月/日 |
曜日 |
天候 |
ひとこと |
今夜の食事 |
飲んだ酒 |
今夜の一曲 欲しくなったらクリック! |
3/31 |
金 |
晴れ |
今日の都内は昨日同様に冬に逆戻りしたような寒い一日。夜のナイター中継で仙台でのイーグルス対ホークス戦を観ていると、気温3℃という寒風の中、沢山の観客が声援を送っていたが、熱燗が欲しくなるような光景だった(^^ゞ |
鯖のしぐれ煮、冷やっこ、白菜の漬物、南京とワカメ入り味噌汁、炊き込みご飯
|  西山居・燗壺・甘ラベル 兵庫県丹波の蔵元西山酒造場の燗酒をアルミの燗タンポで燗つけして飲む。 |
 ガーシュィンズ・ワールド/ハービー・ハンコック 1999年7月、パリ、コングレ・パレスにおけるライブ録音 |
3/30 |
木 |
晴れ |
 今日の都内は冬に逆戻りしたように北風が強くて寒い一日だった。それでも桜が満開なのを観ると春が到来したことを感じる。今日は朝からグループ会社が集まって会議をする。年度末の会議は明日一つになったが、先週、今週と会議が一層多くて疲れ気味である(^_^;) |
 鰈の醤油煮、冷やっこ、ほうれん草お浸し、白菜の漬物、南京とワカメ入り味噌汁、炊き込みご飯 今週初めての自炊。やはり家で食べるご飯はゆったりして良い。 |
 西山居・燗壺・甘ラベル 兵庫県丹波の蔵元西山酒造場の燗酒をアルミの燗タンポで燗つけして飲む。 |
 ウィスパー・ノット/キースジャレット・トリオ 1999年7月、パリ、コングレ・パレスにおけるライブ録音 |
3/29 |
水 |
晴れ |
今日の都内は風が強くやや寒い一日だった。近くの公園にある桜の木はほぼ満開となり綺麗な花を咲かせている。 今日は職場に向わず毎年この時期に開催される会社のグループ全体会議のため台場にある国際展示場の会議場に行く。朝から夕方までみっちりあった会議で座り続けたので腰が痛くなる(^_^;) |
鰹たたき、焼きソーセージ、海老と烏賊のマリネ、割子蕎麦、ローストビーフ、チーズ 会議終了後の懇親会で食べたもの。 |
サッポロ・黒ラベル、ウイスキー水割り
|
 Between You & Me/マリエル・コーマン With ヨス・ヴァン・ビースト・トリオ 大阪日本橋にある澤野工房がリリースしたオランダのJAZZトリオ、プラス女性ボーカルの演奏 |
3/28 |
火 |
晴れのち曇り |
今日の都内は暖かい一日。都心の桜はほぼ七分咲きまで開花してきて今週末が満開になる模様だ。昨夜遅くまで飲んだ影響で今日は眠いこと(^_^;) |
焼き肉 仕事を終えた後、会社の海外帰国者と品川駅前にある某中華料理店(T)で会食。 |
生ビール、黒伊佐錦
|
 イギリス組曲 bP、bR、bU/バッハ マレイ・ペライアのピアノ演奏 |
3/27 |
月 |
晴れ |
今日の都内は晴れて気温も上がり、公園の桜の花も一気に咲き広がっていくようだ。職場のウォームビズ運動は先週で終わり。変わって一気にクールビズになるくらい職場の気温が高く感じる。 |
中華コース 仕事を終えた後、会社の海外帰国者と品川駅前にある某中華料理店(T)で会食。 |
サントリー・モルツ、紹興酒
|
 ロベルト&クララ・シューマン / 歌曲集 バーバラ・ボニーのソプラノ、ウラジミール・アシュケナージのピアノ演奏 |
3/26 |
日 |
曇り時時々晴れ |
今日の大阪は曇りの一日。セッティングして落ち着いた頃なのでケーブル類を交換しながら音質の変化をチェックする。結構満足する音質になっていくと、音質の迫力が変わってくる。夕方のフライトで東京に移動する。 |
鮭の塩焼き、大根と牛筋肉の炊き合わせ、ブロッコリーの塩茹で、、大根のどぶ漬け、冷やっこ、シメジ入り味噌汁、胚芽米ご飯 |
莫称氏 芋焼酎の水割りを飲む。 |
 ルジタニア憧憬/マリオネット ポルトガルギターとマンドリンデュオ、マリオネットのポルトガル録音 |
3/25 |
土 |
晴れ |
