宅飲雑記帳
ボタン 2003年2月編 ボタン

上へ|前へ|ここ|次へ|

単身赴任6年目の早春  寒い冬は、変わらず燗酒を飲みたいな

徳利 2月 今月の飲酒日数25/28   1月まで29/31    椀方料理指南   男の海酒亭掲示板
月/日 曜日 天候 ひとこと 今夜の食事 飲んだ酒
2/28 晴れ 今日も快晴で朝の気温は低かったものの、昼過ぎには気温も上がってきて空には春霞がかかったようになる。新年度からの組織変更にあわせるため、朝から大阪からの出張者に一部業務の引継ぎを開始する。前もって分離作成していた資料のデータファイルを基に引継ぎの説明をする。完全に引き継ぎできるまでは、かえって仕事量が増えることになるが仕方がない。
しかし、前もって整理しておいてよかった(^-^;)
キビナゴ刺身、天麩羅盛り合わせ、茶碗蒸し、たけのこご飯
大阪に帰り損ねたので、出張の宿泊者と一緒に品川駅前のホテルの中にある某和食の店(T)で食事を摂りながら酒を飲む。
キリン・一番搾り生ビール、沢乃井・本醸造生
生ビールをグラスで2杯飲んだ後、300ML入りの生酒を5本飲む(^^ゞ
2/27 晴れ 今日は快晴で朝6時過ぎにはもう空が明るくなっている。気温も意外と高めで、鼻の奥に花粉を沢山感じる。事前に服用している薬のおかげで、今は朝1回の点鼻薬スプレーで症状を抑えることが出来ている。今年も花粉症対策がうまくいっているのが嬉しい。 居酒屋メニュー各種(^^ゞ
仕事を終えたあと、職場の上司に呼ばれてオフィスビルの1階にある某居酒屋(R)で酒を飲む。
キリン一番搾り生ビール、黒伊佐錦
最初は生ビールをジョッキで、その後は芋焼酎の湯割りを飲む。
2/26 晴れのち曇り 今日は気温も随分上がって3月下旬の桜が開花する頃と同じだったが、昭和の初めの今日は大雪だったそうだ。そう2.26事件の日である。当時の時代の雰囲気がどうだったのか、我々は歴史の中でしか知る由はないが、その後の日本が軍部の暴走を止めることができなかった、その結果がどうだったかをみれば、当時の青年将校の行動が軍部によって利用されていったのは明らかだろう。その行き着くところが知覧から散っていった特攻隊の兵士達だったことを考えると、戦争は最悪の問題解決方法だということだ。 鰯の生姜煮、厚揚げ豆腐、玉葱とナメコ入り味噌汁、玄米入り胚芽米ご飯
今や高級魚の鰯の頭と腸を取った丸のままを生姜醤油で煮込んだものを買う。なか骨も丸ごとバリバリ食べると大変美味しくご飯が進むこと(^^)
桜島・年号焼酎2002
予め5:5に割り水して置いたのをそのままで飲む。
2/25 晴れ 今日は昨日とはうってかわって晴れて暖かい日中。花粉の飛び方も2月初め頃に比べると随分多く感じるが、薬を飲み続けているおかげでクシャミや鼻水が出ることも無く大変快調だ。
食後、東京で使っているオーディオのアンプ
Aura
のインジケーターランプの配線を、ハンダで付け直す。電源ケーブルやRCAインターコネクトケーブルを全て外し、ボンネットカバーのネジを外して内部をチェック。配線はインジケーターランプの発光ダイオードの結線部分のハンダが外れているだけなので簡単に再接続完了。ついでに内部の埃を吹き飛ばしてカバーをし、ケーブル類を再接続してからセッティングする。ついでにインシュレーターの下に10円玉硬貨を敷いてチューニング。ケーブルを付け直したことによるクリーニング効果もあって、音がクリアになった気がするが、10円玉効果も高いようだ。サイラスチェスナットのピアノトリオを聴いてご機嫌になる。
野菜コロッケ、冷やっこ、ワカメの酢の物、玉葱と卵入り味噌汁、玄米入り胚芽米ご飯
