月/日 |
曜日 |
天候 |
ひとこと |
今夜の食事 |
飲んだ酒 |
今夜の一曲 欲しくなったらクリック! |
10/31 |
火 |
晴れ |
今日の大阪は晴れ。今日から3日間は会社の管理職昇格のための研修に評価担当として参加。合否を決める研修に評価者として参加するのは中々重い仕事だが、これも役目と割り切っていこう(^_^;)研修期間中の唯一の楽しみは、飲み放題のレギュラーコーヒーと3度3度の栄養バランスの取れた食事である(^^ゞ |
研修センターの食堂で定食を食べる |
サッポロ黒ラベル |
|
10/30 |
月 |
晴れ |
今日の都内は晴れ。今日の仕事は明日から3日間の研修参加に備えて、やり残していた幾つかの資料作成を行う。夕方のフライトで大阪の事務所に移動して、小一時間ほど打ち合わせをした後で食事をご馳走になってから、研修センターの宿泊施設がある大阪南港へ地下鉄で移動する。埋立地に林立する大きなビル群は、東京お台場のように華やかなスポットは僅かばかりあるけれど、静寂が辺りを包んでいる。明日から3日間隔離された環境で研修を行うのは捗るだろう。 |
焼き鳥、焼きおにぎり 大阪の社員と本町近くにある某焼き鳥屋(S)で食事 |
生ビール、晴耕雨読 |
|
10/29 |
日 |
曇り |
今日の都内は一日曇り空。昨夜遅くまで高校の同窓生と騒いでいたので朝の目覚めはやや飲み過ぎで喉が乾く(^^ゞゆっくり朝食を摂っていたうちにインターホンの取替え工事業者がやってきた。既設のインターホンをカメラとモニター付きのものに取り替える工事だが、本当に取り替えるだけでドアの外の風景がカラーモニターに映し出されるようになった。技術は本当に進歩してますね〜。 |
 鯖の煮付け、ほうれん草お浸し、冷やっこ、白菜の漬物、薩摩芋とワカメ、薄揚げ入り味噌汁、雑穀入り炊き込みご飯 |
> 開運・純米・ひやおろし |
 フレンズ・フォーエヴァー〜ケニーよ永遠に/ニールスH.Φ.ペデルセン・トリオ 小生の好きなピアノトリオの演奏 |
10/28 |
土 |
晴れのち曇り夜雨 |
 今日の都内は朝は晴れていたが午後からは低気圧の接近で徐々に雲が広がって夜遅くには雨も降りだしてきた。昼から虎ノ門パストラルで開催された高校のOB会総会に出席する。東京在住者で組織されたOB会は今年が51回目の総会だというが、考えてみると小生が生まれた年に立ち上がったOB会だから歴史を感じる。だから出席者は我々同級生が7人ほど参加したが、当然ながら若手である(^^ゞ 3時過ぎに会がお開きになったので、その後合流した同窓生を交え、夜遅くまで延々と飲んで話してお疲れ様でした。 |
宴会料理、ムール貝ワイン蒸し、刺身、軍鶏溶岩焼き |
ビール、ワイン、水割り、焼酎、日本酒・・・・・飲み過ぎです(^^ゞ |
|
10/27 |
金 |
曇りのち晴れ |
今日の都内は午後から晴れ。昨夜のファイターズ優勝の余韻に浸りながらの仕事は、寝不足と肝臓の疲れを労わりながらである(^_^;)新聞各紙もテレビもこぞって書きたてているが、ファイターズの優勝はSHINJYO選手の貢献が大きいと思う。「男は黙って・・・」の真面目だが地味な選手が多かったファイターズにファンを楽しませるプレーや派手なパフォーマンスで「サッポロドームを満員にする・・」を有言実行したSHINJYO。本当にありがとう |
鯵天ぷらと野菜掻き揚げ天ぷら、大根おろし、冷やっこ、ほうれん草お浸し、薩摩芋とワカメと薄揚げ入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 |