 今日の大阪は晴れて暖かい。午前中は家庭菜園の整理をする。昨夜仮セッティングしたオーデイオの細かいセッティングを詰めていく。電源ケーブルの極性チェックやRCAケーブル、スピーカーケーブルまで詰めていくと、少しずつ変わって行くのがすごい。 |
鯵の塩焼き、筑前煮、水菜のお浸し、大根のどぶ漬け、冷やっこ、シメジ入り味噌汁、胚芽米ご飯 |
莫称氏 芋焼酎の水割りを飲む。 |
 ロベルト&クララ・シューマン / 歌曲集 バーバラ・ボニーのソプラノ、ウラジミール・アシュケナージのピアノ演奏 |
3/24 |
金 |
晴れ |
 今日の都内は晴れ。夕方のフライトで大阪の自宅に帰る。注文していた出水電気からFASTのセパレートアンプが届いていたので、夕食後にセッティングをする。とりあえす繋いででてきた音がオッと言うくらい音離れが良い音でびっくり(^^) |
鰆の西京味噌焼き、南京の煮つけ、ほうれん草お浸し、冷やっこ、シメジ入り味噌汁、胚芽米ご飯 |
莫称氏 芋焼酎の水割りを飲む。 |
 ライブ・イン・パリ/ダイアナ・クラール 2001年パリのオランピア劇場でのライヴ |
3/23 |
木 |
雨のち曇り |
今日の都内は朝のうちは雨が降っていたが昼には上がって曇り空となる。流石にコートを着ている人が半分くらいに減ってきたこの頃、桜の花も随分開き始めてもうすぐ3分咲きくらいになりそうだ。来週一杯で3月も終わりいよいよ新年度に入る。今日は職場の契約社員の入社式があった。初々しい新入社員の姿を見ると小生の娘と同年代だけに父親モードの目で似てしまうのは何故だろうか(^_^;) |
居酒屋 夕食は新入社員の歓迎会で品川駅前の某居酒屋(R)へ行く |
アサヒ・スーパードライ、黒伊佐錦 |
 ピアノ四重奏曲第1番作品25/ブラームス マルタ・アルゲリッチ:P、ギドン・クレーメル:Vn、ユーリ・バシュメット:Va、ミッシャ・マイスキー:Vcの演奏 |
3/22 |
水 |
晴れのち曇りのち雨 |
今日の都内は朝のうちは晴れ間もあったが徐々に雲が広がり夕方には雨が降りだしてきた。今日から異動してきた社員があちこちで挨拶周りをしている。小生の職場では毎月21日が人事発令日だが、3月はそれに定期の昇進昇格者が多くいるためだ。新しい職場で皆気張っていただきたいものだ。 |
竹輪の磯辺揚げ、冷やっこ、白菜の漬物、モヤシの酢の物、モヤシとワカメ入り中華スープ、雑穀入り胚芽米ご飯
|
休肝日 今年11回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
 Harmonia Artificiosa/ビーバー ラインハルト・ゲーベルのバイオリン、ムジカ・アンティカ・ケルンの演奏 |
3/21 |
火 |
晴れ |
 今日の都内は晴れて暖かい春分の日となった。マンション隣の公園にある桜の木の蕾も大きくなってきたと思ったら、夕方近くに少しばかり咲いてた。気象台も都心で例年よりも随分早い開花宣言を出したらしい。午後からは運動を兼ねて蒲田から大井町まで歩く。シャツの上にトレーナーを着ていたのだが途中で暑くなって脱いでしまう。帽子を被った頭の中も暑さで汗ばむほどで、途中冷たいジュースを買って飲むと美味い。 |
焼き餃子、冷やっこ、白菜の漬物、南京と薄揚げと昆布入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯
|
 霧島 宮崎の芋焼酎、霧島の白麹のを水割りで飲む。 |
 無伴奏チェロ組曲(全曲)/バッハ ロストロポーヴィッチのチェロ演奏 |
3/20 |
月 |
晴れ |
今日の都内は晴れ。昨日は一日仕事のようなものだったので、今日は何だか曜日の感覚がおかしい(^_^;)一日中机についたままでパワーポイントでプレゼン資料を作成していたので疲れが首にきてしまう。やはりデスクワークの合間に軽く動くように心がけなければと思う。夕方は蒲田駅近くにできた博多もつ鍋屋で食事。 |
もつ鍋、ちゃんぽん麺、雑炊
|
生ビール、さつま白波 |
