月/日 |
曜日 |
天候 |
ひとこと |
今夜の食事 |
飲んだ酒 |
今夜の一曲 欲しくなったらクリック! |
6/30 |
金 |
晴れのち曇り |
今日の都内はここ数日気温が上がってきて大変蒸し暑くなってきた。西日本と違ってここ関東は北東からの風が吹いて涼しかったが、6月も終わりになって漸く梅雨らしくなってきた。夕方のフライトで大阪に帰るため仕事はサッと片づけてサッと京急に飛び乗る。今日は空港でチケットを購入する時間が必要だからだ(^^ゞ |
豚肉味噌焼きサラダ菜添え、人参とジャガイモの炒め煮、胡瓜の焼酎浅漬け、シメジ入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 |
 サッポロ・北海道生搾り、黒石岳 |
 フロム・ザ・ハート マリエル・コーマン With ヨス・ヴァン・ビースト・トリオの演奏 |
6/29 |
木 |
晴れ |
今日の都内は晴れ。気温は30℃位だろうか?昨夜遅くまで飲んでいたので、朝になっても体に酒が残っているせいで体が火照って汗が出てきて、睡眠不足と胃が重苦しくて気持ち悪い(^_^;)午前中は社内のヒヤリングに出席、午後から海外グループ法人の事業計画ミーティングに出席。夕方からはIRに関する打ち合わせ。全部終えたら夕方になり、溜まったメールを処理したら遅い時間になってしまった(^^ゞサラリーマンは辛い |
野菜天麩羅、冷やっこ、白菜の漬物、玉葱とワカメ入り味噌汁、胚芽米ご飯 |
休肝日 昨夜遅くまでの飲みすぎを反省して今年27回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
 愛の歌/ロベルト&クララ・シューマン バーバラ・ボニーのソプラノ、ウラジミール・アシュケナージのピアノによる演奏 |
6/28 |
水 |
晴れ |
今日の都内は晴れて蒸し暑い。昨夜からパジャマを夏用半袖にして寝たがこれで丁度良い。いよいよこれで夏が間近になった気がする。日中は明日の会議資料作成のため集中してパソコンに向う。ずっと画面に向っていると目と肩が凝ってしまう。 |
刺身盛り合わせ、黒豚のしゃぶしゃぶ 夜はシンガポールから一時帰国したグループ会社の社員と西新橋にある黒豚しゃぶしゃぶが売り物の某料理店(Z)で食事。 |
生ビール、さつま宝山 |
|
6/27 |
火 |
曇りのち晴れ |
今日の都内は昼前から晴れて大変蒸し暑くなった。夜になっても湿度が高くジトッと体にまとわりつくような湿っぽい空気が梅雨の半ばであることを改めて思わせる。九州方面では梅雨前線の活動が活発で大雨が振り続いているというが、被害が大きくならなければ良いな(^_^;) 今朝朝食を摂りながらニュースを見ようとTVをつけたら、丁度ワールドカップサッカーのウクライナ対スイス戦が延長戦を0対0で終え、PK戦にもつれ込んだところだった。日本は早々と予選リーグで敗退したが、決勝トーナメントは毎日好試合ばかりで、サッカーファンならずともツイ 夜更かしや早朝起床でTVを観てしまい、日中の仕事に支障が出てしまっているようだ(^^;☆\(--;キヲツケナサイ |
鯖の煮付け、厚揚げ豆腐、玉葱とワカメ入り味噌汁、胚芽米ご飯 |
 黒伊佐錦 予め1:1に割り水して冷蔵庫で冷やして置いたのを飲む。 |
 2重&3重協奏曲集/テレマン クリストファー・ホグウッド指揮、エンシェント室内管弦楽団の演奏 |
6/26 |
月 |
曇り時々雨 |
今日の都内は一日すっきりしない空模様。週末土日が仕事というか研修だったので、連続して仕事の感覚がなんだか月曜日という気がしないから変だ(^_^;) |
焼き鳥、焼きオニギリ 仕事が遅かったので職場の後輩と品川駅前にある某焼き鳥屋(M)で食事。 |
 霧島 生ビール、霧島 |
 Between You & Me マリエル・コーマン With ヨス・ヴァン・ビースト・トリオの演奏 |
6/25 |
日 |
曇り |
