月/日 |
曜日 |
天候 |
ひとこと |
今夜の食事 |
飲んだ酒 |
今夜の一曲 欲しくなったらアルバムをクリック! |
8/31 |
日 |
曇り時々晴れのち雨 |
今日の都内は午前中に晴れ間も見え、残暑の名残り。今日で8月も終わり。お盆明けからずっとこのような激しい雷雨やゲリラ豪雨といわれるような不安定な天気が続いている。これだけ雨が降っていても四国の愛媛と高知の県境近くにあるダムでは水不足で取水制限が出ているというのだから、日本は広い!9月は安定した初秋の天気になれば良いが。 |
鰹の土佐造り、冷やっこ、枝豆、大根とナメコとワカメ入り味噌汁、胚芽米ご飯 |
 さつま小鶴 予め1:1に割り水して冷蔵庫で冷やして置いたのを水割りにして飲む。 |
 パスト・プレゼント&フューチャーズ チック・コリア・ニュー・トリオの演奏 |
8/30 |
土 |
曇り時々晴れのち雨 |
今日の都内は午前中に晴れ間も見えてはいたが昼前に強い雨が降り出す。朝から洗濯と掃除、部屋を綺麗にしたら午後は昼寝。夕方から蒲田駅前で単身赴任仲間3人で宴会。 |
もつ鍋 蒲田にある某もつ鍋屋(H)で食事 |
生ビール、芋焼酎水割り |
 ガーシュィンズ・ワールド/ハービー・ハンコック 1999年7月、パリ、コングレ・パレスにおけるライブ録音 |
8/29 |
金 |
曇りのち雨 |
今日の都内は昨日に続き夜になると強烈な雷雨があり傘も役立たない位の強い雨。今日はオーストラリアから帰任した社員と食事会があったが、何だか白々しく暗い雰囲気が漂い嫌な雰囲気であった(^_^;)?会食がお開きになった後、雷雨が激しかったので会食を共にした同期の仲間と大井町にあるスナックで飲みなおす。 |
居酒屋メニュー 大崎にある某居酒屋(R)で食事 |
ホッピー、芋焼酎水割り |
 abyss/中山千尋トリオ ユニバーサルレコード移籍3枚目のアルバム。細やかで色彩豊かなピアノタッチ、息の合ったプレイがグッと引き込む魅力に溢れている |
8/28 |
木 |
曇りのち雨 |
今日の都内は時々強い通り雨が降る生憎の天気。降る時は傘も役立たない位の強い雨なので、歩いているときに出会ったら最悪である。今日は午後に休職中の社員の復職に向けた面談。 |
鯵の南蛮漬け大根スライス添え、冷やっこ、ワカメ芽株酢の物、ナメコとワカメ入り味噌汁、胚芽米ご飯 |
 さつま小鶴 予め1:1に割り水して冷蔵庫で冷やして置いたのを水割りにして飲む。 |
 セレナード第1番、第2番/ブラームス ガリー・ベルティーニ指揮、ウィーン交響楽団の演奏 |
8/27 |
水 |
曇り時々晴れ |
今日の都内は日中は晴れ間がのぞく天気で気温は28℃と昨日に比べてやや蒸し暑く感じる。夏バテではないと思うが、疲れがたまっているのかどうも気分がすぐれない。日頃の運動不足が体力を落としているのだろうか。体力がないと気力もわかないので早めに夕食をとって早めの就寝を心がけよう。 |
 イナダの刺身、温豆腐、おろし大根、大根とナメコとワカメ入り味噌汁、胚芽米ご飯 |
 さつま小鶴 予め1:1に割り水して冷蔵庫で冷やして置いたのを水割りにして飲む。 |
 戴冠式ミサ曲・ハ長調KV317、ミサ・ソレムニス・ハ長調KV337、クレド・ミサ・ハ長調KV257/モーツァルト スティーヴン・クロウバリー指揮、イギリス室内管弦楽団、ケンブリッジ・キングス・カレッジ合唱団の演奏によるミサ曲集 |
8/26 |
火 |
曇り時々雨 |
今日の都内は曇りで時折雨。昨日飲んだ薬は直ぐには効果を表すはずもなく、本日も起き抜けに目眩がする。何とか職場に行くがいつもより気分がすぐれないのは相変わらずで、夕方早めに帰宅して休養を取ることにした。皆さん過労とストレスにはご用心(^_^;) |
鯖の煮付け、冷やっこ、納豆、舞茸とワカメ入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 |
休肝日 連日の飲酒を反省し、今年35回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
|
8/25 |
月 |
雨 |