 イタリア協奏曲ヘ長調BWV971/バッハ グレングールドのピアノ演奏 |
3/19 |
日 |
雨のち晴れ |
 今日は朝から羽田発の飛行機で福岡空港へ飛び立つ。会社関係の葬儀に参列するためだ。前線の通過で朝の都内は雨だったが、降り立った福岡は冬型の気圧配置で北風が吹く冬空。迎えに来てくれた社員の運転する車で、福岡と北九州の中間にある宗像市の教会に向う、クリスチャンだったお母さんとの突然の別れにも気丈に応対していたが、その心中は推し量れるものではないだろう。寒風吹く中に立つ教会の建物は黙っているばかりであった。 |
カツカレー、とろろ昆布と鰹節入り吸い物
|
 サッポロ・北海道生搾り |
 バレエ音楽「白鳥の湖」全曲/チャイコフスキー 小澤征爾指揮、ボストン交響楽団の演奏 |
3/18 |
土 |
晴れのち曇り |
今日の都内は朝のうち快晴で4月並みの暖かさになった。近所の公園にある桜の蕾も随分大きくなってきている。 午後からは西蒲田にある出水電気に出かけて、購入することになったアンプの現物を試聴する。来週末には大阪の自宅に配達していただくことになるので、不具合が無いか念のためチェックさせてもらうためだ。プリアンプは初段に真空管が入っているので、これを取り替えることで多様な音色の変化が楽しめる。とりあえずプリアンプとパワーアンプ間を接続するケーブルを2種類試聴用に貸していただくことになった。 |
鮭の塩焼き、冷やっこ、ほうれん草お浸し、納豆、南京と薄揚げとワカメ入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯
|
休肝日 連夜の酒を反省し、今年10回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
 フレンズ・フォーエヴァー〜ケニーよ永遠に/ニールスH.Φ.ペデルセン・トリオ 小生の好きなピアノトリオの演奏 |
3/17 |
金 |
晴れ |
今日の都内は朝のうちは風が強く吹いていたが徐々におさまり日中は晴れてきた。今日は午前中に会議をひとつ、午後からは再来週に開催される会社の全体会議に向けてのプレゼン用資料の作成。夕方からは南米から一時帰国の社員を囲んでの食事会。 |
焼肉、石焼きビビンバ 品川駅前にある某炭火焼き肉屋(K)で食事 |
生ビールの後は黒伊佐錦を水割りで飲む。 |
 フロム・ザ・ハート/マリエル・コーマン With ヨス・ヴァン・ビースト・トリオ 大阪日本橋にある澤野工房がリリースしたオランダのJAZZトリオ、プラス女性ボーカルの演奏 |
3/16 |
木 |
晴れのち曇りのち雨 |
今日の都内は午後から寒冷前線の接近で雲が厚くなり、夕方からは強い風とともに雨が降りだしてきた。時折突風が吹くので傘をさしていてもコートはすっかり濡れてしまう。それでも空気はどこと無く生ぬるく春の訪れを感じる。帰宅途中にある木蓮の芽が夜の間に少ずつ開きはじめているのに出会う。ついこの前までの寒気に晒されていた芽が一気に開くのを見るのは感動ものである。 |
大根おろし、焼き鳥、焼きオニギリ 仕事が遅くなったので会社帰りに職場の部下を誘って品川駅前にある某焼き鳥屋(M)で食事 |
 霧島 宮崎の芋焼酎、霧島の白麹のを水割りで飲む。 |
 クラリネット五重奏曲/ブラームス&ウエーバー リチャード・ストルツマンのクラリネット、東京弦楽四重奏団の演奏 |
3/15 |
水 |
晴れ |
今日の都内は晴れて穏やかな一日。高知では早くも桜開花の報が入ったそうだ。午後から幕張で開催されているFOODEX2006を視察に出かける。毎年この時期に開催されているが、今年の印象は例年になくワインやオリーブオイルなどが多かったこと。日本で日本酒の消費が年々落ちていると同様にヨーロッパではワインの消費量が落ちていると聞く。そのためか今まで日本向けに出していなかった醸造家や国のワインが目に付いた。残念ながら小生の職場はワインの関係でもないので試飲は控え、歩き回って乾いた咽喉を潤すためにベルギービールを飲んだだけであった(^_^;) |