近所のスーパーで、揚げたてのコロッケの美味そうな匂いに思わず購入(^^ゞサクッと揚がったコロッケにリーペリンソースを掛けて食べる。
キリン・一番搾り生、ジャックダニエル
食後音楽を聴きながらテネシーウィスキーを小さめのショットグラスで飲む。
2/24 曇りのち雨一時霙 今日の都内は昼前から冷たい雨が降り、午後には雪や霙混じりとなった。久しぶりに寒さがぶり返したため、買い物に寄ったスーパーでは鍋物材料がほとんど売り切れていた(^^ゞ仕方なく、市販のおでんセットを買って帰る。
気温や天候によって変わる消費者の買い物行動を目の当たりにしたのだった。
おでん、玄米入り胚芽米ご飯
市販のおでんセットに玉葱と豆腐を追加し、日本酒と出汁醤油で味を調えて煮込む。
桜島・年号焼酎2002
2/23 曇り 今日も曇り空だが昨日よりも気温は高め。朝食を摂ったら部屋の掃除を済ませ、秋葉原に出かける。目的はハンダこてを買うことと、アンプ探しだ。実は今東京で使っているプリメインアンプのインジケータランプの配線が切れているので、ハンダで接続するためだ。こんなことで何週間も修理に出すよりも自分で治したほうが安上がりだし、何より直ぐ直るのが良い(^^)秋葉原駅前にあるラジオセンターの工具屋さんで、基盤配線用の小型ハンダこてと低融点のハンダを、税込み1,239円で買う。
さて、目当てのアンプだが、小生はデザインの良い欧州のアンプが好みであるので、
LINN
Bow Tecnologies
ELECTROCOMPANIET、
AUDIO ANALOGUE などのアンプが試聴できるショップに入った。オーディオ人気が下火になったとはいえ、流石に秋葉原。先週、大阪の日本橋で残念な思いをしたのであまり期待してなかったが、そこそこの品揃えをしているショップが数件見つかった。
スピーカーは残念ながら、小生が組み合わせで聴きたかった
Infinity
のRSシリーズは無かったが、
B&W
は、どのショップでも試聴できたので、これを基準に聴き比べしてみた。
結論からいうとデンマークのBow Tecnologiesのプリメインアンプと、イタリアのAUDIO ANALOGUEのプリアンプとモノラルパワーアンプ2台という組み合わせが、小生の音楽性の好みに合う感じがした。弦の音に浮遊感があってボーカルが瑞々しく生めかし過ぎないのが良いし、音の空間がよく再現できていた。
オーストリアのLINNも良かったのだが、残念なことに価格が予算を遥かにオーバーするので却下(^_^;)といってもBowもAUDIO ANALOGUEでも中古の軽自動車が買えるくらいの値段はするのだが、流石に国産スモールカーの新車が買える値段は、ポンと出せませんね(^^ゞ
鮭塩焼き、冷やっこ、ワカメの酢の物、イカナゴの釘煮、南京とワカメ入り味噌汁、玄米入り胚芽米ご飯
今日は近所のスーパーで新巻鮭を切り分けて特売していたので、脂の乗ったカマの部分と腹の厚いところを買い網で焼く。皮までパリッと焼けてとても美味い。
キリン一番搾り生
ゼラチンたっぷりの鮭の皮を食べながら、ビールを飲む。
2/22 曇り 今日は土曜日。朝から曇っていたので、洗濯だけ済ませてから会社に行く。本当は布団を干したかったが残念(^^ゞ
夜はゆっくり音楽を聴いて過ごす。仕事の疲れからかつい寝てしまったりして、途中の記憶が飛んだりしているが、おかげで頭の疲れは随分解消された気がする。聴いたのは、キングスカレッジ合唱団とイギリス室内管弦楽団の演奏するモーツァルトのミサ曲集。あのプリンセス・ダイアナが結婚式を挙げた時、演奏していたのがそうだ。録音も同じ教会で、ホールトーンが素晴らしく、天井の高さを十分感じ取れる。