今日の都内は一日曇り空。幕張の研修センターでの宿泊は普通のビジネスホテル並みの設備に加え、研修センターならではの、勉強用の立派なデスクに座り心地の良い椅子。そして沢山の本が置けそうな本棚が付いている。インターネットも無線LANと通常のLAN回線が整備されていて、長期の研修滞在に配慮されている。食事もバランスが取れていて美味しかった。 |
ブリ刺身、冷やっこ、白菜の漬物、納豆、玉葱とワカメ入り味噌汁、胚芽米ご飯 |
休肝日 昨夜の懇親会での飲みすぎを反省して今年26回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
交響曲第1番/シベリウス シャルル・デュトワ指揮、NHK交響楽団の演奏 |
6/24 |
土 |
晴れ |
今日の都内は梅雨前線が南下したために久しぶりの晴れ。こんな日は掃除洗濯と言いたいが、今日明日と職場の研修に参加するため千葉の幕張にある研修センターへ泊まりで行く。早朝にもかかわらず東京駅で乗り換えたJRの京葉線は、舞浜にある東京ディズニーランドへ行く客で満員である(^^ゞ研修は朝からみっちり、夕食後の懇親会を含めて夜遅くまで缶詰状態だった。 |
チキンのハーブ焼き定食 研修センターの食事は数種類の定食を選ぶセルフ方式だったが結構美味しかった。 |
ビール、ウィスキー水割り |
|
6/23 |
金 |
曇り |
今日の都内は曇り空。北九州方面では停滞した梅雨前線の大雨で被害が出ているようだが、関東ではここ数日ずっと曇り空が続いている。この週末は土日にかけて千葉県幕張の研修センターでの社内研修に参加のため休みを返上することになる。そのため今日は早めに帰宅して早めに寝ることで疲れを取ることにする。 |
ローストポークレタス添え、冷やっこ、白菜の漬物、茶豆枝豆、玉葱とワカメ入り味噌汁、玄米入り胚芽米ご飯 |
 黒伊佐錦 予め1:1に割り水して冷蔵庫で冷やして置いたのを飲む。 |
 クイーン・ライヴ!! ウェンブリー1986/LIVE AT WEMBLEY クイーン最後のヨーロッパツアー、1986年7月12日ウエンブリースタジアムでのライヴ |
6/22 |
木 |
曇り |
今日の都内は曇り空。今日は一日会議に終始したので夕方から溜まったメールの処理に追われる。会議が多いのは良くない証拠だ(^_^;) |
サラダ、石焼ビビンバ |
エビス黒生 |
 ギター協奏曲全集/ジュリアーニ サー・ネヴィル・マリナー指揮、ペペ・ロメロのギター、アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズの演奏 |
6/21 |
水 |
曇り |
今日の都内は曇り空。昨夜遅くまで飲んでいたせいでアルコールが残っていて体が火照り気味なのと睡眠不足の眠気とが重なってどうも調子が今ひとつである(^^ゞこんな日は早めに帰宅して眠るに限る。 |
鮭の塩焼き、冷やっこ、白菜の漬物、玉葱とワカメ入り味噌汁、玄米入り胚芽米ご飯 |
休肝日 連夜の深酒を反省して今年25回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
 バイオリン・ソナタ・ト長調「悪魔のトリル」、イタリア・バロック・バイオリン名曲集/タルティーニ エドゥアルト・メルクスのバイオリン演奏 |
6/20 |
火 |
曇り |
今日の都内は曇り空。昨日の健康診断でバリウムを飲んだ影響が残っていて朝は今一調子が出ない(^^ゞ昼食を摂ったらようやくふだんに近い調子に戻ってきた。さて、結果はどう出るのだろうか? |
刺身盛り合わせ、もずく酢、豆鯵の南蛮漬け、握り盛り合わせ 仕事帰りに会社の後輩を連れて品川駅前にある某鮨屋(S)で食事。 |
生ビール、麦焼酎 |
|
6/19 |
月 |
曇りのち晴れ |
