょ〜(^○^)日にち薬が治してくれるでしょ〜(^○^)と思わなければやっていけないですよね(^^ゞ |
烏賊と海老入りイタリアンサラダ、カツサンド 台湾から会議で帰国した社員を囲んで泉岳寺近くにある某レストラン(I)で食事 |
休肝日 今夜も大事をとって今年27回目の休肝日を取得酎(^^ゞその代わりペリエ会食のお付き合いを炭酸水で(^^ゞ |
 無伴奏バイオリンのためのソナタとパルティータ(全曲)/バッハ 千住真理子のバイオリン演奏 |
5/16 |
水 |
曇りのち晴れ |
今日の頭の気分も一進一退で気分の憂鬱さは募るばかりだ(ーー;)今日も職場近くにある医者に行って痛み止めの頭痛薬を貰う。原因として考えられるのは疲労と寝不足から来る頚椎周りの筋肉の凝りが内部を通っている神経を圧迫するからだというが、今日はその神経とリンパ節周辺が敏感になって湿疹の様になって痒みも出てきた。弱り目に祟り目とはこのことを言うのだろうか^_^; |
ソラマメ塩茹で、薩摩揚げ、サラダ、鶏蕎麦 仕事帰りに職場の後輩と蒲田駅近くにある某居酒屋(T)で食事 |
生ビール |
 ザ・ルック・オブ・ラブ/ダイアナ・クラール カナダ生まれの現在人気ナンバーワンのジャズシンガーの歌声 |
5/15 |
火 |
曇り時々雨 |
今日の都内は日中ににわか雨が降る生憎の天気。昨夜は頭痛薬のおかげで少しは眠れたが、相変わらず頭痛が治まらないため日中は気分も冴えない(ーー;)午後に四谷のクリニックに出かけて予約していた頭部CT検査を受ける。検査結果を聞くまでは安心できないが、今日のお医者さんの見立ても大した事はなさそうですね〜(^○^)だそうだ(^^ゞ |
餃子、八宝菜、チンジャオロースー、野菜の味噌炒め 仕事帰りに職場の同僚と品川駅近くにある某大衆中華屋(H)で食事 |
休肝日 今夜も大事をとって今年26回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
 ぽるとがる幻想/マリオネット ポルトガルギターソロとマンドリュートの伴奏によるファド、サウダーデの叙情溢れる演奏 |
5/14 |
月 |
晴れ |
今日の都内は晴れ。昨夜は右の首筋から後頭部にかけて腫れが出てきてズキズキ頭痛もあってよく眠れなかった^_^;出勤後朝のミーティングを行った後で職場近くにある医者に行って診察を受ける。心配していた脳内の問題ではどうもなさそうで、疲れと寝不足、ストレスから来る首から肩の凝りが要因の後頭神経痛の見立てであった。念のため翌日に頭部のCT検査を受ける事にしたが、とりあず様子を見ましょ〜(^○^)とお医者さんに陽気に言われると何だか安心するのはなぜだろう(^^ゞ |
カツカレー、とろろ昆布の澄まし汁 |
休肝日 頭痛がして酒を飲む気にならないため今年25回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
 カンタータ 170、35、169/バッハモニカ・グロープのメゾソプラノ、ホーカン・ヴィクマンのオルガン、ユニ・カンガス指揮、オストロボスニア室内管弦楽団の演奏。 |
5/13 |
日 |
晴れ |
今日の都内は晴れ。研修も2日目の朝は、早朝に起床して久しぶりのラジオ体操をしてから近所を30分ほど散歩する。遠くにはまだ雪の残る富士山の山頂を眺めながら別荘地の外周を歩く。午前中で研修は終了したが折角昼食が出るというので、単身赴任にはあり難い話でもありいただいてから帰る。帰宅後は一旦昼寝をして疲れを取る。 |
 鰈の煮付け、冷やっこ、白菜の漬物、ほうれん草お浸し、小芋とレタス菜とワカメ入り味噌汁、筍ご飯 |
休肝日 今年24回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
 ギター協奏曲全集/ジュリアーニ ペペ・ロメロのギター、サー・ネヴィル・マリナー指揮、アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズの演奏 |