今日の都内は雨。午前中は明日の会議資料を作成。しかしながら連続して頭を使うと疲れが取れない。 疲れのせいか判らないが、先日から耳鳴りと目眩がする時があったので、オフィスビル内にあるクリニックで検査を受け、薬を処方してもらう。休養が一番だろうか? 夕方は、監査役を務めているグループ会社の四半期決算報告取締役会。 |
居酒屋メニュー 会議後の会食で大崎にある某居酒屋(R)で食事 |
アサヒ・スーパードライ、黒霧島 |
|
8/24 |
日 |
雨 |
今日の都内は一日雨。合宿形式の研修の2日目。夕方までしっかり研修でしぼられてぐったり。明日からまた仕事である。 |
研修所で食事 |
生ビール 研修を終えて、仲間と一杯 |
|
8/23 |
土 |
曇りのち雨 |
今日の都内は曇りから雨。朝から電車で東中野にある某研センター(K)まで行く。今日から明日一杯、合宿形式の研修に参加するためだ。講義と討議で一日みっちり。 |
研修所で食事 |
アサヒ・スーパードライ、さつま司 夜は研修所から抜け出して、近くにある居酒屋で懇親会 |
|
8/22 |
金 |
曇り |
今日の都内は曇り。明日からの土日は研修のために必要な課題を片付けようと思うが思うように進まない。通常業務でも突発差込みが多い日頃の状況では止むを得ないか。 |
鮭の塩焼き、納豆、冷やっこ、舞茸とワカメ入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 |
 さつま小鶴 予め1:1に割り水して冷蔵庫で冷やして置いたのを水割りにして飲む。 |
 ライブ・イン・パリ/ダイアナ・クラール 2002年冬、パリのオランピア劇場でのライブ録音、バックバンドのストリングスもJAZZYな雰囲気がGOOD。スタジオ録音のよりも音場が自然である。 |
8/21 |
木 |
曇りのち雨 |
今日の都内は曇り。低気圧の接近で天気が不安定になって夜は雷雨の予報が出ているので、夕方は早めに帰宅したら直後に土砂降りの雷雨(^^ゞ全くついてますな〜。 夕食を食べながらTVで北京オリンピックのソフトボール決勝を観戦。ついに日本代表チームが強豪アメリカに勝って金メダルを獲得したシーンを目の当たりにした。おめでとー\(^○^)/ |
鰻の山椒煮、冷やっこ、舞茸とワカメ入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 |
 さつま小鶴 予め1:1に割り水して冷蔵庫で冷やして置いたのを水割りにして飲む。 |
 枯葉 The songs of JOHNNY MERCER インド人の父と中国人の母を持つシンガポール生まれの女優にしてJAZZシンガーのジャシンタの歌声 |
8/20 |
水 |
晴れのち雨 |
今日の都内は晴れ。ここ数日、夜はエアコンを切って窓を開けて寝ているが、寝苦しいほどではないので、猛暑も随分おさまってきたということか。朝から会議を2件。夜は久しぶりに早めの帰宅をして食事をしていると、突然の雷雨になる。日頃の行いが良いせいか雨に濡れることもなかった(^_^;) |
鯵の南蛮漬け、冷やっこ、オクラの酢の物、納豆、舞茸とワカメ入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 |
休肝日 連日の飲酒を反省し、今年34回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
 ベル・カント・オペラ・アリア集/ドニゼッティ・ベルリーニ・カヴァティーナ ロベルト・アラーニャのテノール、エヴェリー・ノ・ピド指揮、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団による演奏 |
8/19 |
火 |
曇り |
今日の都内は曇り空。今日は昼からグループ会社の責任者を集めた月次会議。 |
居酒屋メニュー 大崎にある某居酒屋(R)で食事 |
生ビール、芋焼酎水割り |
 フロム・ザ・ハート/マリエル・コーマン With ヨス・ヴァン・ビースト・トリオ 澤野工房がセレクトしたオランダのJAZZトリオに女性ボーカルの組み合わせ。 |
8/18 |
月 |
曇りのち晴れ |
今日の都内は曇り空で比較的涼しい一日。今日からまた日常がやってくる。小生の職場に転勤で1名の社員がやってきた。2ヶ月近く研修をした後に海外勤務で転勤させる社員なので、歓迎の会食をする。 |