今日の都内は午後から晴れて気温も夏日となる暑さ。今日は会社の定期健康診断の日。昨夜9時過ぎからまったく飲まず喰わずで健康診断を受けたので血圧は随分低く出て吃驚(^_^;)血液採取や心電図やら聴力、視力の検査を無事終えて最後に胸部と胃のレントゲン。最後の最後でバリウムを飲んだら余りの空腹にバリウムが美味しく感じたのは何故(^^ゞ |
焼き鳥、焼きオニギリ 仕事帰りに品川駅前にある某焼き鳥屋(M)で食事。 |
生ビール、霧島白 |
 オフビート・アベニューマンハッタン・トランスファーの演奏 |
6/18 |
日 |
曇り |
今日の都内は時折小雨の降る曇り空。こう湿度が高いと窓を開けて空気を入れ替えしても部屋の中が乾かなくて困る。注意しないと黴が生えてしまうかも(^_^;) |
焼き餃子、冷やっこ、ほうれん草お浸し、切干し大根とワカメ入り味噌汁、玄米入り胚芽米菜飯 |
休肝日 明日の定期健康診断に備えて今年24回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
 ベスト・オブ・ジャズ・バラードJAZZの醍醐味バラード集を聴く |
6/17 |
土 |
曇り |
今日の都内は日中は日差しもあるくらいの曇り空。午前中は職場に行ってメールチェック。午後は帰宅して部屋の掃除をしたあと疲れをとるために昼寝をする(^_^;)今週はサッカーワールドカップの中継を12時過ぎまで観るためについつい睡眠不足になっているらしい。来週のためにも疲れをしっかりとっておかなければ。 |
 鰹土佐造り、冷やっこ、茶豆枝豆、白菜漬物、南京とワカメ入り味噌汁、玄米入り胚芽米菜飯 |
 黒伊佐錦 |
 愛の歌・歌曲集/ロベルト&クララ・シューマンバーバラ・ボニーのソプラノ、ウラジミール・アシュケナージのピアノによる演奏 |
6/16 |
金 |
雨のち曇り |
今日の都内は夜から朝にかけて大雨洪水警報が出るほどの強い雨が降った。出勤時の雨はスーツが雨に濡れてしまうので不快なものだ(^_^;)昼過ぎには雨も上がってきたが湿度が高いので体全体がべたついて気味地悪いくらいだ。帰宅すると部屋も同じ状態なので、今年初めてエアコンで除湿をかける。 |
鰈煮付け、冷やっこ、納豆、南京とワカメ入り味噌汁、玄米入り胚芽米菜飯 |
 黒伊佐錦 |
 ラブシーン ダイアナ・クラールのボーカルによるラブ・バラード集 |
6/15 |
木 |
曇りのち雨 |
今日の都内は昼過ぎから雨。活発な梅雨前線のせいで九州から中四国、関西まで日中は大雨が降っている。関東でも夜から明日午前中にかけて大雨に注意が必要だと言う。これから当分の間傘が手放せませんな(^^ゞ |
鶏から揚げ、枝豆、冷やっこ、南京とワカメ入り味噌汁、玄米入り胚芽米菜飯 |
 黒伊佐錦 |
 セレナード第1番、第2番/ブラームス ガリー・ベルティーニ指揮、ウィーン交響楽団の演奏 |
6/14 |
水 |
曇り時々晴れ |
今日の都内は曇りから夕方にかけて晴れ間が見える安定した天気。夕方仕事を終えてから川崎にあるヨドバシカメラへパソコンの周辺機器を購入に行く。品川から川崎まで一駅だからと思い久々に乗った東海道線。乗った瞬間に後悔したほどの混みようは尋常ではない(^_^;)皆よく我慢しているなぁ |
鯖の霙煮、冷やっこ、南京とワカメ入り味噌汁、玄米入り胚芽米菜飯 |
 黒伊佐錦 |
 ヴァイオリン・ソナタ、ホ短調作品82/エルガー&フランク 五嶋みどりのバイオリン、ロバート・マクドナルドのピアノ伴奏による演奏 |
6/13 |
火 |
曇り |
今日の都内は曇り空。昨夜はサッカー試合を観ていたが、残念ながら3対1でオーストラリアに負けてしまった。30℃を超える暑さの中選手達は良く守ってはいたが、いかんせん決定的な得点チャンスをことごとく逃す有様では、最後に追いつかれ逆転を許したのも仕方が無いか(^_^;) |
ローストポークレタス添え、冷やっこ、水菜の浅漬け、南京とワカメ入り味噌汁、玄米入り胚芽米ご飯 |
 黒伊佐錦 |
 ザ・ミステリー・ソナタ(ロザリオのソナタ)/ビーバー ホロウェイのバイオリン、モロニーのチェンバロによる演奏 |