マグロづけ、冷やっこ、ワカメの酢の物、イカナゴの釘煮、南京とワカメ入り味噌汁、玄米入り胚芽米ご飯
三浦で獲れたマグロの切り落としを醤油に出雲地伝酒を少し垂らした醤油タレに漬け込んでおく。熱々のご飯に乗せ、山葵をと胡麻を掛けて食べると香ばしい胡麻と醤油の味がマグロの甘みを引き立てて美味い。
キリン一番搾り生、ジャックダニエル
食後音楽を聴きながらジャックダニエルの水割りを、小樽にあるガラス工房が作ったグラスで飲む。
2/21 晴れ 今日は金曜日。昨夜調子に乗って紹興酒を4合近く飲んだので、喉が渇くが体調は快調だ(^^ゞ
最近、年度末のせいもあるが仕事のほうが忙しくなり、この日記の更新だけで手一杯になっている。今年になって復活したスピーカーのおかげで、急に再燃したオーディオ機器のメンテナンスに対する情熱は、幸いにして家人も、その音の違いに納得してくれたおかげで、資金的余裕が許せば真空管アンプの購入許可がでるまでになっている。でも、先立つものがな〜(^^ゞ
水餃子
アジアの輸入食材を扱う店で買った、冷凍の水餃子。皮が厚くて主食になるものだ。鍋に出汁パックと鶏ガラスープ、日本酒でスープを取り、冷凍のままの水餃子、白菜、ニラ、シメジを入れて煮込む。タレは高知県馬路村産のポン酢にタイのナンプラーを垂らし、京都祇園の老舗薬店が造る黒七味を混ぜていただきます。
桜島・年号焼酎2002
予め5:5に割り水して置いたのを、桜島のノベルティお湯割りグラスで飲む。
2/20 曇り一時雨 今日は昼前後に雨が降り、気温もぐっと冷え込んでいたが夕方には上がり、結局傘は必要なかった(^^ゞ
韓国で起きた地下鉄車内での放火火災事故。地下深いトンネル、燃えやすく有毒ガスを発生する車両の内装など、惨事を招く複合要因があったにしても、初期動作で防ぐことはできなかったのだろうかと思う。日本の地下鉄にしても、経費削減のために駅員の配置が少なくなっている。万一、日本でも同じような事態が起こったとき、対応はどうなるのかを考えておく必要があると思う。
中華バイキング
職場のお祝い会と新年会を兼ねて、品川駅前にある某ホテル内の中華料理店の広東ダックフェアへ行く。2時間食べ放題飲み放題なので、女性達は全料理制覇を目指して食べる食べる(^^ゞ小生は酒の肴になりそうな料理だけをセレクトしたが、どの料理も美味かったです。
サッポロ・黒ラベル、紹興酒
最初はビール、飲み放題なので後は紹興酒の燗を飲む。
2/19 晴れ 今日は、昨日の出張で溜まった仕事を片付けようと朝から大車輪。それでも結局一部を積み残したまま帰宅(^_^;)う〜む最近に無く頭の中がオーバーヒートしそうである。頭の中が枯渇しそうになった時、無性に甘いものが欲しくなってチョコレートに手が出る(^^ゞ
脳内にエネルギーを補給するという糖分を摂るチョコレートが、最近美味い。
豚肩ロース水炊き
久しぶりに鍋物をする。鍋はお腹一杯になるので痛し痒し(^^ゞ
桜島・年号焼酎2002
予め5:5に割り水して置いたのをそのままで飲む。
2/18 曇り一時雨 今日の関東地方は午後から夕方にかけ、一時雪が降る予想だ。
昼前から業務で大阪に出張する。昼の飛行機は夜のB747と違ってB777、機体が軽いのか雲の中を抜けるときの揺れが大きく感じる。座席の広さは前後がB747よりもやや狭く、シートのホールドも体が安定せず少し悪い(^^ゞ最新鋭の機体だから当然良くなっていると思っていたのだが、考えてみれば乗客一人当たりの運賃は下がりっぱなしの状態で、収益を上げようとしたら、席の間隔を狭めて席数を増やしたり、シートの質を落としてコストダウンを図ったりと、航空会社も当り前のことをしているのに過ぎない。