居酒屋メニュー 大崎にある某和風居酒屋(S)で食事 |
生ビール、蕎麦焼酎蕎麦湯割り |
![スケルツォ第1~4番 [Limited Edition]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/21A6W8X5EXL._SL500_AA130_.jpg) スケルツォ第1〜4番&スケルツォ第1〜4番 即興曲第1〜3番&ポロネーズ第3番&3つのエコセーズ/ショパン 2000年のショパンコンクールで15年ぶりに1位優勝して話題をさらった中国期待の若手ピアニスト、ユンディ・リの弾くショパン。ヨーロッパの演奏家とは一線を画すアジア期待のユンデイ・リの演奏は、繊細だが力強さも持ち合わせている。とても透明感のあるタッチでショパンの世界を紡ぎ出している。 |
8/17 |
日 |
曇りのち晴れ |
 今日の大阪は曇り空で比較的涼しい一日。今日は家庭菜園の手入れをしたくらいで一日のんびりと過ごす。今日でお盆休み?も終わり。世間では10日もの休みがある企業もあるが、小生は3日で終わり(^_^;)夕食後東京に移動すると、大阪以上に涼しかったので、エアコンをかけずに寝ることができた。 |
牛ヒレステーキ温野菜添え、南京の冷製スープ、玄米ご飯 |
 キリン・淡麗生 |
 アモーレ イタリア・トスカーナー出身の盲目の歌手、アンドレア・ボチェッリ。その素直で愛に満ちた歌声は聴く人を虜にする魅力がある |
8/16 |
土 |
晴れのち曇りのち雷雨 |
今日の大阪は朝のうちは晴れて大変暑かったが、午後遅くなって前線の通過で雷雨となり、夜は随分涼しくなる。今日は朝から梅田にある映画館テアトル梅田で映画「あの日の指輪を待つきみへ」を観る。その後は中ノ島にある東洋陶磁美術館で鼻煙壺1000展を鑑賞する。 |
鯵の塩焼き、南京の煮物、冷やっこ、胡瓜の焼酎浅漬け、南京入り味噌汁、玄米ご飯 |
 キリン・淡麗生 |
 Lush Life/ジャシンタ JAZZのスタンダードナンバーを歌うジャシンタは透明感ある優しい歌声が魅力的 |
8/15 |
金 |
晴れ |
今日の大阪は晴れて大変暑い。今日は朝から台所の食器棚を新調したシステム収納に入れ替えする。自分で組み立てて組み込のに3時間近くかかる。午後から大阪市内に出かけて国立国際美術館で開催されているモディリアーニ展を鑑賞する。その後梅田のビヤレストランで娘夫婦と食事を楽しむ。 |
自家製ハム、自家製ソーセージ、カニサラダ、オムレツ、ピザ 大阪梅田にある某ビヤレストラン(Y)で食事 |
生ビール各種 |
 穐吉敏子渡米50周年記念日本公演/秋吉敏子&ルー・タバキン・スーパー・カルテット・フューチャリング・ジョージ・ムラッツ 秋吉敏子の音楽生活60周年と渡米50周年を記念して行なわれた日本公演。秋吉敏子のリリカルなピアノタッチ、ルー・タバキンの唸るサキソフォンに尺八のようなフルート、どれをとっても引き込まれる名演奏 |
8/14 |
木 |
晴れ |
今日の都内は晴れ。今日は仕事を終えた後大阪に帰る。 |
太刀魚の塩焼き、ヒジキと竹輪の煮物、冷やっこ、モロヘイヤのお浸し、エノキとワカメ入り味噌汁、玄米ご飯 |
 キリン・淡麗生 |
 フレンズ・フォーエヴァー〜ケニーよ永遠に/ニールスH.Φ.ペデルセン・トリオ
|
8/13 |
水 |
晴れ |
今日の都内は晴れ。今日は午前と午後にそれぞれ会議。お盆休暇を兼ねて英国から一時帰国した社員の報告会を行なう。 |
鯖の煮付け、冷やっこ、納豆、舞茸とワカメ入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 |
 さつま小鶴 予め1:1に割り水して冷蔵庫で冷やして置いたのを水割りにして飲む。 |
 バイオリン・ソナタ・ト長調「悪魔のトリル」/タルティーニ バロック・バイオリンの名手メルクスが奏でる演奏 |
8/12 |
火 |
晴れ |
今日の都内は晴れ。世間では今日辺りからお盆休みに入る企業が多いのか、朝の通勤電車がグッと空きだしてきた。小生の職場は14日まで仕事なのでお盆休みという気はしない。今日は午後から営業会議。 |
中華料理 会議後に大崎にある某中華料理店(B)で会食 |
生ビール、紹興酒 |