休肝日 連夜の野球応援でついつい飲み過ぎた肝臓を労わるため今年49回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
 バイオリン・ソナタ・ト長調「悪魔のトリル」、イタリア・バロック・バイオリン名曲集/タルティーニ エドゥアルト・メルクスのバイオリン演奏 |
10/26 |
木 |
晴れのち曇り |
 今日の都内は晴れ。日本シリーズ制覇に王手をかけたファイターズは勢いがある。今夜もドラゴンズを撃破して見事日本シリーズを制した。北海道に移転後3シーズン目にして手に入れた25年ぶりのぱリーグ制覇と44年ぶりの日本一だ。 オメデトウファイターズ! |
居酒屋メニュー 学生時代の友人が東京に出てきていたので蒲田駅近くにある某もつ鍋屋(H)で食事を摂る。 |
生ビール、霧島 |
|
10/25 |
水 |
曇り |
今日の都内は曇り空。今日もプロ野球日本シリーズをテレビで応援。今夜も勝ったファイターズは3勝目でドラゴンズに対して日本シリーズ制覇に王手をかけた。しかし長い試合でしたね(^_^;) |
石焼ビビンバ、豚足 野球をテレビ観戦した後で品川駅近くにある某焼肉屋(T)で遅めの食事を摂る。 |
生ビール、ジンロ |
|
10/24 |
火 |
雨 |
今日の都内は雨。データ整理と分析資料の作成で一日かかる。今夜からプロ野球日本シリーズが北海道に戻って3戦目を戦う。我等がファイターズはドラゴンズを破って2勝目をあげた。
 これは韓国に出張した社員に頼んで買ってきてもらった鍋用の430グラム入りの唐辛子。ハンサングン印と書いてあるが後はハングル文字なので全く読めず(^^ゞ |
刺身盛り合わせ、にぎり鮨 夕食は夕方成田に到着したオーストラリアから帰国の社員を誘って、品川駅前にある某鮨屋(S)で食事 |
キリン・クラシックラガー |
 ピアノ三重奏曲第4番変ロ長調K.502、第5番ホ長調K.542、第6番ハ長調K.548/モーツァルト アンネ・ゾフィー・ムターのバイオリンとアンドレ・プレヴィンのピアノに、夫妻との共演も多い若手チェリスト、ミュラー・ショットによるトリオ演奏 |
10/23 |
月 |
雨 |
今日の都内は雨。3日ぶりの仕事なのでメールの山を処理するだけで一日の大半を費やす(^_^;) |
鮭の塩焼き、ほうれん草お浸し、冷やっこ、白菜の漬物、薩摩芋とワカメと玉子入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 |
休肝日 今年48回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
 イギリス組曲 bP、bR、bU/バッハ マレイ・ペライアのピアノ演奏 |
10/22 |
日 |
晴れのち曇りのち雨 |
今日の大阪は朝のうちは日差しも出ていたが午後から次第に曇ってきて天気は下り坂。昨日の結婚式でどっと疲れたのか朝は遅めの起床。午後からは子供達夫婦が主催する友人達を招待したパーティの手伝いに出かける。大阪梅田の繁華街にあるクラブを貸し切ったパーティは100人近く集まってくれた。東京行きの最終フライトに乗るため途中で退席する。羽田空港は雨だった。 |
バッテラ寿 |
ビール |
|
10/21 |
土 |
晴れ |
 今日の大阪は晴れ。朝早く起床して朝食を摂り、大阪市内南部にある住吉大社へ向う。天気は穏やかに晴れ渡って絶好の結婚式?日和となる。今日は新婦の父なのでモーニング姿で正装して式に臨む。終氏和やかであるが古式に則った荘厳な雰囲気の中で滞りなく式も進行し、親族だけの披露宴は住吉大社内にある神館という重要文化財の建物を貸し切って行われた。無事に娘を送り出すことができて内心ホッとしている。 |