鰹の刺身、冷やっこ、白菜の漬物、枝豆、南京と薄揚げとワカメ入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯
|
 霧島 宮崎の芋焼酎、霧島の白麹のを飲む。 |
 無伴奏バイオリンのためのソナタとパルティータ(全曲)/バッハ 千住真理子のバイオリン演奏 |
3/14 |
火 |
晴れ |
今日の都内は昨日同様に冬型の気圧配置で寒い一日だったが、事務所の窓から差し込む日光のおかげで午前中はとても暖かい。夕方都内では一時小雨が降ったが直ぐに止んだ模様。 |
茄子のミンチはさみ揚げ餡かけ、冷やっこ、白菜の漬物、金山寺味噌、南京と切干大根とワカメ入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯
|
 霧島 宮崎の芋焼酎、霧島の白麹のを飲む。 |
 オラトリオ・メサイア/ヘンデル バッハ・コレギウム・ジャパンの演奏 |
3/13 |
月 |
晴れ |
今日の都内は冬型の季節配置になって冬に逆戻りしたような天気で横浜の山手では雪も降ったらしい。一昨日と比べると10℃以上も気温が下がっているので、コートと手袋を着用して出勤する。あまり寒暖の差が激しいと体は疲れますね(^^ゞ 昨日夜に我が家の財務大臣と折衝を行い、出水電気からFASTのセパレートアンプを購入することが決まった。嫁さんも半ば諦めていたのだろうか(^^ゞともかく今週の日曜日に現品の音を確認のため聴いてから、自宅に送ってもらうことになった。さて、我が家のインフィニテイRS-2.5は、力強い駆動能力を持つアンプを得てどんな音楽を聴かせてくれるようになるのだろうか。今から楽しみである。 |
おでん盛り合わせ、白菜の漬物、とろろ昆布と鰹節入り吸い物、雑穀入り胚芽米ご飯 おでんで燗酒を楽しむ |
 西山居・燗壺・甘ラベル 兵庫県丹波の蔵元西山酒造場の燗酒をアルミの燗タンポで燗つけして飲む。 |
 無伴奏バイオリンのためのソナタとパルティータ(全曲)/バッハ 千住真理子のバイオリン演奏 |
3/12 |
日 |
曇り時々晴れ |
今日の都内は寒冷前線の通過で強烈な南風が吹き荒れている。南風のため気温は昨日同様に18℃以上まで上がり、日中は弱い日差しでも炬燵やエアコンの暖房は一切要らないほどだった。 午後からは昨日に続き、西蒲田の出水電気の社長から電話をいただき、音楽を聴きに出かける。話題は音楽の話とともに、現品で試聴用に展示されていたFASTのプリ&パワーアンプのこと。新品ではないが、逆にエージングが終了した状態と考えれば良いかと、早くも購入したつもりになっている(^^ゞさて、資金のことは我が家の財務大臣に予算折衝のお伺いを立てなければならない。 |
鰹の土佐造り、冷やっこ、白菜の漬物、切干大根と薄揚げとワカメ入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 |
 霧島 宮崎の芋焼酎、霧島の白麹のを飲む。 |
 ローゼンクランツ/ビーバー ラインハルト・ゲーベルのバロックバイオリン、ムジカ・アンティクワ・ケルンの演奏 |
3/11 |
土 |
晴れ |
今日の都内は朝から晴れて暖かく日中の気温は20℃近くまで上がっていた。雨が降った翌日に気温が上がると杉花粉が大量に飛ぶらしく、時々鼻の奥がムズ痒い感覚になりクシャミが出る。午前中は職場で仕事、午後は久しぶりに蒲田駅近くにお住まいのY氏の自宅を訪ねてオーディオ談義をする。丁度生まれて1ヶ月ちょいのお孫さんを預かっているところで、バロックを聴かせると良く眠るとか(^^ゞY氏は最近ではYAMAHAのHDD内蔵CDレコーダーを2台愛用されていて、ほとんどのCDとBS音楽放送のエアチェックに活用されているが、その便利さは当然ながら音質の良さには驚かされる。久しぶりに良い音楽を聴かせていただきました。 |
