月/日 |
曜日 |
天候 |
ひとこと |
今夜の食事 |
飲んだ酒 |
今夜の一曲 欲しくなったらクリック! |
7/31 |
月 |
晴れ |
今日の都内は晴れ。毎朝熱帯夜でエアコンかけっ放しで寝た大阪と違い、窓を開けていると肌寒いくらいの都内の夜は快適。このような夜が毎日続いてくれれば良いと思うがそれでは夏本番とは言えないな(^^ゞ夕方から千葉方面に住む新入社員の面談に出かける。 |
回転寿司 社員の面談に同行した職場の後輩と東京駅にある某回転寿司屋(U)で食事。 |
生ビール |
 ベスト・オブ・ジャズ・バラードJAZZの醍醐味バラード集を聴く |
7/30 |
日 |
晴れ |
今日の大阪は晴れ。気象台からは中国、関西、東海、関東、甲信地方が梅雨明け宣言が出る。平年よりも10日間から2週間近くも遅い梅雨明け宣言である。髪の毛もすっきり短くカットしてもらいこれで夏本番だ。 |
鮭紫蘇寿司、冷汁 |
 サッポロ・北海道生搾り |
 フレンズ・フォーエヴァー〜ケニーよ永遠に/ニールスH.Φ.ペデルセン・トリオ 小生の好きなピアノトリオの演奏 |
7/29 |
土 |
晴れ一時雨 |
今日の大阪は晴れていたが昨日同様に午後には強い雨が降る。今日は家庭菜園の伸び放題になった雑草を2時間かけて根こそぎ抜き取る。蚊に刺されないために長袖シャツに長ズボンをはいてタオルを首に巻き、麦わら帽子を被って軍手をして鎌を持っているとまるっきりお百姓さん姿である(^^ゞ汗びっしょりになって働いたお陰で綺麗になった家庭菜園。これで畑の周囲のオーナーから雑草を伸び放題にしていて白い目でみられることもないだろう(^_^;) |
お好み焼き |
 サッポロ・北海道生搾り |
 ライブ・イン・パリ/ダイアナ・クラール 2001年パリのオランピア劇場でのライヴ |
7/28 |
金 |
晴れ一時雷雨 |

 今日の大阪は晴れて大変蒸し暑く、午後には積乱雲が発達して3時過ぎに雷雨がある。今日は滋賀県草津市にある草津市立水生植物公園へ睡蓮や蓮の花を観に行く。琵琶湖畔にある蓮の群生地横に造られた水生植物園は、琵琶湖水族館に隣接していて立派な設備に吃驚する。
 午後は京都市に移動して京都国立博物館で開館110周年の特別展覧会美のかけはしを見学する。 |
焼き茄子、ししとうとジャコの炒め物、冷やっこ、胡瓜の焼酎漬け、南京と舞茸入り味噌汁、胚芽米ご飯 |
 サッポロ・北海道生搾り |
 ノスタルジア/マリオネット ポルトガルギターとマンドリンデュオ、マリオネットの演奏 |
7/27 |
木 |
晴れ |
今日の都内は晴れ。明日に私用で休日を取るために今日は一日頑張って仕事を捗らせる。夕方のフライトで大阪に帰ると伊丹空港は熱風が吹き抜けている(^_^;)これでは夏バテ必至か |
蒸し鶏、冷やっこ、胡瓜の焼酎漬け、ほうれん草の和え物、薄揚げ入り味噌汁、胚芽米ご飯 |
 サッポロ・北海道生搾り |
 フロム・ザ・ハート/マリエル・コーマン With ヨス・ヴァン・ビースト・トリオ 大阪日本橋にある澤野工房がリリースしたオランダのJAZZトリオ、プラス女性ボーカルの演奏 |
7/26 |
水 |
晴れ |
今日の都内は本当に久しぶりに快晴。気象台からは九州と四国が梅雨明け宣言が出た。2ヶ月近くも雨が降り続いた今年の梅雨の水害には、「平成18年7月水害」という名前が付けられたという。各地では作物の植え付け時期が雨で大幅にずれこんでいるため、これから野菜の生育や収穫に大きな影響が心配される。残りの地方も早く梅雨明けして欲しいものだ。 |
鯖の霙煮、冷やっこ、胡瓜の焼酎浅漬け椀方風、南高梅梅干し、南京とナメコとワカメ入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 |
休肝日 昨夜の深夜までの飲酒を反省し今年31回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
 When October Goes/山中千尋トリオ 大阪日本橋にある澤野工房からリリースされた気鋭の日本人JAZZピアニスト山中千尋の演奏 |
7/25 |
火 |
曇り |
今日の都内は一日曇り空。昨夜遅くまで資料作成をした結果、本日の会議は無事滞りなく終了した。しかしながら、会議のために夜遅く場で準備をしなければならないとは何というか釈然としない気もする(^_^;) |