5/12 |
土 |
晴れ |
今日の都内は晴れ。早朝に起床して朝食を摂った後、JR横浜駅で乗り換えて横須賀線の逗子駅で下車。ここから葉山方面にある研修センターへ向う。今日から明日午前中まで会社の研修にスタッフとして参加するためだ。朝から夜遅くまでみっちりカリキュラムを組んで実施した研修は深夜の飲み会まで続く(^^ゞ |
夕食は立食形式の食事兼飲み会 |
アサヒ・スーパードライ |
|
5/11 |
金 |
曇りのち晴れ |
今日の都内は天候も回復して徐々に雲も取れて暑くなる。朝から会議が連続して仕事が立て込んでいる。明日からの週末も会社の研修に参加しなければならないので、何とか処理を終えなければならない。その疲れからか首から後頭部にかけて肩こり状態になって時々激痛が走る症状が出てきた(^_^;)エライコッチャ |
 鮭の塩焼き、納豆、ほうれん草お浸し、冷やっこ、白菜の漬物、長芋と玉子とワカメ入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 |
休肝日 明日からの研修に備え今年23回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
 ベスト・オブ・ジャズ・バラード
|
5/10 |
木 |
晴れのち雷雨 |
今日の都内は午後になって寒気の流入から雷雨となって荒れた天気になる。今日は川崎にあるグループ会社の物流センターで開催された会議に出席するため、一旦羽田空港まで電車に乗り、そこからタクシーで湾岸線経由で川崎の会場に向う。夕方の懇親会までみっちり行なった会議は結構疲れた(^^ゞ |
餃刺身盛り合わせ、そら豆塩焼き、寄せ豆腐 会議に出席した会社の先輩も帰宅は蒲田経由だったの蒲田駅前にある某海鮮居酒屋(E)で軽く飲む |
薩摩茶屋 |
 When October Goes/山中千尋トリオ 大阪日本橋にある澤野工房からリリースされた気鋭の日本人JAZZピアニスト山中千尋の演奏 |
5/9 |
水 |
晴れ |
今日の都内は晴れて最高気温は30℃近くまで上がってまるで夏のような天候。北関東では30℃を超えたところもあったらしい。昨夜食事の後、ホテルのバーでカクテルを飲んだせいか久しぶりのひどい二日酔いになり夕方まで胸のつかえが取れなかった(^_^;)後悔はすれど反省はせずという諺が身にしみる(^^ゞ |
餃子、レバニラ炒め、ザー菜、炒飯、焼きそば 夜遅くまで打ち合わせをしたので職場の社員と品川駅前にある某中華料理屋(F)で食事 |
生ビール |
|
5/8 |
火 |
晴れ |
今日の都内は晴れて暑くなり蒸し暑さが増してきた。連休疲れが出て体がだるくなったのは年のせいか(^_^;)早く通常ペースに戻さないといけない。 |
刺身、寿司 上海から一時帰国中の社員と品川駅前にある某寿司屋(S)で食事 |
キリン・クラシックラガー、カクテル |
|
5/7 |
月 |
曇りのち晴れ |
今日の都内は午前中は雲が取れなかったが午後になって徐々に青空が広がってきた。休み明けはメールが溜まっていて処理をするのに一日がかりだった(^^ゞ休みボケを早く解消するため仕事に勤しみますか。 |
鯖の味噌煮、冷やっこ、白菜の漬物、長芋とワカメ入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 |
休肝日 今年22回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
 ベル・カント・オペラ・アリア集/ドニゼッティ・ベルリーニ・カヴァティーナ ロベルト・アラーニャのテノール、エヴェリー・ノ・ピド指揮、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団による演奏 |
5/6 |
日 |
雨 |