6/12 |
月 |
曇りのち晴れ |
今日の都内は朝のうち曇り空だったが午後には晴れてくる。今日はいよいよワールドカップサッカーの日本対オーストラリア戦の日。厳しい戦いになるとは思うが、同じ組のブラジル、クロアチアとの競り合いで2番手以内に入り、決勝トーナメントに進むためには、まずこのオーストラリアに勝たなければならない。過去2度のワールドカップ出場の経験を生かして、今夜は是非とも勝って欲しいと、早めに帰宅して夕食を摂ってTV観戦の準備は万全である。 |
鮭の塩焼き、冷やっこ、ほうれん草お浸し、南京と水菜入り味噌汁、玄米入り胚芽米ご飯 |
ジャックダニエル |
 ルジタニア憧憬/マリオネット ポルトガルギターとマンドリンデュオ、マリオネットのポルトガル録音 |
6/11 |
日 |
晴れ |
 今日の大阪は晴れて気持ちのよい一日。午前中は水草水槽の水換えと伸びて繁り過ぎた水草のトリミングを行い、加温ヒーターを取り除いた代わりに水温上昇を防ぐ空冷ファンを取り付けて夏の高温対策準備を済ませる。午後からは夫婦で昨日やり残した家庭菜園の定植と雑草取りをする。二人で頑張ったお陰で綺麗になった畑に満足。夕食後に東京へ移動すると小雨が降っていた。 |
水餃子、厚揚げと切干し大根の炊き合わせ、玉子豆腐、胡瓜の酢の物、舞茸入り味噌汁、胚芽米ご飯 |
 サッポロ・北海道生搾り |
 ギター協奏曲全集/ジュリアーニ ペペ・ロメロのギター、サー・ネヴィル・マリナー指揮、アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズの演奏 |
6/10 |
土 |
晴れ時々曇り |
今日の大阪は時折雲が広がるが晴れて風も心地良い一日。午前中は江坂の東急ハンズに出かけて買い物をしたりスタバでカフェラテを飲んだりして過ごす。午後からは畑で枝豆の苗を植えたり、伸びた雑草を刈ったりして汗を流す。雨が多かったせいで中々手入れが行き届かなかった家庭菜園は、雑草の根がしっかり蔓延っていて取り除くのに相当な労力がかかった。それでも今年初物の胡瓜が収穫できて嬉しいこともある。夜はマンションの管理組合理事会に出席。いよいよ長期修繕計画の業者選定が最終段階に入り、工事予算もほぼ固まってきた。理事会後、同じ理事仲間の友人夫妻を我が家に呼んで酒を飲む。 |
チラシ寿司、コウナゴのシラス大根卸し和え、とろろ昆布の吸い物 |
さつま大海、百年の孤独 |
 ライブ・イン・パリ/ダイアナ・クラール 2001年パリのオランピア劇場でのライヴ |
6/9 |
金 |
雨のち曇り |
今日の都内は朝から小雨。九州四国に続いて、関西、東海、関東、甲信地方まで梅雨入りしたそうだ。何を今更と思うくらい今まで雨が多かった1ヶ月、これから本格的な梅雨が始まったらどうなるのだろう?夕方のフライトで大阪に帰る頃には雨も上がって、大阪では月まで顔を覗かせていた。この週末は畑仕事に勤しむこととしよう。 |
中華野菜の味噌炒め、鶏ミンチと大根の餡かけ煮、ワカメ芽株の酢の物、玉子豆腐、薄揚げと人参入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 |
 サッポロ・北海道生搾り |
 フロム・ザ・ハート/マリエル・コーマン With ヨス・ヴァン・ビースト・トリオ 大阪日本橋にある澤野工房がリリースしたオランダのJAZZトリオ、プラス女性ボーカルの演奏 |
6/8 |
木 |
晴れのち曇り |
今日の都内は朝のうちは晴れていたが徐々に雲が広がってきた。出勤時間帯の電車は人身事故の影響で乱れて大変だったため、朝の朝礼時に遅刻してくる社員が結構いた。日本では年々自殺者の数が増えているというが、この朝の人身事故もどうも自殺志願者によるものだったらしい。自らを死に追いやるまでの心の葛藤は並々ならぬものと思えるが、残された遺族のことを考えると思いとどまってくれることが一番だと思う。 |
居酒屋メニュー 北米からの帰国者を囲んで品川駅前にあるホテル内の某居酒屋(N)で食事。 |