焼肉、ビビンバ 仕事を終えた後品川駅前にある某炭火焼肉屋(K)で食事 |
生ビール、黒伊佐錦 |
|
7/24 |
月 |
雨のち曇り |
今日の都内は朝のうち雨が降っていたが午後には曇りになる。朝の出勤時に乗る電車も学生が夏休みに入ったせいか随分空いている。今日は一日明日の会議資料作成で夜遅くまで仕事をする。職場で夜食を食べたのは本当に久しぶりだ。 |
牛焼肉弁当 久しぶりの夜食(^^ゞ |
 黒伊佐錦 予め1:1に割り水して冷蔵庫で冷やして置いたのを風呂上りに一杯飲む。 |
 アース・ストーリーズ/サイラス・チェスナット JAZZピアノの名手サイラス・チェスナットのスリリングな演奏 |
7/23 |
日 |
曇り |
今日の都内は明るいけれども一日曇に覆われていた。朝食を摂った後は、久しぶりに雑巾でしっかり部屋の拭き掃除をする。窓を開けていても、雑巾がけをした床が乾く時に上がる湿気で体がベタベタするくらい外の湿気もすごい(^_^;)このままでは部屋にカビが生える恐れがあるのでエアコンで除湿をする。エアコンをかけて10分もすると空気中の湿気が抜き取られていくのが判るほど、体がスッと軽くなる感じがする。窓を開けてエアコンのドレンホースを見ると多量の水が流れているのが見える。 真夏のエアコンも嬉しいけれど、この時期のエアコンもあって良かったと思える(^^ゞ |
鮭の塩焼き、冷やっこ、生ハムのマリネ、南京とナメコとワカメ入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 |
休肝日 連日外食で大酒を飲んだので反省を込めて今年30回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
 イギリス組曲 bP、bR、bU/バッハ マレイ・ペライアのピアノ演奏 |
7/22 |
土 |
曇り |
 今日の都内は曇り空だが日中は薄日も差込み気温が上がってムシムシした天気。来週早々にある会議報告資料の作成のため、今週は毎晩遅くまで資料作成や打ち合わせをしていたが、積み残しの確認のため午後3時頃まで職場で休日出勤仕事。帰宅して着替えたら川崎にある東急ハンズで買い物をする。買ったのはビジネスシューズの中敷。小生も歳を取ると足の筋肉が衰えてくるのか、一日中履いているビジネスシューズの中には足裏の疲れが大きいものがある(^_^;)運動靴とは違いソールが皮で硬いので、中敷にスポーツシューズのクッション性と土踏まずやかかとをホールドする機能を持ったものを買い求めた。最近のものは随分進歩していて、かかとや土踏まずの場所ごとに異なるクッション性のある衝撃吸収素材が使われていて機能美がある。履いて見た感じも中々良いですね。 |
ホルモン 久しぶりに職場の単身赴任仲間が集まって、川崎にある某ホルモン焼き専門店(O)で食事 |
ホッピー |
 NeueMusik 松任谷由美のベスト版 |
7/21 |
金 |
曇り時々雨 |
今日の都内は曇り空。相変わらずどんよりしているが気温も24〜25℃と低めなのでまだすごしやすい。しかし日中留守にするワンルームは、雨が吹き込むことが心配なので、部屋の窓を大きく開けて出かけるわけにも行かず、帰宅すると湿り気がコモっている気がする。気をつけないと布団や衣類にカビが生えてしまうと大変だ(^_^;) |
刺身盛り合わせ、握り鮨、蜆味噌汁 仕事が遅くまでかかったので職場の同僚を誘って品川駅前にある某寿司屋(S)で食事。 |
キリン・クラシックラガー、白鶴・生貯蔵酒 |
 ヴァイオリン・ソナタ、ホ短調作品82/エルガー&フランク 五嶋みどりのバイオリン演奏 |
7/20 |
木 |
曇り時々雨 |
今日の都内は曇り空で夕方から夜にかけて一時雨が降る。5月の連休以降ずっと梅雨入りしたような天候が続き、今年は梅雨入りも梅雨明けも早いのかなと思っていたのだが、例年梅雨明けするこの時期になってもこのジメジメ蒸し蒸しの梅雨空には本当に参ってしまう(^_^;)早く梅雨が明けないかなぁ。
|
刺身盛り合わせ、さつま揚げ、鮎の塩焼き、烏賊の丸焼き、サラダ、枝豆 仕事が遅くまでかかったので職場の同僚を誘って品川駅前にある某寿司屋(K)で食事。 |
生ビール、いいちこ |
 パスト・プレゼント&フューチャーズ チック・コリア・ニュー・トリオの演奏 |