ローストポークレタス添え、冷やっこ、白菜の漬物、南高梅梅干し、切干大根と薄揚げとワカメ入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 |
 霧島 宮崎の芋焼酎、霧島の白麹のを飲む。 |
 アース・ストーリーズ/サイラス・チェスナット JAZZピアノの名手サイラス・チェスナットのスリリングな演奏 |
3/10 |
金 |
雨 |
今日の都内は雨。前線の通過が遅いのか一日中小雨が降り続いている。目まぐるしく天候が移り変わり寒暖の差も大きいこの時期は、体調を崩しやすいので気をつけなければならない。 |
カレーもんじゃ、キムチもんじゃ、イカ玉、キムチ玉 仕事を終えた後、大学時代の友人と三田にある某もんじゃ焼き屋(M)で食事。 |
 さつま島美人 鹿児島の3大量販銘柄の一つ |
 ロベルト&クララ・シューマン / 歌曲集 バーバラ・ボニーのソプラノ、ウラジミール・アシュケナージのピアノ演奏 |
3/9 |
木 |
曇り |
今日の都内は一日曇り空。北東からの風が吹いて寒いのでコートを着て出勤する。大阪の自宅に帰省している息子は只今就職活動真っ只中。あちこちの会社説明会に出かけているようだが、希望どうりに就職できるのだろうか?小生達が就職活動した時代もそれなりに就職は大変だったことを思えば、しっかり活動しているのを見ると何とかなるのかとも思える。それでもちゃんとした会社に就職が決まるかどうか、当分やきもきすることになる(^^ゞ |
鯖のみぞれ煮、冷やっこ、納豆、白菜の漬物、シメジとワカメ入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 |
休肝日 今年9回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
 When October Goes/山中千尋トリオ 大阪日本橋にある澤野工房からリリースされた気鋭の日本人JAZZピアニスト山中千尋の演奏 |
3/8 |
水 |
晴れ |
今日の都内は晴れて南風も吹いて暖かく都内では19℃まで気温が上がった。今日はコートを脱いで出勤するが日中は上着を脱いでも丁度よいくらいだった。この陽気によって杉花粉が大量に飛散している様子、あちこちでマスク姿の人を見かけるようになっている。小生は薬のお陰で酷い症状は出ないが、鼻の奥がむず痒く感じるので点鼻薬を今年初めて使う。 |
カレーライス、とろろ昆布と鰹節入り吸い物 |
 芋麹芋 予め1:1に割り水して冷蔵庫で冷やして置いたのを飲む。 |
 イタリア協奏曲ヘ長調BWV971/バッハ グレングールドのピアノ演奏 |
3/7 |
火 |
曇りのち晴れ |
今日の都内は一段と暖かく、午後からは品川から田町まで歩道を歩いて行ったが、うっすら汗をかくくらいでマフラーやコートはもう要らないと思えるくらいだった。仕事の方は来年度のための準備作業があって結構忙しい日が続いている。 |
鰯、墨イカの刺身、桜海老の掻き揚げ、枝豆、塩ラッキョウ、モロ胡、子持ち鰈の煮付け、お茶漬け 仕事帰りに会社の後輩と蒲田の某魚料理屋(T)で食事。 |
生ビール、宗一郎 宮崎の芋焼酎を湯割りで飲む |
 フレンズ・フォーエヴァー〜ケニーよ永遠に/ニールスH.Φ.ペデルセン・トリオ 小生の好きなピアノトリオの演奏 |
3/6 |
月 |
曇り |
今日の都内は一日曇り空。夕方からは雨が降る予報も出てはいたが幸いにも帰宅まで雨が降らず助かる。今日の気温は南風の影響で四月並みの暖かさ。これだけ暖かくなるともう重いコートを脱いで歩いても良い気がする。春を迎えるということは心も体も軽くなる気分になるということだろう。 |
焼き鳥、焼きオニギリ 仕事帰りに会社の同僚と品川駅前にある某焼き鳥屋(M)で食事。 |
生ビール、霧島 |
 ノスタルジア/マリオネット ポルトガルギターとマンドリンデュオ、マリオネットの演奏 |