飛行機会社のライバルは他の航空会社ではなく新幹線だと言うが、まさしくその通り。新幹線は、のぞみが増発された反面、ひかりは本数も減り、所要時間もかかるようになった。そののぞみも、今までの全席座席指定から立ち席自由料金を発売して、増収を図るらしい。
どんなに人の移動が多くても、指定券分しか乗車しないという、のぞみ乗客のアドバンテージが無くなれば、単にひかりの名前を変えて値上げしただけになってしまうののだがいかがだろう。
ヤリ烏賊の刺身、ワカメの酢の物、冷やっこ、イカナゴの釘煮、玄米入り胚芽米ご飯
烏賊は北海道産だという。北海道産にぐっと親しみが湧いたので迷わず購入したが、冷凍の解凍ものにもかかわらず、甘くてねっとりした食感がたまらない(^^)
出羽桜・一耕
出羽桜・一耕
職場で新婚旅行帰りの女性よりいただいた御土産。「お好きでしょうから・・・」ということで(^^ゞ久しぶりに飲んだ出羽桜、燗して飲んだら甘みがあって美味い。
2/17 晴れ 今日は快晴、日中の気温も上がってきた。朝こそ手袋が欲しいが、帰宅時にはマフラーも暑苦しいほどで、体調維持がしにくい時期なので、気をつけよう(^_^;)
ヤリ烏賊の刺身、ワカメの酢の物、冷やっこ、イカナゴの釘煮、玄米入り胚芽米ご飯
烏賊は北海道産だという。北海道産にぐっと親しみが湧いたので迷わず購入したが、冷凍の解凍ものにもかかわらず、甘くてねっとりした食感がたまらない(^^)
出羽桜・一耕
職場で新婚旅行帰りの女性よりいただいた御土産。「お好きでしょうから・・・」ということで(^^ゞ久しぶりに飲んだ出羽桜、燗して飲んだら甘みがあって美味い。
2/16 雨のち曇り 今日は朝から雨。昼は家族と義母、義弟の6人で、大阪市内にある某ホテルの中にある和食料理店(H)で息子の合格祝いを兼ねた食事会をする。
創作会席料理を食べながら色々と話に鼻が咲き、とても楽しいひと時を過ごす。
食事会がお開きになったら、子供達は兄弟で買い物に行くというので、小生は夫婦でオーディオショップを覗きに行く(^^ゞなんせ、スピーカーが蘇ったら、アンプの力不足が気になり、何処か試聴出来そうな所を探してみたのだが、小生の聴いてみたかったアンプは皆無であり、おかげで勢いで選ぶとおう愚の骨頂は避けることができた(^^ゞ
考えてみれば、このような買い物は勢いでは後悔するに決まっているはずだ(^_^;)用心用心
まな鰹の煮付け、牛蒡と人参の炊きもの、春菊の白和え、冷やっこ、薄揚げと人参入り味噌汁、胚芽米ご飯
休肝日
夕食後東京に移動のため今年5回目の休肝日を取得酎(^^ゞ
2/15 晴れのち曇り 昨夜遅かったせいで朝はゆっくり起床し、コーヒーを入れながら音楽を聴く。エッジを張り替えて再セットしたスピーカーも、鳴らし始めてから2週間経ち、最初硬かった音もこなれてきたように感じる
しかし一番違うのは、受験生を抱えているという緊張感が無くなったことか(^^ゞ
包丁研ぎ、水草水槽の手入れなど、自宅の用事を済ませたら、後は音楽三昧の午後。途中、昼寝も入れながらゆったりと過ごしました(^^)
鰯つみれ鍋
鰯ミンチをすり鉢に入れ、刻みネギ、卸し生姜、味噌、日本酒を混ぜて練り込む。土鍋に昆布と味噌で薄く出汁を取り、スプーンで落とし込む。火が通って浮き上がってきたら、豆腐、白菜、ネギ、春菊、椎茸、エノキをたっぷり入れていただきます。
豊の秋・本醸造生原酒
鍋を食べながらゆっくり飲んでいると、ついつい飲みすぎかな(^^ゞ
2/14 晴れ 今日は快晴で日差しも明るくとても気持ちが良い。出勤途上にある梅の木も花が咲き始め、辺りに良い香りを振りまいている。事務所にいると日差しも強く感じて、春がすぐそこに来ているのがわかる。