披露宴は会席料理 |
シャンパン、賀茂鶴・大吟醸
|
 フレンズ・フォーエヴァー〜ケニーよ永遠に/ニールスH.Φ.ペデルセン・トリオ 小生の好きなピアノトリオの演奏 |
10/20 |
金 |
晴れ |
今日の大阪は晴れ。いよいよ明日に迫った娘の結婚式のため今日は休みを取って準備などをして過ごす。まだまだ先の話だと思っていたがあっという間に明日がその日になった(^^ゞ夕食は自宅近くにある某フレンチレストランで家族揃って食事をする。 |
フレンチのコース料理 |
シャンパン、白ワイン、赤ワイン いずれもオーストラリアのメルボルン近郊にある醸造家のもの。 |
 ライブ・イン・パリ/ダイアナ・クラール 2001年パリのオランピア劇場でのライヴ |
10/19 |
木 |
晴れ |
今日の都内は晴れて気温はやや高めだが台風の影響もなく穏やかな天候だった。いよいよ明日からはプロ野球日本シリーズの第1戦が始まる。我がファイターズも敵地名古屋ドームに乗り込んでいくわけだがしっかり自分のプレーを見失わずに戦って欲しい。 夕方のフライトで大阪に帰る。 |
鯖の塩焼き、大根おろし、冷やっこ、人参と薄揚げ入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 |
 キリン・円熟 |
 カンタータ 170、35、169/バッハ モニカ・グロープのメゾソプラノ、ホーカン・ヴィクマンのオルガン、ユニ・カンガス指揮、オストロボスニア室内管弦楽団の演奏 |
10/18 |
水 |
曇りのち晴れ |
今日の都内は朝のうちは雲が広がっていたが午後からは雲も晴れてきて穏やかな日中だった。季節柄寒暖の差が激しいので会社でも風邪をひいている社員が増えている。体調維持が一番難しいこの季節は規則正しい食事が一番だ。 |
海老餃子、冷やっこ、白菜の漬物、薩摩芋とワカメ入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 |
 黒伊佐錦 予め1:1に割り水して冷蔵庫で冷やして置いたのを飲む。 |
 セレナード第1番、第2番/ブラームス ガリー・ベルティーニ指揮指揮、ウィーン交響楽団の演奏 |
10/17 |
火 |
晴れ |
今日の都内は晴れ。朝の出勤時に電車が突然立ち往生(^_^;)何故かと思ったら社内アナウンスで「線路上に公衆が立ち入ったため、只今身柄の確保に向っております」という。「公衆」「身柄を確保」なんて言い方は官憲の物言いと同じであるが、民営化して随分経ったと思えるJRも、永年染み付いた国鉄時代の慣習は中々抜けきれないようだ(^^ゞ 今日は一日会議 |
焼肉、カルビビビンバ 会議後に品川駅前にある某炭火焼肉屋(K)で食事 |
生ビール、黒伊佐錦 |
 ベル・カント・オペラ・アリア集/ドニゼッティ・ベルリーニ・カヴァティーナ ロベルト・アラーニャのテノール、エヴェリー・ノ・ピド指揮、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団によるイタリアオペラのアリア集 |
10/16 |
月 |
晴れ |
今日の都内は穏やかな秋晴れの一日だった。これが土日だったらもっと布団が乾いたのにと思うが天気の移り変わりのことですから仕方がないですね(^-^;)午後からは鎌倉にある霊園に会社の関係者の墓参に行く。 |
秋刀魚の塩焼き、冷やっこ、白菜の漬物、薩摩芋とワカメ入り味噌汁、トンポーロー風豚肉の混ぜご飯 |