7/19 |
水 |
雨のち曇り |
今日の都内は朝から雨だったが夕方には上がる。昨夜から今日にかけて日本海側や北陸信州では大雨による土砂災害が相次いでいる。小生の実家がある山陰地方も大雨で、河川が氾濫しているのをTVニュースで報道していた(^_^;)こんな大雨は何十年ぶりのことらしいが、梅雨前線が停滞しているところへ台風からの湿った温かい空気がどんどん送り込まれてきたことが、この大雨につながっているらしい。沖縄の南海では台風5号が発生したというので、当分この動きには注意が必要だ。 |
鯖の味噌煮、冷やっこ、生ハムのマリネ、南高梅梅干し、玉葱とナメコとワカメ入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 |
休肝日 今年29回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
 アース・ストーリーズ サイラス・チェスナット・トリオの演奏 |
7/18 |
火 |
雨 |
今日の都内は雨。関東は雨が降って気温も低めで割に過ごし易い。3連休明けなので仕事は溜り気味(^^ゞお陰で夜遅くまでかかってしまう。 |
居酒屋メニュー 仕事を終えた後職場の同僚と東京駅近く八重洲にある某居酒屋(R)で食事 |
生ビール、黒伊佐錦 |
|
7/17 |
月 |
雷雨 |
今日の大阪は朝から雷雨。バケツをひっくり返したような雨が降り続いていて気温は久しぶりに涼しく感じるほどに下がった。夕食後東京に移動する。 |
鰹土佐造り、冷やっこ、生ハムマリネ、ほうれん草お浸し、味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 |
 サッポロ・北海道生搾り |
 ザ・ミステリー・ソナタ(ロザリオのソナタ)/ビーバー ホロウェイのバイオリン、モロニーのチェンバロによる演奏 |
7/16 |
日 |
曇りのち雷雨 |
今日の大阪は午後には雷雨となり畑が水浸しとなる。これでは畑の手入れもできずに困ってしまう(^^ゞ |
牛焼肉 今夜は娘の友人を呼んで焼肉パーテイ |
 サッポロ・北海道生搾り |
 フロム・ザ・ハート/マリエル・コーマン With ヨス・ヴァン・ビースト・トリオ 大阪日本橋にある澤野工房がリリースしたオランダのJAZZトリオ、プラス女性ボーカルの演奏 |
7/15 |
土 |
曇りのち雨 |
今日の大阪は日中曇り空で日差しも出て大変蒸し暑い。家庭菜園の手入れをしに畑に行くと雑草が生い茂っていて、抜くのにとても手間がかかった。汗だくで抜いたのだが全部抜き切る訳には行かなかった(^_^;)野菜を大きく育てるために追い肥をしたら雑草が大きく育ち、それを抜いたら野菜の根まで傷んでしまうのには困ったものだ。 |
鰻ヒツマブシ、胡瓜の酢の物、冷やっこ、味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 |
 サッポロ・北海道生搾り |
 ザ・ミステリー・ソナタ(ロザリオのソナタ)/ビーバー エドゥアルト・メルクスのバイオリン演奏 |
7/14 |
金 |
雨 |
今日の都内は雨。気温は30℃を超えて蒸し暑くてたまらない。夕方のフライトで大阪に帰る飛行機は、前線の影響で良く揺れたこと(^^ゞ |
鰆の西京味噌焼き、冷やっこ、ほうれん草お浸し、南京の煮物、味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 |
 サッポロ・北海道生搾り |
 ギター協奏曲全集/ジュリアーニ サー・ネヴィル・マリナー指揮、ペペ・ロメロのギター、アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズの演奏 |
7/13 |
木 |
雨 |
今日の都内は雨。西日本の日本海側から北陸東北にかけて梅雨前線が活発になっているため、都内でも雨が強く降っている。 |
焼肉、盛岡冷麺 仕事が遅くなったので職場の部下を誘って品川駅前にある某炭火焼肉屋(K)で食事。 |
生ビール |
|
7/12 |
水 |
曇りのち雨 |
今日の都内は曇り空で蒸し暑い。沖縄地方にある台風4号から湿った空気が梅雨前線に吹き込んでくるため、都内でも生暖かい風が吹いている。このままでは夜中エアコンをかけっ放しにしなければ寝れないかも知れない(^_^;) |