夕方の最終便で大阪に帰る。今回の帰宅は、本日が息子の大学入学試験の発表日なので、進路の確認をするためのものだ。やはり、こんなときは電話では決められませんからね(^_^;)
肝心の試験結果だが、第一希望ではないものの、進路としてはほぼ希望通りの合格結果が出て、本人は3月初めにある2次試験の受験をパスして、入学を決意していた(^^ゞ
親としては、とりあえず一安心であるが、北海道という遠方で初めて親元を離れて暮らすことと、あり実習の多い学科であるため、本人も学生寮への入寮を希望していたので、資格審査のための書類作成や、保証人の段取りなど、沢山の決め事を家族で相談しながら片付けていった。
一通りの書類を書き上げて眺めていると、その昔、小生が大学入学で親元を離れて行った時の事をふと思い出してしまった。
あの時、小生の両親も同じような想いで眺めていたのだろうか(^^ゞ
ホッケ開き、ほうれん草お浸し、冷やっこ、筑前煮、薄上げとワカメ入り味噌汁、胚芽米ご飯
北海道へ旅立ちが決まった息子に合わせた訳ではなく単なる偶然だが、生協で買った北海道産のホッケ開きを食べる(^-^;)
サッポロ・北海道生搾り
2/13 晴れ 今朝は花粉が多く飛んでいる気がして鼻がむずむずする。通勤途上でも花粉防止マスクを付けた人を多く見るようになってきた。小生は前もって飲み始めている、抗アレルギー剤の効果で今のところひどい目にあわずに済んでいるが、週末に帰る大阪ではもっとたくさん飛んでいるようだから、点鼻薬の携行を忘れないようにしなければ(^^ゞ ワカサギ唐揚げ、冷やっこ、グリーンアスパラガス、南京と春菊入り味噌汁、玄米入り胚芽米ご飯
アスパラガスを適当な長さに切って皿に盛り、塩と日本酒を振りかけてラップをして電子レンジで温める。鰹節を乗せポン酢を少々垂らしてできあがり。
休肝日
久しぶりに今年4回目の休肝日を取得酎(^^ゞ
2/12 曇りのち晴れ 昨夜の雨も朝には上がり昼には晴れてきたが、寒気が入ったのか寒くなってきた。
プロ野球のキャンプ情報をTVで観ると、有望新人が沢山一軍でしのぎを削っている。メジャーから戻ってきた伊良部や吉井、そして鈴木などの活躍も楽しみだ。2月も後半になれば紅白戦も始まり、結果を残せた選手だけが開幕一軍登録に残ることが出来る。本人の努力と才能次第という、ある意味で厳しい世界だが、将来の夢に向かってがんばって欲しい。
おでん、イカナゴのくぎ煮、玄米入り胚芽米ご飯
近所のスーパーで出来合い惣菜のおでんを買い、豆腐と春菊を足して食べる。
桜島・年号焼酎2002
予め5:5に割り水したのを黒ぢょかで燗して飲む。
2/11 朝から小雨が降る中、大阪から高速バスで淡路島に向かう。阪神高速から明石海峡大橋を渡り、淡路島の洲本バスセンターまで2時間強の行程。そこからタクシーで告別式の式場に向かう。心のこもった告別式も終り出棺を見届けた後、再び洲本のバスセンターまでタクシーで戻る。ここからは神戸の三宮まで高速バスで移動。祝日でもあり、予め飛行機の予約が取れなかったため、新神戸から新幹線でと考えていたのだが、携帯のインターネットで飛行機の空席を確認してみると、キャンセルが出たのか空席が出ていたので、即予約する(^^ゞ三宮から空港連絡バスに乗り換え伊丹空港へ。発券窓口で予約ナンバーを伝えるとチェックインも完了する。おかげで予定よりも早く帰京できた。 豚肉生姜焼きレタス添え、冷やっこ、イカナゴのくぎ煮、南京とシメジ入り味噌汁、玄米入り胚芽米ご飯
醤油に出雲地伝酒と卸し生姜を混ぜ、豚肩ロース肉を漬け込む。熱したフライパンで両面を焼き、千切ったレタスを敷いた皿に盛って出来上がり。イカナゴのくぎ煮は、淡路島のバスセンターで買った今年の初物。春を感じる手土産だ。