休肝日 今年47回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
 ロシアン・ヴィオラ/グラズノフ&グリンカ&ルビンシュタイン&ショスタコーヴィッチ 今井信子のヴィオラ、ローランド・ポンティネンのピアノによる演奏 |
10/15 |
日 |
晴れ時々曇り |
今日の都内は遠く離れてはいるが台風18号の雲が影響したのか朝のうちは曇り空だったが徐々に晴れ間が広がる。久しぶりに布団やラグマットを日光に当てて乾燥させる。雲ひとつない快晴ではないのでカラッとふわふわにはならなかったが、それでも軽くなった布団は気持ちが良い。昼前に川崎にあるヨドバシカメラに出かけて会社でWeb会議システムに使うWebカメラとヘッドセットを買い求める。午後からは久しぶりに西蒲田にある出水電気へ遊びに出かける。 |
ローストポークサラダ添え、冷やっこ、薩摩芋とワカメ入り味噌汁、トンポーロー風豚肉の混ぜご飯 |
 黒伊佐錦 予め1:1に割り水して冷蔵庫で冷やして置いたのを飲む。 |
 シェエラザード/リムスキー・コルサコフ ワレリー・ゲルギエフ指揮、サンクトペテルブルク・キーロフ歌劇場管弦楽団の演奏 |
10/14 |
土 |
曇りのち晴れ |
今日の都内は朝のうちは曇りがちだったが午後からは快晴となる。午前中は職場で仕事をして昼食を摂ったあとは、西蒲田にお住まいのY氏宅へお借りしていたアナログケーブルを返しにいく。「面白いことをやってますよ(^^)」という言葉とおり、新しいD/Aコンバーターが鎮座していた。香港のメーカーが製作しているこのDACの改良?版があって、音質に大きな影響があるオペアンプを交換できるようなソケットが付けられたのを、追加で入手したという話。いつも新しいことに挑戦しているY氏のシステムは、なるほど面白い取り組みであった。 |
鯖の味噌煮、冷やっこ、ほうれん草のお浸し、薩摩芋とワカメ入り味噌汁、水菜浅漬けを混ぜた雑穀入り胚芽米ご飯の菜飯 |
 黒伊佐錦 予め1:1に割り水して冷蔵庫で冷やして置いたのを飲む。 |
 ピアノ三重奏曲第1番、第2番/ブラームス マリア・ジョアン・ピリスチのピアノ、オーギュスタン・デュメイのバイオリン、ジャン・ワンのチェロによる三重奏の演奏 |
10/13 |
金 |
曇り時々晴れ |
今日の都内は日中雲がひろがったものの秋らしい爽やかな一日だった。気温はぐっと下がって朝晩は肌寒く感じるくらいだ。昨夜25年ぶりのパリーグ優勝を遂げたファイターズの記事が各新聞の紙面を飾っているのを観るのはとても気分がよろしい(^^)V |
鯖の味噌煮、冷やっこ、ほうれん草のお浸し、薩摩芋とワカメ入り味噌汁、水菜浅漬けを混ぜた雑穀入り胚芽米ご飯の菜飯 |
休肝日 今年46回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
 バイオリン協奏曲ニ長調op.35/チャイコフスキー&コルンゴールト アンネ・ゾフィー・ムターのバイオリン、アンドレ・プレヴィン指揮、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の演奏 |
10/12 |
木 |
晴れ |
今日の都内は晴れて穏やかな秋晴れの一日だった。今日は午後から定例の業績検討会議。始まりが遅れて時間が押していたが、やりたいテーマは全部終えたいので結局終わったのは夕方6時半を回った頃だった。速攻で帰宅して食事の準備をしながら、いよいよ大詰めに入ったパリーグのプレーオフ第2ステージのファイターズ対ホークス戦をテレビ観戦する。両チーム無得点の息詰まる投手戦は9回裏、ファーターズが劇的なサヨナラ勝ちで25年ぶり3回目のリーグ優勝を遂げた(^^)V |