ローストポークレタス添え、冷やっこ、胡瓜の焼酎浅漬け椀方風、南高梅梅干し、玉葱とナメコとワカメ入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 |
 黒伊佐錦 予め1:1に割り水して冷蔵庫で冷やして置いたのを飲む。 |
 ベスト・オブ・ジャズ・バラード
|
7/11 |
火 |
曇り一時雨 |
今日の都内は曇り空で蒸し暑い。夜の気温もあまり下がらず熱帯夜となって寝苦しかったので、起きぬけに冷たいシャワーを浴びて体をさっぱりさせてから出勤する。職場はクールビズでエアコンの温度設定を28℃にしているが、除湿が効いているので空気はさらっと乾燥していて、ノーネクタイの服装で仕事をしていると大変快適に感じる。仕事の方はプレゼン資料の作成と説明周りでこれから忙しくなる。 |
牛肉のカルパッチョ、ミートパテ、サラダ、ハンブルグステーキ 仕事が遅くまでかかったので居残りをしていた職場の部下を連れて品川駅前にある某洋食屋(T)で食事 |
生ビール、赤ワイン |
 ザ・ルック・オブ・ラブ ダイアナ・クラールのヴォーカル |
7/10 |
月 |
曇り時々晴れ |
今日の都内は時々日が差す一日で気温はぐっと上がって蒸し暑い。このまま締め切って置くと部屋の中が蒸し風呂状態になりそうなので、窓を少しだけ開けて風を通すようにして、タイマーでエアコンを予約しておく。これから秋口までの期間はエアコン無しでは過ごせない日本の夏となる。電気代がかかるが仕様がないな(^^ゞ |
 焼き鳥串、冷やっこ、胡瓜の焼酎漬け椀方風、枝豆、玉葱とワカメ入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯
|
 黒伊佐錦 予め1:1に割り水して冷蔵庫で冷やして置いたのを飲む。 |
 無伴奏チェロ組曲(全曲) BWV1007〜1011/バッハ ロストロポーヴィッチのチェロによる演奏 |
7/9 |
日 |
曇り |
 今日の都内は曇り空。天気予報では雨だったが、東北沖にある高気圧に抑えられて梅雨前線の北上が遅れていたために、日中には一時弱い日が射す天気でかえって蒸し暑い一日だった。朝はゆっくり起きて遅めの朝食を摂り、来週の帰宅に備えて秋葉原の電気街にある中古品オーディオ販売専門店にアナログケーブルを買いに行く。買ったのはアメリカ製のカルダスというメーカーのケーブルにドイツ製のWBTというメーカーのRCA端子を取り付けたものだ。 |
 焼き餃子、冷やっこ、胡瓜の焼酎漬け椀方風、ほうれん草お浸し、玉葱とワカメ入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 最近食べているお米はこの金芽米。胚芽が残った無洗米は支度が簡単でしかも美味しい。 |
休肝日 ここ最近飲み会が多く呑み過ぎの感があったのを反省し今年28回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
 愛の歌/ロベルト&クララ・シューマン バーバラ・ボニーのソプラノ、ウラジミール・アシュケナージのピアノによる演奏 |
7/8 |
土 |
曇り |
今日の都内は曇り空。今日は終日会社で仕事。蒸し蒸しするこの季節は空調が効いた事務所内で仕事をしているほうが汗をかかないので楽に思えるが、職場でリラックスするわけにも行かないので頭は疲れるかな(^^ゞ今日の夕方からは大阪で大学の同窓会が開かれるが、遅くまで仕事があったので参加できず。次回開催されるときには忙しい仕事から解放されているのかな? |
居酒屋メニュー 夕食は品川駅前にある某居酒屋(R)で食事 |
生ビール、麦焼酎 |
 アース・ストーリーズ サイラス・チェスナット・トリオの演奏 |
7/7 |
金 |
曇り |
今日の都内は曇り空。JR品川駅構内には七夕飾りがあちこちに飾り付けられていて、初夏の雰囲気を醸しだしている。小生が子供の頃は学校や町内会で短冊に願い事を書いて紙縒りを通し笹竹に飾り付けたりしたものだが今の子供達もそのようなことをしているのだろうか? |
枝豆、鮎の塩焼き、ソイの刺身、冷やしトマト、蕎麦 夕食は田町駅前にある某海鮮居酒屋(k)でタイからの一時帰国者を囲んで食事 |
生ビール、一刻者 |
 ポートレート・イン・ジャズ ビル・エヴァンス・トリオの演奏 |