キリン・一番搾り生
2/10 曇りのち雨 休み明けの朝出勤すると、職場の同僚の奥さんの父親、所謂岳父が亡くなったという話を聞いた。葬儀は奥さんの実家がある淡路島であるというので、小生が職場を代表して弔問に伺うことになった。
葬儀会場の住所と時間を聞いてからインターネットで行き方の検索をする。たちどころに行動スケジュールが何通りも作成できるのも、ネット情報の凄いところ。また、予約や運行の確認も携帯電話に登録しておく。これで、移動中のスケジュール変更によって、予約を変えたりするのも簡単だ。普段携帯でインターネットを使うことがほとんど無かったが、こういう場面では便利なものだと感心する。
鰯のフリッター、人参の酢の物、冷やっこ、薄揚げの味噌汁、胚芽米ご飯
明日の告別式参列のため、夜は大阪の自宅で食事。抹茶を混ぜた衣を付けた鰯のフィレを油で揚げ、ポン酢で食べると美味い。
サッポロ・北海道生搾り、豊の秋・本醸造生原酒
2/9 晴れ 今日は昨夜の雨も明け方には上がり、雲ひとつ無い快晴で気温も3月並に暖かい。朝から洗濯をして干していたら、昼過ぎにはもう乾燥しているほどだった。窓を全開にして空気を入れ替え、雑巾で拭き掃除をしたら綺麗になった。読みかけの本を午前中で読み終えたら図書館に返却しに行く。午後の一時を図書館で雑誌や本を拾い読みして過ごす。静かな図書館内に設置された日差しの当たるソファーで、余りの気持ちよさついうとうとと午睡をしてしまった(^^ゞ 焼き餃子、ワカメの酢の物、南京とシメジ入り味噌汁、玄米入り胚芽米ご飯
強火で熱したフライパンに油を敷き、餃子を並べたら水を注いで蓋をする。水がほとんど飛んでしまったら、蓋を取って焼き目が付いたら皿に盛る。
キリン・一番搾り生
2/8 晴れ時々曇り 今日は夜に雨が降るという予報だが、日中晴れるというので布団を干して出勤する。昨日以来、花粉の飛散がだんだん多くなっているようだが、抗アレルギー剤のおかげで今のところ快調な状態だ。週末にかけて気温がぐっと上がるようで、これで杉花粉の飛散量も多くなるのだろう(^^ゞ 地鶏ササミの刺身、蕎麦豆腐、おきうと、豚カツ卵とじ、白菜漬物、具沢山の汁蕎麦
午前中の仕事を終え、大井町の某蕎麦屋で昼酒を飲んだときに食べたもの。
〆張鶴・吟醸、十四代・本丸
〆張鶴は1升瓶に1/3程入ったのを、先ずは冷のままグラスで飲む。その後1合ほど燗を付けてもらって飲む。燗によって柔らかく甘味が増して美味くなった。十四代はグラスで1杯だけ飲む。濃醇な味わいとデリシャス林檎の香りは、大吟醸の無ろ過のような旨みがあり、これが本醸造の値段で味わえるというのが十四代人気の走りだった。今でもその美味さは変わらないのかもしれないが、プレミア価格で取引されているのを見ると、酒が可哀想に思える(^_^;)
2/7 晴れ 何だか怒涛のように忙しかった1週間が過ぎ去り、ほっと一息ついた夕刻。何だか鼻の奥が反応する感覚がやってきた。そう、嫌な花粉の感触だ(^_^;)今年も例年よりも多量の花粉が飛散する予報が出ている。小生は、1月10日より、毎朝抗アレルギー剤を1錠ずつ飲むようにしている。おかげでここ数年は、ピークの時期も点鼻薬だけで乗り切ることができるようになってきた。この生活を何年か続けていると、アレルギー反応も緩和されてくるらしいのだが、本当だろうか(^^ゞ 〆鯖、ワカメの酢の物、南京入り味噌汁、玄米入り胚芽米ご飯
近所のスーパーで買った〆鯖。男の海の例会で食べる新鮮な〆鯖を食べて以来、寿司屋以外では食べなくなった〆鯖だが、先日八重洲地下街にある玉乃光酒場で食べた〆鯖が美味かったため、寒のこの時期に美味い〆鯖を食べたくなった。で、買った〆鯖だが、やっぱり酢が効き過ぎでした(^^ゞ