3/5 |
日 |
晴れ |
 今日の都内は時々薄曇がかかるが穏やかな一日。ベランダにあるローズマリーの鉢植えに花が咲き始めた。小さな苗を買って植えてから3年目になって漸く咲いた可憐な花だ。 |
 鰈の煮付け、もやしの酢の物、冷やっこ、牡蠣の塩辛、人参とワカメ入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 鳥取県米子市の水産加工会社が作る氷温加工した鰈の煮付けは、湯煎するだけで食べることができる。 |
 西山居・燗壺・甘ラベル 兵庫県丹波の蔵元西山酒造場の燗酒をアルミの燗タンポで燗つけして、いただき物の広島産牡蠣の塩辛を食べながら飲む。 |
 フレンズ・フォーエヴァー〜ケニーよ永遠に/ニールスH.Φ.ペデルセン・トリオ 小生の好きなピアノトリオの演奏 |
3/4 |
土 |
晴れ |
今日の都内は雲ひとつない快晴の一日。休日の朝はゆっくり寝ていたので、起きたのは9時前(^^ゞ。それでも食事もゆっくり摂り、掃除、洗濯、布団干しをすると気持ちが良い。忙しかった平日の疲れを癒すための休養は、バランスをとるためには必要ということだろうな。昼は単身仲間を誘って大井町にある某蕎麦屋(S)で昼酒を楽しむ。最近このような昼酒を楽しむ人が増えてきたのか、12時過ぎの店内は昼食を摂っている人達の中に、小生達のような酒を飲んでいる席も幾つか見うけられるようになった。お陰で今までは予約など必要ないと思っていたのだが、3人揃うとなると予約をしなければならないのも、気楽な昼酒を楽しむために必要なことになったのだろうか。 |
枝豆塩茹で、山葵の葉っぱの浅漬け、ソーセージの焼き物、豚カツ卵とじ、いちご切り蕎麦、ほうれん草切り蕎麦 |
麒麟山・本醸造しぼり立て、芋焼酎 |
 イタリア・バロック・ヴァイオリン名曲集 往年のバロック・ヴァイオリンの名手酒、エドゥアルト・メルクスの演奏 |
3/3 |
金 |
曇り一時雨 |
今日の都内は日中に雨が降って気温が下がり気味。大阪では一時霰が降ったそうだ。今日は雛祭り。子供が小さい頃は5段飾りで盛大に祝ったものだが今ではその楽しみもない(^^ゞ |
鶏水炊き |
 西山居・燗壺・甘ラベル 兵庫県丹波の蔵元西山酒造場の燗酒をアルミの燗タンポで燗つけして飲む。 |
 ぽるとがる幻想/マリオネット ギターデュオ、マリオネットの演奏 |
3/2 |
木 |
曇りのち雨 |
今日の都内は一日曇り空で時々日差しはあったものの夜には一時大つぶの雨も降った。仕事の方は一日中忙しく、バタバタしているうちにあっという間に夜になってしまった。一日中パソコンの前に座って仕事をしていると肩や背中が凝ってしまい疲れが残ってしまうので、寝る前に入念なストレッチをして体を解してから寝る。 |
焼き鳥、焼きオニギリ 仕事帰りに職場の後輩と品川駅前にある某焼き鳥屋(M)で食事。 |
 霧島 宮崎の芋焼酎、霧島の白麹のを飲む。 |
|
3/1 |
水 |
雨 |
今日から3月。梅の花が咲いたとのニュース報道に徐々に春が近づいて来ていることを感じるこの頃。桜の開花予想も気象庁から発表された。南海上を進んでくる低気圧に繋がる前線に吹き込む南風で都内も暖かい空気に覆われている。 政治の世界では偽?メール問題で騒動が起きているが、そもそもメールは手書き文書と違いワードプロセッサーで似せる事は簡単にできるのだから、簡単に信用したのは拙速だったのだろう。しかし、活字になった文書を盲目的に信用するのはよくある話(^^ゞ小生も気をつけなければなるまい。 |
鰹土佐造り、冷やっこ、ほうれん草のお浸し、南高梅梅干し、人参とワカメ入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 |
 西山居・燗壺・甘ラベル 兵庫県丹波の蔵元西山酒造場の燗酒をアルミの燗タンポで燗つけして飲む。 |
 バイオリン協奏曲集/ビバルディ トレヴァー・ピノック指揮、イギリス室内管弦楽団の演奏 |