 Lush Life/ジャシンタ JAZZのスタンダードナンバーを歌うジャシンタは透明感ある優しい歌声が魅力的 |
8/11 |
月 |
晴れ |
今日の都内は晴れ。昨夜は都心でも一時土砂降りの雨が降ったので、朝は涼しくなっていると思ったら、蒸し暑いだけ(^_^;) 今日からお盆休暇に入った企業もあるのか、朝の電車で見かける顔が気のせいか少なく感じる。 盛り上がりに欠けていた北京オリンピックだが、男子水泳100メートル平泳ぎで北島選手が見事世界新記録で金メダルを獲得した途端に、世間が盛り上がるのは何故(^^ゞ |
 鰈の煮付け、冷やっこ、ほうれん草お浸し、舞茸とワカメ入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 |
 さつま小鶴 予め1:1に割り水して冷蔵庫で冷やして置いたのを水割りにして飲む。 |
 ピアノ協奏曲第一番ホ短調Op.11 ピアノ・ソナタ第三番ロ短調Op.58/ショパン 2005年のショパンコンクールで1位優勝した地元ポーランド出身の若手ピアニストによるショパンコンクールの本選と予選でのライブ録音。まるで薫りと深みのある赤ワインのようでもあり、太陽に照らされ光輝く水の流れのようでもあり。最後の拍手と歓声の余りの大きさに吃驚もするが、それ程素晴らしい演奏でもある。 |
8/10 |
日 |
曇り一時晴れ夜になって雨 |
今日の都内は朝から曇り空で、昨日ほど気温が上がらずまあまあ過ごし易い。午前中は高校野球の中継を観て過ごし、午後になって図書館へ避暑に行く(^^ゞ |
鯵の南蛮漬け、冷やっこ、ほうれん草お浸し、オクラの酢の物、玉葱とワカメ入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 |
休肝日 連日の飲酒を反省し、今年33回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
 クイーン・ライヴ!! ウェンブリー1986/LIVE AT WEMBLEY クイーン最後のヨーロッパツアー、1986年7月12日ウエンブリースタジアムでのライヴ録音。夏はやっぱりロックでしょ(^^) |
8/9 |
土 |
晴れ |
今日の都内は晴れ。今日はベランダに布団を干してから会社に行く。昼まで仕事をしたら帰宅して布団を取り入れる。シャワーを浴びて昼寝をしたら、夕方に蒲田駅前で単身赴任仲間と酒盛り。 昨日から始まった北京オリンピックのせいでほとんどのテレビ番組がオリンピック一色になり、面白くない(^^ゞ |
居酒屋メニュー 蒲田にある某居酒屋(T)で飲み会。 |
ホッピー、燗酒 |
 ヴァイオリン協奏曲ニ短調Op61、ヴァイオリンと管弦楽のためのロマンス第1番ト長調Op.40、ヴァイオリンと管弦楽のためのロマンス第2番ヘ長調op.50/ベートーベン アンネ・ゾフィー・ムターのヴァイオリン、クルト・マズア指揮、ニューヨーク・フィルハーモニックの演奏 |
8/8 |
金 |
晴れ |
今日の都内は晴れ。今日は午前中と午後に2件の会議。夕方一度は会食に出かけたが、社内の用が入って急遽帰社する。 |
居酒屋メニュー 最初は大崎にある某居酒屋(K)で飲み会。 |
キリン・一番搾り生、黒霧島 |
 穐吉敏子渡米50周年記念日本公演/秋吉敏子&ルー・タバキン・スーパー・カルテット・フューチャリング・ジョージ・ムラッツ 秋吉敏子の音楽生活60周年と渡米50周年を記念して行なわれた日本公演。秋吉敏子のリリカルなピアノタッチ、ルー・タバキンの唸るサキソフォンに尺八のようなフルート、どれをとっても引き込まれる名演奏 |
8/7 |
木 |
晴れ一時曇り所々で雷雨 |
今日の都内は晴れ。今日は立秋。暦の上では秋ということだが、夏の暑さはこれからが本番だ。 |
鯖の煮付け、オクラの酢の物、冷やっこ、南高梅梅干し、玉葱とワカメ入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 |
休肝日 昨夜の深酒を反省し、今年32回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