キリン・一番搾り生
2/6 晴れ 今朝は明け方に雲が残っていたがすぐに快晴になり、気持ちの良い一日だった。公園の桜の木々もいつの間にか花芽が大きくなり、春を待つ体制になっている。
スーパーの野菜コーナーにも菜の花の芽とかフキノトウが出回るようになってきた。最近では温室栽培ものもあるらしいが、春の訪れを感じさせる初物を食べる喜びは、温室栽培で季節感をずらしたものでは味わえないと思うのだが、いかがだろうか。
どうも日本人というのは、新物喰いの度が過ぎる気がしてならない。元来は旬に先駆けて出回る新物を珍重するという、自然に根ざしたものだったはずだが、年中出回るようになってしまうと、かえって旬を感じないようになっている。季節ごとに出回る旬のものを、美味しくいただくことが一番だと思うのだが、いかがだろうか。
イサキ刺身、冷やっこ、ワカメの酢の物、南京入り味噌汁、玄米入り胚芽米ご飯
近所のスーパーで買った刺身は、イサキといいながら結構脂も乗っていて、熱々ご飯によくあって美味かった。
キリン・一番搾り生、豊の秋・特別純米・稲穂と雀
豊の秋・特別純米・稲穂と雀
風呂上りにまずは缶ビールをグイッ!食事時には燗した日本酒をグビッ(^^ゞ
2/5 曇り一時小雪 今朝は心配された降雪はなかったが、午前中一時小雪がちらつく寒い一日だった。気象庁が暖冬予想を撤回したから、かえって暖冬になるのかと内心期待していたのだが、ものの見事に外れてしまった(^^ゞ
野球のキャンプイン便りがTVで観られるようになってくると、贔屓チームの戦力が気になるようになる。Fsは東京ドーム最後のシーズンとなるので、今年こそは良い成績を上げて欲しいと願っているが、何故かTVではヤンキースに移籍した松井の話題ばかり(^_^;)日本のマスコミはもっと国内キャンプの話題を取り上げなさい(^^ゞ
鶏ミンチの水炊き
鶏モモ挽肉に卸し生姜、塩コショウを振り、生卵で良く練る。昆布と出しパック、日本酒で出汁をとり、沸騰したら鶏ミンチをスプーンで一口サイズに落とし入れる。白菜、春菊、ネギを入れて煮立ったら、ポン酢でいただきます。
桜島・年号焼酎2002
桜島・年号焼酎2002
昨夜5:5で割り水して置いたのを。黒ぢょかで燗して飲む。
2/4 曇り 今日は立春。これから日々春めいてくるはずだが、日中の都内は曇っていて肌寒く、夜には雪が降りそうな気配である。天気予報によると明日朝にかけて雪が積もっているかもしれない。
今夜聴いたCDは、トン・コープマンの指揮、アムステルダム・バロック・オーケストラの演奏する、モーツァルトのレクイエム。大気圏突入の際、空中分解してしまったスペースシャトル・コロンビアの乗組員を追悼する気持ちもあるが、純粋に音楽として聴いても、ぐっと心に迫るものがある。
ワカサギ唐揚げ、冷やっこ、ワカメの酢の物、南京とワカメ入り味噌汁、玄米入り胚芽米ご飯
今日からご飯に玄米を混ぜて炊き始めた。炊飯器で炊けるように加工された玄米を、胚芽米に2割ほど混ぜて普通に炊く。噛み応えがあって味もある玄米を適度に混ぜたご飯が小生は好きだ。
松露、桜島・年号焼酎2002
松露桜島・年号焼酎2002
宮崎の芋焼酎、松露は6:4に割り水してから黒じょかで燗付けして飲む。鹿児島の桜島年号焼酎は25度。食後にそのまま生でショットグラスで飲む。
2/3 晴れ 今日は一日中目の回るほど忙しく、昼食時以外は時計を見る暇さえなかった(^^ゞしかし、一つの山場を越えた充実感がある。
大阪の自宅でスピーカーユニットを修理した話は以前したと思うが、取り付けて2日目の昨日は、暇さえあればCDを次々に聴いてみた。今まで聴き取れなかったニュアンスが聴こえるようになったりして、最初は感激していたのだが、今度はアンプのパワー不足を感じるという、いつものオーディオの泥沼を垣間見てしまった。