和風ハンバーグ、冷やっこ、茶豆枝豆、玉葱とワカメ入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 |
 黒伊佐錦 予め1:1に割り水して冷蔵庫で冷やして置いたのを飲む。 |
 パスト・プレゼント&フューチャーズ チック・コリア・ニュー・トリオの演奏 |
10/11 |
水 |
晴れのち曇り |
今日の都内は朝のうち晴れていたが午後にかけて徐々に雲が広がってきて、夕方には一時ポツリと雨が降った。今日は一日人事考課の研修を受ける。タイミングよく実績考課をつけているときだったので役立つ研修と思ったが、一日中会議室で座っているのは辛い。夕方は早めに帰宅してパリーグのプレーオフ第2ステージのファイターズ対ホークスの試合をテレビ観戦する。試合は先発ダルビッシュがホークス打線を1点に抑えて3対1で完投勝利して、25年ぶりのパリーグ優勝に王手をかけた。あと1勝ですよ(^^)! |
焼き餃子、冷やっこ、茶豆枝豆、玉葱とワカメ入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 |
 黒伊佐錦 予め1:1に割り水して冷蔵庫で冷やして置いたのを飲む。 |
 ギター協奏曲集/モーツァルト・カルッリ・モリーノ ペペ・ロメロのギター、アイオナ・ブラウン指揮、アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズの演奏 |
10/10 |
火 |
晴れ |
今日の都内は晴れ。昨夜は結構気温が下がったため朝はひんやりしていたが、日中は風もなく暖かい一日となった。今日はセリーグでドラゴンズが優勝を決めた。明日からはファイターズとホークスによるパリーグプレーオフ第2ステージが始まる。さてどちらが勝つのだろうか。 |
鰈の煮付け、冷やっこ、ほうれん草のお浸し、薩摩芋と水菜とワカメ入り味噌汁、水菜浅漬けを混ぜた菜飯 |
 黒伊佐錦 予め1:1に割り水して冷蔵庫で冷やして置いたのを飲む。 |
 ぽるとがる幻想 ポルトガルギターとマンドリュートによるデュオグループマリオネットによる演奏 |
10/9 |
月 |
晴れ |
今日は体育の日で休日。大阪は晴れて風もなく穏やかな一日だった。午前中は家庭菜園で秋茄子を全て収穫を終え、オクラやゴーヤ、モロヘイヤなどの夏野菜の残りを全て刈り取って鍬で細かく刻み、掘り起こした畝の底に敷いてから有機肥料を混ぜ込んで堆肥とする。冬野菜の苗も順調に育ってきた。昼食は2週間後に結婚することになった娘が荷物を新居に運び込むというので、婚約者を交えて食事をする。その後新居となるマンションを見に行ったが、まだまだ片付いていませんな(^-^;)夕食後は東京に移動 |
鯵の一夜干し、冷やっこ、大根と牛肉の炊き合わせ、モロヘイヤのお浸し、味噌汁、炊き込みご飯 |
 キリン・円熟 |
 ライブ・イン・パリ/ダイアナ・クラール 2001年パリのオランピア劇場でのライヴ |
10/8 |
日 |
晴れ |
今日の大阪は晴れてはいるが北風が強くて気温が一気に下がってきたようだ。朝から京都平安神宮横にある京都国立近代美術館で開催されている「プライスコレクション、若冲と江戸絵画展」を鑑賞する。その後近くにある老舗の洋食屋(K)で名物のハヤシライスを食べで腹ごしらえをしてから、今度は細見美術館で「江戸琳派、抱一・其一の粋」を鑑賞する。古都京都で江戸美術を堪能した一日だった。 |