生ビール、壱岐焼酎 |
 交響曲第5番ハ短調作品67「運命」、交響曲第6番ヘ長調「田園」作品68/ベートーベン ベルナルト・ハイティンク指揮、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団の演奏 |
6/7 |
水 |
晴れ一時雨 |
今日の都内は朝から晴れてとても暑い。お昼頃に都心では一時強い雨が降ったが直ぐに上がりその後はまた強い日差しが出て濡れた道路も乾いてしまった。西日本では最高気温が30℃超えのところが多いそうだが、関東では28℃位の予想とまだ過ごしやすいらしいが、梅雨入り前の湿り気はどうもいただけないな(^_^;) |
チキン竜田揚げ、冷やっこ、白菜の漬物、明日葉の佃煮、新玉葱とナメコ入り入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯
|
休肝日 今年23回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
 クラヴィーア組曲/ヘンデル キース・ジャレットのピアノによる演奏 |
6/6 |
火 |
曇りのち雨 |
今日の都内は夜になって所々で雷雨があったようだ。風邪をひいてから早や一週間がたち漸く声も出るようになってきた。微熱はまだあるようだが風呂に入ったらちゃんと汗をかけるようになってきたし、後は喉の奥の鬱血が取れれば前回になるだろう。ちょっとした体調の崩れからひいた今回の風邪。体調維持には気の緩みが大敵だろう。 |
焼き餃子、冷やっこ、白菜の漬物、明日葉の佃煮、新玉葱とワカメ入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯
|
 霧島 宮崎の芋焼酎、霧島の白麹のを予め1:1に割り水して置いたのを飲む。 |
 Between You & Me マリエル・コーマン With ヨス・ヴァン・ビースト・トリオの演奏 |
6/5 |
月 |
曇りのち晴れ |
今日の都内は昼から晴れ。職場では今年の進入社員が集合研修を終えて配属が決まったので配属式が行われた。入社から2ヶ月経ち漸く学生気分が抜けたのか中々しっかりした挨拶にちょっと安心する。これから1週間の最後の研修を受けた後、来週月曜から各職場に正式配属となるが、今の気持ちを忘れずに頑張って欲しいものだ。 |
 沖ブリの煮付け、冷やっこ、白菜の漬物、明日葉の佃煮、新玉葱とワカメ入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 先週新島に遊びに行った職場の人からお土産にいただいた新島名物の明日葉の佃煮。ピリッと唐辛子が効いた佃煮は熱いご飯に乗せて食べると美味い。 |
 霧島 宮崎の芋焼酎、霧島の白麹のを予め1:1に割り水して置いたのを飲む。 |
 ザ・ミステリー・ソナタ(ロザリオのソナタ)/ビーバー エドゥアルト・メルクスのバイオリン演奏 |
6/4 |
日 |
曇り時々晴れ |
今日の都内は時々日の差すけれども曇り空で空気は4月並みに肌寒い。まだ風邪が治ってないので朝はゆっくり起床して朝食を摂る。いつものメニュー以外にはビタミンCを多く含む果物のメロンをデザートにする。午後はNHK-FMでN響定期公演の生中継を聴いて過ごす。早く風邪が治らないかな〜(^_^;) |
 鮭のソテーアスパラガス温野菜添え、冷やっこ、白菜の漬物、新玉葱と昆布入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯
|
 霧島 宮崎の芋焼酎、霧島の白麹のを予め1:1に割り水して置いたのを飲む。 |
 交響曲第3番変ホ長調作品55「英雄」/ベートーベン ベルナルト・ハイティンク指揮、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団の演奏 |
6/3 |
土 |