Sound器
自宅からそう遠くないところに、「Sound器」という陶器と真空管オーディオの店がある。噂を聞いて伺ってみたのだが、ぶったまげました(^-^;)趣味の世界には上には上が居るもんですな。
しこ鰯の刺身、冷やっこ、ワカメの酢の物、南京とワカメ入り味噌汁、太巻き
今日は節分、この一年の無病息災を祈って厄払いと招福の行事が行われる。つまり豆まきであるが、関西地方には、この日に太巻きを食べる習慣がある。今年の恵方は南南東。この恵方に向かい無言で太巻きを1本食べながら願い事をするのが慣わしである。同じく節分に食べる鰯は、鳥取県境港産のしこ鰯を買う。小ぶりのを手開きした刺身を買う。生姜醤油で食べると柔らかい鰯の身の甘みで酒が進むこと。食後に大豆を歳の数だけ食べたらお腹が張ってしまいました(^^ゞ
豊の秋・特別純米・稲穂と雀
大阪の自宅では、同じ豊の秋の本醸造生原酒を飲んだが、これは昨年仕込みのを秋口に生詰めした「ひやおろし」のもの。燗タンポで燗付けして飲んだら美味い。
2/2 晴れ時々小雪 NASAスペースシャトルのコロンビアが、大気圏突入時に空中分解した。TVでそのショッキングな映像を何度も見ると、宇宙に飛び出すということの危険というものを再確認するものだ。亡くなられた宇宙飛行士の皆さんのご冥福をお祈りしたい。だからと言って宇宙開発を断念することのないことも祈りたい気持ちだ。宇宙に飛び出した人は皆、ほとんど例外なく平和主義者になるという。地球がいかにちっぽけな存在で、その生態系がいかに恵まれているかが、宇宙から眺めると良くわかるのだろう。地域紛争でこの小さな地球を台無しにしてはならない。なにやらきな臭くなってきた2003年の初頭に、このような宇宙開発にまつわる事故が起きたことは、偶然では無いと思う。 サワラ西京味噌焼き、豚肉と大根、コンニャクの炊き合わせ、長芋の酢の物、冷やっこ、味噌汁、胚芽米ご飯
自宅で食べるご飯は、本当に美味い。
休肝日
夕食後に東京に移動のため今年3回目の休肝日を取得酎(^^ゞ
2/1 晴れ時々小雪 今日から2月。正月休み以来、久しぶりに大阪の自宅で迎える朝だ。一時に比べて随分日が長くなった気がする。
そして、今日は小生の息子の大学受験の試験当日である。クラブ活動が10月半ばまであったお陰で、お世辞にも早く取り掛かったわけでもなく、本人はもとより周囲も心配であるが、実力を出し切っての結果であればそれは受け入れなければとも思う。しかし、本人よりも親が心配でたまらないのは何故か(^_^;)?
今日は、年末に修理に出していたスピーカーユニットの取り付けを行う。ウレタンのエッジはセーム革に張り替えられ、ほぼは永久的に持ってくれるはずだし、磁石部分の再着磁も行ったので往年の力強さも取り戻しているはずだ。
スピーカーをセッティングして音を出すと、今までとは違い力強い音がする。これはユニットの特性が修理前とは違っているから当たり前のことだが、再生なったスピーカーに感激が一杯だ。
カニすき
カニは境港産の松葉カニ。これをたっぷり入れたカニすきは、まずカニの足だけをたっぷり茹でて食べ、後から野菜をいただきます。カニ肉の甘味はポン酢を少し垂らして食べると、もう最高。これは酒が進みますな(^^ゞ最後は雑炊で〆るとお腹一杯です。
豊の秋・本醸造生原酒
島根県松江市の米田酒造がつくるこの酒は、家庭の料理用として買っている出雲地伝酒と七寶・本味醂と一緒に買ったものだ。本醸造ながら吟醸並みの丁寧な造りで美味い酒だ。

上へ|前へ|ここ|次へ|