焼肉 |
 キリン・円熟 |
 ピアノ三重奏曲第4番変ロ長調K.502、第5番ホ長調K.542、第6番ハ長調K.548/モーツァルト アンネ・ゾフィー・ムターのバイオリンとアンドレ・プレヴィンのピアノに、夫妻との共演も多い若手チェリスト、ミュラー・ショットによるトリオ演奏 |
10/7 |
土 |
晴れ |
今日の都内は雲ひとつない快晴。土曜日だが今日は一日会議があったり、昨夜遅くまで仕上げた資料の点検をしたりしていると、あっという間に夕方になる。夕方のフライトで大阪に帰る。 |
秋刀魚の塩焼き、冷やっこ、インゲンの和え物、味噌汁、胚芽米ご飯 |
 キリン・円熟、十字旭日・本醸造原酒 |
 スタンダーズVol.1 キース・ジャレット・トリオの演奏 |
10/6 |
金 |
雨 |
今日の都内は一日中大雨。秋雨前線上を関東に近づく低気圧に台風が2個も合体して発達したために夕方から風雨が一段と強まり、激しい風雨で交通機関が乱れたり、貨物船や漁船が各地で座礁して行方不明者が多数出たようだ。 |
刺身、さつま揚げ、アサリ酒蒸し、肉じゃが、かっぱ巻き 仕事が遅くなったので職場の社員を誘って品川駅近くにある某寿司屋(K)で食事。 |
生ビール、芋焼酎 |
|
10/5 |
木 |
曇りのち雨 |
今日の都内は日中は曇り空だったが夕方から雨が降り出してきて、帰宅時間には本降りとなる。 |
鮭の塩焼き、冷やっこ、茄子の芥子漬け椀方風、薩摩芋と水菜とワカメ入り味噌汁、雑穀入り胚芽米ご飯 |
休肝日 連夜の深酒を反省し今年45回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
 ラブシーン ダイアナ・クラールのボーカルによるラブ・バラード集 |
10/4 |
水 |
曇り |
今日の都内は曇り空。仕事は一日中資料作成に明け暮れる。 |
茶豆枝豆、飛び魚の刺身、アゴ野焼き、スルメ烏賊の一夜干し、大山地鶏の岩塩焼き、漬物盛り合わせ、 品川駅港南口にある某居酒屋(I)で食事。 |
生ビール、米焼酎 |
|
10/3 |
火 |
曇り時々雨 |
今日の都内は時折小雨が降る一日。夕方から会社の歓送迎会があり、久しぶりに大人数の宴会&カラオケ大会で盛り上がる。 |
居酒屋メニュー 大井町駅近くにある某居酒屋(K)で食事 |
生ビール、黒伊佐錦 |
|
10/2 |
月 |
雨 |
今日の都内は雨。今日から衣替えで3ヶ月ぶりにネクタイを締めて出勤する。今日から会社は下半期に入ったので初日の今日は職場で全体朝礼を行う。1フロアに沢山の社員が集まったので冷房機能が停止したオフィスは思いの外暑く感じる。クールビズが懐かしい(^-^;) |
居酒屋メニュー 品川駅近くにある某居酒屋(R)で食事 |
生ビール、黒伊佐錦 |
 アース・ストーリーズ サイラス・チェスナット・トリオの演奏 |
10/1 |
日 |
曇りのち雨 |
今日から10月。朝は曇り空だったがホームセンターへブロッコリーと白菜の苗、肥料などを買いに行くころに小雨が降りだしてきた。急いで家庭菜園の畑に行って苗を植え付けしたところで一気に雨が本降りとなり、残りの種蒔きを諦めなければなかった。まぁ農業は天気には勝てませんな(^^ゞ昼食前に図書館に行って本を借りて帰り、午後は読書三昧。夕食後、伊丹初最終フライトで東京に移動する。 |
チラシ寿司、ウルメ鰯のメザシ、茶碗蒸し、インゲン入り味噌汁 |
休肝日 今年44回目の休肝日を取得酎(^^ゞ |
 クラリネット五重奏曲/ブラームス&ウエーバー リチャード・ストルツマンのクラリネット、東京弦楽四重奏団による演奏 |