曇り |
今日の都内は高気圧に覆われてはいるが北東からの風が吹いて一日曇り空の天気。月初の土曜日は会社の方針で営業日になっているため、社員が交代で一日中出勤することになっている。今月は小生がその番になっているので夕方まで職場にて仕事をする。丁度小生の使っていた会社のパソコンが4年間のリースが切れ、OSがウインドウズ98だったためにセキュリティの関係でXPの入ったパソコンに入れ替えることになったのだが、昨日その入れ替え作業があったので、今日は一日掛けて使用しているアプリケーションソフトのインストールや設定を行う。通常はイントラネット内の情報管理ソフトであるロータスノーツとマイクロソフトのオフィスが標準なのだが、小生はWebブラウザを通常皆が使うインターネットエクスプローラーが使い勝手が良くないためオペラを使っているのでそれをインストールしてブックマークをバックアップファイルから書き戻したり、スケジュール管理ソフトのアウトルックのデータコンバート、それに肝心のネットワーク接続のプリンター&スキャナーの設定などする事は山ほどあった(^_^;)夕方にちょっと時間が合ったのでスキャナーで溜まった名刺を取り込んで付属の名刺管理ソフトで整理。一度取り込んでおけば、後は個人の名前や会社の名前で検索できるので便利である。久々の土曜日フル出勤も中々忙しく過ごしてしまった(^^ゞ |
ローストポークレタス添え、冷やっこ、白菜の漬物、南高梅の梅干し、新玉葱と昆布入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯
|
休肝日 今日も風邪で体調がすぐれず酒を飲みたい気分にならないため今年22回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
 ミサ・ソレムニス・ハ長調 KV337(5MASESより)/モーツァルト スティーヴン・クロウバリー指揮、イギリス室内管弦楽団、ケンブリッジ・キングス・カレッジ合唱団の演奏 |
6/2 |
金 |
晴れのち曇り |
今日の都内は日中は晴れから徐々に雲が広がり、昨日とは違って随分涼しくなった。沖縄、南九州に続いて来週早々には四国から東海辺りまで一気に梅雨入りしそうな模様だが、梅雨入りすれば今まで以上に雨が続くのだろうか(^_^;)?鬱陶しい梅雨はやっぱり嫌ですなぁ。 |
鮭の塩焼き、冷やっこ、白菜の漬物、イカナゴの釘煮、新玉葱と昆布入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯
|
休肝日 風邪気味で体調がすぐれず、酒を飲んでも美味しく感じないので、今年21回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
 フロム・ザ・ハート/マリエル・コーマン With ヨス・ヴァン・ビースト・トリオ 大阪日本橋にある澤野工房がリリースしたオランダのJAZZトリオ、プラス女性ボーカルの演奏 |
6/1 |
木 |
晴れ |
今日から6月。5月に入ってからはずっと天気が悪かったのでもうとっくに梅雨入りと同様だったが、いよいよこれからが梅雨本番。さて、今年の梅雨はどうなるのでしょうか?ところが今日はまるで梅雨明けのような蒸し暑さで各地で真夏日を記録した日となったようだ。来週にも九州から梅雨入りしそうな気圧配置なのでつかの間の晴れ間も嬉しいかな。まだ咽喉が風邪のため腫れて熱を持っているので早めに帰宅してゆっくり風呂に浸かり、汗をしっかりかいて体調の回復に努める。 |
里芋とグリーンピースの天麩羅、納豆、冷やっこ、ほうれん草のお浸し、白菜の漬物、新玉葱と昆布入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯
|
 霧島 宮崎の芋焼酎、霧島の白麹のを予め1:1に割り水して置いたのを飲む。 |
 スタンダーズVol.1 キース・ジャレット・トリオの演奏 |