今日の大阪は前線の接近で朝から雨が降り続く。ベランダから見える家庭菜園は水浸しになっていて、昨日までに苗の植え付けを終えておいて本当に良かった。ゆっくりと本を読んだり音楽を聴いたりして一日を過ごす。2日プラス4日の飛び石連休も今日で終わり。夕食後東京に移動する。 |
鯵フライ温野菜添え、ミネストローネ、雑穀入り胚芽米ご飯 |
 キリン・円熟 |
 ア・チャーリー・ブラウン・クリスマス サイラス・チェスナットのピアノ、マンハッタン・トランスファー&ハーレム合唱団の演奏 |
5/5 |
土 |
晴れ |
今日の大阪は晴れ。今日はこどもの日であり小生の結婚記念日でもある(^^ゞ朝から水草水槽の水換え、包丁研ぎ、家庭菜園の苗植え付けをこなし、午後からは近所にある熱帯魚店に行って、水槽に補充する沼エビ、ネオンテトラ、そしてベランダの水盤で飼う金魚を買って帰る。 |
沖ぶりの西京焼き、長芋と筍の煮物、冷やっこ、胡瓜の酢の物、味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 |
 キリン・円熟 |
 クラリネット五重奏曲/ブラームス&ウエーバー リチャード・ストルツマンのクラリネット、東京弦楽四重奏団の演奏 |
5/4 |
金 |
晴れ |
今日の大阪は晴れ。昨日の比叡山の余韻が足の筋肉痛にも残っている(^^ゞ今日は朝から年2回のフローリングのワックスがけをする。ついでにソファーの皮にクリームをすり込んで手入れをする。綺麗になった部屋を見ると充実感がこみ上げてくる。その後近所にあるホームセンターで野菜の苗や肥料を買いに行き、帰宅途中にあるカフェでお茶。 |
お好み焼き |
 キリン・円熟 |
 スタンダーズVol.1 キース・ジャレット・トリオの演奏 |
5/3 |
木 |
晴れ |
 今日の大阪は晴れ。早朝早起きして身支度を整えて新大阪経由でJR京都線に乗り山科から比叡山坂本に降り立つ。今日は比叡山の修行の道、千日回峰行の足跡を辿る道行である。といっても行者さんと同じコースを歩くと40キロ近くもあるため、坂本から比叡山山頂まではケーブルカーに乗ってショートカットする(^^ゞ
 下界から4〜5℃も気温が違う比叡山の山頂にある延暦寺東塔にある根本中堂から歩き始め、西塔の法華堂を経て、横川までは比叡山を縦走する感じで尾根筋を歩き、ここで昼食を摂った後に、谷筋を一気に下って飯室谷にある不動堂にたどり着く。ここには2千日回峰行を満行した酒井雄哉大阿闍梨がお住まいになっている。護摩を奉納している時に思わぬ雷雨に足止めを喰らう。
 雷雨が上がり再び日が差してきた不動堂を思わず写真を撮る。その後再び坂本駅まで山を下って帰途についた。普段の山歩きとは趣向の変わった千日回峰修行の足跡を辿る山行は有意義に終えることができた。 |
寿司 |
生ビール |
 ピアノ三重奏曲第1番、第2番/ブラームス マリア・ジョアン・ピリスチのピアノ、オーギュスタン・デュメイのバイオリン、ジャン・ワンのチェロによる三重奏の演奏 |
5/2 |
水 |
晴れ |
今日の都内は晴れて暑くなる。今年の5月連休は4月末の前半と明日からの後半に分断された感じで大型連休という雰囲気ではなく通勤電車も普通の込み方である。職場は明日の憲法記念日が出勤日であるが小生は休みを取って、夕方のフライトで2日ぶりに大阪へ帰る(^^ゞ |
筍と新キャベツのサラダ、八宝菜風餡かけ、冷やっこ、小松菜のお浸し、味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 |
 キリン・円熟 |
 アース・ストーリーズ サイラス・チェスナット・トリオの演奏 |
5/1 |
火 |
曇りのち雨 |
今日から5月。月初ではあるが連休の合間の出勤日のため電車も何だかいつもと違う雰囲気がある。朝から会議を2つこなす。今朝は先週のややハードなハイキングと畑仕事で筋肉痛である(^^ゞ夜は葛根湯を飲んで寝ることにする。 |
居酒屋メニュー チリから一時帰国している社員を囲んで食事。 |
アサヒ・スーパードライ、レモンサワー |
 ポートレート・イン・ジャズ ビル・エヴァンス・トリオの演奏 |