 協奏曲「四季」&ヴァイオリン・ソナタ ト短調「悪魔のトリル」/ヴィバルディ&タルティーニ アンネ・ゾフィー・ムターのバイオリンとノルウエーで結成された弦楽アンサンブル、トロンヘイム・ソロイスツによる演奏。ムターがバロックをどう弾きこなすのか興味があったが、トロンヘイムの弦楽アンサンブルが素晴らしかったのも大きな収穫 |
8/6 |
水 |
晴れ一時曇り所々で雷雨 |
今日の都内は晴れて大変暑く、午後にはあちらこちらで雷雨。63年前の今日は広島に原爆が投下された日。今年の夏は激しい雷雨が来るなど熱帯地方のようだ。夜まで会議資料の打ち合わせ。 |
キムチ、そら豆、肉野菜炒め、餃子、坦麺 会議を終えた後に大崎にある某中国料理店(I)で食事 |
生ビール大ジョッキ、レモンサワー、紹興酒 |
|
8/5 |
火 |
曇りのち雷雨 |
今日の都内は昨夜降った雨の影響で大変蒸し暑く、午後には雷雨が時折激しく降る。昨夜飲んだ酒が残っていて朝は大変辛い。日中は2件の会議に出席 |
鯵の南蛮漬け、オクラの酢の物、冷やっこ、納豆、ワカメ入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 |
休肝日 昨夜の深酒を反省し、今年31回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
 Getting to Know You/Jheena Lodwick Jacinthaと並ぶアジアの誇る歌姫、ジーナ・ロドウィック。幼少の頃より音楽の英才教育を受けた彼女の透明感と暖かみのある歌唱力は聴く人を虜にする魅力がある。 |
8/4 |
月 |
晴れのち曇り一時雨 |
今日の都内は晴れ。職場は空調が効いて涼しいので快適である。夜は職場の社員が入籍して事実上結婚したお祝い会をする。夜になって都内は一時雨が降って急に蒸し暑くなる。 |
スペイン料理 田町にある某スペイン料理店(K)で食事 |
生ビール、ワイン ワインを飲みすぎました(^_^;) |
|
8/3 |
日 |
晴れ |

 今日の大阪は今日も晴れて大変暑い一日。日中の部屋の気温は34℃の暑さで、余りの暑さに日中は昼寝をして暑さをやり過ごす(^_^;)夕方になって家庭菜園の収穫作業。 夕食後東京に移動する。 |
ハタハタの一夜干し、くみ上げ豆腐、胡瓜塩もみ、冷汁、玄米ご飯 |
 キリン・淡麗生 |
|
8/2 |
土 |
晴れ |
今日の大阪は晴れて大変暑い一日。朝から行きつけの理髪店(K)へ行って髪の毛を短くカット。 その後に息子が乗っていたフロントサスペンション付きのマウンテンバイクを自転車店(R)へ持ち込んで、大改装を施す。タイヤは細身のスリックに近いもの、ハンドルグリップも硬めで握りやすいもの、ヘッドランプとベルは今まで使っていたのを移設する。ここまですると乗り心地はクロスバイクに近くなり、一般道路をそれなりに走ることが出来るようになった。 |
牛ヒレステーキ温野菜添え、ラタトィユ、玄米ご飯 |
 キリン・淡麗生 赤ワイン |
 Here's to Ben:ベン・ウエブスターに捧ぐ ジャシンタのJAZZヴォーカル |
8/1 |
金 |
晴れ |
今日から8月。梅雨明けが比較的早かった気がする今年の夏は、今のところ雨が多く降っていて、まるでスコールが降る熱帯地域のような気がする。これから1ヶ月以上暑い日が続くので、夏バテしないようにしなければ。今日は夜のフライトで大阪に帰宅する。 |
烏賊そうめん、茄子の味噌煮、オクラの和え物、冷やっこ、エノキとワカメ入り味噌汁、玄米ご飯 |
 キリン・淡麗生 |
![スケルツォ第1~4番 [Limited Edition]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/21A6W8X5EXL._SL500_AA130_.jpg) スケルツォ第1〜4番&スケルツォ第1〜4番 即興曲第1〜3番&ポロネーズ第3番&3つのエコセーズ/ショパン 2000年のショパンコンクールで15年ぶりに1位優勝して話題をさらった中国期待の若手ピアニスト、ユンディ・リの弾くショパン。ヨーロッパの演奏家とは一線を画すアジア期待のユンデイ・リの演奏は、繊細だが力強さも持ち合わせている。とても透明感のあるタッチでショパンの世界を紡ぎ出している。 |