7/6 |
木 |
曇り |
今日の都内は曇り空。夜になっても気温が下がらず大変蒸し暑く、部屋に帰ったら早速エアコンで除湿をする。あまり冷やしすぎると体には良くないと解ってはいるが、体がベタベタするのはたまらない(^_^;) 毎回毎回熱戦の続く決勝トーナメントが面白いサッカーワールドカップも決勝進出の2チームが決まり、いよいよ3位決定戦と決勝戦の2試合を残すだけとなった。祭りの終わりが近づくと何だか寂しくなるのは何故だろう(^^ゞ |
カルビビビンバ、茶豆枝豆、とろろ昆布と鰹節の吸い物 |
 黒伊佐錦 予め1:1に割り水して冷蔵庫で冷やして置いたのを飲む。 |
 2重&3重協奏曲集/テレマン クリストファー・ホグウッド指揮、エンシェント室内管弦楽団の演奏 |
7/5 |
水 |
曇りのち雨 |
今日の都内は朝のうちは曇り空だったが昼前には雨が降り出し、午後には一時強く降ってきた。九州では台風3号が沖縄に近づいてきているため前線が活発になり。大雨で洪水の恐れがでているそうだ。大阪も大雨が降っているというが関東も週末には大雨だろうか。 |
居酒屋メニュー 泉岳寺にある某居酒屋(R)で宴会。 |
キリン・一番搾り、グレープフルーツサワー |
 クラヴィーア組曲/ヘンデル キース・ジャレットのピアノによる演奏 |
7/4 |
火 |
曇り |
今日の都内は曇り空。前線の位置が南に下がったせいか都内の空気は夜になってヒンヤリしてエアコン無しでも過ごせる位だった。今日は夏の某茄子支給日。会社の業績次第で増減する某茄子なので、今年の厳しさは何とも言えず(^_^;)冬の某茄子は何とか盛り返さなければね。夕方から会社の同期が11名集まって飲み会を行う。久しぶりに集まった同期で飲み放題2時間を楽しく過ごすことができた。 |
居酒屋メニュー 大井町にある某居酒屋(T)で宴会 |
キリン・一番搾り、芋焼酎 |
 スタンダーズVol.1 キース・ジャレット・トリオの演奏 |
7/3 |
月 |
曇り時々晴れ一時雨 |
今日の都内は時折晴れ間も見える曇り空だったが日中一時雨が降る不安定な天気。7月に入り初めての月曜は、この不安定な梅雨空のように会議で始まりミーティングと目まぐるしく変わる忙しさで始まった。 |
鯖の塩焼き、冷やっこ、胡瓜の焼酎浅漬け椀方風、南高梅梅干し、玉葱とワカメ入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯
|
 サッポロ・北海道生搾り |
 ベル・カント・オペラ・アリア集/ドニゼッティ・ベルリーニ・カヴァティーナ ロベルト・アラーニャのテノール、エヴェリー・ノ・ピド指揮、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団の演奏 |
7/2 |
日 |
雨のち曇り |
今日の大阪は朝から梅雨前線の通過で土砂降り。昼前には雨も上がったので長靴を履いて家庭菜園の手入れをする。数日摂り損ねた胡瓜や茄子が大きく成り過ぎていたので収穫したのを全部漬物に加工する。夕食後に東京に移動する。 |
甘鯛の霙焼き、南京の炊いたもの、胡麻豆腐、胡瓜の焼酎浅漬け、シメジと南京入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯
|
 サッポロ・北海道生搾り |
 ザ・ミステリー・ソナタ(ロザリオのソナタ/ビーバー エドゥアルト・メルクスのバイオリン演奏 |
7/1 |
土 |
雨のち曇り |
 今日から7月。昨夜は蒸し暑くて窓を全開にして寝た大阪だった。朝食後は早速予約をしていた床屋に行って髪の毛を短くカットしてもらう。その後は大阪市内に出かけて中ノ島にある東洋陶磁美術館に行く。丁度企画展では「牡丹 - 花咲く東洋のやきもの」をやっていて焼きものをたっぷり鑑賞する。昼食は肥後橋まで歩いていって自然食品を使ったレストランで摂る。昼食後は近くの国立国際美術館で現代アート3作家の個展を観る。伝統的な焼き物の世界と現代アートを連続して鑑賞したアート三昧の一日だった。夕食は福島にあるイタリア風居酒屋に行く。 |
冷菜10種盛り合わせ、イタリア生ハム、ラムチョップ、ホロホロ鳥、野菜のグリル、ピザ、スパゲッティ
|
生ビール、イタリア赤ワイン |
 スタンダーズVol.2 キース・ジャレット・トリオの演奏 |